auひかりには8社のプロバイダがあり、それぞれ異なるキャンペーンやサービスを提供しています。
会社によって力を入れているプランやキャンペーンが異なるため、選ぶのが難しいと感じている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、auひかりのプロバイダの選び方や変更の仕方などを詳しく解説しつつ、プロバイダ8社のサービスをランキング形式でご紹介していきます。
光回線をお得に利用したい方はぜひ参考にしてみてください。
- auひかりのプロバイダとは何か
- auひかりのプロバイダの選び方
- auひかりのプロバイダの変更方法
- auひかりのプロバイダについてよくある質問と答え
※本記事の価格は全て税込みです。
auひかりのプロバイダとは?
auひかりのプロバイダは、auひかりの回線をインターネットに接続するための仲介事業者です。
こちらでは、auひかりのプロバイダの基本的な特徴と得られるサポートについてご紹介します。
光回線とインターネットを繋げる
プロバイダ(Internet Service Provider)は、インターネット接続サービスを提供する事業者のことです。
光回線などの通信インフラを提供する回線事業者と連携し、ユーザーがインターネットを利用できるようにします。
実は光回線だけあってもインターネットに接続できません。

auひかりのプロバイダは、KDDIが提供している光回線を仲介しています。
auひかりのプロバイダと回線事業者の契約がまとまった一体型なので、窓口や支払い先が一本化できるというメリットがあります。
キャンペーンやサポートを提供
auひかりのプロバイダ各社は、新規契約者向けのキャッシュバックや月額料金の割引など、さまざまなキャンペーンを展開しています。
期間限定のキャンペーンも多く開催されているので、お得に光回線を利用したい方は定期的にキャンペーン内容をチェックしてみるとよいでしょう。
また、技術的なサポートやセキュリティサービスの提供など、ユーザーの利便性を高める取り組みも行っています。

auひかりのプロバイダの選び方
auひかりのプロバイダを選ぶ際に重要なポイントが3つあります。
複数のプロバイダを比較し、見極めることが大切です。
キャンペーン内容を確認する
プロバイダ各社は新規契約者向けにさまざまなキャンペーンを実施しています。
例えば、高額なキャッシュバックや月額料金の割引、特定のオプションサービスの無料提供などがあります。

月々の料金で比較する
月々の料金もプロバイダによって差があります。特にマンションプランは、回線タイプや建物全体の契約数によって月額料金が変動しやすいのが特徴です。
住んでいるマンションのタイプや環境によっては、希望のプロバイダと契約できないケースもあります。
また基本料金だけでなく、オプションサービスの料金やキャンペーン適用後の実質的な月額費用を総合的に比較することが大切です。
期間ごとに月額料金が変動するプロバイダも少なくないので、長期的な視点で費用を検討し、無理のない範囲で最適なプランを選択しましょう。
サポート内容で選ぶ
インターネットに関係するサポートを提供しているプロバイダも多いですが、会社によってその内容は異なります。
- インターネットの接続設定
- ルーター等インターネット周りの端末の設置やサポート
- セキュリティ対策のソフトやアプリの提供
- パソコンの設定や操作説明
プロバイダ各社のサポート体制や対応時間、問い合わせ方法(電話、メール、チャットなど)を確認し、自分にとって利用しやすいサポートを提供しているプロバイダを選ぶと安心です。
【8社比較】auひかりのおすすめプロバイダランキング
auひかりのプロバイダ8社の特徴をランキング形式でご紹介していきます。
こちらでご紹介している月額料金、キャンペーン内容等の情報は記事作成時点(2025年4月)の内容です。最新情報は各プロバイダ公式サイトからご確認ください。
月額料金は各プロバイダ公式サイトに記載の最安料金を記載しており、契約プラン・利用期間・建物の契約数等によって実際の料金は異なる可能性があります。
なお、平均通信速度はマンション・アパートタイプのデータを掲載しております。
1位:GMOとくとくBB
auひかり ×とくとくBB | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 5,610円~ | 4,180円~ |
実質料金 (36か月利用) | 3,729円〜 | 3,099円〜 |
最大通信速度 | 1/5/10Gbps | 1Gbps |
平均通信速度 | 平均ダウンロード速度: 810.45Mbps 平均アップロード速度: 773.39Mbps ※引用元:みんなのネット回線速度 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
初期費用 (工事費含む) | 41,250円 (キャンペーンで実質0円) | 33,000円 (キャンペーンで実質0円) |
キャンペーン | ・全員対象31,000円CB ・10ギガ申込で20,000円CB ・オプション同時申込で最大64,000円CB ・高速スタートプログラムで最大19,800円割引 ・月額料金最大3ヶ月分16,830円割引 ・他社から乗り換え特典最大30,000円還元 ・auスマートバリュー/自宅セット割加入で10,000円還元 | |
その他特典 | ・高性能ルーター無料プレゼント |
- キャッシュバック金額が大きい
- 様々なキャンペーンを行っているので用途等に合わせてお得に契約できる
- 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
- 通信品質が高い
- 時期や窓口によってキャンペーン内容に差がある
- キャッシュバックのタイミングが遅い
GMOとくとくBBは株式会社GMOが提供しているauひかりのプロバイダです。
GMOとくとくBBの特徴はなんといってもその高額なキャッシュバックです。契約時の実質負担額が抑えられると、多くのユーザーから高く評価されています。
ただ、キャンペーンは期間限定のものが多かったり、窓口によってキャッシュバック金額が異なるなど気になる点もあります。

2位:ビッグローブ
auひかり ×ビッグローブ | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 5,390円~ | 3,740円~ |
実質料金 (36か月利用) | 3,409円〜 | 2,140円〜 |
最大通信速度 | 1/5/10Gbps | 1Gbps |
平均通信速度 | 平均ダウンロード速度: 566.28Mbps 平均アップロード速度: 516.03Mbps ※引用元:みんなのネット回線速度 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
初期費用 (工事費含む) | 41,250円 (キャンペーンで実質0円) | 33,000円 (キャンペーンで実質0円) |
キャンペーン | ・最大73,000円キャッシュバック ・設置工事費実質0円 ・ホーム10ギガプラン 20,000円キャッシュバック(※要電話申込) ・ホーム10ギガ/5ギガ 19,250円値引き特典 ・開通月基本料無料 | ・最大73,000円キャッシュバック ・設置工事費実質0円 ・開通月基本料無料 |
その他特典 | ・工事待ちの間もネットが使えるWi-Fi無料レンタルサービス |
- 最大73,000円の高額キャッシュバック
- ホーム10ギガプランの利用ならさらに20,000円キャッシュバック
- 設置工事費無料やWi-Fi無料サービスなども充実
- Wi-Fi無料レンタルサービスで移行期間もネットが使える
- ホームプランの特典利用には電話申し込みが必要
- 戸建てプランで工事費無料にするにはひかり電話の申し込みが必要
ビッグローブはKDDI系列の老舗プロバイダサービスです。
auひかりのキャンペーンが充実しているのが特徴で、最大73,000円の高額キャッシュバックや設置工事費無料など魅力的な施策が実施されています。
乗り換え時等でもネットが使えるように、Wi-Fi無料レンタルサービスも行われています。
戸建てで工事費無料にするためには、光回線だけでなくひかり電話の申し込みが必要な点がネックですが、十分にお得なプロバイダといえるでしょう。
3位:So-net
auひかり ×So-net | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 5,610 円~ | 3,740円~ |
実質料金 (36か月利用) | 3,180円〜 | 3,960円〜 |
最大通信速度 | 1/5/10Gbps | 1Gbps |
平均通信速度 | 上り:639.97Mbps 下り:674.24Mbps ※引用元:みんなのネット回線速度 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
初期費用 (工事費含む) | 41,250円 (キャンペーンで実質0円) | 33,000円 (キャンペーンで実質0円) |
キャンペーン | ・キャッシュバック最大70,000円 ・月額基本料最大3ヵ月無料 ・auひかり電話サービス月額基本料金 最大35カ月無料 ・回線工事費補填キャッシュバック最大28,600円 ・ホーム10ギガプラン20,000円キャッシュバック | ・月額基本料最大3ヵ月無料 ・回線工事費補填キャッシュバック最大33,000円 |
その特典 | ・auひかり乗り換えスタートサポート合計最大40,000円還元 ・So-netオプションサービス最大6ヵ月無料 | ・auひかり乗り換えスタートサポート合計最大40,000円還元 ・So-netオプションサービス最大6ヵ月無料 |
- 最大70,000円キャッシュバック
- 最大3カ月月額料金無料
- So-netオプションサービス最大6カ月無料
- マンションプランにはキャッシュバックが少ない
- キャッシュバック受け取りまで他社より時間がかかる
So-netは、ソニーネットワークコミュニケーションズが運営しているインターネットプロバイダです。
最大70,000円の高額キャッシュバックの利用や高速サービス料の長期間割引など、特に戸建向け特典が充実しているのが特徴です。
ただ、マンションプランはキャッシュバックの対象外だったり、auひかりなど他サービスの割引もなかったりするので、マンションにお住まいの場合はメリットが少ないかもしれません。

4位:DTI
auひかり×DTI | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 5,610円~ | 3,740円~ |
実質料金 (36か月利用) | 4,381円〜 | 3,113円〜 |
最大通信速度 | 1/5/10Gbps | 1Gbps |
平均通信速度 | 平均ダウンロード速度: 746.44Mbps 平均アップロード速度: 868.15Mbps ※引用元:みんなのネット回線速度 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
初期費用 (工事費含む) | 41,250円 (キャンペーンで実質0円) | 33,000円 (キャンペーンで実質0円) |
キャンペーン | ・38,000円キャッシュバック ・開通月の月額基本料金無料 ・初期費用(工事費含む)最大41,250円割引 | ・38,000円キャッシュバック ・開通月の月額基本料金無料 ・初期費用(工事費含む)最大33,000円割引 |
その他特典 | ・DTI会員限定でレジャー施設や宿泊施設等が特別優待価格で利用可能 |
- 38,000円のキャッシュバックが受け取れる
- 開通月の月額基本料金無料
- 支払い方法が豊富で独自の優待なども利用できる
- 月額料金の割引などが他社と比べて少ない
- 土日に開通する場合は別途手数料3,300円がかかる
DTI(ドリーム・トレイン・インターネット)は、インターネットプロバイダや格安SIMを提供しています。
マンション・戸建てともに38,000円のキャッシュバックが利用でき、工事費も実質無料なのでお得に光回線を利用できます。

ただ、月額料金の割引が初月以降利用できなかったり、土日に開通工事をする場合は別途で3,300円の手数料がかかったり、というデメリットもあります。
他にない特典・サービスを利用したいとお考えの方におすすめです。
5位:au one net
auひかり ×au one net | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 5,610円~ | 3,740円〜 |
実質料金 (36か月利用) | 4,652円〜 | 3,960円〜 |
最大通信速度 | 1/5/10Gbps | 1Gbps |
平均通信速度 | 平均ダウンロード速度: 429.82Mbps 平均アップロード速度: 368.33Mbps ※引用元:みんなのネット回線速度 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
初期費用 (工事費含む) | 41,250円 (キャンペーンで実質0円) | 33,000円 (キャンペーンで実質0円) |
キャンペーン | ・最大3か月間 月額料金無料(ホーム10ギガプランは最大6カ月) ・初期費用相当額割引(ネット・電話) ・「ネットと電話」新規加入で10,000円相当還元 ・auひかり(ネット+電話)と指定のオプションサービス同時申し込みで最大10,000Pontaポイントプレゼント | ・最大3か月間 月額料金無料 ・初期費用相当額割引 ・「ネットと電話」新規加入で10,000円相当還元 ・auひかり(ネット+電話)と指定のオプションサービス同時申し込みで最大10,000Pontaポイントプレゼント |
その他特典 | ・10ギガ/5ギガ ずっとギガ得プラン利用で合計19,800円割引 ・10ギガ加入で合計10,296円割引 ・他社解約違約金相当額最大10,000円還元 | ・他社解約違約金相当額最大10,000円還元 |
- auのスマホ料金が割引される
- au PAYやPontaなどの残高プレゼントが利用できる
- 工事費が実質無料
- 問い合わせ窓口がひとつで分かりやすい
- 毎月の利用料金に応じてPontaポイントが貯まる
- 店舗でのサポートが受けられる
- キャッシュバック金額が低い
- セキュリティソフトの月額割引期間が短め
- 訪問サポートの料金が高い
au one netとはauが提供しているプロバイダサービスです。
au公式プロバイダのため、au PAY残高プレゼントなどauならではのキャンペーンが充実しています。
以前はキャンペーンが手厚いとはいえませんでいたが、現在では工事費実質無料・最大3~6カ月の月額料金無料などがあり、お得度が低いわけではありません。
その一方で、他社と比べてキャッシュバック金額や独自のキャンペーンが少ない傾向です。

6位:@nifty
auひかり ×@nifty | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 4,965円~ | 4,180円〜 |
実質料金 (36か月利用) | 4,304円〜 | 3,335円〜 |
最大通信速度 | 1/5/10Gbps | 1Gbps |
平均通信速度 | 平均ダウンロード速度: 410.09Mbps 平均アップロード速度: 273.35Mbps ※引用元:みんなのネット回線速度 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
初期費用 (工事費含む) | 41,250円 | 33,000円 |
キャンペーン | ・ずっとギガ得プラン限定 最大60,000円相当割引 ・ずっとギガ得プラン ホーム10ギガ電話申し込み限定でさらに20,000円キャッシュバック | ・キャッシュバック30,000円 |
その他特典 | 他社解約違約金相当額 合計最大30,000円還元 |
- 30,000円のキャッシュバックキャンペーン
- ホームプランの特典が充実
- ニフティポイントは月々の支払いに利用できる
- ひかり電話、ひかりテレビ、引越し割引などその他特典も豊富
- マンションプランのお得度はやや低め
- キャッシュバック反映が遅め
@niftyは老舗のインターネットプロバイダ業者です。
特にホームプランに対する特典が充実しているのが特徴で、条件を満たせば最大80,000円相当の特典が受け取れます。
付与されるニフティポイントは月々の通信費の支払いや、他のポイントに変換できます。
ただ、キャッシュバックのタイミングは遅めで2回に分けられるなど、手続き等を手間と感じる方も少なくないでしょう。

7位:@T COM(アットティーコム)
auひかり ×@T COM | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 5,610円〜 | 3,740円〜 |
実質料金 (36か月利用) | 5,436円〜 | 4,168円〜 |
最大通信速度 | 1/5/10Gbps | 1Gbps |
平均通信速度 | 平均ダウンロード速度: 548.25Mbps 平均アップロード速度: 453.12Mbps ※引用元:みんなのネット回線速度 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
初期費用 (工事費含む) | 41,250円 (キャンペーンで割引) | 33,000円 (キャンペーンで実質0円) |
キャンペーン | ・初回申し込み特典 22,000円割引 ・電話サービス最大35ヵ月0円 ・開通月基本料無料 | ・初回申し込み特典 33,000円割引 ・開通月基本料無料 |
その他特典 | ・かけつけ設定サポート(初回基本設定)5,280円割引 |
- 最大23カ月間の月額料金割引
- キャンペーンがシンプルで分かりやすい
- 特典の反映が早い
- ひかり電話やひかりTVサービスもお得に利用できる
- キャッシュバック等はない
- 工事費は一部自己負担
@T COM(アットティーコム)とは株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供する光回線のプロバイダサービスです。
高額キャッシュバック等などは行っていませんが、最大23カ月月額料金が割引されるなどお得なキャンペーンが実施されています。
マンションタイプの場合、月額料金1,443円割引が23カ月行われるので、総額33,189円お得に利用できる計算です。
ただ、他社では実質負担なしとなることが多い工事費が、こちらでは一部利用者負担となるのが気になる方もいるかもしれません。

8位:ASAHIネット
auひかり×ASAHIネット | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 5,610円~ | 4,180円〜 |
実質料金 (36か月利用) | 6,027円〜 | 4,679円〜 |
最大通信速度 | 1/5/10Gbps | 1Gbps |
平均通信速度 | 平均ダウンロード速度: 548.25Mbps 平均アップロード速度: 453.12Mbps ※引用元:みんなのネット回線速度 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
初期費用 (工事費含む) | 41,250円 | 33,000円 |
キャンペーン | ・開通月月額料金無料 ・長期利用でおトク!月額利用料割引 20,000円 | ・開通月月額料金無料 ・長期利用でおトク!月額利用料割引 30,000円 |
その他特典 | ・固定IPが月額1,980円で利用できる |
- 最大36カ月間月額料金が無料
- 開通月月額料金無料
- 固定IPの料金が安い
- 5ギガ、10ギガプラン非対応
- キャッシュバック等はなし
ASAHIネットは株式会社朝日ネットが運営しているインターネットプロバイダです。
キャッシュバックなどのキャンペーは行われていないものの、月額料金の割引期間は最大36カ月と他社よりも長く設定されています。
割引率はマンションプランの方が高いので、どちらかというとマンションにお住まいの方におすすめです。
また、他社と比較して固定IPの料金が安いので、仕事や趣味で固定IPアドレスが必要な方にも最適です。
auひかりのプロバイダを変更する方法
auひかりは回線とプロバイダをまとめて契約する一体型なので、プロバイダのみ変更して回線契約はそのまま、というやり方はできません。
以下ではauひかりのプロバイダを変更する方法と、解約時の注意点をご紹介します。
auひかりのプロバイダを変更する方法
まずは、auひかりのプロバイダを変更する際の流れをご紹介します。
大まかに分けると2工程です。
契約中のプロバイダを解約する
まず最初に、現在契約しているauひかりのプロバイダの解約手続きを行う必要があります。
- 契約中のプロバイダの解約条件を確認
- 解約申請を行う
- レンタル機器の返却
各プロバイダの公式サイトやカスタマーサポートに問い合わせて、解約手続きの詳細を確認しましょう。特に違約金や解約月の指定の有無のチェックが重要です。
解約窓口は、電話・Webフォーム・郵送など、プロバイダによって異なります。利用しやすい窓口を選びましょう。
申請後、数日〜数週間で解約が完了します。
もしもプロバイダからレンタルしている機器(ルーターやONUなど)がある場合、解約後に指定の住所へ返却が必要です。

契約したいプロバイダに申し込む
現在のプロバイダの解約手続きが済んだら、新しく契約したいプロバイダへ以下の手順で手続きを行います。
- 申し込みをする
- 工事日程を調整
- ルーターや接続機器を設定
- 開通後に接続確認
各プロバイダの公式サイトやauひかりの申し込みページから、新規契約またはプロバイダ変更の手続きをしましょう。
auひかりを初めて契約する場合は開通工事が必要なので、日程を調整して工事の準備を進めます。
プロバイダから提供されるルーターやONU(光回線終端装置)を接続し、回線が開通したら、Wi-Fiや有線接続でインターネットが正常に利用できるか確認しましょう。
auひかりのプロバイダ解約時の注意点
auひかりのプロバイダを解約する際、タイミング等によっては思わぬ出費や不便が発生する可能性があります。
特に気をつけるべきポイントを3つ挙げました。
それぞれご紹介します。
違約金が発生する可能性がある
多くのプロバイダでは、「契約期間(2年/3年)」が設定されており、更新月以外に解約すると違約金が発生する場合があるので注意しましょう。
例えばauひかりの公式プロバイダ「au one net」では、3年契約を途中解約すると違約金が発生します(※参照元:au公式)。
違約金を抑えるためには、以下の点を確認しましょう。
- 更新月(解約可能な月)を把握する
- 違約金を負担してくれるプロバイダのキャンペーンを活用する
開通工事日の都合でネットが使えなくなることも
新しいプロバイダへ申し込んだ後、開通工事のスケジュールによっては一定期間インターネットが使えなくなることがあります。
プロバイダを変更する場合は、契約しているプロバイダの解約日と新しいプロバイダの開通日をしっかりと確認した上で手続きを進めましょう。
プロバイダメールや固定電話番号が使えなくなる
プロバイダを解約すると、契約時に発行されたプロバイダメール(例:○○@auone.jp)が使えなくなります。
またauひかり電話を契約している場合、プロバイダ変更時に番号が変わる可能性があるため注意が必要です。
auひかりのプロバイダについてよくある質問
auひかりを利用している、またはこれから契約を検討している方の中には、プロバイダに関する疑問を持つ方も多いでしょう。
ここでは、よくある質問とその答えをご紹介します。
auひかりのプロバイダがわからない場合の確認方法は?
- 契約時の書類を確認する
- クレジットカードや口座の引き落とし履歴をチェックする
- auサポートセンターに問い合わせる
auひかりがプロバイダ不要と言われる理由は?
一体型のサービスとして提供されるため、このような誤解が生まれるようです。
フレッツ光など光回線の種類によっては「回線事業者」と「プロバイダ」の2つを別々に契約する必要がありますが、auひかりでは回線とプロバイダがセットで提供されるので、契約は一度だけで大丈夫です。
auひかりの平均速度は?
ただし、これは「理論上の最大速度」であり、実際の平均速度は環境や時間帯によって異なります。
1Gbpsのプランであっても、実測値が数百Mbpsほどということも珍しくありません。
ただ、数百Mbps程度であっても、高画質動画の視聴、オンラインゲーム、複数デバイスの同時接続などの操作は問題なく行えます。
プロバイダの特徴を押さえてauひかりをお得に契約しよう
- auひかりのプロバイダはインターネットに接続するために必要不可欠
- プロバイダ選びは、エリア・住まいに合った回線タイプ・キャンペーン内容・サポート内容で選ぶ
- プロバイダによって高額キャッシュバックや月額料金割引などキャンペーン内容は多岐に渡る
- auひかりのプロバイダ変更は1度解約する必要がある
auひかりのプロバイダは様々な特色を持っていることが分かりました。
戸建プランのキャンペーンが充実しているプロバイダもあれば、マンションプランがお得に利用できるプロバイダもあります。
お住まいのエリア・住宅の種類・希望するキャンペーン内容などの要素で自分のニーズや生活スタイルにあったプロバイダを選びましょう。