Galaxy S25 実機レビュー
  • 本記事には広告が表示されます

※本記事は2025年3月19日に作成された記事です。最新情報は公式ページをご確認ください。

Galaxy S25 実機レビュー|ハイエンドスマホのメリット・デメリット

この記事では、Galaxy S25の実機を用いてスペック、性能、価格、機能、使ってわかったメリット・デメリットを徹底レビューします。

Galaxy S25は2025年2月14日(金)に発売された、最新のハイエンドモデルフラグシップモデルです。

前モデルであるGalaxy S24から進化したポイントや、買うべき人の特徴も解説しますので、購入を検討している人は参考にしてください。

結論から言うと、Galaxy S25は次のような人におすすめです。

Galaxy S25はこんな人におすすめ

Galaxy S25は約6.2インチの比較的小型のスマホで、高スペックが特徴です。

Snapdragon® 8 Elite for Galaxyを搭載し、2025年のAndroidの中でも性能はトップクラスです。

カメラはトリプルレンズで性能も高く、光学3倍ズームに対応しています。

前モデルよりもデ0.4mm薄く、5g軽くなりました。

ただし、次のような人にはGalaxy S25あまりおすすめできません。

Galaxy S25はこんな人におすすめできない

Galaxy S25はやや小型スマホですから、ディスプレイサイズが大きいスマホが欲しい人には向いていません。

また、性能が高いため、価格は129,000円〜とやや高額です。

Galaxy S25は、継ぎ目のないシンプルで洗練されたデザイン、基本スペックやカメラ性能の高さが大きな魅力です。

シンプルでありながら使いやすく高性能なスマホが欲しい人に、Galaxy S25はおすすめの機種でしょう。

一方で、より大画面でカメラ性能が高いスマホが欲しい場合は、Galaxy S25 Ultraがおすすめです。

吹き出しアイコン

Galaxy S25の購入を検討している人は、ぜひ本記事を参考にしてください。

最新スマホなら
auオンラインショップがおトク!

  • 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
  • スマホトクするプログラム適用で最新スマホも大幅お得に!

Galaxy S25/S25 Ultraの購入も
auオンラインショップがおトク!

  • Galaxy S25/S25 Ultra販売中!
  • 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大22,000円いきなりお得!
  • スマホトクするプログラムなら13ヶ月目からの機種変更でも大幅お得に!

Galaxy S25の発売日・価格

ソフトバンク Galaxy S25

画像引用元:Samsung Galaxy S25 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

まずは、Galaxy S25の発売日と価格をチェックしましょう。

Galaxy S25の発売日
  • 発売日:2025年2月14日(金)
  • 販売:au、ソフトバンク、ドコモ

Galaxy S25は大手3キャリア及びサムスン公式ストアから購入できます。

Galaxy S25販売キャリア

ソフトバンクでGalaxyシリーズを取り扱うのは久々です。

Galaxy S25の価格
項目容量価格割引適用時詳細
au256GB135,800円57,300円公式サイトを見る
512GB155,800円69,300円
ソフトバンク256GB129,888円22,036円公式サイトを見る
ドコモ256GB135,740円53,900円公式サイトを見る
512GB153,780円65,340円公式サイトを見る
SAMSUNG256GB129,000円-公式サイトを見る
※ドコモは機種変更でオンライン限定 機種購入割引といつでもカエドキプログラム適用時、auは乗り換えでスマホトクするプログラムとau Online Shop お得割を適用の場合
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は3月28日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。

Galaxy S25のSIMフリー版は、256GBで129,000円です。

各キャリアの返却プログラムなどを利用することで、実質22,036円〜購入できます。

吹き出しアイコン

ソフトバンクの「新トクするサポート」を利用することで、2万円台〜購入できるのはかなりお得です!

Galaxy S25を使ってわかったメリット4つ

メリット
ここからは、ショーケースプラス編集部がGalaxy S25を実際に使ってわかったメリットやデメリットを解説します。

まずは、実際に使って感じたメリットを詳しくみていきましょう。

シンプルなデザインが最高

Galaxy S25の端末デザインはとてもシンプルです。

Galaxy S25は従来モデルのデザインを受け継ぎながらも、さらに薄くなっています。

アーマーアルミニウム素材は頑丈であるながら、高級感もあります。

フレームに継ぎ目がないので、スッキリとしていて無駄のないデザインです。

カメラ性能が高い

Galaxy S25は広角カメラ、望遠カメラ、超広角カメラのトリプルレンズ構成です。

広角カメラは5,000万画素と高く、光学3倍ズームに対応しています。

前モデルであるGalaxy S24から変化はありませんが、堅実なカメラ性能です。

軽くて使いやすいサイズ感

Galaxy S25のサイズは146.9mm x 70.5mm x 7.2mmとコンパクトです。

重量は162gとかなり軽量!

前モデルであるGalaxy S24に比べて厚みは0.4mm薄くなり、重量は5g軽くなりました。

性能が高い割に安価

Galaxy S25はフラグシップモデルらしく、基本性のが高いスマホです。

Snapdragon® 8 Elite for Galaxyを搭載し、メモリは12GBと高いです。

それでいて価格は129,000円〜、ソフトバンクの返却プログラムを利用することで実質22,036円〜購入できます。

Galaxy S25を使ってわかったデメリット2つ

デメリット
Galaxy S25を実際に使って感じたデメリットは以下になります。

Galaxy S25のデメリット

進化が少ない

基本性能の高いGalaxy S25ですが、前モデルであるGalaxy S24からの進化が少なく感じます。

CPUやメモリの進化、軽量化などはしていますが、ディスプレイやカメラ性能、バッテリーサイズ、デザインに大きな違いがありません。

堅実に進化していますが、目に見えたわかりやすい進化が少ないのがやや残念ポイントです。

外部ストレージ非対応

Galaxy S25は外部ストレージ非対応です。

ストレージは256GB、または512GBと大容量なので、動画を多く保存するなどの使い方でなければ問題はないでしょう。

Galaxy S25のデザイン 外観をレビュー

Galaxy S25

Galaxy S25のデザインと外観をみていきましょう。

Galaxy S25のカラーバリエーションは以下の7色です。

カラーバリエーション
  • アイシーブルー
  • ネイビー
  • シルバーシャドー
  • ミント
  • ブルーブラック(Samsung.com限定)
  • ピンクゴールド(Samsung.com限定)
  • コーラルレッド(Samsung.com限定)
項目Galaxy S25
デザイン強化されたアーマーアルミフレームCorning® Gorilla® Glass Victus® 2
S24をベースにブラッシュアップ
カラーアイスーブルー
ネイビー
シルバーシャドウ
ミント

以下はSamsung.com限定
ブルーブラック
ピンクゴールド
コーラルレッド

Samsung.com限定カラーはキャリアでは販売されていないので注意しましょう。

今回入手したのは、アイシーブルーです。

ホワイトにブルーを1滴落としたような、淡く高級感のあるカラーリングです。

Galaxy S25のディスプレイ面

Galaxy S25

Galaxy S25のディスプレイは、約6.2インチ Dynamic AMOLED 2X(有機EL)で、解像度は2340 x 1080 (FHD+)です。

Galaxy S25

ディスプレイ上部にパンチホール型のインカメラが配置され、ベゼルはかなり薄めです。

Galaxy S25の背面

Galaxy S25
アーマーアルミニウム素材でマットな質感です。

サラサラとしているので、指紋はまったく気になりません。

Galaxy S25

カメラ部分は少しだけ突起していますが、縦に3つ並んでいるデザインはシンプルで好みです。

カメラはトリプルカメラで、超広角、広角、望遠、光学ズームは3倍まで対応です。

Galaxy S25を使って色々なシーンを撮影したので、後ほど詳しく解説します。

Galaxy S25の側面

Galaxy S25
Galaxy S25の左側面には何もありません。

継ぎ目のないサイドフレームはスッキリしていて好印象。

Galaxy S25

右側面位は上から音量ボタン、電源ボタンが並んでいます。

Galaxy S25の上部と下部

Galaxy S25
Galaxy S25の上部にはマイクがあります。

イヤホンジャックは搭載していないので、基本はBluetooth接続になります。

Galaxy S25

下部にはSIMスロット、スピーカー、USB-Cコネクタ、マイクが並んでいます。

吹き出しアイコン

Galaxy S25は外部ストレージが使えないので注意しましょう!

Galaxy S25のディスプレイをレビュー

Galaxy S25

Galaxy S25のディスプレイ
  • 6.2インチ
  • Dynamic AMOLED 2X(有機EL)
  • 2340 x 1080 (FHD+)
  • リフレッシュレート 120Hz
  • ピーク輝度 2600nits
Galaxy S25のディスプレイ
Galaxy S25
ディスプレイサイズ6.2インチ
Dynamic AMOLED 2X(有機EL)
解像度2,340×1,080(FHD+)
リフレッシュレート1~120Hz
可変駆動
ピーク輝度2600nits
Sペン非対応

Galaxy S25のディスプレイは、約6.2インチ Dynamic AMOLED 2X(有機EL)を採用しています。

近年のスマホの中では小型ですが、取り扱いしやすいベストサイズです。

解像度は2,340×1,080(FHD+)で、文字のギザつきなどはありません。

リフレッシュレートは1120Hzなので、とても滑らかにスクロールします。

晴れた日でも見やすいディスプレイ

Galaxy S25
ピーク輝度は2600nitsと明るいため、屋外でも見やすいと感じました。

上記写真では暗く感じますが、実際にはしっかりと見えます。

Galaxy S25のバッテリー性能をレビュー

Galaxy S25

Galaxy S25のバッテリー
  • バッテリー持ちは普通
  • YouTbe 2時間視聴の消費量は12%

Galaxy S25のバッテリー

Galaxy S25
バッテリー4000mAh
充電時間TypeC共通ACアダプタ02
約80分
連続動画再生最長約29時間
連続待受時間約350時間
ワイヤレス充電

Galaxy S25のバッテリーは4,000mAhと、ハイエンドでは普通の容量です。

連続動画再生、最長約29時間と前モデルよりも1時間バッテリー持ちが上がっています。

また、急速充電、ワイヤレス充電に対応しています。

Galaxy S25のバッテリー持ちがどのくらいか、実際に動画を視聴して計測してみました。

YouTubeでバッテリー性能検証

バッテリー性能を調査するために、以下の条件で消費量をチェックしました。

Galaxy S25のバッテリー持ち検証
  • YouTubeアプリで2時間再生
  • 画質は1,080pに固定して再生
  • 明るさMAX
  • 音量50%でスピーカー使用

Galaxy S25 バッテリー

YouTube2時間視聴後のバッテリー残量は88%、消費量は12%という結果に。

同じ条件でテストした他モデルと比較すると以下のとおりです。

他スマホと比較
  • Galaxy S25:12%消費
  • Galaxy S25 Ultra:11%消費
  • Galaxy S24 Ultra:12%消費
  • AQUOS sense9:9%消費
  • AQUOS R9:9%消費
  • Xiaomi 14 Ultra:6%消費
  • Redmi Note 13 Pro 5G:9%消費
  • Redmi Note 13 Pro+ 5G:13%消費
  • Xperia 10 VI:11%消費
  • POCO F6 Pro:12%消費
  • Xiaomi 13T Pro:15%消費
  • Xiaomi 13T:16%消費
  • Galaxy S23 FE:16%消費
  • iPhone 15 Pro:9%消費

大型のハイスペックモデルGalaxy S25 UltraやGalaxy S24シリーズと比べて、バッテリー持ちはほぼ変わりません。

バッテリー持ちに関しては大きな進化がなく、平均的な持ちといったところです。

吹き出しアイコン

バッテリー持ちは使用条件で変わるので、今回の検証を参考に設定を調整してください。

Galaxy S25のサイズ感をレビュー

Galaxy S25
Galaxy S25は約6.2インチのやや小型スマホです。

重さは162gと、かなり軽量です。

Galaxy S25のサイズ

Galaxy S25
本体サイズ146.9 x 70.5 x 7.2(mm)
重さ162g

Galaxy S25の持ちやすさは?

Galaxy S25
Galaxy S25はコンパクトで、実際に手に取ってみるととても軽く感じます。

左手で持つと人差し指が電源あたりに来るので、持ちやすく使いやすい印象です。

厚みも7.2mmとかなり薄いので、手のサイズに関わらず操作しやすい端末でしょう。

吹き出しアイコン

近年は重量のあるスマホが増えているので、Galaxy S25のコンパクトさは魅力です。

Galaxy S25のカメラをレビュー

Galaxy S25
Galaxy S25は超広角、広角、望遠のトリプルカメラです。

Galaxy S25のカメラ
Galaxy S25
広角カメラ5,000万画素
超広角1,200万画素
望遠1,000万画素
フロントカメラ1,200万画素
備考光学3倍ズーム
光学相当2倍ズーム
デジタルズーム最大30倍

Galaxy S25のカメラはハイエンドらしい性能です。

広角は約5,000万画素と高いですが、超広角1,200万画素、望遠1,000万画素とやや低くなっています。

光学3倍ズームまで対応しているので、遠くの被写体を劣化なくキレイに撮影できます。

Galaxy S25のカメラで実際に撮影

Galaxy S25を使ってそれぞれのレンズで撮影しました。

超広角で撮影

Galaxy S25

広角

Galaxy S25

ズームで撮影(2倍)

Galaxy S25

ズームで撮影(10倍)

Galaxy S25

この日は雨でしたが、どの画角でもキレイな写真が簡単に撮影できます。

ポートレートで撮影

Galaxy S25

Galaxy S25

Galaxy S25

ポートレートモードに切り替えることで、背景をぼかした写真が撮影できます。

とくに気にすることなく被写体を認識してくれます。

色々撮影

Galaxy S25

Galaxy S25

Galaxy S25

Galaxy S25

Galaxy S25

Galaxy S25

どんなシーンでもクセのないナチュラルな写真に仕上がります。

ハイエンドモデルらしい安心のカメラ性能です。

Galaxy S25のスペックをレビュー

Galaxy S25

画像引用元:Samsung Galaxy S25(ギャラクシーS25) | Galaxy AI | Samsung Japan 公式

Galaxy S25のスペック
  • CPU:Snapdragon® 8 Elite for Galaxy
  • メモリ:12GB
  • ストレージ:256GB/512GB

Galaxy S25のスペック

Galaxy S25
SoCSnapdragon® 8 Elite for Galaxy
5G対応
画面サイズ6.2インチ
2340 x 1080
FHD+ Dynamic AMOLED 2X
リフレッシュレート 1〜120Hz
本体サイズ高さ:146.9mm
幅:70.5mm
厚さ:7.2mm
重さ162g
アウトカメラ広角:5,000万画素
超広角:1,200万画素
望遠:1,000万画素
インカメラ1,200万画素
メモリ12GB
ストレージ256GB/512GB
バッテリー容量4000mAh
SIMカードnanoSIM/eSIM
カラーアイシーブルー
ネイビー
シルバー シャドウ

以下はサムスン限定カラー
ブルーブラック
ピンクゴールド
コーラルレッド
Galaxy S25の評価
総合評価S
カメラ性能4.5
処理性能4.5
画面性能5.0
バッテリー性能4.0
コストパフォーマンス4.0

Snapdragon® 8 Elite for Galaxyを搭載

Galaxy S25はSnapdragon® 8 Elite for Galaxyを搭載しています。

Snapdragon® 8 Eliteは最高クラスの最新CPUで、「for Galaxy」は、CPUクロック周波数などの性能がより向上しています。

Galaxy S25のベンチマーク

Galaxy S25 ベンチマーク

ベンチマークアプリでGalaxy S25を測定しました。

Galaxy S25のベンチマーク
  • シングル:3092
  • マルチ:9852

シングル3092、マルチ99852という高スコアが出ました。

同じSnapdragon® 8 Eliteを搭載しているGalaxy S25 Ultraがシングル3116、マルチ9953でしたらから、ベンチマークスコアに大きな違いはありません。

また、Snapdragon® 8 Gen 3 Mobile Platform for Galaxyを搭載したGalaxy Z Flip6はシングル2267、マルチ6975でした。

基本性能は前シリーズから大きく進化しています。

実際に使えるストレージは約231GB

Galaxy S25 ストレージ

今回入手したGalaxy S25はキャリア版なので、ストレージは256GBです。

OSやプリインストールアプリで使用している容量は約25GBで、残りの使用できる容量は約231GBです。

200GB以上余っているので、よほどヘビーな使い方をしない限り問題ないでしょう。

ただし、外部ストレージは非対応なので、動画などを多く保存する人は注意が必要です。

吹き出しアイコン

外部ストレージは対応していません!また、キャリア版は256GBのみ取り扱いです。

Galaxy S24からは何が進化した?

S25シリーズとS24を比較

画像引用元:Samsung Galaxy S25とGalaxy S24の比較 | Samsung Japan 公式

最後に、前モデルであるGalaxy S24との違いをみていきましょう。

Galaxy S24との大きな違いは以下です。

Galaxy S25とGalaxy S24の違い
Galaxy S25とGalaxy S24の違い
項目Galaxy S25Galaxy S24
サイズ146.9 x 70.5 x 7.2mm147.0 x 70.6 x 7.6mm
ディスプレイ6.2インチ
2340 x 1080
FHD+ Dynamic AMOLED 2X(有機EL)
リフレッシュレート:1~120Hz
6.2インチ
2340 x 1080
FHD+ Dynamic AMOLED 2X(有機EL)
リフレッシュレート:1~120Hz
重さ162g167g
アウトカメラ超広角:1,200万画素
広角:5,000万画素
望遠:1,000万画素
超広角:1,200万画素
広角:5,000万画素
望遠:1,000万画素
インカメラ1,200万画素1,200万画素
メモリ12GB8GB
ストレージ256GB
512GB
256GB
512GB
バッテリー容量4000mAh
連続動画再生、最長約29時間
4000mAh
連続動画再生、最長約28時間
OSAndroid 15Android 14
SoCSnapdragon® 8 Elite for Galaxy
Snapdragon® 8 Gen 3 Mobile Platform for Galaxy
防水/防塵IP68IP68規格
生体認証顔認証・指紋認証顔認証・指紋認証
カラーアイスーブルー
ネイビー
シルバーシャドウ
ミント

以下はSamsung.com限定
ブルーブラック
ピンクゴールド
コーラルレッド
アンバーイエロー
オニキスブラック
コバルトバイオレット
ワイヤレス充電対応対応
イヤホンジャック--
外部メモリ--

それぞれ具体的にみていきます。

CPUとRAM

Galaxy S25はSnapdragon® 8 Elite for Galaxyへ進化しています。

ベンチマークスコアでも大きな違いがあり、処理能力はより高くなりました。

RAMは8GBから12GBへアップしたのも嬉しいポイントです。

本体サイズ

Galaxy S25はGalaxy S24よりも約0.4mm薄く、5g軽くなりました。

元々がコンパクトな端末でしたがディスプレイサイズ変更なしにより薄く軽くなったのは大きな進化です。

Galaxy AIの機能

Galaxy S25はGalaxy S24に比べて、Galaxy AIの機能が追加されました。

追加された主な機能
  • アプリ間のシームレスな連携
  • Now Brief

Galaxy S25はアプリ間のシームレスな連携が可能に。

「Now Brief」ではユーザーのライフスタイルによってカスタマイズされた情報を一元管理して、提供してくれる機能です。

AI機能がより進化したのは大きなメリットです。

吹き出しアイコン

基本性能はアップしましたが、デザインやカメラ、ディスプレイ、機能などはあまり変わっていません。

まとめ:Galaxy S25は買うべき?おすすめ?

Galaxy S25
Galaxy S25の実機を用いて、スペックや価格、メリット・デメリットをレビューしてきました。

Galaxy S25は2025年2月にサムスンから発売された、高スペックでコンパクトなフラグシップモデルです。

使いやすいサイズ、薄く軽量なボディが魅力です。

それでいてスペックは高く、日常使いでストレスを感じないハイエンドモデルに仕上がっています。

Galaxy S25を買うべき人

Galaxy S25を買うべき人は以下です。

Galaxy S25を買うべき人
  • 高スペックで大画面のスマホが欲しい人
  • Sペンが使いたい人
  • カメラ性能、とくに望遠にこだわりたい人

性能に関しては申し分がありません。

デザインもシンプルで洗練されており、2025年最強クラスの小型Androidスマホです。

価格は1129,000円〜とやや高額ですが、キャリアの返却プログラムを利用することで実質22,036円〜まで価格が下がります。

やや残念なポイントはGalaxy S24からのわかりやすい進化が少ないところでしょうか。

ですが、コンパクトで性能の高いスマホが欲しい!という人にGalaxy S25はおすすめです!

Galaxy S25のデメリット
吹き出しアイコン

ソフトバンクなら実質22,036円〜、auなら実質57,300円〜購入できるので、本体価格を抑えることができます!

最新スマホなら
auオンラインショップがおトク!

  • 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
  • スマホトクするプログラム適用で最新スマホも大幅お得に!
この記事を書いた人
出版社に入社、編集者として15年勤務。現在はショーケース プラス モバイルの編集・記事作成を担当しています。初代GALAXY Sを購入しスマホが大好きに!ユーザー視点に立った記事作成を心がけています。時に脚本・演出家。