光回線の速度ランキング15社比較!速度の目安・測定方法を解説
本記事には広告が表示されます

※本記事は2025年4月2日に更新された記事です。最新情報は公式ページをご確認ください。

【2025年4月】光回線の速度ランキング15社比較!速度の目安・測定方法を解説

光回線を契約していてもWEBサイトの表示が遅かったり、動画視聴中に止まってしまったりするとすごくストレスになりますよね。

インターネットを快適に利用するためには、回線速度はとても重要な項目です。

今回の記事では、最新の光回線速度ランキングや、光回線の速度に関する基本的な知識、用途別の通信速度の目安、速度の測定方法などを詳しく解説していきます。

この記事からわかること
  • 快適に利用できる回線速度の目安は利用用途によって異なる
  • 光回線ごとにセット割引されるスマホキャリアが違う
  • 光回線を選ぶ際は、回線速度・料金・割引など総合的に判断する
  • 独自回線の方が混雑が少なく安定した高速通信
  • 光回線の回線速度は、無料の速度測定ツールで簡単に計測できる

※本記事の価格は全て税込みです。

インターネットの回線速度とは?

インターネットの回線速度とは、インターネット上でデータを送受信する際の速さを指し、一般的には「bps(ビーピーエス)」という単位で表記されます。

bpsは「bit per second」の略で、1秒間に送受信できるデータ量を示しています。

回線速度の単位
  • bps:​1秒間に1ビットのデータを伝送​
  • Kbps:​1,000bps​
  • Mbps:​1,000Kbps​
  • Gbps:​1,000Mbps​

例えば、「1Mbps」は「1秒間に約1メガビットのデータを送受信できる速度」を意味します。この数値が大きいほど、短い時間で多くのデータのやり取りが可能です。

光回線の速度は「上り速度(アップロード)」と「下り速度(ダウンロード)」があり、特に下り速度が重要視されています。

光回線速度概要用途
上り速度データをアップロードする時の速度

高速であれば、容量の大きい動画や写真をインターネット上に短時間でアップできる
・メールやメッセージ送信
・SNSの投稿
下り速度データをダウンロードする時の速度

高速であれば、大容量の動画や写真を短時間で読み込める
・メールやメッセージの受信
・Webページ閲覧
・動画閲覧
・SNSサイト閲覧
・オンラインゲーム
・Web会議

また、上り速度・下り速度と同様に重視されている指標が「Ping値」です。Ping値は、インターネットの応答速度を表す数値で、数値が低いほどラグが少なく快適に利用できます。

特に以下のようなシーンでは、Ping値が高いと映像・音声の遅延や、タイムラグが多くなる可能性があります。

  • オンラインゲーム
  • Web会議やビデオ通話
  • ライブ配信

上記のような利用用途がある場合は、回線速度と合わせてPing値もチェックするとよいでしょう。

回線速度はどれくらいが普通?

一般的な光回線は、最大通信速度が1Gbps~10Gbpsと謳われていますが、これは理論上の最大速度(ベストエフォート)となり実測値とは異なります。

光回線の実測値は利用環境や時間帯によって変動しますが、100Mbps~300Mbps程度が平均的です。

例として、フレッツ光(1ギガプラン)の実測値をご紹介します。

フレッツ光の実測値通信速度
平均下り速度
(ダウンロード)
350.23Mbps
平均上り速度
(アップロード)
261.52Mbps
※引用:みんなのネット回線速度(2025年3月20日時点)

また、回線速度は常に平均速度を保っているわけではなく、利用する地域や時間帯によって大きく変動します。

【用途別】必要な通信速度の目安

ここでは、光回線で必要な通信速度の目安を用途別にご紹介します。光回線の一般的な用途と通信速度の目安を以下にまとめました。

用途通信速度の目安(下り)
Webページ・SNS閲覧1~10Mbps
標準画質動画(SD)5Mbps~
高画質動画(HD)10Mbps~
4K動画20Mbps~
Web会議20Mbps~
オンラインゲーム50Mbps~
ライブ配信30Mbps~

Webサイト閲覧やSNS閲覧・投稿、動画視聴など、通常の利用であれば30Mbps前後の速度が出ていれば十分快適に利用できるでしょう。

しかし、オンラインゲームやライブ配信のような高画質で安定した通信が求められる場合は、さらに高速な回線が必要です。

【2025年4月】光回線の速度ランキング15社比較!

ここでは光回線の速度ランキング15社を比較し、それぞれの特徴やメリット・デメリットをご紹介します。

どの光回線にしようか迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。なお、全国エリア対応の回線を上位としております。

※平均実効速度はみんなのネット回線速度を引用(2025年3月20日時点)

光回線の速度ランキング15社比較表
光回線名月額料金
戸建て
月額料金
マンション
最大通信速度平均実効速度
(1ギガプラン)
契約期間契約事務手数料解約金スマホセット割
月額
・2ギガ:5,200円
・10ギガ:5,700円

実質(36ヵ月)
・2ギガ:3,387円〜
・10ギガ:3,798円〜
月額
・2ギガ:3,850円
・10ギガ:4,400円

実質(36ヵ月)
・2ギガ:2,928円〜
・10ギガ:3,324円〜
2/10Gbps上り:656.54Mbps
下り:758.39Mbps
なし/2年/3年3,300円3,740~4,400円ソフトバンク
ワイモバイル
NUROモバイル
月額
・1ギガ:6,930円
・5ギガ:7,480円
・10ギガ:8,338円

実質(36ヵ月)
・1ギガ:4,652円〜
・5ギガ:5,120円〜
・10ギガ:5,692円〜
月額
・4,180円~

実質(36ヵ月)
・3,924円〜
1/5/10Gbps上り:579.84Mbps
下り:615.87Mbp
なし/2年/3年3,300円~4,400円au
UQモバイル
月額
・1ギガ:6,160円
・10ギガ:7,370円

実質(36ヵ月)
・1ギガ:5,989円
・10ギガ:7,166円
月額
・1ギガ:4,840円
・10ギガ:7,370円

実質(36ヵ月)
・1ギガ:4,706円
・10ギガ:7,166円
1/10Gbps上り:537.77Mbps
下り:554.12Mbps
2年1ギガ:2,200円
10ギガ:3,300円
10ギガ:7,370円-
月額
・1ギガ:4,620円
・10ギガ:4,917円
・enひかりLite:4,370円

実質(36ヵ月)
・1ギガ:5,170円
・10ギガ:4,942円
・enひかりLite:4,920円
月額
・1ギガ:3,520円
・10ギガ:4,917円
・enひかりLite:3,270円

実質(36ヵ月)
・1ギガ:3,612円
・10ギガ:4,942円
・enひかりLite:3,820円
1/10Gbps上り:474.6Mbps
下り:530.11Mbps
なし1ギガ:3,300円
10ギガ:880円
0円UQモバイル
ahamo
povo
月額
・1ギガ:5,720円
・10ギガ:6,380円

実質(36ヵ月)
・1ギガ:3,467円〜
・10ギガ:4,005円〜
月額
・1ギガ:4,378円
・10ギガ:6,380円

実質(36ヵ月)
・1ギガ:2,366円〜
・10ギガ:3,975円〜
1/10Gbps上り:421.95Mbps
下り:433.54Mbps
2年/3年3,300円3,630円 or 4,840円au
UQモバイル
NifMo
月額
・1ギガ:5,720円
・10ギガ:6,380円

実質(36ヵ月)
・1ギガ:4,979円
・10ギガ:4,520円
月額
・1ギガ:4,400円
・10ギガ:6,380円

実質(36ヵ月)
・1ギガ:3,659円
・10ギガ:4,520円
1/10Gbps上り:358.35Mbps
下り:423.55Mbp
なし/2年3,300円5,500円 or 4,180円eximo
irumo
ドコモ
月額
・1ギガ:5,720円
・10ギガ:6,380円

実質(36ヵ月)
・1ギガ:5,335円
・10ギガ:5,950円
月額
・1ギガ:4,180円
・10ギガ:6,380円

実質(36ヵ月)
・1ギガ:3,924円
・10ギガ:5,950円
1/10Gbps上り:353.47Mbps
下り:437.38Mbp
なし/2年/5年3,300円4,180~6,380円ソフトバンク
ワイモバイル
月額
・1ギガ:5,940円
・10ギガ:6,050円

実質(36ヵ月)
・1ギガ:6,576円
・10ギガ:6,686円

※プロバイダ料金別途
月額
・1ギガ:3,355円
・10ギガ:6,050円

実質(36ヵ月)
・1ギガ:3,991円
・10ギガ:6,686円

※プロバイダ料金別途
1/10Gbps上り:350.23Mbps
下り:261.52Mbps
なし/2年880円1,650~4,950円-
月額
・1ギガ:5,478円
・10ギガ:6,270円

実質(36ヵ月)
・1ギガ:4,058円
・10ギガ:3,450円
月額
・1ギガ:4,378円
・10ギガ:6,270円

実質(36ヵ月)
・1ギガ:3,050円
・10ギガ:3,450円
1/10Gbps上り:323.24Mbps
下り:406.23Mbps
2年/3年1,100円 or 3,300円3,000円~au
UQモバイル
BIGLOBEモバイル
月額
・5,280円

実質(36ヵ月)
・5,247円
月額
・4,180円

実質(36ヵ月)
・4,147円
1Gbps上り:224.8Mbps
下り:297.99Mbps
2年880円 or 1,980円月額料金1ヵ月分楽天モバイル
月額
・1ギガ:5,552円
・5ギガ:6,065円
・10ギガ:6,635円

実質(36ヵ月)
・1ギガ:4,759円
・5ギガ:5,093円
・10ギガ:5,230円
月額
・1ギガ:4,070円
・10ギガ:6,930円

実質(36ヵ月)
・1ギガ:3,651円
・10ギガ:6,479円
1/5/10Gbps上り:858.46Mbps
下り:942.36Mbps
1/2年
3,300円2,200~6,200円au
UQモバイル
mineo
月額
・1ギガ:5,170円
・10ギガ:5,940円

実質(36ヵ月)
・1ギガ:3,751円
・10ギガ:3,132円
月額
・1ギガ:4,620円
・10ギガ:6,490円

実質(36ヵ月)
・1ギガ:3,530円
・10ギガ:5,287円
1/10Gbps上り:740.75Mbps
下り:745.17Mbps
2年/5年770円5,500~26,400円au
UQモバイル
月額
・1ギガ:5,720円
・10ギガ:6,750円

実質(36ヵ月)
・1ギガ:4,969円
・10ギガ:6,155円
月額
・1ギガ:4,070円
・10ギガ:6,750円

実質(36ヵ月)
・1ギガ:3,823円
・10ギガ:6,155円
1/10Gbps上り:610.03Mbps
下り:708.1Mbps
2年/3年3,300円4,620~6,358円au
UQモバイル
月額
・1ギガ:5,270円
・10ギガ:7,370円

実質(36ヵ月)
・1ギガ:4,144円
・10ギガ:6,564円
月額
・1ギガ:4,400円
・10ギガ:6,050円

実質(36ヵ月)
・1ギガ:3,533円
・10ギガ:5,390円
1/10Gbps上り:565.32Mbps
下り:663.28Mbps
2年3,300円900~22,000円au
UQモバイル
ピカラモバイル
月額
・1ギガ:5,500円
・6ギガ:6,270円
・10ギガ:6,490円

実質(36ヵ月)
・1ギガ:4,431円
・6ギガ:5,180円
・10ギガ:5,394円
月額
・1ギガ:4,400円
・6ギガ:5,170円
・10ギガ:5,390円

実質(36ヵ月)
・1ギガ:3,462円
・6ギガ:4,211円
・10ギガ:4,425円
1/6/10Gbps上り:495.64Mbps
下り:603.98Mbps
2年/3年/5年880円11,000~33,000円au
UQモバイル
QTモバイル

1位:NURO光

NURO光のロゴ

NURO光は、ソニーネットワークコミュニケーションが提供している光回線サービスで、超高速通信と評判の高い回線です。

特に、オンラインゲームや動画配信を快適に楽しみたい方におすすめです。

NURO光の基本情報
NURO光戸建てマンション
月額料金2ギガ:5,200円
10ギガ:5,700円
2ギガ:3,850円
10ギガ:4,400円
実質料金
(36ヵ月利用)
2ギガ:3,525円〜
10ギガ:3,975円〜
2ギガ:3,025円〜
10ギガ:3,469円〜
独自回線
最大通信速度2/10Gbps
平均実効速度上り:656.54Mbps
下り:758.39Mbps
契約期間なし/3年なし/2年
契約事務手数料3,300円
初期費用
(工事費含む)
44,000円
(キャンペーンで実質0円)
解約金3,740~4,400円
提供エリア・北海道、関東地方
・東北/中部/関西/中国/四国/九州地方の一部
スマホセット割ソフトバンク
ワイモバイル
NUROモバイル
キャンペーン・U29応援割
・初年度基本料金980円
・4/6まで最大6ヵ月間月額0円
・最大2ヵ月間解約金無料
・工事費割引
・3ねん定期割・2ねん定期割
・初月基本料無料
・棟設備利用手数料無料
NURO光の時間帯別の平均速度
時間帯Ping下り上り
12.6ms849.6Mbps725.28Mbps
11.56ms866.19Mbps730.04Mbps
夕方11.56ms794.16Mbps661.72Mbps
11.22ms818.68Mbps680.59Mbps
深夜10.65ms874.43Mbps739.16Mbps
NURO光のメリット
  • 超高速通信でストレスがない
  • 独自回線のため混雑の影響を受けにくい
  • Wi-Fi6対応ルーターが無料でレンタルできる
NURO光のデメリット
  • 一部利用できないエリアがある
  • 開通まで1~2ヶ月かかる場合がある
  • 契約期間の縛りがある

NURO光は、最大10Gbpsの超高速通信に対応しており、1Gbpsプランでも下り速度の実測値が700Mbps以上と通信速度が速いのが特徴です。

また、NURO光は独自の回線を使用しているため、混雑しにくく通信が安定しています。

さらに、ソフトバンクモバイル・ワイモバイル・NUROモバイルのユーザーは、スマホセット割でお得に利用できます。

初年度の月額料金が980円!NURO光を申し込む

NURO光の口コミ・評判

良い口コミ・評判
悪い口コミ・評判

口コミのアイコン
無回答60代以上マンション
5.0

接続スピードが速いのに、料金がお手頃です。プランによってはセキュリテイが無料で、PCだけでなくスマホにも入れられるのでお得です。ただ建物によっては契約できないことがあり、追加工事の場合は壁にビス止めが必要になります。

2025/00/00
口コミのアイコン
女性60代以上マンション
4.5

工事も手間なく済みましたし、開通までスムースでした。また料金もリーズナブルなので、おすすめです。通信速度も問題なく、ネットゲームからネットサーフィンまで快適に利用ができています。激速というわけではないですが、十分な速さです。ただアクション系のネットゲーム愛好の方には、いまいちと感じるかもしれません。

2025/03/26
口コミのアイコン
男性30代戸建て
3.0

基本的なスピードは速く、他社と比べても安定時の反応はかなり良い印象です。ただかなり不安定で、一日に2~3度は通信が切れ、長い時は数十分間繋がりません。ONUの再起動も一日一回はしなければならないのが普通です。そのことについて数年前からサポートに相談していますが、マニュアル的な対応のみで根本的な解決には至っていません。

2025/03/26
口コミのアイコン
男性20代マンション
3.5

神奈川県に引っ越しの際に、docomo光からNURO光に乗り換えました。乗り換える際にキャンペーンがありお得に感じました。ただ、マンションにNURO光利用者が何人いるかによって料金が変わるのは良い点とも悪い点とも言えると思います。また解約金が高いのが難点です。

2025/03/26

2位:auひかり

auひかりのロゴ

auひかりは、KDDIが提供する光サービスで、NUROモバイルと並んで通信速度が速いと好評です。

オンラインゲームや高画質動画の視聴など、高速通信と安定性が求めている方におすすめです。

auひかりの基本情報
auひかり
戸建てマンション
月額料金1ギガ:6,930円
5ギガ:7,480円
10ギガ:8,338円
4,180円~
実質料金
(36ヵ月利用)
1ギガ:4,652円〜
5ギガ:5,120円〜
10ギガ:5,692円〜
3,924円〜
独自回線
最大通信速度1/5/10Gbps
平均実効速度上り:579.84Mbps
下り:615.87Mbps
契約期間なし/2年/3年
契約事務手数料3,300円
初期費用
(工事費含む)
41,250円
(キャンペーンで実質0円)
33,000円
(キャンペーンで実質0円)
解約金~4,400円
提供エリア沖縄県を除く全エリア
スマホセット割au
UQモバイル
キャンペーン・1ギガ:最大3ヵ月月額料金0円
・10ギガ:最大6ヵ月月額料金0円
・超高速スタートプログラム:550円/月×3年間割引
・auひかり 10ギガスタート割引:1年間合計最大10,296円割引
・乗りかえスタートサポート特典 合計最大30,000円還元
・初期費用相当額割引(ネット・電話)
・「ネットと電話」新規同時申し込み:Ponta7,000pt還元
・「ネットと電話」新規加入:10,000円相当還元
・初期費用相当額割引
auひかりの時間帯別の平均速度
時間帯Ping下り上り
15.65ms745.03Mbps674.73Mbps
14.84ms680.74Mbps624.41Mbps
夕方15.85ms655.26Mbps625.63Mbps
14.62ms613.53Mbps629.06Mbps
深夜13.96ms740.68Mbps687.18Mbps
auひかりのメリット
  • 独自回線で混雑しにくく安定している
  • auスマートバリュー対応でスマホ料金が割引
  • 工事費が実質無料
auひかりのデメリット
  • 一部エリアに対応していない(東海・関西・沖縄など)
  • 開通までに1~2ヶ月かかる場合がある
  • 10Gbpsはエリアが狭く都市部中心

auひかりは、独自回線を使用しているため混雑しにくく安定した高速通信が実現できています。

また、auスマートバリューに対応しているため、au・UQモバイルのユーザーはセット割でスマホ料金が割引になりお得です。

初期費用相当額(手数料+工事費)が実質無料になるのも嬉しいポイントです。

しかし、全国に広く展開されていますが、東海・関西・沖縄など一部エリアには対応していないため、対応外エリアにお住まいの方は別の回線を検討する必要があるでしょう。

最大6ヵ月間月額料金0円!auひかりを申し込む

auひかりの口コミ・評判

良い口コミ・評判
悪い口コミ・評判

口コミのアイコン
男性40代戸建て
5.0

2023年7月頃に導入してから、止まる、遅くなるといったトラブルに遭遇していない点がとても良かったところです。また、ルーターがwifi6なのも良いところです。ただし携帯をドコモにしているため価格的なメリットがあまりないです。

2025/03/26
口コミのアイコン
女性30代戸建て
5.0

夜や休日はネットが遅く、家を建てたときにauひかりに変えました。ネット環境が安定しています。プロバイダがたくさんあり、良くも悪くもありますが、どこがいいのかわからずお店の人に言われたまま契約しています。キャッシュバックもたくさんありましたが、何ヶ月以降に自分で手続だったので忘れてしまい2万円分ぐらい損してしまいました。

2025/03/26
調査中

3位:GameWith光

GameWith光のロゴ

GameWith光は、ゲームメディアであるGameWithが展開しているゲーマー向けの光回線サービスです。

高速通信・低遅延が特徴で、オンラインゲームのプレイや、ゲーム配信などを快適にしたい方におすすめです。

GameWith光の基本情報
GameWith光戸建てマンション
月額料金1ギガ:6,160円
10ギガ:7,370円
1ギガ:4,840円
10ギガ:7,370円
実質料金(36ヵ月)1ギガ:6,662円
10ギガ:7,257円
1ギガ:5,378円
10ギガ:7,257円
独自回線-
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度上り:537.77Mbps
下り:554.12Mbps
契約期間2年
契約事務手数料1ギガ:2,200円
10ギガ:3,300円
初期費用(工事費含む)〜22,000円
(キャンペーンで実質0円)
解約金10ギガ:7,370円10ギガ:7,370円
提供エリア全国
スマホセット割-
キャンペーン・月額料金1ヵ月無料
・10ギガ工事費無料
・10ギガルーター7,370円割引
GameWith光の時間帯別の平均速度
時間帯Ping下り上り
20.86ms654.17Mbps462.29Mbps
20.73ms521.32Mbps424.29Mbps
夕方19.21ms675.87Mbps507.87Mbps
20.31ms463.47Mbps518.6Mbps
深夜17.21ms657.14Mbps601.73Mbps
GameWith光のメリット
  • 低遅延でラグが少ない
  • Pv6 IPoE+IPv4 over IPv6対応で回線が混雑しにくい
  • 固定IPアドレスが取得できる
GameWith光のデメリット
  • 月額料金がやや高い
  • スマホとのセット割引がない
  • オンラインゲームをしない人にはオーバースペック

GameWith光は、ゲーマー向けの回線のため、低遅延・低Ping値で混雑しやすい時間帯も安定した通信ができます。

また、固定IPアドレスを取得すればオンラインゲームや配信、VPN接続などでさらに安定した通信環境が確保できます。

オンライゲームを快適にプレイしたい人や、ゲーム配信の通信環境を最適にしたい方におすすめです。

簡単3分で申し込み完了GameWith光を申し込む

4位:enひかり

enひかりのロゴ

enひかりは、株式会社縁人が提供している光回線サービスで、契約期間の縛りがないことが特徴です。

また、月額料金が他の光回線と比較して安く設定されており、コスト重視の方にもおすすめです。

enひかりの基本情報
enひかり戸建てマンション
月額料金1ギガ:4,620円
10ギガ:4,917円
enひかりLite:4,370円
1ギガ:3,520円
10ギガ:4,917円
enひかりLite:3,270円
実質料金(36ヵ月)1ギガ:5,170円
10ギガ:4,942円
enひかりLite:4,920円
1ギガ:4,070円
10ギガ:4,942円
enひかりLite:3,820円
独自回線-
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度上り:474.6Mbps
下り:530.11Mbps
契約期間なし
契約事務手数料1ギガ:3,300円
10ギガ:880円
初期費用(工事費含む)16,500円
(キャンペーンで実質0円)
解約金なし
提供エリア全国
スマホセット割UQモバイル
ahamo
povo
キャンペーン・勝手に割り:UQモバイル/ahamo/povoユーザー110円割引
・Wi-Fiルーター大特価キャンペーン
・工事費無料キャンペーン(10ギガ・enひかりLiteのみ)
enひかり時間帯別の平均速度
時間帯Ping下り上り
15.24ms556.13Mbps356.24Mbps
16.9ms524.5Mbps480.54Mbps
夕方17.18ms464.97Mbps422.29Mbps
15.72ms480.38Mbps470.45Mbps
深夜13.81ms605.89Mbps421.79Mbps
enひかりのメリット
  • 契約金の縛り・違約金なし
  • 月額料金がリーズナブル
  • UQモバイル・ahamo・povoが割引対象
enひかりのデメリット
  • スマホ大手キャリアのセット割引がない
  • プロバイダは一体型のため選択できない
  • キャッシュバックや月額料金割引がない

enひかりは契約金の縛り・解約金がないため、利用期間を気にせず気軽に利用することができます。

また、UQモバイル・ahamo・povoユーザーは「勝手に割」対象となり、毎月110円スマホ料金が安くなります。

大手キャリアとのスマホセット割はないですが、元々の月額料金が安いため、コスパのいい光回線をお探しの方におすすめです。

簡単3分で申し込み完了enひかりを申し込む

enひかりの口コミ・評判

良い口コミ・評判
悪い口コミ・評判

口コミのアイコン
男性30代戸建て
4.0

築20年の木造一軒家で利用しています。月額料金は約4,600円ほどで他の通信サービスと比較しても安い方だと思います。ですが、私の場合はその他工事費もかかりました。他の通信サービスどは工事費無料もあるようなので注意した方が良いと思います。通信速度は家の中なら快適に繋がっています。重いMMOのゲームでも不満に感じた事はないです

2025/03/26
口コミのアイコン
無回答30代戸建て
3.5

enひかりは契約期間の縛りがなく、解約金もかからないのが良いです。月額料金も比較的安く、シンプルな料金体系で分かりやすいのもメリット。ただし大手に比べるとサポート体制が手薄で、電話がつながりにくいことがあります。また、回線の混雑時に速度が落ちることがあり、夜間や休日に遅く感じることがありました。

2025/03/26

5位:@nifty光

@niftyのロゴ

@nifty光は、ニフティ株式会社が提供している光回線サービスです。老舗プロバイダである@niftyでならではの、充実したサポートが特徴です。

@nifty光の基本情報
@nifty光戸建てマンション
月額料金1ギガ:5,720円
10ギガ:6,380円
1ギガ:4,378円
10ギガ:6,380円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:3,467円〜
10ギガ:4,005円〜
1ギガ:2,366円〜
10ギガ:3,975円〜
独自回線-
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度上り:421.95Mbps
下り:433.54Mbps
契約期間2年/3年
契約事務手数料3,300円
初期費用
(工事費含む)
22,000円
(キャンペーンで実質0円)
解約金4,840円3,630円
提供エリアau
UQモバイル
NifMo
スマホセット割全国
キャンペーン・総額22,000円工事費割引
・〜5/18 3年プラン(N)契約で月額料金実質1年分無料(最大51,000円分のニフティポイント)もしくは30,000円キャッシュバック
・1ギガ 3年プラン(N)限定契約満了後ポイントプレゼント
・開通月0円
・〜4/24 Wi-Fi7対応ルーター分割購入代金1年分実質最大0円
・乗換応援特典:ニフティポイント15,000円分増量
・月額割引:合計最大29,920円・月額割引:合計最大46,024円
@nifty光の時間帯別の平均速度
時間帯Ping下り上り
13.56ms613.38Mbps503.85Mbps
14.6ms522.62Mbps554.15Mbps
夕方14.97ms467.64Mbps497.38Mbps
13.38ms366.32Mbps394.27Mbps
深夜13.82ms592.89Mbps535.51Mbps
@nifty光のメリット
  • フレッツ光のエリアで利用できる
  • 光コラボなので転用が簡単
  • au・UQモバイル・NifMoとスマホセット割対象
@nifty光のデメリット
  • ドコモやソフトバンクユーザーはセット割がない
  • 契約期間の縛りがある
  • プロバイダが選択できない

@nifty光は、フレッツ光の回線を利用したコラボレーション回線のため、全国のNTT西日本・東日本のエリアで利用できます。

料金は平均的ですが、au・UQモバイルユーザーに加えてNifMoユーザーもセット割の対象となりお得です。

大手プロバイダである@niftyならではの、安心できるサービスやサポートを受けたい方におすすめです。

最大51,000円分のポイント還元!@nifty光を申し込む

@nifty光の口コミ・評判

良い口コミ・評判
悪い口コミ・評判

口コミのアイコン
男性50代戸建て
5.0

スムーズに回線契約、工事できました。また乗り換えだったため、キャッシュバックキャンペーンも利用できて、満足でした。肝心のスピードですが、満足で動画再生でストレスを感じたことは一度もありません。有線で繋いでいるPCでは1Gbps以上は常に出ているような状態で、かなり重めのPCゲームをダウンロードする際も問題ない状態です。

2025/03/29
口コミのアイコン
女性20代マンション
5.0

通信速度が比較的安定していて、夜間でも動画視聴やオンライン会議でストレスを感じることはありませんでした。料金も大手回線より少し安めだったのが良かったです。ただ、開通までの手続きが少し煩雑で、サポートセンターへの問い合わせも繋がりづらかった点は残念でした。全体的には満足ですが、サポート面の改善を期待します。

2025/03/29
口コミのアイコン
男性40代戸建て
3.0

通信速度が安定していなところが悪かったところです。しばしば通信が途切れてしまうことが多かったので、使っているとストレスが溜まる一方でした。それから夜になると通信速度が遅くなることもあるので、通信速度に関しての不満はありました。逆に良かった点は、月額料金の割安感です。大手の光回線によりも安いのでその点は良かったです。

2025/03/29
口コミのアイコン
男性40代戸建て
2.5

通信速度が不安定で遅くなってしまう事が多く、YouTubeでの動画視聴でも度々停止していたので、その点はとても気になりました。ただ、サポートの対応は非常に丁寧でメール問い合わせのレスポンスも早かったので、何かトラブルのような事があっても安心感がありましたし、キャンペーンも様々にあったので導入はしやすかったです。

2025/00/00

6位:ドコモ光

ドコモ光のロゴ

ドコモ光は、NTTドコモが提供する光コラボレーションサービスで、全国のフレッツ光提供エリアで利用できます。

特にドコモユーザーは、スマホセット割引が適用されるためおすすめです。

ドコモ光の基本情報
ドコモ光戸建てマンション
月額料金1ギガ:5,720円
10ギガ:6,380円
1ギガ:4,400円
10ギガ:6,380円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:5,257円
10ギガ:5,437円
1ギガ:3,937円
10ギガ:5,437円
独自回線-
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度上り:358.35Mbps
下り:423.55Mbps
契約期間2年
契約事務手数料3,300円
初期費用
(工事費含む)
22,000円
(キャンペーンで実質0円)
解約金5,500円4,180円
提供エリア全国
スマホセット割ドコモ
irumo
eximo
キャンペーン・ドコモ光新規工事料無料特典:dポイント進呈
・【公式Web】ドコモ光1ギガ 新規お申込み特典:最大20,000円相当進呈
・10ギガ:最大6ヵ月間月額料金500円
・他社からの乗り換えで解約金のうちdポイント25,000ptプレゼント
※ポイントは期間限定・用途限定dポイント
ドコモ光の時間帯別の平均速度
時間帯Ping下り上り
18.56ms585.7Mbps436.53Mbps
17.7ms551.53Mbps463.01Mbps
夕方19.75ms500.32Mbps443.59Mbps
22.13ms391.68Mbps383.65Mbps
深夜17.28ms585.04Mbps487.88Mbps
ドコモ光のメリット
  • プロバイダが豊富
  • ドコモ・irumoとのセット割引対象
  • 工事費が実質無料
ドコモ光のデメリット
  • 混雑する時間は通信が安定しないことがある
  • サポート窓口に繋がりづらい
  • セット割引が適用されないと割高

ドコモ光は、多くのプロバイダがあり、提供しているサービスや地域での評判を比較し、自分で選択することができます。

また、eximo・irumo・ドコモユーザーは、スマホの月額料金が割引になるためセットで契約するとお得です。

ドコモ光新規工事無料特典はこれまで完全無料となっていましたが、2025年4月1日から工事費相当分のdポイント還元に変更されるため注意しましょう。

工事費が実質無料!ドコモ光を申し込む

ドコモ光の口コミ・評判

良い口コミ・評判
悪い口コミ・評判

口コミのアイコン
男性30代マンション
4.0

10年以上利用している者ですが、ドコモ光は安心して利用できると思います。料金も高くなく、契約後10年以上経っても電波の不具合、ルーターの故障などの問題は発生していません。(ほとんど手入れしていないにも関わらず) 安心して利用したいのならドコモ光だと思います。料金に関してはもっと安いところがありそうです。

2025/03/25
口コミのアイコン
男性30代戸建て
4.0

回線が非常に安定しているのでスポーツや映画、YouTubeなど高画質で長時間視聴していても途切れない信頼性があります。また、故障などの不具合があまりないのもとても助かります。わからないところがあってもドコモショップなどでの対応がしっかりしていて良いです。

2025/03/25
口コミのアイコン
男性40代戸建て
3.0

動画・音楽視聴、ゲームなど安定した通信で楽しめますが、時間帯によってなのか、近隣の影響なのか、時折遅いと感じる時があります。
加えて、スマホ・dカードのセット割が利用していますが、それでも少し高い気がしてしまいます。そのため今後ドコモキャリアを乗り換えることがあれば光回線も乗り換える可能性が高いだろうと考えています。

2025/03/25
口コミのアイコン
男性30代マンション
3.5

月額料金が高いと感じるところ以外は、デメリットになる部分が少ないと思います。通信も早いですし、家族が同時に使用してもストレスなく使用できます。ただ、ドコモユーザーであればセット割で安く利用できる利点がありますが、そうでなければお得感は感じられないかもしれません。

2025/03/25

7位:ソフトバンク光

ソフトバンク光ロゴ

ソフトバンク光は、ソフトバンク株式会社が提供するフレッツ光とのコラボレーション回線で、全国エリアに対応しています。

特に、スマホセット割引が適用されるソフトバンク・ワイモバイルユーザーから人気です。

ソフトバンク光の基本情報
ソフトバンク光戸建てマンション
月額料金1ギガ:5,720円
10ギガ:6,380円
1ギガ:4,180円
10ギガ:6,380円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:5,335円
10ギガ:5,950円
1ギガ:3,924円
10ギガ:5,950円
独自回線-
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度上り:353.47Mbps
下り:437.38Mbps
契約期間なし/2年/5年
契約事務手数料3,300円
初期費用
(工事費含む)
31,680円
(キャンペーンで実質0円)
解約金5,170~6,380円4,180~6,380円
提供エリア全国
スマホセット割ソフトバンク
ワイモバイル
キャンペーン・新生活応援キャンペーン
 -最大6ヵ月間月額料金500円(ホームゲートウェイ(N)10ギガ0円)
 -回線工事費相当割引
・超高速!SoftBank 光・10ギガ 500円ではじめようキャンペーン
ソフトバンク光の時間帯別の平均速度
時間帯Ping下り上り
18.46ms505.32Mbps353.54Mbps
18.19ms462.17Mbps363.33Mbps
夕方18.1ms466.82Mbps392.87Mbps
19.24ms406.87Mbps350.57Mbps
深夜17.75ms510.04Mbps387.14Mbps
ソフトバンク光のメリット
  • フレッツ光コラボで全国エリアに対応
  • ソフトバンク・ワイモバイルとのセット割引がある
  • キャッシュバックやキャンペーンが充実
ソフトバンク光のデメリット
  • 混雑する時間は通信が安定しないことがある
  • 3年以内に解約すると工事費の残債支払いが必要
  • セット割引が適用されないと割高

ソフトバンク光は、フレッツ光の回線を利用しているため全国の広いエリアで利用できます。

またソフトバンク・ワイモバイルユーザーは、セット割が適用されスマホ料金が割引になるのでお得です。

取り扱っている代理店によっては、高額のキャッシュバックやキャンペーンも実施されているため、契約時はよりお得な代理店を探してみるとよいでしょう。

簡単3分で申し込み完了ソフトバンク光を申し込む

ソフトバンク光の口コミ・評判

良い口コミ・評判
悪い口コミ・評判

口コミのアイコン
男性30代マンション
5.0

ソフトバンク・ワイモバイル利用の場合、セット割引が適応されることで通信費を抑えることが出来ます。回線速度も安定しているため、日常における使用(調べもの、動画視聴など)においては支障がないです。機材のレンタルや返却に関しても対応が迅速かつ丁寧なため、引っ越しの弊害になることも少ないと思います。

2025/03/25
口コミのアイコン
男性40代戸建て
4.5

以前はフレッツ光を利用していてスマホはソフトバンクを使っていました。ソフトバンク光にする事で毎月のスマホ料金が数千円割り引かれるということで乗り換えました。基本料金はフレッツ光とほとんど変わりませんがスマホ料金が安くなるので結果的に安くなりました。通信速度はフレッツ光と比べても何も変わりなく快適に使えています。

2025/03/25
口コミのアイコン
男性20代マンション
2.5

良かったところは、携帯代がセット毎月1,000円割引される点です。しかし電波が弱く、5G非対応エリアがあるように感じます。5Gでも通信が遅くなることが多々見受けられました。また、転居先は山間部でもないのにもかかわらず5G非対応エリアとなっており、4GのWi-Fiでは繋げている意味がないくらい遅い。

2025/03/25
口コミのアイコン
女性30代戸建て
3.0

通信速度は問題なく快適に利用できています。スマホもソフトバンクで契約をしているのでセット割りがあり料金が少しお得になります。しかし、カスタマーセンターに契約変更手続きのことでチャットで問合せたところ、毎回違う方が対応されたのですがその答えがバラバラで戸惑い、非常に手間がかかりました。

2025/03/25

8位:フレッツ光

フレッツ光ロゴ

フレッツ光は、NTT東日本・西日本が提供している光回線サービスで全都道府県で利用できます。

誰もが知っている光回線サービスなので、信頼と安心を求めている方におすすめです。

フレッツ光の基本情報
フレッツ光戸建てマンション
月額料金
(プロバイダ料金別途)
1ギガ:5,940円
10ギガ:6,050円
1ギガ:3,355円
10ギガ:6,050円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:6,576円
10ギガ:6,686円
1ギガ:3,991円
10ギガ:6,686円
独自回線
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度上り:350.23Mbps
下り:261.52Mbps
契約期間2年
契約事務手数料880円
初期費用
(工事費含む)
22,000円
解約金1,650~4,950円
提供エリア全国
スマホセット割-
キャンペーン-
フレッツ光の時間帯別の平均速度
時間帯Ping下り上り
18.76ms470.86Mbps292.52Mbps
20.61ms389.89Mbps277.82Mbps
夕方20.78ms360.6Mbps270.75Mbps
24.05ms287.65Mbps253.88Mbps
深夜18.51ms445.98Mbps303.74Mbps
フレッツ光のメリット
  • 300社以上のプロバイダから選択できる
  • 全都道府県で展開しているため引っ越しや転勤時も安心
  • 長年の実績があり、信頼できる
フレッツ光のデメリット
  • 月額料金が高い
  • スマホとのセット割引がない
  • キャッシュバックやキャンペーンがほとんどない

フレッツ光は300社以上のプロバイダから、自分のニーズにあったプロバイダを自由に選択できるのが特徴です。

また、全国の広いエリアで利用できるため、引っ越しや転勤時も移転の手続きがスムーズで安心です。

多くの利用者がいて信頼できますが、多数の光コラボレーション事業者とも共有しているため、夕方から夜間など混雑する時間帯に通信速度が低下する傾向があります。

豊富なプロバイダから選択可能!フレッツ光を申し込む

9位:ビッグローブ光

ビッグローブ光のロゴ

ビッグローブ光は、BIGLOBEが提供する光回線サービスでフレッツ光回線を利用しています。

ビッグローブ光の基本情報
ビッグローブ光戸建てマンション
月額料金1ギガ:5,478円
10ギガ:6,270円
1ギガ:4,378円
10ギガ:6,270円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:4,419円
10ギガ:4,562円
1ギガ:3,411円
10ギガ:4,562円
独自回線-
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度上り:323.24Mbps
下り:406.23Mbps
契約期間2年/3年
契約事務手数料1ギガ:1,100円
10ギガ:3,300円
初期費用
(工事費含む)
28,600円
(キャンペーンで実質0円)
解約金3,000円~
提供エリア全国
スマホセット割au
UQモバイル
BIGLOBEモバイル
キャンペーン・最大6ヵ月月額料金0円
・最大50,000円キャッシュバック
・新規工事費実質無料
ビッグローブ光の時間帯別の平均速度
間帯Ping下り上り
16.52ms551.11Mbps432.04Mbps
16.67ms522.67Mbps476.79Mbps
夕方17.03ms470.67Mbps375.99Mbps
18.07ms390.61Mbps355.18Mbps
深夜16.22ms530.18Mbps440.77Mbps
ビッグローブ光のメリット
  • 高額キャッシュバックがある
  • au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルとのセット割引がある
  • 比較的月額料金が安い
ビッグローブ光のデメリット
  • au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルユーザー以外は割引がない
  • 3年契約を対象としたキャンペーンが多い
  • 3年以内に解約した場合は工事費残債の支払いが必要

ビッグローブ光は乗り換えを対象とした高額なキャッシュバックキャンペーンを実施していることが多いため、お得な乗り換え先を探している方におすすめです。

また、au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルユーザーは、セット割引が適用されスマホ料金が割引になります。

大手スマホキャリアが提供している光コラボと比較して、月額料金が安いのも特徴です。

最大50,000円キャッシュバック!ビッグローブ光を申し込む

ビッグローブ光の口コミ・評判

良い口コミ・評判
悪い口コミ・評判

口コミのアイコン
女性30代戸建て
4.5

先日やっと10Gへの移行が完了しましたが、他社よりも若干利用料が安いところが良いです。我が家はビッグローブモバイルも契約していますが、併用契約でだいぶお得になっています(光Wi-Fi+スマホ4台分で約10,000円)。ただ実店舗を持たないので、聞きたいことがある時はカスタマーセンターをたらい回しにされます。

2025/003/26
口コミのアイコン
男性30代戸建て
4.5

2023年末まで使っていましたが、速度がそこそこ安定していて、特に昼間や深夜は快適に使えます。ただ、夜の時間帯になると少し遅く感じることも。サポート対応は親切でしたが、混雑時は待たされることもありました。総合的にはコスパは悪くないけれど、夜間の速度が気になる人は他の回線と比較検討した方がいいかもしれません。

2025/03/26
口コミのアイコン
女性40代マンション
2.5

立地にもよるのかとは思われますが、スマホ使用時の回線速度にはほぼ不満がなく支払いが携帯代と合算して請求される点が気に入っています。先に回線速度をスマホに限定しているのは本体より少し離れた部屋でプロジェクターを使用する際、時間帯などによっては遅延が発生するためです。とは言え概ね気に入っているためしばらく継続予定です。

2025/03/26
口コミのアイコン
女性40代マンション
3.0

ビッグローブ光は月額料金が競合他社と比較して手頃です。一方で、サポート体制に課題があります。電話問い合わせを試みた際、混雑で繋がりにくく、待ち時間が20分以上かかったこともありました。メール対応も返信が遅く、問題解決に時間がかかります。速度や安定性は標準的で突出した印象はないです。

2025/03/26

10位:楽天ひかり

楽天ひかりのロゴ

楽天ひかりは、楽天グループが提供する光回線でフレッツ光の回線を利用しています。

楽天ポイントの還元率が上がるため、日ごろから楽天サービスを利用している方に人気です。

楽天ひかりの基本情報
楽天ひかり戸建てマンション
月額料金5,280円4,180円
実質料金
(36ヵ月)
5,247円4,147円
独自回線-
最大通信速度1Gbps
平均実効速度上り:224.8Mbps
下り:297.99Mbps
契約期間2年
契約事務手数料新規:880円
転用/事業者変更:1,980円
初期費用
(工事費含む)
22,000円
(キャンペーンで実質0円)
解約金月額料金1ヵ月分
提供エリア全国
スマホセット割楽天モバイル
キャンペーン・最強おうちプログラムで1,000pt/月還元
・初めての契約で工事費22,000円割引
・初めての契約で2,000pt還元
※ポイントは楽天ポイント
楽天ひかりの時間帯別の平均速度
時間帯Ping下り上り
15.97ms385.61Mbps256.81Mbps
17.35ms356.3Mbps230.72Mbps
夕方20.41ms317.78Mbps241.66Mbps
24.51ms266.03Mbps222.05Mbps
深夜16.85ms338.2Mbps238.31Mbps
楽天ひかりのメリット
  • 月額料金が安い
  • 楽天市場でのポイント倍率がアップする
  • 楽天モバイルとのセット割引がある
楽天ひかりのデメリット
  • 混雑時は通信速度が低下する可能性がある
  • 楽天経済圏を利用していない人はメリットが少ない
  • Wi-Fiルーターレンタルがない

楽天ひかりは、他の大手スマホキャリアの光コラボと比較して月額料金が安いのが特徴です。

また楽天モバイルとのセット割でスマホ料金が安くなるうえに、楽天市場でのポイント還元率が増えることもメリットです。

普段から楽天サービスを利用している人は、楽天ひかりを契約することでポイントが効率的に貯まってお得になるためおすすめです。

工事費が実質無料!楽天ひかりを申し込む

11位:eo光(関西エリア)

eo光のロゴ

eo光は、関西電力グループのオプテージが提供している光回線サービスで、主に近畿地方を中心に展開されています。

eo光は独自回線のため、混雑時でも安定した高速通信ができるので、関西エリアにお住まいの方にはおすすめです。

eo光の基本情報
eo光戸建てマンション
月額料金1ギガ:5,552円
5ギガ:6,065円
10ギガ:6,635円
1ギガ:4,070円
10ギガ:6,930円
実質料金(36ヵ月)1ギガ:4,759円
5ギガ:5,093円
10ギガ:5,230円
1ギガ:3,651円
10ギガ:6,479円
独自回線○(光コラボプランあり)
最大通信速度1/5/10Gbps1/10Gbps
平均実効速度上り:858.46Mbps
下り:942.36Mbps
契約期間1/2年
契約事務手数料3,300円
初期費用(工事費含む)29,700円
(キャンペーンで実質0円)
独自回線:29,700円
光コラボ:22,000円
(キャンペーンで実質0円)
解約金2,200~6,200円
提供エリア関西エリア
スマホセット割au
UQモバイル
mineo
キャンペーン・標準工事費実質無料
・eo光ネット 最大12ヵ月間900円割引キャンペーン
・eoの10ギガ大作戦!キャンペーン:最大6ヵ月間1,400円割引
・eo暮らしスタート割(ネット月額割引):最大12ヵ月3,250円割引
・即割
・長割
・乗り換え費用60,000円還元
・eo光(type N) マンションタイプ スタートキャンペーン
・乗り換え費用15,000円還元
eo光の時間帯別の平均速度
時間帯Ping下り上り
14.03ms842.68Mbps818.92Mbps
14.14ms873.25Mbps903.72Mbps
夕方14.4ms834.32Mbps808.77Mbps
14.07ms829.45Mbps846.86Mbps
深夜14.24ms1521.33Mbps1260.29Mbps
eo光のメリット
  • 独自回線のため安定した超高速通信
  • サポートが充実している
  • au・UQモバイル・mineoとのセット割がある
eo光のデメリット
  • エリアが限定的
  • プロバイダが選択できない
  • 関西電力の他サービスの勧誘がある

eo光は主に関西エリアで展開しており、地域は限定されていますが独自回線のため安定した超高速通信が実現できています。

また、au・UQモバイル・mineoユーザーはセット割でスマホの料金が割引になるためお得です。

関西電力グループの他のサービスの勧誘がある可能性もありますが、電気やガスとのセット割もあるため、関西エリアにお住いの方にはおすすめです。

簡単3分で申し込み完了eo光を申し込む

eo光の口コミ・評判

良い口コミ・評判
悪い口コミ・評判

口コミのアイコン
男性60代以上戸建て
5.0

キャンペーン適用で工事費・事務手数料が0円でした(新規契約および回線増速時2回の全てで無料になりました)。また、付与されるeoプレミアムクラブポイントの利用で、eoホームゲートウェイ(無線ルーター機能)の使用料105円/月が実質無料で利用できるところが良いです。

2025/03/26
口コミのアイコン
男性40代戸建て
5.0

契約時に無償でルーターを貸与してくれるところが嬉しいです。1Gプランで契約していますが、断線することは少ないです。現在スマホ3台同時に使用していますが、遅延自体もあまり見られません。ただし1Fリビングにルーターを設置しているため、2FだとWi-Fiが届きにくい場所が出てしまいます。

2025/03/26
口コミのアイコン
男性50代戸建て
1.5

スピード的には不満はありません。サブスクの動画を見てても快適です。しかし、1日1回くらいの頻度で急にWiFiが切れることがあります。またiPhoneで使用していると通信が全くできなくなることがあります(ルーターとの相性?)。そうなるとWiFiを繋げ直さないかぎり、いくら待っても復旧しないです。

2025/03/26

12位:コミュファ光(東海エリア)

コミュファ光のロゴ

コミュファ光は、中部テレコミュニケーションが提供している東海エリア限定の光回線サービスです。

コミュファ光の基本情報
コミュファ光戸建てマンション
月額料金1ギガ:5,170円
10ギガ:5,940円
1ギガ:4,620円
10ギガ:6,490円
実質料金
(36ヵ月)
1ギガ:3,807円
10ギガ:4,382円
1ギガ:3,530円
10ギガ:5,287円
独自回線
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度上り:740.75Mbps
下り:745.17Mbps
契約期間2年/5年
契約事務手数料770円
(キャンペーンで実質0円)
初期費用
(工事費含む)
27,500円
(キャンペーンで実質0円)
解約金5,500~26,400円
提供エリア中部エリア
スマホセット割au
UQモバイル
キャンペーン・初期費用0円
・光ネット工事費割引
・1年間月額料金最大2,190円割引
・25,000円還元キャンペーン
【WEB限定】コミュファ光1年間980円キャンペーン
・WEB限定キャッシュバックキャンペーン3:最大10,000円キャッシュバック
・10G+Netflixプレミアム加入キャンペーン:11,000円分還元
・VOD加入キャンペーン特典:3,000円分還元
コミュファ光の時間帯別の平均速度
時間帯Ping下り上り
13.62ms796.99Mbps777.29Mbps
15.37ms810.21Mbps823.85Mbps
夕方14.64ms767.51Mbps762.59Mbps
14.28ms747.44Mbps749.48Mbps
深夜14.57ms897.9Mbps828.69Mbps
コミュファ光のメリット
  • 独自回線で安定した高速通信
  • au・UQモバイルのセット割がある
  • キャンペーンやキャッシュバックが充実している
コミュファ光のデメリット
  • 提供エリアが限定的
  • 導入しているマンションが少ない
  • 撤去費用が高額になる場合がある

コミュファ光は東海エリアで展開しており、独自回線を利用しているので安定した高速通信ができると人気があります。

また、au・UQモバイルとのセット割に対応しており、東海はauひかりが対応していないためauユーザーからも多く選ばれています。

契約時のキャンペーンや高額キャッシュバックが実施されていることも多いため、東海エリアにお住まいの方にはおすすめです。

最大74,000円キャッシュバック!コミュファ光を申し込む

コミュファ光の口コミ・評判

良い口コミ・評判
悪い口コミ・評判

口コミのアイコン
女性30代マンション
4.5

通信が安定しており速度も速いため、ストレスなくインターネットを使用できます。昔からあり、信頼感もあり安心して契約しています。また、引越しの際には回線もそのまま引っ越せるので色々考える手間が省け、とても良いと思います。他を見るともっと安いところもあるようですが、乗り換える勇気がなくそのまま使っています。

2025/00/00
口コミのアイコン
女性30代戸建て
4.0

東海エリアで提供される独自回線のため通信速度が速く、特に夜間の混雑時でも安定している点。また、他社と比べて月額料金が比較的安めで、キャンペーンが充実しているのも魅力です。ただし、悪いところは提供エリアが限定されていることや、解約時の違約金や撤去費用が高額になりやすい点。サポート対応も少し遅めに感じました。

2025/00/00
アイコン画像
男性/女性年代戸建て/マンション
2.0

悪い口コミの内容

2025/00/00

13位:メガエッグ光(中国エリア)

メガエッグのロゴ

メガエッグ光は、中国電力グループの株式会社エネコムが提供している光回線サービスです。

メガエッグ光の基本情報
メガエッグ光戸建てマンション
月額料金1ギガ:5,720円
10ギガ:6,750円
1ギガ:4,070円
10ギガ:6,750円
実質料金(36ヵ月)1ギガ:4,969円
10ギガ:6,155円
1ギガ:3,823円
10ギガ:6,155円
独自回線○(光コラボプランあり)
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度上り:610.03Mbps
下り:708.1Mbps
契約期間2年/3年
契約事務手数料3,300円
初期費用(工事費含む)38,500円
(キャンペーンで実質0円)
23,100円 or 38,500円
(キャンペーンで実質0円)
解約金4,620~6,358円
提供エリア中国エリア
スマホセット割au
UQモバイル
キャンペーン・基本料金最大3ヵ月無料(1ギガのみ)!
・新規加入割引
 -標準工事費相当
 -Wi-Fi6ルータレンタル1年間無料・契約事務手数料無料
・メガ・エッグと中国電力の電気セット:550円/月割引
・au/UQスマホセット:最大1,100円割引
・hulu:実質1年無料
・U-NEXT:60日間見放題
・他社解約金最大50,000円キャッシュバック
・訪問セットアップ無料
・10G対応無線ルータ33,000円→16,500円
メガエッグ光の時間帯別の平均速度
時間帯Ping下り上り
21.7ms960.79Mbps877.26Mbps
25.47ms1239.45Mbps839.1Mbps
夕方22.91ms719.14Mbps596.69Mbps
23.04ms703.03Mbps599.5Mbps
深夜21.25ms791.25Mbps587.23Mbps
メガエッグ光のメリット
  • 独自回線で混雑が少ない安定した高速通信
  • au・UQモバイルとのセット割あり
  • 中国電力とセットでさらに割引
メガエッグ光のデメリット
  • 提供エリアが限定的
  • 工事開始まで時間がかかる場合がある
  • セット割がなければ料金は割高

メガエッグ光は中国エリアで展開しており、混雑が少ない安定した高速通信ができるため人気があります。

また、au・UQモバイルユーザーの方は、セット割でスマホ料金が安くなるのでお得です。

中国地方で利用者が多い中国電力の電気とセットで契約することでさらにお得になるため、中国エリアにお住まいの方におすすめです。

工事費最大22,000円無料!メガエッグ光を申し込む

14位:ピカラ光(四国エリア)

ピカラ光のロゴ

ピカラ光は、四国電力グループのSTNetが提供している四国エリア限定の光回線サービスです。

ピカラ光の基本情報
ピカラ光戸建てマンション
月額料金1ギガ:5,270円
10ギガ:7,370円
1ギガ:4,400円
10ギガ:6,050円
実質料金(36ヵ月)1ギガ:3,532円
10ギガ:5,280円
1ギガ:3,013円
10ギガ:4,342円
独自回線
最大通信速度1/10Gbps
平均実効速度上り:565.32Mbps
下り:663.28Mbps
契約期間2年
契約事務手数料3,300円
初期費用(工事費含む)22,000円
(キャンペーンで実質0円)
解約金900~22,000円
提供エリア四国エリア
スマホセット割au
UQモバイル
ピカラモバイル
キャンペーン・〜5/31 ピカラ春のおトクまつり:最大7ヵ月月額料金無料
・新規契約時初期費用0円
・ステップ2コース割引
ピカラ光の時間帯別の平均速度
時間帯Ping下り上り
19.22ms746.11Mbps649.04Mbps
17.72ms730.4Mbps592.11Mbps
夕方17.57ms714.48Mbps598.08Mbps
20.57ms686.02Mbps564.16Mbps
深夜18.88ms626.32Mbps566.32Mbps
ピカラ光のメリット
  • 独自回線で混雑が少ない安定した高速通信
  • au・UQモバイルとのセット割あり
  • 四国電力のサービスとセットでさらにお得
ピカラ光のデメリット
  • エリアが限定的
  • 開通まで時間がかかる場合がある
  • 早期で解約した場合の違約金が高い

ピカラ光は四国エリア限定の独自回線で、夕方から夜にかけての混雑時も安定した高速通信で快適に利用できます。

また、au・UQモバイルユーザーの方はセット割引があるため、スマホ料金が割引になりお得です。

四国電力の他のサービスをセットで契約するとさらにお得になるため、四国地方にお住まいの方はピカラ光と電気やガスなどをまとめて契約するのもおすすめです。

月額料金が最大7ヵ月無料!ピカラ光を申し込む

15位:BBIQ光(九州エリア)

BBIQ光ロゴ

BBIQ光は、九州電力グループのQTnetが提供している、九州エリア限定の光回線サービスです。

BBIQ光の基本情報
BBIQ光戸建てマンション
月額料金1ギガ:5,500円
6ギガ:6,270円
10ギガ:6,490円
1ギガ:4,400円
6ギガ:5,170円
10ギガ:5,390円
実質料金(36ヵ月)1ギガ:4,431円
6ギガ:5,180円
10ギガ:5,394円
1ギガ:3,462円
6ギガ:4,211円
10ギガ:4,425円
独自回線○(光コラボプランあり)
最大通信速度1/6/10Gbps
平均実効速度上り:495.64Mbps
下り:603.98Mbps
契約期間2年/3年/5年
契約事務手数料880円
初期費用(工事費含む)13,200円 or 39,600円
(キャンペーンで実質0円)
解約金11,000~33,000円
提供エリア九州
スマホセット割au
UQモバイル
QTモバイル
キャンペーン・月額料金割引キャンペーン:1,650円×11ヵ月
・BBIQ×QTモバイル割:220円/月割引
・九電まとめてあんしん割:880円/月割引
・標準工事費相当割
BBIQ光の時間帯別の平均速度
時間帯Ping下り上り
24.31ms585.07Mbps429.53Mbps
24.18ms561.15Mbps427.01Mbps
夕方23.99ms613.44Mbps505.16Mbps
23.99ms592.16Mbps485.25Mbps
深夜23.34ms744.87Mbps620.56Mbps
BBIQ光のメリット
  • 独自回線で混雑が少ない安定した高速通信
  • au・UQモバイルとのセット割あり
  • 九州電力の電気とセットでさらにお得
BBIQ光のデメリット
  • エリアが限定されている
  • 撤去時の費用が高額になる場合がある
  • 工事完了まで時間がかかる可能性がある

BBIQ光は九州エリア限定ですが、独自回線を利用しているため混雑時も安定した高速通信で快適に利用できます。

また、au・UQモバイル・QTモバイルユーザーの方はセット割引があるため、スマホ料金が割引になりお得です。

九州電力の電気サービスとセットで契約すると、さらに割引が適用されお得になるため、九州エリアにお住まいの方におすすめの光回線サービスです。

最大50,000円キャッシュバック!BBIQ光を申し込む

光回線の速度の測定方法を解説

光回線の速度は、無料で利用できるツールやサイトを活用することで、自宅の回線速度を簡単にチェックすることができます。

ここでは、代表的な速度測定ツールを紹介します。

Fast.com

Fast.comはURLをクリックするだけで、すぐに測定が開始されます。

ダウンロード速度は10秒ほどですぐに計測でき、広告の表示もなくシンプルな画面で手軽に利用できます。

Googleスピードテスト

Googleスピードテストは、Googleの検索ボックスに「Googleスピードテスト」と入力して検索するだけですぐに計測できます。

20秒前後でダウンロード・アップロード速度が計測できるので、通信速度をサッと調べたいときにおすすめです。

USENスピードテスト

USENスピードテストは、サイトにアクセスし測定開始ボタンを押すだけで測定できます。

Ping値の計測もでき、用途別回線スピード判定結果まで表示してくれるため、回線速度についてあまり知識がない方にも親切です。

みんそく(みんなのネット回線速度)

みんそく(みんなのネット回線速度)では自分の回線速度の確認だけではなく、他のユーザーが投稿した実測をもとにした、地域やプロバイダごとの平均速度を確認できます。

実際に使っている人の実測値を参考にできるので、光回線を選択する時にも役立ちます。

光回線の速度についてよくある質問

ここでは、光回線の速度についてよくある質問をまとめました。

ぜひ、光回線を利用する際の参考にしてください。

速くて安定している光回線は?

光回線には、フレッツ光回線を利用しているものと、独自回線を提供しているものの2種類があります。

フレッツ光回線と比較すると、独自回線を提供している光回線サービスの方が、混雑が少なく安定した高速通信が可能です。

また、フレッツ光コラボ回線の場合でも、GameWith光のような専用帯域を利用することで独自回線と同様の安定した高速サービスを提供できているものもあります。

光回線の通信が速い場所は?

光回線の通信速度は、利用場所や利用時間により大きく変動します。一般的に通信速度が速い傾向にあるのは、以下のような場所です。

速度が速い場所
  • 都市部や都心エリア
  • 戸建て住宅
  • 最新設備のマンション

上記のような場所でも、利用する時間帯や周りの環境によって大きく左右されるので、どこが速いと断言することは難しいでしょう。

光回線の通信速度が遅い場合の対処法は?

光回線はさまざまな要因で、回線速度が低下する場合があります。

光回線の通信速度が遅いと感じた場合は、以下の対処法を試してみましょう。

光回線の通信速度が遅い場合の対処法
  • 速度測定を行い、実際に数値に表れているか確認する
  • ルーターやつないでいるデバイスを再起動する
  • 接続してるWi-Fiの周波数帯域を変更する
  • 契約しているプロバイダや回線事業者の障害情報を確認する

用途に応じた通信速度を把握し、最適な光回線を選択しよう

この記事では、最新の光回線速度ランキングや光回線の速度に関する基本的な知識、用途別の通信速度の目安、速度の測定方法をご紹介しました。

この記事のまとめは以下のとおりです。

この記事のまとめ
  • インターネットの回線速度は特に下り速度が重要な指標
  • 利用環境や時間帯で実測値は大きく変わる
  • フレッツ光回線と比較して、独自回線の方が速度が速い傾向にある
  • 利用用途に応じて通信速度の目安を確認し、最適な回線を選択する
  • 各光回線ごとにサービスの特徴や割引、キャンペーン内容が異なる
  • 無料測定ツールを使って実測値を把握し、対策を行うことが重要

光回線は利用環境や時間帯によって大きく変動するため、実測値が重要なポイントです。

光回線にはフレッツ光コラボと独自回線の2種類がありますが、高速通信を重視しているのであれば独自回線の方が安定して通信速度が速い傾向にあります。

コスパ重視であれば、比較的フレッツ光コラボの方が高額キャンペーンを実施していたり、大手スマホキャリアとのセット割引も多いのでおすすめです。

各光回線の実測値を参考にしながら、自分の利用用途に応じて、最適な光回線を選択しましょう。