この記事では、Galaxy S25 Ultraの実機を使用してスペック、性能、価格、機能、使ってわかったメリット・デメリットをレビューします。
Galaxy S25 Ultraは2025年2月14日(金)に発売された、最高性能を詰め込んだワイドディスプレイのハイエンドモデルです。
前モデルであるGalaxy S24 Ultraから何が進化したのかも解説しますので、購入を検討している人は参考にしてください。
結論から言うと、Galaxy S25 Ultraは次のような人におすすめです。
- とにかく性能が高いスマホが欲しい人
- カメラ性能が高いスマホが欲しい人
- 大画面スマホが欲しい人
- Sペンが使いたい人
Galaxy S25 Ultraは約6.9インチのワイドディスプレイスマホで、Sペンが使えるのが特徴です。
Snapdragon® 8 Elite for Galaxyを搭載しており、2025年のAndroidでも最高峰の性能です。
カメラ性能も高く、広角カメラの画素数は約2億画素で、光学相当10倍ズームに対応しています。
前モデルよりもディスプレイは大きくなりましたが、重量は14g軽量になりました。
一方で、次のような人にはGalaxy S25 Ultraはあまりおすすめできません。
Galaxy S25 Ultraはファブレットタイプのスマホですから、ディスプレイサイズが大きく本体もかなり大きめです。
コンパクトなスマホが欲しい!という人には向いていません。
また、性能が高いため、価格は199,800円〜と高額です。
Galaxy S25 Ultraは、洗練されたデザイン、Sペンの使いやすさ、カメラ性能の高さが大きな魅力です。
スマホの性能に妥協したくないという人に、Galaxy S25 Ultraはおすすめの機種でしょう。
一方で、よりコンパクトで価格が安いスマホが欲しい場合は、Galaxy S25がおすすめです。
Galaxy S25 Ultraの購入を検討している人は、ぜひ本記事を参考にしてください。
最新スマホなら
auオンラインショップがおトク!
- 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
- スマホトクするプログラム適用で最新スマホも大幅お得に!
最新スマホはオンラインショップがお得!
- 1 Galaxy S25 Ultraの発売日・価格
- 2 Galaxy S25 Ultraを使ってわかったメリット4つ
- 3 Galaxy S25 Ultraを使ってわかったデメリット2つ
- 4 Galaxy S25 Ultraのデザインの外観をレビュー
- 5 Galaxy S25 Ultraのディスプレイをレビュー
- 6 Galaxy S25 Ultraのバッテリー性能をレビュー
- 7 Galaxy S25 Ultraのサイズ感をレビュー
- 8 Galaxy S25 Ultraのカメラをレビュー
- 9 Galaxy S25 Ultraのスペックをレビュー
- 10 Galaxy S24 Ultraからは何が進化した?
- 11 まとめ:Galaxy S25 Ultraは買うべき?おすすめ?
Galaxy S25/S25 Ultraの購入も
auオンラインショップがおトク!

- Galaxy S25/S25 Ultra販売中!
- 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大22,000円いきなりお得!
- スマホトクするプログラムなら13ヶ月目からの機種変更でも大幅お得に!
Galaxy S25 Ultraの発売日・価格
画像引用元:Galaxy S25 Ultra 256GB SC-52F
最初にGalaxy S25 Ultraの発売日と価格をチェックしましょう。
- 発売日:2025年2月14日(金)
- 販売:au、ソフトバンク、ドコモ
Galaxy S25 Ultraは大手3キャリア及びサムスン公式ストアから購入できます。
ソフトバンクでは久々のGalaxyシリーズの取り扱いですね。
項目 | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
au | 256GB | 234,800円 | 117,800円 | |
512GB | 249,800円 | 127,800円 | ||
1TB | 279,800円 | 142,800円 | ||
ソフトバンク | 256GB | 215,568円 | 49,060円 | 公式サイトを見る |
512GB | 243,360円 | 63,208円 | ||
ドコモ | 256GB | 225,500円 | 96,140円 | 公式サイトを見る |
512GB | 246,950円 | 113,630円 | 公式サイトを見る | |
1TB | 281,600円 | 139,040円 | 公式サイトを見る | |
SAMSUNG | 256GB | 199,800円 | - | 公式サイトを見る |
512GB | 217,800円 | - | ||
1TB | 253,800円 | - |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は3月26日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
Galaxy S25 UltraのSIMフリー版は、256GBで199,800円です。
各キャリアの返却プログラムなどを利用することで、実質49,060円〜購入できます。
ソフトバンクの「新トクするサポート」を利用することで、4万円台〜購入できるのはかなりお得です!
Galaxy S25 Ultraを使ってわかったメリット4つ
ここからは、ショーケースプラス編集部がGalaxy S25 Ultraを実際に使ったレビューをお届けします。
実際に使って感じたメリットを詳しくみていきましょう。
デザインが洗練されている
Galaxy S25 Ultraはシンプルでありながら、おしゃれで印象的なデザインです。
前モデルのデザインを継承しつつ、滑らかで頑丈なチタニウムフレームを採用、洗練された丸みのあるエッジがいい感じですね。
スッキリしつつも高級感があり、ガジェット好きの心をくすぐるデザインです。
- チタニウム シルバーブルー
- チタニウム ブラック
- チタニウム グレー
- チタニウム ホワイトシルバー
- チタニウム ジェットブラック(Samsung.com限定)
- チタニウム ジェードグリーン(Samsung.com限定)
- チタニウム ピンクゴールド(Samsung.com限定)
Galaxy S25 Ultraのカラーバリエーションは、販売キャリアによって異なりますが、チタニウムをベースにした7色と豊富です。
ディスプレイには頑丈なCorning® Gorilla® Armor 2のガラスを採用しています。
カメラ性能が高い
Galaxy S25 Ultraはカメラ性能の高いスマホです。
超広角カメラ約5,000万画素、広角カメラ約2億画素、望遠カメラ約5,000万/約1,000万画素と、光学相当10倍ズーム、最大100倍のデジタルズームに対応しています。
遠くの被写体をクリアに撮影した人の間では、Galaxy S25 Ultraのカメラは人気です。
Sペンの使い心地がいい
Galaxy S25 UltraといえばSペンでしょう。
GalaxyでSペンが使えるのはUltraシリーズだけの特権です。
実際にSペンを使用しましたが、遅延などなく滑らかな書き心地です。
画面が消えている状態からSペンを取り出してすぐに書き込める「画面オフメモ」は使いやすい機能でしょう。
サイズの割に軽量
Galaxy S25 Ultraは約6.9インチのディスプレイを採用した大型スマホです。
サイズは162.8 x 77.6 x 8.2 mmと大きめですが、重量は218gと大きさの割には軽量です。
前モデルよりも14gも軽くなりました。
Galaxy S25 Ultraを使ってわかったデメリット2つ
Galaxy S25 Ultraを実際に使って感じたデメリットは以下になります。
価格が高め
Galaxy S25 Ultraは199,800円〜と価格が高いのがデメリットです。
ソフトバンクの「新トクするサポート」を利用し、12ヶ月後に返却した場合は、実質49,060円〜購入できます。
ただし、標準モデルであるGalaxy S25は実質22,036円〜購入できるので、できるだけ安いスマホが欲しい人には向いていません。
また、Galaxy S25 Ultraは、7年間のアップデート保証を備えています。
Sペンの機能が一部削除された
Galaxy S25 Ultraは、Galaxy S24 UltraにあったBluetooth接続が削除されました。
これはエアアクションと言われるもので、Sペンをリモコンのように使える機能です。
地味に便利な機能だったため、削除されたことが残念!というユーザーは多いでしょう。
Galaxy S25 Ultraのデザインの外観をレビュー
Galaxy S25 Ultraのカラーバリエーションは以下の7色です。
項目 | Galaxy S25 Ultra |
---|---|
デザイン | チタニウムフレーム Corning® Gorilla® Armor 2 洗練された丸みのあるエッジを採用 |
カラー | チタニウムシルバーブルー チタニウムブラック チタニウムグレー チタニウムホワイトシルバー 以下はSamsung.com限定 チタニウムジェットブラック チタニウムジェードグリーン チタニウムピンクゴールド |
チタニウム系のカラーで統一されています。
Samsung.com限定にはチタニウムジェットブラック、チタニウムジェードグリーン、チタニウムピンクゴールドがあります。
今回入手したカラーはチタニウムホワイトシルバーで、その名のとおり白と銀の中間のような高級感のあるカラーリングです。
Galaxy S25 Ultraのディスプレイ面
Galaxy S25 Ultraのディスプレイは、約6.9インチ Dynamic AMOLED 2X(有機EL)で、解像度は3,120×1,440(Quad HD+)です。
ディスプレイ上部にパンチホール型のインカメラがあり、ベゼルはハイエンドモデルらしくかなり薄めです。
Galaxy S25 Ultraの背面
背面はマットな質感のサラサラとしたチタニウムフレームを採用しています。
指紋はほとんど気にならないのはメリットです。
カメラ部分はやや突起していますが、縦に並んでいるのでスッキリしています。
カメラはクアッドカメラで、超広角、広角、望遠が2つが搭載されており、カメラ性能はとても高いです。
カメラ部分の2列目上部のレンズのようなものはレンジAFセンサーです。
実機で色々なシーンを撮影したので、後ほど詳しく解説します。
Galaxy S25 Ultraの側面
Galaxy S25 Ultraの左側面には何もありません。
凹みの部分はミリ波のアンテナです。
右側面には中央にやや上に電源キー、上部に音量ボタンが配置されています。
指紋認証はディスプレイ内で行います。
Galaxy S25 Ultraの生体認証は顔認証にも対応しているので、状況によって使い分けが可能です。
Galaxy S25 Ultraの上部と下部
Galaxy S25 Ultraの上部にはマイクがあります。
イヤホンジャックは非搭載なので注意しましょう。
下部はSペン、スピーカー、USB-Cコネクタ、マイク、SIMスロットが並んでします。
Sペンを取り出す際は、プッシュするだけです。
Galaxy S25 Ultraは外部ストレージが使用できません。
Galaxy S25 Ultraのディスプレイをレビュー
- 約6.9インチ Dynamic AMOLED 2X(有機EL)
- 解像度: 3,120×1,440(Quad HD+)
- リフレッシュレート1~120Hz
- 2600nitsピーク輝度
Galaxy S25 Ultraのディスプレイは、約6.9インチ Dynamic AMOLED 2X(有機EL)を採用しています。
Galaxy S25 Ultraのディスプレイ
項目 | Galaxy S25 Ultra |
---|---|
ディスプレイサイズ | 6.9インチ Dynamic AMOLED 2X(有機EL) |
解像度 | 3,120×1,440(Quad HD+) |
リフレッシュレート | 1~120Hz 可変駆動 |
ピーク輝度 | 2600nits |
Sペン | 対応 |
解像度は3,120×1,440、Quad HD+なので、文字などは鮮明でくっきりしています。
リフレッシュレートは1~120Hz可変駆動で、スクロールなどが滑らかです。
ディスプレイ性能に関しては死角なしといったところでしょう。
屋外でも見やすいディスプレイ
Galaxy S25 Ultraのディスプレイは、屋外でもとても見やすいディスプレイです。
ピーク輝度は2600nitsと明るく、日差しなどが当たっても文字などが読みやすいと感じました。
Sペンの使い心地は良好
Galaxy S25 Ultraの最大の特徴ともいえるのがSペンです。
Sペンの使用感ですが、遅延などが一切なく、思い描いた通りに文字などが書き込めます。
シュートカットもカスタマイズできるので、自分の使いやすいように設定しましょう。
Sペンの使いやすさは申し分ありませんが、機能が一部削除されています。
Galaxy S25 Ultraのバッテリー性能をレビュー
- バッテリー持ちは良好
- YouTbe 2時間視聴の消費量は11%
Galaxy S25 Ultraのバッテリー
項目 | Galaxy S25 Ultra |
---|---|
バッテリー | 5000mAh |
充電時間 | TypeC共通ACアダプタ02 約100分 |
連続動画再生 | 最長約29時間 |
連続待受時間 | 約380時間 |
ワイヤレス充電 | ○ |
Galaxy S25 Ultraのバッテリーは5,000mAhと、ハイエンドでは一般的な容量です。
最大45Wの急速充電、ワイヤレス充電に対応しています。
Galaxy S25 Ultraのバッテリー持ちがどの程度か、実際に動画を視聴して計測してみました。
YouTubeでバッテリー性能検証
バッテリー性能を調査するために、以下の条件で消費量をチェックしました。
- YouTubeアプリで2時間再生
- 画質は1,080pに固定して再生
- 明るさMAX
- 音量50%でスピーカー使用
YouTube2時間視聴後のバッテリー残量は89%、消費量は11%という結果に。
同じ条件でテストした他モデルと比較すると以下の通りです。
- Galaxy S25 Ultra:11%消費
- Galaxy S24 Ultra:12%消費
- AQUOS sense9:9%消費
- AQUOS R9:9%消費
- Xiaomi 14 Ultra:6%消費
- Redmi Note 13 Pro 5G:9%消費
- Redmi Note 13 Pro+ 5G:13%消費
- Xperia 10 VI:11%消費
- POCO F6 Pro:12%消費
- Xiaomi 13T Pro:15%消費
- Xiaomi 13T:16%消費
- Galaxy S23 FE:16%消費
- iPhone 15 Pro:9%消費
前モデルのGalaxy S24 Ultraと比べて、ほんの少しバッテリー持ちが向上しています。
他のスマホとの比較において、YouTube視聴でのバッテリー消費の少なさはトップクラスですね。
ただし、2時間視聴で10%以下の消費率には届きませんでした。
バッテリー持ちは使用条件で変わるので、今回の検証を参考に設定を調整してください。
Galaxy S25 Ultraのサイズ感をレビュー
Galaxy S25 Ultraは約6.9インチの大型スマホです。
ですが、重さは約218gと、かなり軽量です。
Galaxy S25 Ultraのサイズ
項目 | Galaxy S25 Ultra |
---|---|
本体サイズ | 162.8 x 77.6 x 8.2(mm) |
重さ | 218g |
Galaxy S25 Ultraの持ちやすさは?
Galaxy S25 Ultraは162.8 x 77.6 x 8.2mmとかなり大きめですが、実際に手に取ってみると思いの外軽く感じました。
左手で持つと人差し指が電源近くにくるので、大きい端末にしては使いやすい印象です。
ただし、音量キーがやや上にあるので、手の小さい人は実機を触って操作してみることをおすすめします。
サイズはかなり大きいので、実際に触ってから購入するのが良いでしょう。
Galaxy S25 Ultraのカメラをレビュー
Galaxy S25 Ultraは超広角、広角、望遠×2のクアッドカメラです。
項目 | Galaxy S25 Ultra |
---|---|
広角カメラ | 2億画素 |
超広角 | 5,000万画素 |
望遠 | 5,000万/1,000万画素 |
フロントカメラ | 1,200万画素 |
備考 | 光学3倍・5倍ズーム 光学相当2倍・10倍ズーム デジタルズーム最大100倍 |
Galaxy S25 Ultraの魅力はカメラにあるといっても過言ではありません。
超広角は約5,000万画素と高く、広角は約2億画素です。
望遠は約5,000万画素と約1,000万画素の2つのレンズを搭載しており、光学5倍ズーム&光学相当10倍ズームに対応してます。
Galaxy S25 Ultraのカメラで実際に撮影
Galaxy S25 Ultraを使ってそれぞれのレンズで撮影しました。
超広角で撮影
広角
ズームで撮影(2倍)
ズームで撮影(3倍)
ズームで撮影(5倍)
ズームで撮影(10倍)
ズームで撮影(100倍)
広角、超広角ともに高画素ですから、どんなシーンでも美しい写真が撮影できます。
また、望遠は最大光学5倍ズーム&光学相当10倍ズーム対応で、遠くの被写体もくっきり写っています。
デジタルズームは100倍まで使用できるので、撮影可のコンサートなどでも役立ちそうです。
ポートレートで撮影
ポートレートモードに切り替えることで、背景をぼかした写真が撮影できます。
被写体をすぐに認識してくれ、一眼レフのようなクオリティの高い雰囲気の写真が撮れました。
かなり細かいところまで表現されており、さすがのカメラ性能です。
色々撮影
色合いもかなり自然で、バエる写真がすぐに撮れます。
Galaxy S25 UltraとiPhone16 Proのカメラ性能を比較
Galaxy S25 Ultraのカメラ性能がどのくらいなのか、iPhone16 Proと比較してみましょう。
ほぼ同じ画角で同じものを撮影しました。
Galaxy S25 Ultraで撮影
iPhone16 Proで撮影
どちらもキレイに撮影できましたが、仕上がりのクセが違います。
Galaxy S25 Ultraは黒潰れが気になりますが立体感のある仕上がりに、iPhone16 Proは明るくキレイな写真ですが、やや白けた印象です。
どちらが性能が高いかというよりは、好みの問題でしょう。
Galaxy S25 Ultraは10倍相当の光学ズームを搭載し、デジタルズーム100倍まで対応しているのが魅力です。
Galaxy S25 Ultraのスペックをレビュー
画像引用元:Samsung Galaxy S25 Ultra(ギャラクシーエス25ウルトラ) | Galaxy AI | Samsung Japan 公式
- CPU:Snapdragon® 8 Elite for Galaxy
- メモリ:12GB
- ストレージ:256GB/512GB/1TB
Galaxy S25 Ultraのスペック
Galaxy S25 Ultra | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 8 Elite for Galaxy |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.9インチ 3120 x 1440 QHD+ Dynamic AMOLED 2X リフレッシュレート 1~120Hz |
本体サイズ | 高さ:162.8mm 幅:77.6mm 厚さ:8.2mm |
重さ | 218g |
アウトカメラ | 広角:2億画素 超広角:5,000万画素 望遠:5,000万/1,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB/512GB/1TB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | チタニウム シルバーブルー チタニウム ブラック チタニウム グレー チタニウム ホワイトシルバー 以下はサムスン限定カラー チタニウム ジェットブラック チタニウム ジェードグリーン チタニウム ピンクゴールド |
Galaxy S25 Ultraの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 5.0 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
Snapdragon® 8 Elite for Galaxyを搭載
Galaxy S25 UltraはSnapdragon® 8 Elite for Galaxyを搭載しています。
Snapdragon® 8 Eliteは2025年最高スペックのCPUで、「for Galaxy」は、CPUクロック周波数などの性能が向上しているとのこと。
ベンチマークアプリでGalaxy S25 Ultraを測定しました。
- シングル:3116
- マルチ:9953
シングル3116、マルチ9953という高スコアが出ました。
Snapdragon® 8 Gen 3 Mobile Platform for Galaxyを搭載したGalaxy Z Flip6はシングル2267、マルチ6975でした。
やはり数値的には大きく進化しています。
実際に使えるストレージは約220GB
今回入手したGalaxy S25 Ultraはキャリア版で、ストレージは256GBです。
OSやプリインストールアプリで使用している容量は約36GBで、残りの使用できる容量は約220GBです。
使える容量が200GB以上もあるので、不足するシーンは少ないでしょう。
外部ストレージは非対応なので、動画などを多く保存する人は512GBまたは1TBを購入すれば安心です。
外部ストレージは対応していませんので、注意しましょう!
Galaxy S24 Ultraからは何が進化した?
最後に、前モデルであるGalaxy S24 Ultraとの違いをみていきましょう。
Galaxy S24 Ultraとの大きな違いは以下です。
項目 | Galaxy S25 Ultra | Galaxy S24 Ultra |
---|---|---|
サイズ | 162.8 x 77.6 x 8.2mm | 162.3 x 79.0 x 8.6mm |
ディスプレイ | 6.9インチ 3120 x 1440 FHD+ Dynamic AMOLED 2X(有機EL) リフレッシュレート:1~120Hz | 6.9インチ 3120 x 1440 FHD+ Dynamic AMOLED 2X(有機EL) リフレッシュレート:1~120Hz |
重さ | 218g | 233g |
アウトカメラ | 超広角:5,000万画素 広角:2億画素 望遠:5,000万/1,000万画素 | 超広角:1,200万画素 広角:2億画素 望遠:5,000万/1,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 | 1,200万画素 |
メモリ | 12GB | 12GB |
ストレージ | 256GB 512GB 1TB | 256GB 512GB 1TB |
バッテリー容量 | 5,000mAh 連続動画再生、最長約31時間 | 5,000mAh 連続動画再生、最長約30時間 |
OS | Android 15 | Android 14 |
SoC | Snapdragon® 8 Elite for Galaxy | Snapdragon® 8 Gen 3 for Galaxy |
防水/防塵 | IP68 | IP68規格 |
生体認証 | 顔認証・指紋認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー | チタニウムシルバーブルー チタニウムブラック チタニウムグレー チタニウムホワイトシルバー 以下はSamsung.com限定 チタニウムジェットブラック チタニウムジェードグリーン チタニウムピンクゴールド | チタニウム ブラック チタニウムグレー チタニウムバイオレット |
ワイヤレス充電 | 対応 | 対応 |
イヤホンジャック | - | - |
外部メモリ | - | - |
それぞれ具体的にみていきます。
CPUのスペック
Galaxy S25 UltraはSnapdragon® 8 Elite for Galaxyへ進化しています。
一方でメモリは12GBのままです。
バッテリー容量は同じですが、連続動画再生時間は1時間だけ伸びています。
本体サイズ
Galaxy S25 Ultraは0.4mm薄くなり、14g軽くなりました。
元々が大きな端末ですから、ディスプレイサイズ変更なしに軽量化したのは嬉しいポイントです。
カメラ性能
Galaxy S25 Ultraの超広角カメラは約5,000万画素にアップしました。
これにより、3つのレンズのすべてが約5,000万画素以上に。
Sペンの機能
Galaxy S24 UltraにあったBluetooth接続がなくなりました。
エアアクションと呼ばれるもので、Sペンをリモコンのように使える機能です。
エアアクションを今まで多用していた人は注意が必要です。
Galaxy AIの機能
Galaxy S25 UltraはGalaxy S24 Ultraに比べて、Galaxy AIの機能が追加されています。
- Seamless Actions across Apps
- Now Brief
Galaxy S25 Ultraは日常会話のように話しかけるだけで、日々のタスクを簡単に確認することができます。
また、「Now Brief」はユーザーのライフスタイルによってカスタマイズされた情報を一元管理して、提供する機能です。
まとめ:Galaxy S25 Ultraは買うべき?おすすめ?
Galaxy S25 Ultraの実機を用いて、使用感やメリット・デメリットをレビューしてきました。
Galaxy S25 Ultraは2025年2月にサムスンから発売された、高スペック大画面でSペンが使えるフラグシップモデルです。
Sペンの機能はやや減りましたが、使いやすさは健在です。
ペンが使える貴重な高スペックスマホですから、唯一無二の存在感があります。
Galaxy S25 Ultraを買うべき人
Galaxy S25 Ultraを買うべき人は以下です。
- 高スペックで大画面のスマホが欲しい人
- Sペンが使いたい人
- カメラ性能、とくに望遠にこだわりたい人
性能に関しては申し分がありません。
デザインも高級感があり、スペックとオシャレさを兼ね備えた2025年最強クラスのAndroidスマホです。
カメラに関しては望遠が優秀で、約5,000万画素のレンズで光学相当10倍ズームが利用できます。
価格は199,800円〜と高額ですが、キャリアの返却プログラムを利用することで実質49,060円〜まで価格が下がります。
また、もっとコンパクトで安価な高性能スマホが欲しい人は、Galaxy S25を選択肢に入れましょう。
大画面高性能スマホの対抗馬はやはりiPhone16 Pro Maxでしょう。ただし、Sペンのようなものはアップルからは発売されていません。
AGalaxy S25 Ultraのメリット・デメリット
- 2024年2月14日(金)発売の大画面ハイエンドモデル
- auで実質117,800円〜、ソフトバンクで実質49,060円〜、ドコモで実質96,140円〜
- ディスプレイが約6.8インチから約6.9インチに大型化
- Sペンが使える
- デザイン性の高いチタニウムボディが魅力
- カメラは広角約2億画素、超広角約5,000万画素、望遠は約5,000万画素と約1,000万画素の2つ
- カメラは光学5倍ズーム&光学相当10倍ズーム対応
- 前モデルより14g軽量化、0.4mm薄くなった
最新スマホなら
auオンラインショップがおトク!
- 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
- スマホトクするプログラム適用で最新スマホも大幅お得に!
最新スマホはオンラインショップがお得!