ソフトバンク光は、名前の通りソフトバンクが提供する光回線を使ったインターネット接続サービスです。
光回線サービスを使ってインターネットに接続するには光回線とプロバイダの2つが必要ですが、ソフトバンク光ではYahoo! BBのみをプロバイダとして利用できます。
本記事では、ソフトバンク光の特徴や料金、設定方法等を詳しく解説します。
- ソフトバンク光は、Yahoo! BBのみプロバイダとする光コラボサービスのひとつ
- ソフトバンク光のプランは回線速度と住居タイプで決まり料金も異なる
- ソフトバンク光でIPv6や電話を使うなら光BBユニットをレンタルすれば設定も簡単
- ソフトバンク光を解約する際は、契約期間のしばりや工事費用の残債が発生しないか要チェック
※本記事の価格は全て税込みです。
ソフトバンク光のプロバイダはYahoo! BBのみ
ソフトバンク光はソフトバンクが運営する光コラボサービスで、フレッツ光回線とプロバイダサービスを一括提供しています。
他の光回線(ドコモ光やauひかりなど)ではプロバイダを自由に選択できますが、ソフトバンク光のプロバイダはYahoo! BBのみです。
プロバイダが選択できないからといってインターネットの利用に問題が起きることはありません。
まずはインターネット利用におけるプロバイダの役割と、Yahoo! BBの基本情報を理解しておきましょう。
そもそもプロバイダの役割とは?
プロバイダの役割とは、インターネットに接続するためのサービスを提供することです。
実は、光回線事業者との契約だけではインターネットに接続できません。
プロバイダを通じてIPアドレスという住所が割り当てられてから、データの送受信が可能になります。
さらにプロバイダは、メールサービスやセキュリティ対策など、安全にインターネットを利用するためのサポート役も担っています。
Yahoo! BBの基本情報
Yahoo! BBはソフトバンクグループのインターネット接続プロバイダです。
ADSLサービスの先駆者として、2001年から多くの利用者を獲得して人気を得ました(2024年3月末で終了)。
現在は光回線のプロバイダとして、以下のようなサービスを展開しています。
サービス | 説明 |
---|---|
ソフトバンク光 | ソフトバンクが提供する光コラボサービスでプロバイダはYahoo! BB一択 |
ソフトバンクAir | 高速な4G回線でパケット制限なしに使える家庭用Wi-Fi |
Yahoo! BB 光 with フレッツ | フレッツひかりのプロバイダとして、IPv6高速ハイブリッド、ホワイト光電話を提供 |
また、光回線とソフトバンク・ワイモバイルのスマホをセットで契約するとスマホ料金を割り引く「おうち割」サービスも展開しています。
ソフトバンク光のプロバイダ料金
ソフトバンク光ではプロバイダがYahoo! BB固定のため、光回線の月額料金にプロバイダ料金が含まれています。
ソフトバンク光を利用する際にかかる費用を、以下にまとめました。
費目 | 説明 |
---|---|
月額料金 | インターネットを利用する際の基本料金で毎月支払う料金 |
初期費用 | ソフトバンク光との契約や導入に必要な費用 |
オプション料金 | ひかり電話やWiFiなど必要に応じて追加するオプションサービスの料金 |
月額料金は、住居タイプや光回線の速度などによって異なっており、ソフトバンク光の住居タイプは「戸建て」「マンション」の2区分です。
ここではソフトバンク光を利用する際にかかる費用を、以下の4項目に分けてご紹介します。
初期費用
ソフトバンク光を導入する際に必要な初期費用は以下の2つです。
- 事務手数料:3,300円
- 開通工事費:工事区分により異なる
事務手数料はソフトバンク光を契約する際に発生する手数料です。キャンペーンなどには関係なく、必ず支払いが必要です。
開通工事費は、ソフトバンク光契約前のインタネット環境によって費用が異なります。工事区分ごとの工事費用を以下にまとめました。
区分 | 料金 | 説明 |
---|---|---|
新規 | 【立ち会い工事あり】 31,680円 1,320円/月×24回の分割払いも可 | 以下に該当する場合 ・インターネットを利用していない ・「フレッツ 光ネクスト」以外のフレッツ光を利用中 ・フレッツ光以外の回線を利用中 |
【立会工事なし】 4,620円 | フレッツ光の回線導入済みのマンションなどで工事不要の場合 | |
転用 | 0円 | フレッツ光からソフトバンク光に変更する場合 |
事業者変更 | 0円 | ソフトバンク光以外の光コラボ事業者からソフトバンク光に変更する場合 |
転用や光コラボの事業者変更であれば、開通工事費がかかりません。
なお、開通工事は平日の昼間に実施することが前提です。土日休日や夜間に工事を依頼する場合は別途費用が必要となります。

割り増し費用項目 | 料金 | 説明 |
---|---|---|
土日休日工事割増 | 3,300円 | 土日祝の工事 |
夜間工事割増 | 9,174円 | 17時~22時の時間帯の工事 |
深夜工事割増 | 18,348円 | 22時~8時の時間帯の工事 |
戸建て向けプランの月額料金
戸建て向けプランとしては、1ギガと10ギガの2種類の回線速度のプランがあり、それぞれ契約期間によって月額料金が異なります。
回線タイプ | 料金プラン | 基本料金 |
---|---|---|
1ギガ | 5年自動更新プラン(TVセット) ※1 | 5,170円 ※2 |
2年自動更新プラン ※2 | 5,720円 | |
自動更新なし | 6,930円 | |
10ギガファミリー※3 | 5年自動更新プラン(TVセット) ※1 | 5,830円 ※2 |
2年自動更新プラン ※2 | 6,380円 | |
自動更新なし | 7,590円 | |
注意点 ※1:「ソフトバンク光テレビ」も同時契約となり、契約期間は5年間です。テレビ伝送サービス利用料495円/月とテレビ視聴サービス利用料330円/月もかかります。 ※2:「スカパー!セット割」が適用されると、月額料金から、契約開始以降24カ月は220円割引となります。 ※3:ホームゲートウェイ(N)10ギガもセットで契約(550円/月)が必須です。 |

マンション向けプランの月額料金
マンション向けプランも、戸建て向けプランと同様に1ギガと10ギガの2種類の回線プランがあります。
さらに契約期間(設定なし・2年契約)で月額料金が異なります。
回線タイプ | 料金プラン | 基本料金 |
---|---|---|
1ギガ | 2年自動更新プラン ※1 | 4,180円 |
自動更新なし | 5,390円 | |
10ギガマンション※2 | 2年自動更新プラン ※1 | 6,380円 |
自動更新なし | 7,590円 | |
【注意点】 ※1:「スカパー!セット割」が適用されると、月額料金から、契約開始以降24カ月は220円割引となります。 ※2:ホームゲートウェイ(N)10ギガもセットで契約(550円/月)が必須です。 |
オプション料金
ソフトバンク光ではさまざまなオプションを提供しています。
オプション | 月額料金 | 説明 |
---|---|---|
光BBユニット | 513円 | ・電話やWi-Fiの利用に必要なブロードバンドルーター |
Wi-Fiマルチパック | 1,089円 | ・光BBユニットレンタルが必要 ・公衆無線LANは1つのIDが無料 |
ホームゲートウェイ(N) | 495円 | ・ホームゲートウェイ(N)10ギガは550円/月 |
無線LAN(N) | 330円 | ・ホームゲートウェイ(N)を使ってWi-Fi利用の場合に申し込みが必要 |
ひかり電話(N) | 550円 | 【通話料】 ・固定電話へ:8.8円/3分 ・携帯電話へ:17.6円/60秒 |
ひかり電話やWi-Fiも利用できるので、自分のインターネット接続環境に合わせて選択してみてください。
ソフトバンク光のプロバイダの設定方法
ソフトバンク光を申し込んで、光回線の工事が終わっただけではインターネットにはまだ接続できません。
ONU(回線終端装置)やルーターなどの機器を光回線に接続したうえで、インターネットにアクセスするための設定が必要です。
ここでは、ソフトバンク光導入に必要な設定手順をわかりやすく説明していきます。
設定の準備
設定をスムーズに行うために、以下の情報を手元に用意しておきましょう。
準備項目 | 説明 |
---|---|
契約書類 | ソフトバンクから送付される契約書類 |
NTTから届いた機器 | ONU・ホームゲートウェイなどの機器 |
光BBユニット | ソフトバンク光で使うブロードバンドルーター |
LANケーブル・電源アダプター | 各機器の接続用LANケーブや電源アダプター |
設定用パソコン | 設定に使用するパソコン |
機器の設定に際しては、ソフトバンクやNTTから送付される各種情報が必要です。
これら書類には、契約IDや接続ID・パスワード、SSID・Wi-Fiパスワードなどの重要情報が記載されているため、紛失しないよう保管しておきましょう。
機器の接続
開通工事が完了したら、NTTやソフトバンクから届けられた機器間の配線を行い接続します。
具体的な機器の接続手順は、契約プランや使用機器、電話の種類などによって異なります。
光BBユニットを利用する場合の機器配線の手順は以下のとおりです。
- 光コンセントとホームゲートウェイをつなぐ
- ホームゲートウェイと光BBユニットをつなぐ
- 光BBユニットとパソコンをつなぐ
- ホームゲートウェイと光BBユニットに電源を入れる
- 機器のランプとインターネットの接続を確認する
- Wi-Fiを設定する
- ホームページを表示できるか確認する
なお、光電話を利用する場合は、光電話開通工事日が完了してからホームゲートウェイに電話を接続します。
光BBユニットの設定
ソフトバンク光で光BBユニットを使用する場合は、電源を入れると自動的に設定が行われ、利用者による設定は基本的に不要です。
また、光BBユニットはIPv6にも対応しており、設定なしでインターネットに高速アクセスできます。
IPv6:インターネット規格のひとつ。従来のIPv4より高速通信が期待できる。
Wi-Fiの設定
ソフトバンク光では、ホームゲートウェイまたは光BBユニットを利用してWi-Fiを使えます。
市販のWi-Fiルーターを使用する場合は、Wi-Fiルーターにユーザー認証設定(PPPoE設定)を行う必要があります。
また、NTTから届くホームゲートウェイでWi-Fi接続する場合は、ホームゲートウェイにユーザー認証設定(PPPoE設定)が必要です。

ソフトバンク光のプロバイダ解約方法
ソフトバンク光のプロバイを解約する際は、ソフトバンクで手続きを進めます。Yahoo!BBでの手続きは不要です。
ソフトバンク光の解約方法としては、以下の3つがあります。
ご自身が利用しやすい方法を選択してください。
ソフトバンク光のサポートセンターに電話をして解約する
電話で解約する場合は、以下の番号に電話をかけてオペレーター経由で解約を進めます。
- 電話番号:0800-111-2009(通話料無料)
- 受付時間:10:00~19:00(年中無休)
- ※ソフトバンクンスマホなら「157」からでの可能
電話での解約手続きは、わからないことがあってもオペレータに相談できるので安心です。
一方、電話がなかなか繋がらず長時間待たされる可能性があるので、時間に余裕を持って申し込みましょう。
My SoftBankを利用してオンラインで解約する
My SoftBankにログインしてオンラインで解約手続きを進めることができます。
My SoftBankは、パソコン・スマホ・携帯電話から利用できるので、場所や時間帯を気にせずに手続きを進めることが可能です。
- My SoftBankにログイン
- 解約ページに移動
- 解約希望日を選択
- 解約内容を確認して手続きを完了
オンラインでいつでも解約でき、電話のように待たされることがないのがメリットです。
事業者変更で解約する
ソフトバンク光を解約して他の光コラボサービスに乗り換える場合は、以下の手順で事業者変更の手続きを行います。
- ソフトバンク光のサポートセンター(0800-111-2009)に電話する
- 事業者変更承認番号を取得する
- 次の事業者に事業者変更承認番号を連絡して申し込む
- 新しい回線の開通を待つ
なお、事業者変更承認番号は取得後15日を経過すると無効になり再取得が必要になるので、注意してください。
ソフトバンク光のプロバイダ解約の留意点
ソフトバンク光の解約にあたっては、思わぬ解約費用が発生しないように、契約状況などを確認してから進めることが重要です。
ここでは、ソフトバンク光を解約するにあたっての留意点を説明していきます。
解約後にインターネットが使えなくなる
ソフトバンク光を解約するとインターネット接続ができなくなります。
引き続きインターネットを利用したい場合は、ソフトバンク光解約後の接続方法を決めておきましょう。
候補としては、別の光回線サービスとの契約のほか、モバイルWi-Fi・ホームルーターなども考えられます。
解約違約金が発生する可能性がある
ソフトバンク光のプランには契約期間が設定されており、無料で解約可能な期間が決まっています。
もし更新月以外の期間に解約すると、解約違約金が発生するため、更新月に解約するのがおすすめです。
なお、契約期間や更新月は、契約書やMy SoftBankで事前に確認できます。
解約時に発生する可能性のある費用は、以下の3つです。
- 契約解除料
- 工事費残債
- オプションサービスの解約料
契約解除料は、期間縛りのある契約を更新月以外で解約しようとする場合に支払う契約違約金です。
具体的な金額は、契約した年月によって異なります。
プラン | 契約成立日 | 契約解除料 |
---|---|---|
2年自動更新プラン(戸建て) | 2022年7月1日以降 | 5,720円 |
2年自動更新プラン(マンション) | 4,180円 | |
5年自動更新プラン(戸建て) | 5,170円 | |
2年自動更新プラン(戸建て・マンション) | 2022年6月30日以前 | 10,450円 |
5年自動更新プラン(戸建て) | 16,500円 |
2022年6月30日以前に契約した場合は高額となるので、更新月を待って解約することを検討してみてください。
開通工事費を分割払いしている途中に解約した場合、残債(1,320円/月×残り回数)をまとめて支払うことになります。
その他の留意事項
ソフトバンク光の解約にあたって注意しておきたい点は他にもあります。
ご自身が該当する可能性がある場合は、かならず確認しておきましょう。
解約のタイミングを考える
ソフトバンク光の解約月の月額料金は日割り計算されません。
締日が月末日のため、解約手続きが月を跨ぐと1か月分の月額費用を余計に支払うことになってしまいます。
解約に際しては締め日を考慮して、月跨ぎをしないように解約手続きを進めましょう。
オプションサービスの解約
ソフトバンク光を解約しても、同時に契約した光電話やWi-Fiなどのオプションサービスは解約とはなりません。
余計な費用が発生しないように、オプションサービスも忘れずに解約しましょう。
解約証明書の取得
別の業者に乗り換えて、乗り換え先のキャンペーンを適用してもらうには、解約証明書が必要になることもあります。

必要な場合は、解約手続きの際に依頼して取得するようにしてください。
ソフトバンク光×Yahoo! BBで快適な通信環境をつくろう
- ソフトバンク光は、Yahoo! BBのみプロバイダとする光コラボサービスのひとつ
- ソフトバンク光のプランは回線速度と住居タイプで決まり料金も異なる
- ソフトバンク光でIPv6や電話を使うなら光BBユニットをレンタルすれば設定も簡単
- ソフトバンク光を解約する際は、契約期間のしばりや工事費用の残債が発生しないか要チェック
本記事ではソフトバンク光のプロバイダであるYahoo!BBの特徴や料金体系、設定方法などを解説しました。
ソフトバンク光のプロバイダはYahoo! BB一択のためプロバイダ選びに悩むことがなく、初めて光回線を契約する方にとってハードルが低いのは大きなメリットです。
またソフトバンクやワイモバイルのスマホをお使いの方は、割引を使ってお得に利用できます。
ソフトバンク光契約を検討している方は、この記事を参考に快適な通信環境を整えてくださいね。