この記事では、アップルストアで買ったiPhoneをauでお得に使う方法・手続き手順を解説します。
ここ最近のスマホ価格の高騰を受け、通常価格が1番安いアップルストアを利用する方が増えています。
アップルストアで購入したiPhoneは全キャリアに対応しているとはいえ、トラブルなく利用するには注意するポイントもあります。
アップルストアでiPhoneを購入してauで使いたい方は、この記事で手順や注意点をしっかりチェックしてください。
![]() |
![]() |
|
カラー | ブラック ホワイト ティール ピンク ウルトラマリン |
ホワイト・ブラック |
---|---|---|
容量 | 128GB 256GB 512GB |
128GB 256GB 512GB |
本体サイズ | 高さ:147.6 mm 幅:71.6 mm 厚さ:7.80 mm |
高さ:146.7 mm 幅:71.5 mm 厚さ:7.80 mm |
画面サイズ | 6.1インチ | 6.1インチ |
重さ | 170 g | 167 g |
チップ | A18チップ | A18チップ |
アウトカメラ | メイン:4,800万画素 超広角:1,200万画素 2倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、4倍の光学ズームレンジ |
メイン:4,800万画素 2倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト |
インカメラ | 1,200万画素 | 1,200万画素 |
バッテリー | ビデオ再生:最大22時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大18時間 オーディオ再生:最大80時間 |
ビデオ再生:最大26時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大21時間 オーディオ再生:最大90時間 |
コネクタ | USB-C | USB-C |
認証 | Face ID | Face ID |

この記事では、auの機種変更・乗り換えで使える最新キャンペーン情報をまとめて紹介します。 auは多種多様なキャンペーンを開催し、上...
- 1 アップルストアで買ったiPhoneをauで使うメリット5つ
- 2 アップルストアで買ったiPhoneをauで使うデメリット3つ
- 3 iPhoneをauに持ち込み機種変更するデメリット2つ
- 4 アップルストアで買ったiPhoneをauで使う手順
- 5 【新規契約・乗り換え】auオンラインショップでSIMのみ契約
- 6 【機種変更】5G端末利用中ならiPhoneにSIMカードを入れ替えるだけ
- 7 【eSIM】My auでeSIM発行・再発行
- 8 【4G→5Gに変更】SIMカード切り替えはauショップのみ
- 9 アップルストアで買ったiPhoneをauで使う際の注意点
- 10 アップルストアで買ったiPhoneをauで使う際のよくある質問
- 11 iPhoneを安くゲットするならアップルストアがおすすめ!
最新のiPhone16eも
auオンラインショップがおトク!
- スマホトクするプログラム適用でiPhone16e 128GB(乗り換え)が実質47円〜
- iPhoneの下取り額が増額キャンペーンを実施中!
アップルストアで買ったiPhoneをauで使うメリット5つ
まず、アップルストアでiPhoneを購入してauに持ち込んで使うメリットを見ていきましょう。
iPhoneの通常価格が最大53,400円安い
アップルストアでiPhoneを購入する最大のメリットは、機種代金が安いことです。
auが販売するiPhoneは割引施策を利用せず購入すると、アップルストアより最大53,400円高い機種代金を支払うことになります。
iPhone 16シリーズの価格比較
機種 | 容量 | アップルストア | au | 差額 |
---|---|---|---|---|
iPhone 16 Pro Max | 256GB | 189,800円 | 233,000円 | 43,200円 |
512GB | 219,800円 | 269,800円 | 50,000円 | |
1TB | 249,800円 | 296,500円 | 46,700円 | |
iPhone 16 Pro | 128GB | 159,800円 | 188,600円 | 28,800円 |
256GB | 174,800円 | 214,700円 | 39,900円 | |
512GB | 204,800円 | 251,300円 | 46,500円 | |
1TB | 234,800円 | 288,200円 | 53,400円 | |
iPhone 16 Plus | 128GB | 139,800円 | 166,200円 | 26,400円 |
256GB | 154,800円 | 187,600円 | 32,800円 | |
512GB | 184,800円 | 228,000円 | 43,200円 | |
iPhone 16 | 128GB | 124,800円 | 146,000円 | 21,200円 |
256GB | 139,800円 | 169,500円 | 26,700円 | |
512GB | 169,800円 | 209,700円 | 39,900円 |
スマホトクするプログラムを上手に利用すれば、auは実質半額以下になりアップルストアよりお得です。
しかし、一括払いでiPhoneを購入する方や端末返却に抵抗がある方は、アップルストアで購入した方がいいでしょう。
最新iPhoneでも在庫切れが少ない
アップルストアはキャリアより在庫切れが少ないことも大きなメリットでしょう。
auで「在庫なし」となっているiPhoneは、予約してから入荷まで1〜2週間待ちます。
しかし、auで在庫切れで「予約受付中」となっているiPhoneでも、アップルストアではすぐ購入できるケースも多々あります。
auの在庫がないiPhoneが欲しい方は、アップルストアをチェックしてみてください。
商品受け取り14日以内なら返品可能
アップルストアで購入したiPhoneは、商品が届いてから14日以内は返品可能です。
開封して使用した後でも、傷や汚れがなければ返品できるメリットがあります。
一方で、auは配送中の破損や初期不良を除き、開封した時点で返品NGとなってしまいます。
初iPhoneでちゃんと使えるか不安に感じる人にとって、アップルストアからの購入の方が安心できるでしょう。
アップルストア受け取りなら即日利用できる
アップルストアでiPhoneを注文する際は、配送受け取りとアップルストア店頭での受け取りが選べます。
ここでアップルストアでの受け取りを選ぶと在庫がある店舗を選べるので、即日受け取りも可能です。
アップルストアは都市部中心の展開ですが、足を運べば注文当日に利用開始できるのは嬉しいメリットと言えるでしょう。
お得な下取りが利用できる
アップルストアでは、iPhoneを購入する際に古いiPhoneを下取りに出せます。
下取りの上限額が全体的に高額で、通常価格の安さも相まってお得にiPhoneを買い替えられます。
機種 | アップルストア | au |
---|---|---|
iPhone 15 Pro Max | 最大107,000円 | 最大114,400円 相当 |
iPhone 15 Pro | 最大94,000円 | 最大93,500円 相当 |
iPhone 15 Plus | 最大69,000円 | 最大77,000円 相当 |
iPhone 15 | 最大67,000円 | 最大68,200円 相当 |
iPhone 14 Pro Max | 最大97,000円 | 最大79,200円 相当 |
iPhone 14 Pro | 最大81,000円 | 最大68,200円 相当 |
iPhone 14 Plus | 最大64,000円 | 最大50,600円 相当 |
iPhone 14 | 最大62,000円 | 最大46,200円 相当 |
iPhone SE(第3世代) | 最大22,000円 | 最大16,500円 相当 |
iPhone 13 Pro Max | 最大71,000円 | 最大70,400円 相当 |
iPhone 13 Pro | 最大59,000円 | 最大53,900円 相当 |
iPhone 13 | 最大44,000円 | 最大45,100円 相当 |
iPhone 13 mini | 最大40,000円 | 最大34,100円 相当 |
iPhone 12 Pro Max | 最大50,000円 | 最大42,900円 相当 |
iPhone 12 Pro | 最大41,000円 | 最大36,300円 相当 |
iPhone 12 | 最大32,000円 | 最大29,700円 相当 |
iPhone 12 mini | 最大24,000円 | 最大19,800円 相当 |
iPhone SE(第2世代) | 最大10,000円 | 最大12,100円 相当 |
iPhone買い替えで下取りに出せるなら、積極的にアップルストアの利用を検討しましょう。
アップルストアで買ったiPhoneをauで使うデメリット3つ
続いて、アップルストアで買ったiPhoneをauで利用する際のデメリットもチェックしましょう。
端末返却の割引込みではauより高い
アップルストアは一括払いのみと思っている人もいますが、iPhone16ならペイディあと払いプランを利用することで、2年目の買い替えで端末返却&残債の免除が受けられます。
しかし、2年目に端末返却する割引を利用する場合、auの方が安くなります。
機種 | 容量 | アップルストア | au |
---|---|---|---|
iPhone 16 Pro Max | 256GB | 126,528円 | 94,550円 |
512GB | 146,520円 | 113,410円 | |
1TB | 166,512円 | 126,980円 | |
iPhone 16 Pro | 128GB | 106,512円 | 72,010円 |
256GB | 116,520円 | 85,120円 | |
512GB | 136,512円 | 103,980円 | |
1TB | 156,528円 | 122,610円 | |
iPhone 16 Plus | 128GB | 93,192円 | 57,750円 |
256GB | 103,200円 | 69,020円 | |
512GB | 123,192円 | 89,720円 | |
iPhone 16 | 128GB | 83,184円 | 55,200円 |
256GB | 93,192円 | 65,000円 | |
512GB | 113,184円 | 81,700円 |
確実に2年目に返却して新しいスマホを購入するなら、auからiPhoneを購入した方がいいでしょう。
端末保証はAppleCare+ for iPhoneのみ
アップルストアでiPhoneを購入する際に加入できる端末保証は、AppleCare+ for iPhoneのみとなります。
auの端末保証には加入できない事に注意しましょう。
どちらの保証も万が一の故障で端末交換できますが、AppleCare+ for iPhoneの場合はクレジットカードに交換端末の一括払い分の金額が仮押さえされます。
端末返却を完了すれば仮押さえの金額はキャンセルされますが、カードの枠が少ないと郵送での交換対応が使えないことも。
万が一のときの交換対応の使いやすさを考えると、auの端末保証を利用できないことは大きなデメリットかもしれません。
auのポイントは利用不可
アップルストアでiPhoneを購入する際は、auで貯めたPontaポイントが利用できません。
機種変更用にPontaポイントを貯めている人は、auからiPhoneを購入した方がお得になるかもしれません。
Pontaポイントを利用して機種変更したい人は、機種代金の差額とポイント数をチェックして、1番お得になる方で購入しましょう。
iPhoneをauに持ち込み機種変更するデメリット2つ
すでに所持しているiPhoneを、auショップなどの店舗に持ち込んで機種変更する際のデメリットも見ていきましょう。
手数料がかかる
auショップに持ち込んで機種変更するデメリットの1つは手数料がかかることです。
来店による手続き、お客さまセンターでの手続きのどちらも事務手数料3,850円がかかります。
事務手数料の支払いにPontaポイントを充当することはできなので注意しましょう。
手続に時間がかかる
auショップなどでは手続に時間がかかるのもデメリットです。
混雑している時間などでは、1~3時間ほど待つこともあります。
待ち時間を削減するためにも「来店予約」をするのがおすすめです。
契約する際には、店員による説明や書類チェックなど、契約自体にも時間がかかります。
機種変更の手続きはauオンラインショップから24時間いつでも行えます!待ち時間を短縮したい場合はオンラインを利用しましょう。
アップルストアで買ったiPhoneをauで使う手順
続いて、アップルストアで購入したiPhoneをauで使う手順をチェックしましょう。
これからauを契約する人は、auオンラインショップでSIMのみ契約すればOKです。
一方で、現在auを利用している人は状況によってSIMカードの再発行が必要になります。
特にauを利用中の場合は、現在の状況に応じて手続き方法が異なります。
ご自身の状況にあった方法をチェックしましょう。
それぞれパターンの手続き方法を具体的に解説します。
【新規契約・乗り換え】auオンラインショップでSIMのみ契約
アップルストアで購入したiPhoneをauに持ち込みで「新規契約・乗り換え」する場合は、auオンラインショップでSIMのみ契約するだけでOKです。
auの新規契約・乗り換えの際は、以下4点を用意しましょう。
- 運転免許証・マイナンバーカード
- 支払いに利用する口座・クレジットカードの情報
- 連絡に利用するメールアドレス
- MNP予約番号(必要な場合のみ)
なお、eSIM契約の場合はeKYCでの本人確認が必要です。
本人確認書類は運転免許証やマイナンバーカードが必要なので、事前に用意しておきましょう。
auオンラインショップにアクセス
- 「SIMのみ契約」をタップ
- 「eSIM/au ICカードを申し込む」をタップ
- 契約種別とSIMの種類を選ぶ
- 利用端末と5Gを選び「お申し込み」をタップ
- 注意事項を確認してau IDの新規作成 or ログイン
- 利用する料金プランを選ぶ
- 指示に従って顔写真付きの本人確認書類と自身の顔を撮影
- 配送方法と注文確認用パスワードを決めて「確認画面へ進む」をタップ
- 申し込み内容を確認して注文を確定する
-
STEP.
auオンラインショップにアクセス
-
STEP.「SIMのみ契約」をタップ
-
STEP.「eSIM/au ICカードを申し込む」をタップ
-
STEP.契約種別とSIMの種類を選ぶ
-
STEP.利用端末と5Gを選び「お申し込み」をタップ
-
STEP.注意事項を確認してau IDの新規作成 or ログイン
-
STEP.利用する料金プランを選ぶ
-
STEP.指示に従って顔写真付きの本人確認書類と自身の顔を撮影
なお、氏名や住所などの契約者情報はau IDの登録情報が自動入力されます。
登録内容に間違いがないことを確認してから、本人確認を進めましょう。
-
STEP.配送方法と注文確認用パスワードを決めて「確認画面へ進む」をタップ
-
STEP.申し込み内容を確認して注文を確定する
最後に申し込み内容に間違いがないか確認して注文を確定しましょう。
注文確定後は審査が行われ、問題なければSIMカードやeSIMが発行されます。
-
終了
SIMカードなら自宅に届いたら、回線切り替えの後にiPhoneに挿れるだけで通信できるようになります。
eSIMは審査完了の連絡が来たら、回線切り替えの後にeSIMプロファイルをダウンロードしましょう。
【機種変更】5G端末利用中ならiPhoneにSIMカードを入れ替えるだけ
次にアップルストアで購入したiPhoneに機種変更する際の手順を解説します。
現在auで5G対応スマホ・5G対応iPhoneを利用中の場合、アップルストアで購入したiPhoneにSIMカードを入れ替えるだけで利用開始できます。
- アップルストアでiPhoneを購入
- SIMカードを新しいiPhoneに差し替える
- APN設定を行う
SIMカードを入れ替えた上でiPhoneを起動し、初期設定を進めましょう。
SIMを差すだけでAPN設定は自動で行われます。
なお、現在アップルストアで販売中のiPhoneはすべてeSIMに対応しています。
eSIMでiPhoneを利用したい場合は、後述する手順を参考にeSIM発行してください。
【eSIM】My auでeSIM発行・再発行
現在auを利用中でアップルストアで購入したiPhoneを利用したい場合、eSIMの発行がおすすめです。
eSIMとはEmbedded SIMの略で端末にあらかじめ組み込まれているSIMカードで、物理的なSIMが不要になります。
- auのSIMカードからeSIMに切り替えたい人
- 4G契約でau利用中の人
4G契約でauを利用している場合は5G用のSIMカードの再発行が必要ですが、SIMカードで再発行の場合はauショップへ行く必要があります。
しかし、eSIMならWebから手続きするだけなので、すぐiPhoneに設定できます。
以上でauのeSIMへの切り替えは完了です。
なお、eSIMプロファイルのダウンロードはMy auアプリから簡単にできます。
従来通りのQRコードを読み取る方法は他の端末が必要なので、iPhoneしかない状況ならMy auアプリを活用しましょう。
【4G→5Gに変更】SIMカード切り替えはauショップのみ
現在auを4G契約で利用しており、iPhoneで5GのSIMカードを利用したい場合は、auショップで5G契約にプラン変更とSIMカード再発行が必要です。
- auショップでSIMカードの再発行をする
- 新しいSIMカードをiPhoneに差し替える
eSIMはオンライン手続きで発行できますが、物理的なSIMカードの再発行はauショップのみとなっています。
auショップは混雑することが多く、来店予約をしないと長時間待つ可能性があります。
アップルストアで購入したiPhoneをauのSIMカードで利用したい人は、来店予約した上で行くようにしましょう。
アップルストアで買ったiPhoneをauで使う際の注意点
アップルストアで購入したiPhoneをauで使う際に注意したいポイントをお伝えします。
4G契約のままでは利用できない
auでアップルストアで購入したiPhoneを利用する際は、4G契約のままでは利用できないことに注意しましょう。
他キャリアでも4G契約で5G端末の動作確認していないと明示していますが、実際は4GのSIMカードを入れても使えてしまいます。
一方で、auは公式で「4G契約のまま5G端末は使えない」と明言しています。
現在auを4G契約で利用している人は、忘れず5G契約に変更とSIM再発行してください。
SIMカードの再発行はauショップのみ
auでSIMカードを再発行する手続きは、auショップやau styleのみとなっています。
他キャリアのようにオンライン手続きでSIMカードの再発行はできません。
eSIMならオンライン手続きできるので、どうしてもSIMカードで使いたい場合を除きeSIMを発行したほうがいいでしょう。
前機種の保証は別途解約が必要
アップルストアでiPhoneを購入する場合、今利用しているスマホの端末保証オプション加入状況をチェックしましょう。
auの端末保証オプションは、アップルストアでiPhoneを購入した後に別途解約しないと継続課金されてしまいます。
iPhoneに買い替えても古いスマホの保証が必要なら継続でも問題ありませんが、下取り等で手放すなら解約しないともったいないことに。
古いスマホの保証が不要になったら、忘れずにMy auで解約しましょう。
アップルストアの実店舗に行く際は予約が必要
アップルストアの実店舗でiPhoneを購入したい人や操作説明・故障等でサポートを受けたい人は、来店前に忘れずに来店予約しましょう。
実店舗ならすぐiPhoneが購入できる場合もありますが、都市部にあるためauショップより混雑します。
休日や夕方など混雑しやすい日時に行くと、スタッフが空くまで数時間待ちになることも。
auショップの来店予約以上に、アップルストアに行く際も来店予約が必要と考えてください。
アップルストアで買ったiPhoneをauで使う際のよくある質問
最後に、アップルストアで購入したiPhoneをauで使う際によくある質問をご紹介します。
APN設定は必要?
APN設定は必要になります。
auでアップルストアで購入したiPhoneはAPN設定不要で利用できますが、アップルストアで購入した場合にはAPN設定が必要になります。
APN設定の手順は以下です。
- iPhoneにSIMカードを差し込む
- APN情報が自動で設定される
アップルストアで買った新品のiPhoneは、SIMカードを差し込むと情報を読み取って自動で設定してくれます。
povoで使える?
アップルストアで購入したiPhoneはpovoでそのまま使えます。
povoではiPhone6s以降のiPhoneに対応しているので、対応機種ならSIMを差すだけで簡単に使用できます。
auの端末保証には加入できる?
アップルストアで購入したiPhoneはauの「持ち込み故障サポート」に加入できません。
保証を必要とする場合には、端末購入時にアップルが提供する「AppleCare+ for iPhone」に加入するようにしましょう。
iPhone購入時にau同時契約はできる?
アップルストアのiPhone購入した時に、実質au同時契約はできます。
iPhoneの購入時に「あとで通信キャリアと接続する」を選択すると、端末が届いた時に希望のサービスプロバイダを使ってアクティベートすることができます。
SIMを移行する必要がある場合は、画面上の手順に従って以前利用していたiPhoneからサービスを移行してください。
4G→5Gにする場合はどうすればいい?
今まで契約していたiPhoneが4Gで、5GのiPhoneを持ち込む場合、5G契約に変更する必要があります。
アップルストアで購入したiPhoneの場合、契約変更はau店舗またはお客さまセンターへの電話が必要です。
また、4G契約から5G契約への変更手続きには、3,850円(税込)の手数料がかかります。
auで購入した古いiPhoneはApple Storeの下取りに出せる?
今まで使用していたauのiPhoneは、Apple Storeの下取りに出すことができます。
ただし、現金で下取り額を受け取りすることはできず、Apple Gift Cardでの受け取りとなります。
Apple Gift Cardは新しいiPhoneの購入や、アップル製品の購入に利用できます。
iPhoneを安くゲットするならアップルストアがおすすめ!
今回は、アップルストアで買ったiPhoneをauで使う方法・手続き手順やメリット・デメリットを解説しました。
アップルストアで販売しているiPhoneは、auより最大53,400円安く購入できるため、一括払いで購入する方に特におすすめです。
スマホトクするサポートで2年返却する場合はauの方が安くなりますが、返却NGならアップルストアでの購入した方がいいでしょう。
ただ、auで4G契約を利用している場合、5Gプランへの変更やSIMカード再発行などの手続きが必要です。
SIMカード再発行はauショップのみなので、設定手順に問題ないならeSIMを検討した方がいいでしょう。
少しでも安くauで最新iPhoneを使いたい人は、今回の解説を参考に、ぜひアップルストアを活用してください!
最新iPhone16eがMNPで47円〜