この記事では、NTTドコモが提供するdカード GOLD Uの特典、ポイント還元率、年会費などを詳しく解説します。
dカード GOLD Uは「若年層向け(高校生を除く18歳〜29歳)」のみが申し込めるゴールドカードで、2025年2月27日登場した新しいクレジットカードです。
年会費は3,300円(税込)で条件達成により実質無料になり、ポイント還元率や特典の充実度は、通常のdカードよりも強化されています。
ゴールドカードを持ってみたい人や、dカードをすでに持っている学生・新社会人は、本記事を参考にdカード GOLD Uへの入会を検討してください。
※1 ahamoご利用料金のお支払方法をdカードに設定する必要あり
※1 ahamoの利用可能データ量に+5GB増量
※2 購入から3年以内で、偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損など)となった場合。新たに同一機種・同一カラーの携帯電話端末をドコモショップでdカードで購入した場合。
dカード GOLD Uは18歳以上(高校生を除く)、29歳以下の人が対象のクレジットカードです!
dカード GOLD Uの基本スペック
dカード GOLD Uは、2025年2月27日に登場したNTTドコモの「若年層向け」のゴールドカードです。
まずはdカード GOLD Uの基本スペックをチェックしてみましょう。
dカード GOLD Uは大前提として、18歳以上(高校生を除く)、29歳以下の大学生・新社会人が申し込めるゴールドカードです。
年会費は3,300円(税込)と安く、条件を達成することで実質無料になります。
通常のdカードよりも特典やポイント還元率が高いので、「はじめてゴールドカードを持ちたい!」「メインカードを作りたい!」という若い人におすすめのゴールドカードです。
ゴールドカードを持ちたいけど年会費が…という人にピッタリなのが「dカード GOLD U」です!
dカード GOLD Uの基本スペック | ||
---|---|---|
年会費(税込) | 3,300円 (条件達成により実質無料)※1 |
|
家族カード(税込) | 1枚目から1,100円 | |
通常ポイント | 100円(税込)につき1ポイント | |
ドコモご利用料金 (回線料金、光、月額サービス) | 5%ポイント進呈※2 | |
ドコモご利用料金(ドコモでんきGreen) | 中部・関西・九州 | 10%ポイント進呈 |
北海道 東北・東京・北陸 中国・四国 | 6%ポイント進呈※3 | |
ボーナスパケット (ahamo) | +5GB※4 | |
eximoポイ活のポイント還元(上限5,000pt) | 5%ポイント進呈 | |
dカード積立(マネックス証券) | 1.1%進呈ポイント※5 | |
dスマホローン金利優遇 | -1.5%金利優遇 | |
空港ラウンジ | 空港ラウンジ | 国内・ハワイの主要空港(約40か所) でラウンジが利用可能 |
dカードケータイ補償 | 最大10万円分※6 | |
旅行保険 | 国内旅行 | 最大1,000万円※7 |
海外旅行 | 最大2,000万円※8 | |
買い物あんしん保険 | 年間100万円まで | |
入会特典 | 最大19,000pt※9 |
※2 ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。 一部の料金はポイント進呈の対象外のため詳細はdカードサイトにてご確認ください。
※3 5Gギガホ・ギガライト、ahamoなど。燃料調整費、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外。
※4 ahamoご利用料金のお支払方法をdカードに設定する必要あり
※5 カードで通常たまるポイント(利用額100円(税込)につき1ポイント)は進呈対象外です。「dカード積立」のご利用額は、dカード GOLD年間ご利用額特典の累計対象外です。クレジットカード番号「4363」、「5344」、「5365」のいずれかから始まるお客様が対象です。家族カードは対象外です。
※6 購入から3年以内で、偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損など)となった場合。新たに同一機種・同一カラーの携帯電話端末をドコモショップでdカードで購入した場合。
※7 国内旅行費用をdカードで事前にお支払いの場合に限り補償対象となります。
※8 海外旅行費用をdカード GOLD Uにてお支払いいただいた場合のお支払い保険金額です。
※9 dカード GOLD U入会&所定の利用+対象の公共料金などすべて支払いで最大19,000ポイントプレゼント。dポイント(期間・用途限定)。申込翌々月末までの入会対象
大学生・新社会人におすすめ|dカードGOLD Uのメリット
まずはdカードGOLD Uのメリットをみていきましょう。
dカードGOLD Uは若い人にとってお得なメリットが多数あります。
※1 ahamoご利用料金のお支払方法をdカードに設定する必要あり
※ahamoの利用可能データ量に+5GB増量
※2 購入から3年以内で、偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損など)となった場合。新たに同一機種・同一カラーの携帯電話端末をドコモショップでdカードで購入した場合。
「実質無料」でゴールドカードが持てる
dカードGOLD Uの最大の魅力は年会費が3,300円(税込)と安く、条件を達成することで実質無料になるところです。
ゴールドカードを持ちたいけど年会費が高くて持てなかった…という若い人におすすめです。
- 22歳以下
- 年間で30万円以上のショッピング利用
- eximo/ahamo/ポイ活契約者(定クレ)※初年度のみ
上記の条件のいずれかを満たすことで、年会費が実質無料になります。
18歳(高校生を除く)~22歳なら無条件で年会費実質無料、23歳以上でも年間で30万円以上(月々25,000円)の支払いで実質年会費無料になります。
※詳細はdカードサイトにてご確認ください。
以下はdカードGOLD Uと既存のdカードGOLDの比較です。
項目 | dカード GOLD U | dカード GOLD | |
---|---|---|---|
年会費(税込) | 3,300円 (条件達成により実質無料)※1 | 11,000円 | |
家族カード(税込) | 1枚目から1,100円 | 1枚無料、2枚目以降1,100円 | |
通常ポイント | 100円(税込)につき1ポイント | ||
ドコモご利用料金 (回線料金、光、月額サービス) | 5%ポイント進呈 ※2 | 10%ポイント進呈 | |
ドコモご利用料金(ドコモでんきGreen) | 中部・関西・九州 | 10%ポイント進呈 | 10%ポイント進呈 |
北海道 東北・東京・北陸 中国・四国 | 6%ポイント進呈 ※3 | 6%ポイント進呈 | |
年間ご利用額特典 | - | 10,000円分相当 | |
ボーナスパケット (ahamo) | +5GB ※4 | ||
eximoポイ活のポイント還元(上限5,000pt) | 5%ポイント進呈 | ||
dカード積立(マネックス証券) | 1.1%進呈ポイント ※5 | ||
dスマホローン金利優遇 | -1.5%金利優遇 | ||
空港ラウンジ | 国内・ハワイの主要空港(約40か所) でラウンジが利用可能 |
||
dカードケータイ補償 | 最大10万円分 ※6 | ||
旅行保険 | 国内旅行 | 最大1,000万円 ※7 | 最大5,000万円 ※7 |
海外旅行 | 最大2,000万円 ※8 | 最大1億円 ※8 | |
買い物あんしん保険 | 年間100万円まで | 年間300万円まで | |
入会特典 | 最大19,000pt ※9 | 最大22,000pt |
※2 ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。 一部の料金はポイント進呈の対象外のため詳細はdカードサイトにてご確認ください。
※3 5Gギガホ・ギガライト、ahamoなど。燃料調整費、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外。
※4 ahamoご利用料金のお支払方法をdカードに設定する必要あり
※5 カードで通常たまるポイント(利用額100円(税込)につき1ポイント)は進呈対象外です。「dカード積立」のご利用額は、dカード GOLD年間ご利用額特典の累計対象外です。クレジットカード番号「4363」、「5344」、「5365」のいずれかから始まるお客様が対象です。家族カードは対象外です。
※6 購入から3年以内で、偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損など)となった場合。新たに同一機種・同一カラーの携帯電話端末をドコモショップでdカードで購入した場合。
※7 国内旅行費用をdカードで事前にお支払いの場合に限り補償対象となります。
※8 海外旅行費用をdカード GOLD U / dカード GOLD にてお支払いいただいた場合のお支払い保険金額です。
※9 dカード GOLD U入会&所定の利用+対象の公共料金などすべて支払いで最大19,000ポイントプレゼント。dポイント(期間・用途限定)。申込翌々月末までの入会対象
年会費が11,000円(税込)のdカード GOLDと比較しても、多く項目で同等の特典やポイント還元が受けられます。
dカード GOLDが優位なところは、ドコモご利用料金(回線料金、光、月額サービス)の還元率が10%、年間ご利用額特典10,000円分相当、旅行保険・買い物あんしん保険の補償額が高いところです。
ただし、年会費が大きく違うことから、dカードGOLD Uはとてもお得なゴールドカードといえますね。
dカードGOLD Uは「学生のファーストカード」、「新社会人のメインカード」におすすめです。
各種ポイント還元還元率が高い
dカードGOLD Uはゴールドカードですから、通常のdカードよりも各種ポイント還元率が高くなっています。
以下は通常のdカードとの比較になります。
項目 | dカード GOLD U | dカード | |
---|---|---|---|
年会費(税込) | 3,300円 (条件達成により実質無料)※1 | 無料 | |
家族カード(税込) | 1枚目から1,100円 | 無料 | |
通常ポイント | 100円(税込)につき1ポイント | ||
ドコモご利用料金 (回線料金、光、月額サービス) | 5%ポイント進呈 ※2 | 1%ポイント進呈 | |
ドコモご利用料金(ドコモでんきGreen) | 中部・関西・九州 | 10%ポイント進呈 | 1%ポイント進呈 |
北海道 東北・東京・北陸 中国・四国 | 6%ポイント進呈 ※3 | 1%ポイント進呈 | |
eximoポイ活のポイント還元(上限5,000pt) | 5%ポイント進呈 | 3%ポイント進呈 | |
dカード積立(マネックス証券) | 1.1%進呈ポイント ※4 | 1.1%進呈ポイント | |
dスマホローン金利優遇 | -1.5%金利優遇 | -0.5%金利優遇 |
※2 ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。 一部の料金はポイント進呈の対象外のため詳細はdカードサイトにてご確認ください。
※3 5Gギガホ・ギガライト、ahamoなど。燃料調整費、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外。
※4 カードで通常たまるポイント(利用額100円(税込)につき1ポイント)は進呈対象外です。「dカード積立」のご利用額は、dカード GOLD年間ご利用額特典の累計対象外です。クレジットカード番号「4363」、「5344」、「5365」のいずれかから始まるお客様が対象です。家族カードは対象外です。
通常ポイントが100円(税込)につき1ポイントなところは変わりません。
ですが、ドコモの回線料金、ドコモ光、月額サービス、ドコモでんきGreen、eximoポイ活のポイント、dカード積立(マネックス証券)のポイント還元率が、dカードGOLD Uのほうが高くなっています。
また、dスマホローン金利優遇の金利もdカード GOLD Uが低くなりますね。
ドコモのサービスを使えば使うほど、dカードGOLD Uのほうが多くdポイントが貯まります。
ahamoボーナスパケットが+5GB
dカード GOLD以上の特権であった「ahamoボーナスパケット」も、しっかり特典としてもらえます。
ahamoの月容量は通常30GBですが、dカードGOLD Uなら+5GB※で月35GBになります。
通常のdカードではahamoボーナスパケットは適用されません。
※ahamoご利用料金のお支払方法をdカードに設定する必要あり
※ahamoの利用可能データ量に+5GB増量
dカードケータイ補償が最大10万円分
dカードGOLD Uは「dカードケータイ補償」が当然利用できます。
dカード GOLDと同等で、補償額は最大10万円分※、補償期間は購入後3年以内、年1回まで利用可能です。
- 偶然の事故により紛失
- 盗難
- 修理不能(水濡れ・全損等)
上記のようなトラブルに見舞われた際に、同一機種・同一カラーの新端末を、契約中のdカードを利用して購入した場合に、購入費用を最大10万円分※まで補償してくれます。
※購入から3年以内で、偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損など)となった場合。新たに同一機種・同一カラーの携帯電話端末をドコモショップでdカードで購入した場合。
万が一スマホが紛失したり盗難しても、dカードGOLD Uなら安心です。
dカード GOLD Uなら初めての海外旅行も安心
dカードGOLD Uは初めての海外旅行や留学に最適なゴールドカードです。
- 国内・ハワイの主要空港約40か所でラウンジが利用可能
- ahamoユーザーならSIMの入れ替えなしで海外ローミング
- タッチ決済対応
- 海外旅行保険が最大2,000万円 ※
- 買い物あんしん保険が年間100万円まで
海外旅行費用をdカード GOLD Uにてお支払いいただいた場合のお支払い保険金額です。
国内外のラウンジ利用、海外ローミング、タッチ決済などの海外で役立つ特典が豊富です。
また、海外旅行保険が最大2,000万円※、買い物あんしん保険が年間100万円までなど、海外でトラブルをしっかりと補償してくれます。
海外でのショッピング利用だけでなく、空港ラウンジの利用、いざという時の付帯保険まで、dカード GOLD Uなら初めての海外旅行や留学も安心・快適に過ごせますね。
子どもにdカード GOLD Uを持たせることで、親御さんも安心して海外に送り出せます!
eximo・eximoポイ活・ahamoで特典アップ
dカード GOLD Uは、eximo・eximoポイ活、ahamoなどのドコモ料金でのポイント還元率がアップします。
以下はdカード GOLD Uと通常のdカードとの還元率の比較です。
項目 | dカード GOLD U | dカード | |
---|---|---|---|
ドコモご利用料金 (回線料金、光、月額サービス) | 5%ポイント進呈 | 1%ポイント進呈 | |
eximoポイ活のポイント還元(上限5,000pt) | 5%ポイント進呈 | 3%ポイント進呈 | |
ボーナスパケット (ahamo) | +5GB |
それぞれで受けられる特典を具体的にみていきましょう。
eximoで受けられる特典
eximo、ドコモ光などの通信還元率が5%ポイントと、レギュラーカードの1%よりも高くなっています。
例えば月額5,000円だった場合、250ポイント還元されます。
年間にすると3,000円ですから、年会費がスマホの月額料金だけでペイできてしまいます。
ドコモ光を契約していればよりポイントが貯まるのでお得ですね。
eximoポイ活で受けられる特典
「eximoポイ活」は音声プラン、ISPサービス、データ通信をワンパッケージにした料金プランです。
データ利用量無制限で、dカードのお買い物でdポイント(期間・用途限定)がより貯まるプランです。
以下は各種dカードのeximoポイ活で受けられる特典の比較です。
項目 | dカードPLATINUM | dカード GOLD | dカード GOLD U | dカード |
---|---|---|---|---|
dカード決済による基本還元率 | 1% | |||
ポイ活特典 | +10%※ | +5%※ | +3% | |
ポイ活特典 キャンペーン期間中の還元率 | +10% |
dカード GOLD Uのポイ活特典は還元率が5%と高くなっています。
最上位のdカード PLATINUMには劣りますが、dカード GOLDと同様の特典が受けられます。
ahamoで受けられる特典
前述したとおり、ahamoはボーナスパケットが月に+5GB※プレゼントされます。
30GBではパケットを使い切ってしまう!という人には嬉しい特典です。
※ahamoご利用料金のお支払方法をdカードに設定する必要あり
※ahamoの利用可能データ量に+5GB増量
dカード GOLD Uのデメリット3つ
次にdカード GOLD Uのデメリットをみていきましょう。
正直、dカード GOLD Uには大きなデメリットがありませんので、あえてデメリットを絞り出してみました。
23歳以上は年会費3,300円(税込)が発生
dカード GOLD Uの年会費は18歳〜22歳までは年会費が実質無料です。
ただし、23歳〜29歳の人は年会費3,300円(税込)が発生します。
これはやや負担ですが、年間30万円以上ショッピング利用、またはeximo/ahamo/ポイ活契約者(初年度のみ)を達成すれば年会費が実質無料になります。
月25,000円程度のショッピングをすれば年会費が実質無料になるので、ハードルはかなり低いでしょう。
30歳以上は契約できない
dカード GOLD Uは18歳(高校生を除く)〜29歳までの若年層向けのゴールドカードです。
ですから、30歳以上の人は契約することができません。
また、dカード GOLD U契約者が30歳以上になった場合には、dカード GOLDを契約する必要があり、年会費が11,000円(税込)と高くなります。
家族カードが1枚目から年会費1,100円(税込)かかる
家族カードとは、クレジットカードの契約者(本会員)の家族が利用できるクレジットカードです。
家族カードは契約者と同じような特典を受けられますが、1枚につき年会費が1,100円(税込)がかかります。
通常のdカードは家族カードが無料、dカード GOLD、dカード PLATINUMは1枚無料、2枚目以降1,100円(税込)です。
1枚目から家族カードの年会費がかかるのはdカード GOLD Uだけです。
dカード GOLD Uは若い人向けのゴールドカードですから、家族カードを発行する割合は低いかもしれません。
dカード GOLD Uのポイント還元
ここからは、dカード GOLD Uのポイント還元率について詳しくみていきましょう。
dカード GOLD Uはdポイントクラブご優待、ドコモでんき以外にも、マネックス証券 dカード積立、dスマホローン金利優遇などがあります。
項目 | dカード GOLD U | dカード GOLD | |
---|---|---|---|
年会費(税込) | 3,300円 (条件達成により実質0円)※1 | 11,000円 | |
通常ポイント | 100円(税込)につき1ポイント | ||
ドコモご利用料金 (回線料金、光、月額サービス) | 5%ポイント進呈 ※2 | 10%ポイント進呈 | |
ドコモご利用料金(ドコモでんきGreen) | 中部・関西・九州 | 10%ポイント進呈 | |
北海道 東北・東京・北陸 中国・四国 | 6%ポイント進呈 ※3 | ||
eximoポイ活のポイント還元(上限5,000pt) | 5%ポイント進呈 | ||
dカード積立(マネックス証券) | 1.1%進呈ポイント ※4 | ||
dスマホローン金利優遇 | -1.5%金利優遇 |
※2 ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。 一部の料金はポイント進呈の対象外のため詳細はdカードサイトにてご確認ください。
※3 5Gギガホ・ギガライト、ahamoなど。燃料調整費、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外。
※4 カードで通常たまるポイント(利用額100円(税込)につき1ポイント)は進呈対象外です。「dカード積立」のご利用額は、dカード GOLD年間ご利用額特典の累計対象外です。クレジットカード番号「4363」、「5344」、「5365」のいずれかから始まるお客様が対象です。家族カードは対象外です。
項目 | dカードPLATINUM | dカード GOLD | dカード GOLD U | dカード | |
---|---|---|---|---|---|
年会費(税込) | 29,700円 | 11,000円 | 3,300円 (条件達成により実質0円)※1 | 無料 | |
通常ポイント | 100円(税込)につき1ポイント | ||||
ドコモご利用料金 (回線料金、光、月額サービス) | 最大20%進呈 | 10%ポイント進呈 | 5%ポイント進呈 ※2 | 1%ポイント進呈 | |
ドコモご利用料金(ドコモでんきGreen) | 中部・関西・九州 | 最大20%進呈 | 10%ポイント進呈 | 5%ポイント進呈 | |
北海道 東北・東京・北陸 中国・四国 | 最大12%進呈 | 6%ポイント進呈 ※3 | 4%ポイント進呈 | ||
eximoポイ活のポイント還元(上限5,000pt) | 10%ポイント進呈 | 5%ポイント進呈 | 3%ポイント進呈 | ||
dカード積立(マネックス証券) | 最大3.1%ポイント進呈 | 最大1.1%ポイント進呈 ※4 | 最大1.1%ポイント進呈 | ||
dスマホローン金利優遇 | -1.5%金利優遇 | -0.5%金利優遇 |
※2 ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。 一部の料金はポイント進呈の対象外のため詳細はdカードサイトにてご確認ください。
※3 5Gギガホ・ギガライト、ahamoなど。燃料調整費、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外。
※4 カードで通常たまるポイント(利用額100円(税込)につき1ポイント)は進呈対象外です。「dカード積立」のご利用額は、dカード GOLD年間ご利用額特典の累計対象外です。クレジットカード番号「4363」、「5344」、「5365」のいずれかから始まるお客様が対象です。家族カードは対象外です。
以下の3つの項目のポイント還元率をみていきましょう。
ドコモ料金のポイント還元
dカード GOLD Uはドコモの回線料金やドコモ光、月額サービスなどの支払いでポイント還元があります。
どのくらいの還元率かをわかりやすくするために、dカード GOLDと比較しましょう。
項目 | dカード GOLD U | dカード GOLD | |
---|---|---|---|
年会費(税込) | 3,300円 (条件達成により実質0円)※1 | 11,000円 | |
通常ポイント | 100円(税込)につき1ポイント | ||
ドコモご利用料金 (回線料金、光、月額サービス) | 5%ポイント進呈 ※2 | 10%ポイント進呈 | |
eximoポイ活のポイント還元(上限5,000pt) | 5%ポイント進呈 |
※2 ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。 一部の料金はポイント進呈の対象外のため詳細はdカードサイトにてご確認ください。
dカード GOLD Uの還元率は5%と、dカード GOLDの10%には劣ります。
ただし、年会費はdカード GOLDがかなり高いので、カード GOLD Uは十分お得だといえます。
eximoポイ活のポイント還元(上限5,000pt)はどちらも5%と同じです。
ドコモ料金(でんき特典)のポイント還元
dカード GOLD UはドコモでんきGreenの月額料金に対するポイント還元があります。
以下はdカード GOLDと比較です。
項目 | dカード GOLD U | dカード GOLD | |
---|---|---|---|
年会費(税込) | 3,300円 (条件達成により実質無料)※1 | 11,000円 | |
通常ポイント | 100円(税込)につき1ポイント | ||
ドコモご利用料金(ドコモでんきGreen) | 中部・関西・九州 | 10%ポイント進呈 | |
北海道 東北・東京・北陸 中国・四国 | 6%ポイント進呈 ※2 |
※2 5Gギガホ・ギガライト、ahamoなど。燃料調整費、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外。
還元率は地域によって異なりますが、どちらも6%〜10%と同じです。
例えば九州の人で、月額6,000円程度、年間72,000円程度の電気料金なら、7,200pt還元されます。
dカード GOLD Uの年会費が例えかかったとしても、十分に元が取れます。
各券種におけるマネックス証券積立特典
マネックス証券でdカード積立をすることで、ポイント還元があります。
以下はdカード GOLDと比較です。
マネックス証券 積立特典 | dカード GOLD U | dカード GOLD | |||
---|---|---|---|---|---|
カード入会1年目 (月額SP利用に関わら | NISA口座 | 課税口座 | NISA口座 | 課税口座 | |
1.1% | 積立額5万以下: 1.1% 積立額5-7万: 0.6% 積立額7-10万: 0.2% | 1.1% | 積立額5万以下: 1.1% 積立額5-7万: 0.6% 積立額7-10万: 0.2% |
||
2年目以降 | 月額SP利用 10万円未満 | 1.1% | 積立額5万以下: 1.1% 積立額5-7万: 0.6% 積立額7-10万: 0.2% | 1.1% | 積立額5万以下: 1.1% 積立額5-7万: 0.6% 積立額7-10万: 0.2% |
月額SP利用 10万円以上20万 円未満 | 1.1% | 積立額5万以下: 1.1% 積立額5-7万: 0.6% 積立額7-10万: 0.2% | 1.1% | 積立額5万以下: 1.1% 積立額5-7万: 0.6% 積立額7-10万: 0.2% |
|
月額SP利用 20万円以上 | 1.1% | 積立額5万以下: 1.1% 積立額5-7万: 0.6% 積立額7-10万: 0.2% | 1.1% | 積立額5万以下: 1.1% 積立額5-7万: 0.6% 積立額7-10万: 0.2% |
どちらも還元率は変わらず、最大1.1%です。
※ カードで通常たまるポイント(利用額100円(税込)につき1ポイント)は進呈対象外です。「dカード積立」のご利用額は、dカード GOLD年間ご利用額特典の累計対象外です。クレジットカード番号「4363」、「5344」、「5365」のいずれかから始まるお客様が対象です。家族カードは対象外です。
ちなみに、最上位クラスのdカード PLATINUMは最大3.1%還元と高くなっています。
dカード GOLD Uの付帯特典
dカード GOLD Uには空港ラウンジ利用、dカードケータイ補償、旅行保険、買い物あんしん保険などの付帯特典があります。
以下はdカード GOLDと比較です。
項目 | dカード GOLD U | dカード GOLD | |
---|---|---|---|
年会費(税込) | 3,300円 (条件達成により実質無料)※1 | 11,000円 | |
通常ポイント | 100円(税込)につき1ポイント | ||
空港ラウンジ | 国内・ハワイの主要空港(約40か所) でラウンジが利用可能 |
||
dカードケータイ補償 | 最大10万円分 ※2 | ||
旅行保険 | 国内旅行 | 最大1,000万円 ※3 | 最大5,000万円 |
海外旅行 | 最大2,000万円 ※4 | 最大1億円 | |
買い物あんしん保険 | 年間100万円まで | 年間300万円まで |
※2 購入から3年以内で、偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損など)となった場合。新たに同一機種・同一カラーの携帯電話端末をドコモショップでdカードで購入した場合。
※3 国内旅行費用をdカードで事前にお支払いの場合に限り補償対象となります。
※4 海外旅行費用をdカード GOLD Uにてお支払いいただいた場合のお支払い保険金額です。
空港ラウンジ利用範囲やdカードケータイ補償の上限金額に関してはどちらも同じです。
ただし、旅行保険や買い物あんしん保険はdカード GOLDのほうが補償金額が高くなっています。
空港ラウンジが利用できるのは、さすがゴールドカードといったところです。
dカード GOLD Uの家族カード
dカード GOLD Uは1枚目から年会費1,100円(税込)で家族カードを作ることができます。
以下はdカード GOLD Uの家族カードの詳細です。
項目 | 本会員 | 家族会員 | |
---|---|---|---|
年会費(税込) | 3,300円 (条件達成により実質無料)※1 | 1枚目から1,100円/枚 | |
通常ポイント | 100円(税込)につき1ポイント | ||
ドコモご利用料金 (回線料金、光、月額サービス) | 5%ポイント進呈※2 | 提供なし | |
ドコモご利用料金(ドコモでんきGreen) | 中部・関西・九州 | 10%ポイント進呈 | |
北海道 東北・東京・北陸 中国・四国 | 6%ポイント進呈※3 | ||
ボーナスパケット (ahamo) | +5GB ※4 | 提供なし | |
eximoポイ活(上限5000P) ahamoポイ活(上限4000P) | 5%ポイント進呈 | ||
dカード積立(マネックス証券) | 1.1%進呈ポイント ※5 | 家族カードでの積立不可 | |
dスマホローン金利優遇 | -1.5%金利優遇 | ||
空港ラウンジ | 空港ラウンジ | 国内・ハワイの主要空港(約40か所) でラウンジが利用可能 |
|
dカードケータイ補償 | 最大10万円分 ※6 | ||
旅行保険 | 国内旅行 | 最大1,000万円 ※7 | |
海外旅行 | 最大2,000万円 ※8 | ||
買い物あんしん保険 | 年間100万円まで |
※2 ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。 一部の料金はポイント進呈の対象外のため詳細はdカードサイトにてご確認ください。
※3 5Gギガホ・ギガライト、ahamoなど。燃料調整費、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外。
※4 ahamoご利用料金のお支払方法をdカードに設定する必要あり
※5 カードで通常たまるポイント(利用額100円(税込)につき1ポイント)は進呈対象外です。「dカード積立」のご利用額は、dカード GOLD年間ご利用額特典の累計対象外です。クレジットカード番号「4363」、「5344」、「5365」のいずれかから始まるお客様が対象です。家族カードは対象外です。
※6 購入から3年以内で、偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損など)となった場合。新たに同一機種・同一カラーの携帯電話端末をドコモショップでdカードで購入した場合。
※7 国内旅行費用をdカードで事前にお支払いの場合に限り補償対象となります。
※8 海外旅行費用をdカード GOLD Uにてお支払いいただいた場合のお支払い保険金額です。
本会員と家族会員では特典の内容が異なります。
ドコモでんきGreen利用料金、eximoポイ活、ahamoポイ活、dスマホローン金利優遇、空港ラウンジ、dカードケータイ補償、旅行保険、買い物あんしん保険などは同様の特典が受けられます。
ただし、ドコモご利用料金(回線料金、光、月額サービス)に対するポイント還元はなく、ahamoの+5GBのボーナスパケットもありません。
また、家族カードではdカード積立(マネックス証券)ができません。
dカード GOLD Uが向いている人
dカード GOLD Uは以下のような人に向いています。
それぞれの特徴をみていきましょう。
年会費実質無料でGOLDカードが持ちたい人
dカード GOLD Uは条件をクリアすることで、年会費が実質無料になります。
ゴールドカードは一般的に年会費が1万円以上することがほとんどです。
ゴールドカードの魅力的な特典やステータスを年会費実質無料で持ちたい人に向いています。
18歳(高校生を除く)~22歳のファーストゴールドカード
前述した通り、dカード GOLD Uは年会費が実質無料になるため、18歳(高校生を除く)~22歳の人でも持ちやすいゴールドカードです。
そのため「学生のファーストカード」にぴったりの1枚です。
また、NTTドコモが提供しているため、親からの安心感も高いでしょう。
ただし、お申込みできるのは高校生を除く18歳以上の方です。
23歳~29歳のメインカード
dカード GOLD Uは23歳~29歳の社会人のメインカードにも向いています。
dカード GOLD Uは年会費が23歳から発生しますが、年間30万円以上の利用で年会費実質無料になります。
月に換算すると25,000円ですから、普段の食費や生活必需品を購入するだけでも達成できる金額でしょう。
メインカードを探している23歳~29歳の若い社会人にもおすすめできます。
ドコモのサービスを多く利用している人
dカード GOLD Uはドコモのサービスと組み合わせることで、dポイントがどんどん貯まります。
ドコモのケータイやドコモ光、ドコモでんきにすることで、月額料金に対して5%〜10%ポイント還元。
また、eximoポイ活やahamoポイ活を併用すればよりdポイントが貯まりやすくなります。
dカード GOLD Uが向いていない人
dカード GOLD Uは以下のような人には向いていません。
それぞれの特徴をみていきましょう。
月々25,000円以上利用しない23歳以上の人
dカード GOLD Uは18歳~22歳以下の人は無条件で年会費が実質無料ですが、23歳~29歳は年間で30万円以上利用しないと年会費3,300円(税込)かかります。
月々に換算すると25,000円となり、この金額を使わない場合には年会費が発生します。
ただし、年会費は3,300円(税込)ですから、ポイント還元で十分に元がとれる金額ですね。
dポイントを貯めていない人
dカード GOLD Uのポイントはdポイントで還元されます。
dポイントはdカードやd払いなどの支払いで貯まりますが、ドコモ利用料金のポイント還元率は特に高いです。
dポイントは貯める気がない!という人にはdカード GOLD Uはおすすめできません。
競合カードとの比較
クレジットカードを選ぶ際は、複数の似たようなカードと比較して、どれが自分に合っているかを確認することが大切です。
dカード GOLD Uと競合カードとの比較をみていきましょう。
項目 | dカード GOLD U | 三井住友カード(NL) | 楽天カード | JCBカード(W) | PayPayカード | |
---|---|---|---|---|---|---|
年会費(税込) | 3,300円 (条件達成により実質無料)※1 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | |
ベースポイント還元率 | 1% | 0.5% | 1% | 0.6%〜1% (ポイント使途により変動) | 1% | |
家族カード | 1,100円(税込)/枚 | 1枚のみ無料 | 2枚まで無料 | 1枚のみ無料 | 無料、10枚まで作成可能 | |
独自特典 | 回線料金5%還元 | コンビニ・飲食店等で最大7%還元 | 楽天市場購入で3%還元 | - | PayPay×PayPayカードで最大15%還元 | |
付帯保険 | 国内旅行 | 最高1,000万円 ※2 | - | - | - | - |
海外旅行 | 最高2,000万円 ※3 | 最高2,000万円 | 最高2,000万円 | 最高2,000万円 | - | |
ショッピング | 最高100万円まで | - | - | 海外利用で年間100万円まで | - | |
ケータイ補償 | 最高10万円まで ※4 | - | - | - | - | |
空港ラウンジ無料利用 | 国内・ハワイの主要空港(約40か所) でラウンジが利用可能 | - | - | - | - | |
カード積立 | 1.1% ※5 | 最大0.5% | 最大1% | - | 0.7% |
※2 国内旅行費用をdカードで事前にお支払いの場合に限り補償対象となります。
※3 海外旅行費用をdカード GOLD Uにてお支払いいただいた場合のお支払い保険金額です。
※4 購入から3年以内で、偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損など)となった場合。新たに同一機種・同一カラーの携帯電話端末をドコモショップでdカードで購入した場合。
※5 カードで通常たまるポイント(利用額100円(税込)につき1ポイント)は進呈対象外です。「dカード積立」のご利用額は、dカード GOLD年間ご利用額特典の累計対象外です。クレジットカード番号「4363」、「5344」、「5365」のいずれかから始まるお客様が対象です。家族カードは対象外です。
dカード GOLD U以外は年会費が無料のカードになりますが、特典に大きな差があることがわかります。
付帯保険は圧倒的にdカード GOLD Uが手厚く、空港ラウンジが無料で使えるのはdカード GOLD Uだけです。
dカード GOLD Uはゴールドカードなので魅力的な特典が満載なのは当然ですが、気になる年会費を実質無料にすることができます。
ドコモの回線料金5%還元、ケータイ補償などはdカード GOLD Uならではの特典なので、メインカードを探している人は検討しましょう。
dカードからアップグレードする方法
現在dカードを利用している人は、dカード GOLD Uにアップグレードすることができます。
dカードからdカード GOLD Uにアップグレードする手順をみていきましょう。
dカードからアップグレードする手順
すでにdカードを利用中の方は、以下の手順でdカード GOLD Uにアップグレードしましょう。
- dカード GOLD Uのページにアクセス
- 「dカード GOLD Uへアップグレード」をタップ
- dカードに紐づいたdアカウトでログイン
- 画面に従って契約者情報や勤務先情報を確認・最新情報に変更して申し込み
- 審査完了して新しいカードが届くのを待つ
dカード GOLD Uへのアップグレード手続きは、契約情報に変更がなければ入力は最低限で手続きできます。
dカード利用中の若い人でもっとドコモをお得に使いたい場合は、この機会にdカード GOLD Uへアップグレードしましょう。
新規でdカード GOLD Uを申し込む手順
まだdカードを利用していない人は、下記の手順でdカード GOLD Uに申し込みましょう。
- dカード GOLD Uのページにアクセス
- 「dカード GOLD Uへアップグレード」をタップ
- 「新規お申し込み」をタップ
- 「dカード GOLD U新規お申し込み」をタップ
- 「回線の名義を引き継ぐ」にチェックを入れて「次に進む」をタップ
- 同意事項をチェックして「同意して申込みに進む」をタップ
- カードブランド・デザイン選択して契約者情報に間違いないか確認
- 勤務先情報・収入情報を入力し「申し込み内容の確認に進む」をタップ
- 申し込み内容を確認し「申込む」をタップ
- 審査完了して新しいカードが届くのを待つ
以上でdカード GOLD Uの申し込み完了です。
ドコモ回線に紐づいている契約情報が自動入力されるため、勤務先情報を入力するだけで簡単に申し込めます。
dカード GOLD Uのよくある質問
最後に、dカード GOLD Uに関してよくある質問に回答します。
dカード GOLD Uの基本情報は?
dカード GOLD Uの基本情報は以下になります。
dカード GOLD Uの基本スペック | ||
---|---|---|
年会費(税込) | 3,300円 (条件達成により実質無料)※1 |
|
家族カード(税込) | 1枚目から1,100円 | |
通常ポイント | 100円(税込)につき1ポイント | |
ドコモご利用料金 (回線料金、光、月額サービス) | 5%ポイント進呈※2 | |
ドコモご利用料金(ドコモでんきGreen) | 中部・関西・九州 | 10%ポイント進呈 |
北海道 東北・東京・北陸 中国・四国 | 6%ポイント進呈※3 | |
ボーナスパケット (ahamo) | +5GB※4 | |
eximoポイ活のポイント還元(上限5,000pt) | 5%ポイント進呈 | |
dカード積立(マネックス証券) | 1.1%進呈ポイント※5 | |
dスマホローン金利優遇 | -1.5%金利優遇 | |
空港ラウンジ | 空港ラウンジ | 国内・ハワイの主要空港(約40か所) でラウンジが利用可能 |
dカードケータイ補償 | 最大10万円分※6 | |
旅行保険 | 国内旅行 | 最大1,000万円※7 |
海外旅行 | 最大2,000万円※8 | |
買い物あんしん保険 | 年間100万円まで | |
入会特典 | 最大19,000pt※9 |
※2 ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。 一部の料金はポイント進呈の対象外のため詳細はdカードサイトにてご確認ください。
※3 5Gギガホ・ギガライト、ahamoなど。燃料調整費、再⽣可能エネルギー発電促進賦課⾦は対象外。
※4 ahamoご利用料金のお支払方法をdカードに設定する必要あり
※5 カードで通常たまるポイント(利用額100円(税込)につき1ポイント)は進呈対象外です。「dカード積立」のご利用額は、dカード GOLD年間ご利用額特典の累計対象外です。クレジットカード番号「4363」、「5344」、「5365」のいずれかから始まるお客様が対象です。家族カードは対象外です。
※6 購入から3年以内で、偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損など)となった場合。新たに同一機種・同一カラーの携帯電話端末をドコモショップでdカードで購入した場合。
※7 国内旅行費用をdカードで事前にお支払いの場合に限り補償対象となります。
※8 海外旅行費用をdカード GOLD Uにてお支払いいただいた場合のお支払い保険金額です。
※9 dカード GOLD U入会&所定の利用+対象の公共料金などすべて支払いで最大19,000ポイントプレゼント。dポイント(期間・用途限定)。申込翌々月末までの入会対象
dカード GOLD Uは「年会費実質無料」でdカード GOLD相当の充実した特典・サービスを受けられる若年層向けのカード」です。
ゴールドカードを持ちたい29歳以下の人には特典満載の魅力的なカードとなります。
ゴールドカードは持ってみたいけど、年会費が高くて持てなかったという人に特に向いています。
dカード GOLD Uの年会費は?
dカード GOLD Uの年会費は3,000円(税込)です。
ただし、以下の条件のどれかをクリアすれば年会費は実質無料になります。
- 22歳以下
- 年間で30万円以上のショッピング利用
- eximo/ahamo/ポイ活契約者(定クレ)初年度のみ
22歳以下なら無条件で年会費は実質無料です。
※詳細はdカードサイトにてご確認ください。
また、年間で30万円以上のショッピング利用すれば23歳以上でも実質無料になります。
eximo/ahamo/ポイ活契約者(定クレ)を利用している人も初年度のみ実質無料です。
dカード GOLD Uはいくら使えば元が取れるか?
dカード GOLD Uの年会費は実質無料ですが、23歳以上は年間で30万円以上のショッピング利用が必要です。
月に換算すると25,000円以上のショッピング利用すれば年会費は実質無料にできます。
もしもショッピング利用がないとしても、ドコモサービス利用料が月10,000円なら、年間で6,000ポイント貯まるため、十分に元が取れます。
dカード GOLD Uの審査は厳しい?
dカード GOLD Uの審査基準は非公開ですが、一般的には通常カードよりもゴールドカードのほうが審査基準が厳しいとされます。
ただし、dカードからdカード GOLD Uへの変更なら、新規で申し込むよりも審査に通りやすい可能性もあります。
実際に審査しないと結果はわかりませんが、アップグレード審査に落ちてもdカードが使えなくなることはありません。
新規入会であってもdカードからのアップグレードでも、dカード GOLD Uに魅力を感じる場合は、まず申し込んでみましょう。
29歳を超えたらdカード GOLD Uの契約はどうなる?
29才を超えたらdカード GOLD Uからdカード GOLDに自動アップグレードされます。
その際には年会費も11,000円(税込)になるので、元が取れないと感じた場合には解約しましょう。
dカード GOLDはドコモご利用料金(回線料金、光、月額サービス)の還元率が10%ですから、dカード GOLD Uよりもポイントは貯まりやすくなります。
dカード GOLD Uは年会費実質無料でゴールド級の還元!U29なら検討しよう
ここまで、dカード GOLD Uの特典、ポイント還元率、年会費などを解説してきました。
2025年2月27日(金)に発表された、NTTドコモが提供する「若年層向け」のゴールドカードです。
お得な入会キャンペーンが実施されているので、18歳〜29歳の人はこの機会に申し込みましょう。
※1 ahamoご利用料金のお支払方法をdカードに設定する必要あり
※1 ahamoの利用可能データ量に+5GB増量
※2 購入から3年以内で、偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損など)となった場合。新たに同一機種・同一カラーの携帯電話端末をドコモショップでdカードで購入した場合。