• 本記事には広告が表示されます

※本記事は2025年2月27日に作成された記事です。最新情報は公式ページをご確認ください。

【2025年最新】新型iPhone16と比較|iPhoneシリーズのスペック・性能・価格

本記事では、iPhoneの歴代モデルを比較します。

2025年2月28日発売のiPhone16eも含め、歴代iPhoneをさまざまな面から徹底比較して紹介します。

発売中のiPhoneについては、価格からスペックまで掘り下げて詳しくみていきます。

自分にぴったりなiPhoneはどれなのか、買い替えの参考にしてみてください。

【2025年2月】利用シーン別おすすめiPhone
ショーケース プラス モバイルのスマートフォンの評価およびランキングは、対象のスマートフォンを販売しているメーカー公式サイトや携帯キャリアの公式情報、およびインターネットリサーチに基づき作成しています。スマートフォンのレーティング基準と評価方法はこちら

最新スマホなら
auオンラインショップがおトク!

  • 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
  • スマホトクするプログラム適用で最新スマホも大幅お得に!
目次

auで最新iPhone16eがMNPで実質47円〜!

  • スマホトクするプログラム適用でiPhone16e 128GB(乗り換え)が実質47円〜
  • iPhoneの下取り額が増額キャンペーンを実施中!

最新のiPhone16シリーズを他のiPhoneと比較

比較したいiPhoneを2つプルダウンメニューから選択してください。自動で比較表が更新されます。

カラー ブラック
ホワイト
ティール
ピンク
ウルトラマリン
ブラックチタニウム
ホワイトチタニウム
ナチュラルチタニウム
デザートチタニウム
容量 128GB
256GB
512GB
128GB
256GB
512GB
1TB
本体サイズ 高さ:147.6 mm
幅:71.6 mm
厚さ:7.80 mm
高さ:149.6 mm
幅:71.5 mm
厚さ:8.25 mm
画面サイズ 6.1インチ 6.3インチ
重さ 170 g 199 g
チップ A18チップ A18 Proチップ
アウトカメラ メイン:4,800万画素
超広角:1,200万画素
2倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、4倍の光学ズームレンジ
メイン:4,800万画素
超広角:4,800万画素
望遠:1,200万画素
5倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、10倍の光学ズームレンジ
インカメラ 1,200万画素 1,200万画素
バッテリー ビデオ再生:最大22時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大18時間
オーディオ再生:最大80時間
ビデオ再生:最大27時間
ビデオ再生(ストリーミング):最大22時間
オーディオ再生:最大85時間
コネクタ USB-C USB-C
認証 Face ID Face ID

iPhoneシリーズの価格を比較

iPhoneシリーズの価格を比較

まずは、現在発売中のiPhoneシリーズの価格からチェックしてみましょう!

2025年2月時点で最新のiPhone16シリーズやiPhone15が購入できます。

また、2025年2月28日にiPhone16eが発売されます。

※iPhone16e発表に伴い、iPhone14とiPhoneSE(第3世代)はApple販売終了・キャリアは在庫限りとなります。

Apple StoreのiPhoneの価格

iPhone16とiPhone16 Pro

画像引用元:Apple (日本)

最初に、Apple Storeの販売価格をみていきましょう。

Apple StoreApple公式サイトは、iPhoneを購入する際の主流になっている経路です。

公式のストアだけあって在庫が豊富なことも多く、自分に合ったiPhoneを購入しやすいといえるでしょう。

※以下の価格は、2025年2月24日時点のものです。

モデル容量価格
iPhone16e128GB99,800円
256GB114,800円
512GB144,800円
iPhone16 Pro Max256GB189,800円
512GB219,800円
1TB249,800円
iPhone16 Pro128GB159,800円
256GB174,800円
512GB204,800円
1TB234,800円
iPhone16 Plus128GB139,800円
256GB154,800円
512GB184,800円
iPhone16128GB124,800円
256GB139,800円
512GB169,800円
iPhone15 Plus128GB124,800円
256GB139,800円
512GB169,800円
iPhone15128GB112,800円
256GB127,800円
512GB157,800円
詳細Apple 公式サイトApple 公式サイト

最新機種のiPhone16eはiPhooneSE(第3世代)の後継機といわれていますが、大型化と最新チップ搭載で価格は99,800円〜とやや高くなった印象です。

しかし、各キャリアの販売価格よりは安価であるため、2年後に返却可能ならキャリアからの購入、長期利用を前提としているならApple Storeで購入するといいでしょう。

また、iPhone16eの発売に伴い、iPhone14とiPhoneSE(第3世代)は販売終了しました。

吹き出しアイコン

iPhone16eは2月28日発売です。購入したい人はぜひ予約してくださいね。

\気になる項目にジャンプ!/

auのiPhoneの価格

au

auオンラインショップでは、最新iPhone16eとiPhone16シリーズの4機種・iPhone15 128GB・iPhone14 128GBの計7機種を取り扱っています。

※2025年2月24日時点で在庫ありモデルのみ掲載
※2月21日にiPhone16eの価格が正式に発表されました。

モデル容量通常価格割引後価格※
iPhone16e128GB112,800円47円
256GB129,800円6,600円
512GB162,800円19,400円
iPhone16 Pro Max256GB233,000円94,550円
512GB269,800円113,410円
1TB296,500円126,980円
iPhone16 Pro128GB188,600円72,010円
256GB214,700円85,120円
512GB251,300円103,980円
1TB288,200円122,610円
iPhone16 Plus128GB166,200円57,750円
256GB187,600円69,020円
512GB228,000円89,720円
iPhone16128GB146,000円16,700円
256GB169,500円26,500円
512GB209,700円43,200円
iPhone 15128GB124,800円7,900円
iPhone 14128GB127,900円47円
詳細au公式サイトを見る
※乗り換えでスマホトクするプログラムで25ヶ月目に返却・au Online Shop お得割・5G機種変更おトク割を利用する場合。2025年2月24日現在の価格です。

auでのおすすめはiPhone16eシリーズです。

スマホトクするプログラムで47円〜と非常に安い実質価格になっています。

また、旧世代はiPhone15 128GBとiPhone14 128GBのみなので、256GB以上が必要ならiPhone16eまたはiPhone16を選びましょう。

吹き出しアイコン

旧機種はスマホトクするプログラムで激安になるので、コスパ重視の人におすすめです。

ドコモのiPhone価格

ドコモ

2025年2月時点において、ドコモオンラインショップで購入できるのは、最新iPhone16eやiPhone16シリーズ4機種、iPhone15シリーズはPro以外の一部容量、iPhone14 Pro Max・iPhone14の計10機種です。

なお、上記のうちiPhone14シリーズは在庫限りで、iPhone15はカラー・容量によって在庫切れになっているので注意してください。

※2025年2月24日時点で在庫ありモデルのみ掲載
※2月21日にiPhone16eの価格が正式に発表されました

モデル容量通常価格割引後価格※1
iPhone16e128GB112,750円1,210円
256GB139,920円53,680円
512GB179,960円73,920円
iPhone16 Pro Max256GB236,940円89,980円
512GB273,680円124,080円
1TB305,910円143,110円
iPhone16 Pro128GB192,060円66,990円
256GB218,790円79,750円
512GB255,090円109,450円
1TB291,830円136,950円
iPhone16 Plus128GB168,410円51,810円
256GB190,080円64,240円
512GB231,000円85,369円
iPhone16128GB145,200円44,440円
256GB172,810円54,890円
512GB211,640円75,240円
iPhone15 Pro Max1TB305,910円87,670円
iPhone15 Plus128GB168,740円52,580円
256GB190,080円63,360円
iPhone15128GB140,360円4,895円
iPhone14 Pro Max128GB201,850円67,650円
iPhone14128GB107,041円3,333円
iPhoneSE 364GB73,370円22,154円
詳細ドコモ公式サイトを見る
※1 いつでもカエドキプログラムで23ヶ月目に返却する場合、MNP(乗り換え)の場合。※2025年2月24日現在の価格です。

ドコモは最新のiPhone16e 128GBの乗り換えが実質1,210円〜と特別安く設定されています。

また、旧モデルが在庫切れになった場合は基本的に復活しないため、ほしいものがあれば早めに購入しましょう。

吹き出しアイコン

ドコモで購入する場合は、最新でスペックも高いiPhone16シリーズを中心に検討しましょう。

ソフトバンクのiPhoneの価格

ソフトバンク

ソフトバンクでも多くのiPhoneを販売しているため、購入経路の1つとして検討してもいいでしょう。

ソフトバンクオンラインショップでは、最新iPhone16eとiPhone16シリーズの4機種・iPhone15・iPhone14 128GBの計7機種を取り扱っています。

※2025年2月24日時点で在庫ありモデルのみ掲載
※2月20日にiPhone16eの価格が正式に発表されました。

モデル容量通常価格割引後価格 ※
iPhone16e128GB110,016円24円
256GB126,432円6,600円
512GB158,544円19,440円
iPhone16 Pro Max256GB236,160円50,320円
512GB272,880円70,300円
1TB295,920円80,200円
iPhone16 Pro128GB188,640円29,700円
256GB218,160円39,780円
512GB254,160円59,760円
1TB288,000円69,660円
iPhone16 Plus128GB167,760円24,660円
256GB189,360円34,740円
512GB229,680円54,720円
iPhone16128GB145,440円15,648円
256GB171,360円34,800円
512GB211,680円59,760円
iPhone15128GB107,280円24円
256GB145,152円20,040円
512GB169,920円38,880円
iPhone14128GB107,280円24円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
※「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は2月24日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)

iPhone16は実質15,648円〜、iPhone16eは実質24円〜と、最新モデルもお得な実質価格で購入できます。

iPhone15も実質24円になっているため、処理能力重視やApple Intelligenceを使いたいならiPhone16e、超広角カメラやDynamic Island有りがいいならiPhone15を選ぶといいでしょう。

また、iPhone16 PlusやProモデルは1年で返却できるため、毎年最新iPhoneが欲しい人におすすめです。

楽天モバイルのiPhoneの価格

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

画像引用元:楽天モバイル

楽天モバイル公式サイトでは、最新iPhone16eとiPhone16シリーズの4機種・iPhone15シリーズ・iPhone14シリーズの2機種・iPhone13の計11機種を取り扱っています。

※2025年2月24日時点で在庫ありモデルのみ掲載
※2月20日にiPhone16eの価格が正式に発表されました

モデル容量通常価格割引後価格※
iPhone16e128GB110,800円34,392円
256GB130,100円44,040円
512GB166,800円62,400円
iPhone16 Pro Max256GB224,800円91,392円
512GB260,800円109,392円
1TB286,800円122,400円
iPhone16 Pro128GB181,800円69,888円
256GB205,800円81,888円
512GB242,800円100,392円
1TB278,800円118,392円
iPhone16 Plus128GB146,800円58,392円
256GB158,800円69,384円
512GB218,900円88,440円
iPhone16128GB124,700円49,848円
256GB144,800円59,880円
512GB184,800円79,896円
iPhone 15 Pro Max256GB210,800円84,384円
512GB244,800円101,400円
1TB276,800円117,384円
iPhone 15 Pro1TB259,800円108,888円
iPhone 15 Plus128GB146,800円52,392円
256GB167,800円62,880円
512GB204,800円81,384円
iPhone 15128GB131,800円44,880円
256GB153,800円55,896円
512GB187,800円72,888円
iPhone 14 Plus128GB135,900円46,944円
256GB150,900円54,432円
512GB180,900円69,432円
iPhone 14128GB120,800円39,384円
256GB135,900円46,944円
iPhone 13512GB153,910円55,944円

※ 買い替え超トクプログラムで25ヶ月目に返却、他社から電話番号そのまま乗り換えのポイント還元と下取り利用の+5,000ポイント下限利用の場合

ドコモ・au・ソフトバンクより旧モデルの在庫が多く、通常価格は全体的に他キャリアより安く設定されています。

ただ、端末購入プログラムでの極端な割引はなく、確実に2年後に返却するならauで購入したほうがいいでしょう。

逆に、楽天モバイルのiPhoneは、一括払い・24回払いで20,000円割引が受けられます。

ポイント還元と合わせるとAppleストアより安くなるため、楽天モバイルのiPhoneは一括払い・24回払い購入して長く利用するのがおすすめです。

その他事業者のiPhoneの価格

4大キャリアの本ブランド以外でも、iPhoneを販売している事業者があります。

ここでは、その中からワイモバイルとUQモバイルをピックアップしてみていきましょう。

ワイモバイルはソフトバンク、UQモバイルはKDDIが運営しています。

格安SIM機種容量価格※
ワイモバイルiPhone16e128GB10,992円
256GB17,568円
512GB30,288円
iPhone15128GB51,888円
256GB87,840円
512GB108,000円
iPhone14128GB24円
256GB37,488円
512GB56,448円
iPhone13128GB52,800円
512GB97,440円
iPhoneSE 364GB24円
UQモバイルiPhone16e128GB11,047円
256GB17,600円
512GB30,400円
iPhone15128GB51,900円
256GB87,630円
512GB107,985円
iPhone14128GB47円
iPhoneSE 364GB47円
128GB4,600円
256GB33,775円

※ ワイモバイルは他社から乗り換えで新トクするサポート(A)で25ヶ月目に返却する場合、UQモバイルは乗り換えかつコミコミプラン+/トクトクプラン(増量オプションⅡ加入)でスマホトクするプログラムで25ヶ月目に返却する場合

契約形態によって価格は変わりますが、最安値になるように購入すると上記の通りです。

なお、ワイモバイルは2025年1月16日から「新トクするサポート(A)」が開始され、25ヶ月目に返却することで実質価格が大幅に安くなります。

UQモバイルはauと同様にスマホトクするプログラムの2年返却の価格ですが、コミコミプラン+やトクトクプランと増量オプションII加入時の価格です。

両社共に2年目に返却せず使うと、3年目以降の機種代金が高くなることには注意しましょう。

中古ショップのiPhone価格

続いて中古ショップのiPhone価格の参考として、イオシスの販売価格を見ていきましょう。

イオシスは「中古 iPhone」で検索すると必ずヒットする人気中古ショップで、他の中古ショップも値付けの参考にしている有名店です。

※2025年2月24日時点の価格です。

モデル容量最安値最高値
iPhone16 Pro Max256GB179,800円239,800円
512GB209,800円279,800円
1TB232,800円319,800円
iPhone16 Pro128GB144,800円199,800円
256GB164,800円222,800円
512GB194,800円264,800円
1TB229,800円299,800円
iPhone16 Plus128GB129,800円134,800円
256GB144,800円144,800円
512GB144,800円164,800円
iPhone16128GB117,800円119,800円
256GB129,800円138,800円
512GB154,800円159,800円
iPhone15 Pro Max256GB144,800円152,800円
512GB154,800円189,800円
1TB167,800円214,800円
iPhone15 Pro128GB119,800円137,800円
256GB132,800円152,800円
512GB159,800円164,800円
1TB169,800円174,800円
iPhone15 Plus128GB99,800円122,800円
256GB112,800円127,800円
512GB132,800円132,800円
iPhone15128GB87,800円107,800円
256GB104,800円122,800円
512GB119,800円137,800円
iPhone14 Pro Max128GB104,800円122,800円
256GB109,800円129,800円
512GB119,800円139,800円
1TB127,800円149,800円
iPhone14 Pro128GB84,800円102,800円
256GB94,800円112,800円
512GB104,800円114,800円
1TB124,800円124,800円
iPhone14 Plus128GB79,800円107,800円
256GB84,800円112,800円
512GB94,800円107,800円
iPhone14128GB67,800円87,800円
256GB72,800円84,800円
512GB87,800円87,800円
iPhoneSE(第3世代)64GB32,800円43,800円
128GB37,800円45,800円
iPhone13 Pro Max128GB87,800円94,800円
256GB95,800円102,800円
512GB97,800円110,800円
1TB104,800円139,800円
iPhone13 Pro128GB70,800円89,800円
256GB70,800円92,800円
512GB77,800円99,800円
1TB87,800円92,800円

なお、中古iPhoneの価格は状態によって変動します。

最安値の端末はネットワーク利用制限のリスクや大きな傷があるなど、デメリットを抱えている可能性もあるため注意しましょう。

中古iPhoneならReYuuストアもおすすめ

ReYuuストア
中古ショップでおすすめなのがReYuuストアです。

ReYuuストアは全商品保証付きの中古スマホストアで、以下のようなメリットがあります。

ReYuuストアのメリット
  • 全品保証付き
  • 徹底した品質管理
  • サポート体制が充実

ReYuuストアは初期不良を含め、商品の不具合にしっかりと全品保証してくれます。

ネットワーク利用制限に関しても保証期間に関わらず対応してくれるのがポイントです。

20以上の検査項目をクリアした商品のみを取り扱い、購入前も購入後も商品に対しての使い方や質問を専門のスタッフが丁寧に応えてくれます。

中古iPhoneを探している人は、ReYuuストアの価格をチェックしてみましょう。

※2025年2月24日時点の価格です。

機種名容量グレード価格
iPhone14 Pro128GBCランク99,800円〜
iPhone14 Plus128GBBランク84,000円〜
iPhone14128GBBランク74,000円〜
iPhone SE364GBCランク34,000円〜
iPhone13 Pro Max1TB未使用169,800円〜
iPhone13 Pro128GBBランク84,000円〜
iPhone13128GB Cランク57,000円〜
iPhone13 mini128GBAランク55,000円〜
iPhone12 Pro Max256GBBランク85,000円〜
iPhone12 Pro128GBBランク49,800円〜
iPhone1264GBCランク38,000円〜

ReYuuストアはバッテリー残量や状態によってランクを分けています。

また、未開封品で未使用状態のiPhoneも扱っているので、綺麗さを求める人にも向いています。

吹き出しアイコン

中古iPhoneは、必ず商品説明と写真をしっかりチェックし、納得した上で購入しましょう。

歴代iPhoneの発売日

歴代iPhoneの発売日

これまで発売されたiPhoneの発売日を振り返ってみましょう。

近年は9月2週目にAppleの発表会が開催され、その週の金曜から予約開始、1週間後の金曜に発売する流れが通常です。

これまでの日本でのiPhone発売日をまとめると以下の通りです。

モデル発売日
iPhone16e2025年2月28日
iPhone16 Pro Max2024年9月20日
iPhone16 Pro
iPhone16 Plus
iPhone16
iPhone15 Pro Max2023年9月22日
iPhone15 Pro
iPhone15 Plus
iPhone15
iPhone14 Plus2022年10月7日
iPhone14 Pro Max2022年9月16日
iPhone14 Pro
iPhone14
iPhoneSE(第3世代)2022年3月18日
iPhone13 Pro Max2021年9月24日
iPhone13 mini
iPhone13 Pro
iPhone13
iPhone12 Pro Max2020年11月13日
iPhone12 mini
iPhone12 Pro2020年10月23日
iPhone12
iPhoneSE(第2世代)以前のモデルもチェックする
モデル発売日
iPhoneSE(第2世代)2020年4月24日
iPhone11 Pro Max2019年9月20日
iPhone11 Pro
iPhone11
iPhoneXR2018年10月26日
iPhoneXS Max2018年9月21日
iPhoneXS
iPhoneX2017年11月3日
iPhone8 Plus2017年9月22日
iPhone8
iPhone7 Plus2016年9月16日
iPhone7
iPhoneSE(第1世代)2016年3月31日
iPhone6s Plus2015年9月25日
iPhone6s
iPhone6 Plus2014年9月19日
iPhone6
iPhone5s2013年9月20日
iPhone5c
iPhone52012年9月21日
iPhone4S2011年10月14日
iPhone42010年6月24日
iPhone3GS2009年6月19日
iPhone3G2008年7月11日

 

iPhone4までは初夏あたりに発売していましたが、iPhone4Sからは今と同じように秋に発売されるようになりました。

iPhoneX・XRは新シリーズのため、iPhone12シリーズの新型コロナの影響での遅延など例外はありますが、毎年9月下旬の発売が定着しています。

また廉価モデルであるSEシリーズは不定期に発売され、2月〜3月に登場することが多いです。

この流れの通り、2024年の新型iPhone16は9月20日に発売され、さらにiPhone16eは2025年2月28日に発売します。

歴代iPhoneシリーズのディスプレイサイズを比較

歴代iPhoneシリーズのディスプレイサイズを比較

続いて、歴代iPhoneシリーズのディスプレイサイズを比較しましょう。

ディスプレイの大きなiPhoneは動画やゲームの臨場感があって操作性にも優れるものの、その分重くなります。

逆に画面の小さいiPhoneは取り回しがいいのですが、ミスタップが増えるなど操作性の面で一定の問題があるといえるでしょう。

いずれも一長一短があるため、好みの問題です。

モデルサイズ
iPhone16e6.1インチ
iPhone16 Pro Max6.9インチ
iPhone16 Pro6.3インチ
iPhone16 Plus6.7インチ
iPhone166.1インチ
iPhone15 Pro Max6.7インチ
iPhone15 Plus
iPhone15 Pro6.1インチ
iPhone15
iPhone14 Pro Max6.7インチ
iPhone14 Plus
iPhone14 Pro6.1インチ
iPhone14
iPhoneSE(第3世代)4.7インチ
iPhone13 Pro Max6.7インチ
iPhone13 Pro6.1インチ
iPhone13
iPhone13 mini5.4インチ
iPhone12 Pro Max6.7インチ
iPhone12 Pro6.1インチ
iPhone12
iPhone12 mini5.4インチ
iPhoneSE(第2世代)以前のモデルもチェックする
モデルサイズ
iPhoneSE(第2世代)4.7インチ
iPhone11 Pro Max6.5インチ
iPhone11 Pro5.8インチ
iPhone116.1インチ
iPhoneXS Max6.5インチ
iPhoneXS5.8インチ
iPhoneXR6.1インチ
iPhoneX5.8インチ
iPhone8 Plus5.5インチ
iPhone84.7インチ
iPhone7 Plus5.5インチ
iPhone74.7インチ
iPhoneSE4インチ
iPhone6s Plus5.5インチ
iPhone6s4.7インチ
iPhone6 Plus5.5インチ
iPhone64.7インチ
iPhone5s4インチ
iPhone5c
iPhone5
iPhone4S3.5インチ
iPhone4
iPhone3GS
iPhone3G

 

iPhone6からiPhone8は4.7インチ、それぞれのPlusモデルが5.5インチです。

iPhone4〜5sまでiPhoneは4インチ以下の小型路線を突き進んでいましたが、大型化の流れを受けて徐々にサイズアップしています。

iPhone14シリーズのリリースに伴ってminiモデルが廃止され、Maxとつかないものが小型iPhoneという位置づけになりました。

最新のiPhone16はすべてのモデルのディスプレイサイズが異なり、iPhone16 Pro Maxは6.9インチ、iPhone16 Proは6.3インチになりました。

吹き出しアイコン

2月28日発売のiPhone16eは6.1インチです。

歴代iPhoneシリーズのスペックを比較

歴代iPhoneシリーズスペック比較

価格・サイズに続いてスペックも比較していきます。

スペックは以下6つの項目で比較してみました。

スペックで注目する部分
  • 容量
  • チップ(SoC)
  • 生体認証
  • イヤホンジャック
  • 防塵・防水性能
  • ホームボタン

特に「気になる!」というトピックをチェックしてください!

歴代iPhoneの容量

iPhoneの容量は年々大きくなり、最新モデルは最低128GBからになりました。

モデル容量
iPhone16e128GB
256GB
512GB
iPhone16 Pro Max256GB
512GB
1TB
iPhone16 Pro128GB
256GB
512GB
1TB
iPhone16 Plus128GB
256GB
512GB
iPhoen16
iPhone15 Pro Max256GB
512GB
1TB
iPhone15 Pro128GB
256GB
512GB
1TB
iPhone15 Plus128GB
256GB
512GB
iPhone15
iPhone14 Pro Max128GB
256GB
512GB
1TB
iPhone14 Pro
iPhone14 Plus128GB
256GB
512GB
iPhone14
iPhoneSE(第3世代)64GB
128GB
256GB
iPhone13 Pro Max128GB
256GB
512GB
1TB
iPhone13 Pro
iPhone13128GB
256GB
512GB
iPhone13 mini
iPhone12 Pro Max128GB
256GB
512GB
iPhone12 Pro
iPhone1264GB
128GB
256GB
iPhone12 mini
iPhoneSE(第2世代)以前のモデルもチェックする
モデル容量
iPhoneSE(第2世代)64GB
128GB
256GB
iPhone11 Pro Max64GB
256GB
512GB
iPhone11 Pro
iPhone1164GB
128GB
256GB
iPhoneXS Max64GB
256GB
512GB
iPhoneXS
iPhoneXR64GB
128GB
256GB
iPhoneX64GB
256GB
iPhone8 Plus64GB
128GB
256GB
iPhone8
iPhone7 Plus32GB
128GB
256GB
iPhone7
iPhoneSE(第1世代)16GB
32GB
64GB
128GB
iPhone6s Plus
iPhone6s
iPhone6 Plus16GB
64GB
128GB
iPhone616GB
32GB
64GB
128GB
iPhone5s16GB
32GB
64GB
iPhone5c16GB
32GB
iPhone516GB
32GB
64GB
iPhone4S
iPhone4
iPhone3GS8GB

最近はiCloudが使いやすくなった関係で、そこまで容量を求めない人が増えています。

しかし、写真・動画が高画質化したため、頻繁に撮影する人は512GB・1TBが必要になるケースも。

カメラ利用ユーザーが多いiPhone16 Pro Maxは、最低容量が256GBからになり、iPhone16 Proは128GBから購入できます。

また、ゲームが成熟して数GB〜十数GB必要なタイトルも増えているので、容量はできるだけ大きくした方がいいかもしれません。

吹き出しアイコン

容量が価格に与える影響は大きいため、どの程度の容量が必要か計算してから最適なものを購入しましょう。

歴代iPhoneのチップ(CPU)

歴代iPhoneに搭載されたチップをまとめると以下の通りです。

モデルチップ(CPU)
iPhone16eA18 チップ
※GPUコア4個
iPhone16 Pro/Pro MaxA18 Proチップ
iPhone16 /PlusA18 チップ
※GPUコア5個
iPhone15 Pro/Pro MaxA17 Proチップ
iPhone15 /PlusA16 Bionicチップ
iPhone14 Pro/Pro MaxA16 Bionicチップ
iPhone14 /PlusA15 Bionicチップ
(GPU5コア)
iPhoneSE(第3世代)A15 Bionicチップ
(GPU4コア)
iPhone13シリーズA15 Bionicチップ
(GPU4コア)
iPhone13 ProシリーズA15 Bionicチップ
(GPU5コア)
iPhoneSE(第2世代)以前のモデルもチェックする
モデルチップ(CPU)
iPhone12シリーズA14 Bionicチップ
iPhoneSE(第2世代)Neural Engine搭載
A13 Bionicチップ
iPhone11シリーズ
iPhoneXS Max次世代のNeural Engineを
搭載したA12 Bionicチップ
iPhoneXS
iPhoneXR
iPhoneXNeural Engineを搭載した
A11 Bionicチップ
iPhone8 Plus
iPhone8
iPhone7 PlusA10 Fusionチップ
iPhone7
iPhoneSE(第1世代)A9チップ
iPhone6s Plus
iPhone6s
iPhone6 PlusA8チップ
iPhone6
iPhone5sA7チップ
iPhone5cA6チップ
iPhone5A6チップ
iPhone4SA5チップ
iPhone4A4チップ
iPhone3GSSamsung S5PC100
iPhone3GSamsung 32-bit RISC ARM

最初期のiPhone3G・iPhone3GS以外は、Apple独自のチップ(CPU)を搭載しています。

そして、Appleの独自チップは毎年発売時点で最高峰の処理能力を有します。

iPhone14シリーズ・iPhone15シリーズは、最新チップの搭載はProモデルだけで、通常モデルは1型前のProモデルと同じチップが搭載されています。

しかし、iPhone16シリーズからは通常モデルも最新のA18チップを搭載し、最新のiPhone16eもA18チップ搭載となりました。

吹き出しアイコン

処理性能を重視するなら、Proモデルを購入しましょう。

歴代iPhoneの生体認証

iPhoneの生体認証は、iPhone5sから指紋認証の「Touch ID」が搭載されました。

その後、iPhoneXから顔認証の「Face ID」に変更されています。

モデルセキュア認証
iPhone16シリーズFace ID
iPhone15シリーズFace ID
iPhone14シリーズFace ID
iPhoneSE(第3世代)Touch ID
iPhone13シリーズFace ID
iPhone12シリーズ
iPhoneSE(第2世代)以前のモデルもチェックする
モデルセキュア認証
iPhoneSE(第2世代)Touch ID
第2世代
iPhone11シリーズFace ID
iPhoneXS Max
iPhoneXS
iPhoneXR
iPhoneX
iPhone8 PlusTouch ID
第2世代
iPhone8
iPhone7 Plus
iPhone7
iPhoneSE(第1世代)Touch ID
第1世代
iPhone6s PlusTouch ID
第2世代
iPhone6s
iPhone6 PlusTouch ID
第1世代
iPhone6
iPhone5s
iPhone5cパスコード
iPhone5
iPhone4S
iPhone4
iPhone3GS
iPhone3G

2025年2月現在、販売されているiPhoneはFace IDが主流で、Touch IDを使えるのはiPhoneSE 3だけです。

Touch IDとFace IDの両方に対応したiPhoneは販売されていません。

なお、iPhoneSE 3はAppleが販売終了したため、キャリアや格安SIMの在庫が切れ次第終了となります。

吹き出しアイコン

iPhoneの生体認証は、顔認証のFace IDが標準です。

生体認証に対する提言

iPhoneに限らず生体認証をしている製品では、決してセキュリティが強くなっているわけではありません。

iPhoneの生体認証は非常に精度が高く、第三者が生体認証でロック解除することはまずありません。

Appleの発表によると他人がロック解除できる確率は100万分の1未満

しかし、生体認証が利用できなかった時に備えて、パスコードでもロック解除できてしまいます。

つまり、生体認証とパスコードの「2つのドア」がある状況なので、その分セキュリティ的には弱くなっているということです。

生体認証を設定しても、従来通りパスコードは「他人に教えない」「他人が予測できないコードを設定する」といった基本的なセキュリティ対策は怠らないようにしましょう。

歴代iPhoneのイヤホンジャック

続いて歴代iPhoneのイヤホンジャック有無を見ていきます。

iPhone7以降はイヤホンジャックがなくなりました。

モデルイヤホンジャック有無
iPhone16シリーズなし
iPhone15シリーズ
iPhone14シリーズ
iPhoneSE(第3世代)
iPhone13シリーズ
iPhone12シリーズ
iPhoneSE(第2世代)以前のモデルもチェックする
モデルイヤホンジャック有無
iPhoneSE(第2世代)なし
iPhone11シリーズ
iPhoneXS Max
iPhoneXS
iPhoneXR
iPhoneX
iPhone8 Plus
iPhone8
iPhone7 Plus
iPhone7
iPhoneSE(第1世代)あり(下)
iPhone6s Plus
iPhone6s
iPhone6 Plus
iPhone6
iPhone5s
iPhone5c
iPhone5
iPhone4Sあり(上)
iPhone4
iPhone3GS
iPhone3G

イヤホンを有線接続する場合、USB Type-Cで接続できるイヤホンか変換アダプタの用意が必要です。

ただし、変換アダプタを使うと充電しながら音楽が聴けないので、ワイヤレスイヤホンをするほうがいいでしょう。

ワイヤレスイヤホンにも音質がいいものがあるため、自分に合ったものを探してみてください。

歴代iPhoneの防塵・防水性能

iPhoneは、2016年に発売されたiPhone7から防塵・防水に対応しています。

対応している具体的な防塵・防水規格は以下のとおりです。

モデル防塵・防水性能
iPhone16シリーズIP68
iPhone15シリーズIP68
iPhone14シリーズIP68
iPhoneSE(第3世代)IP67
iPhone13シリーズIP68
iPhone12シリーズ
iPhoneSE(第2世代)以前のモデルもチェックする
モデル防塵・防水性能
iPhoneSE(第2世代)IP67
iPhone11シリーズIP68
iPhoneXS Max
iPhoneXS
iPhoneXRIP67
iPhoneX
iPhone8 Plus
iPhone8
iPhone7 Plus
iPhone7
iPhoneSE(第1世代)なし
iPhone6s Plus
iPhone6s
iPhone6 Plus
iPhone6
iPhone5s
iPhone5c
iPhone5
iPhone4S
iPhone4
iPhone3GS
iPhone3G

ただ、Apple公式には防水ではなく「耐水」としています。

水・ジュース・ビールなどをこぼしてしまった場合を想定しており、お風呂やプールでは使わないよう注意喚起されています。

また、防水に対応したiPhoneであっても、水没による故障は保障対象外です。

吹き出しアイコン

最新iPhone含め、水回りでは濡らさないように注意して利用しましょう。

歴代iPhoneのホームボタン

2017年のiPhoneX発売以降、ホームボタンなしのiPhoneが主流になりました。

これまでホームボタン搭載のiPhoneしか使っていなかった人は、操作性の違いに戸惑うかもしれません。

モデルホームボタン有無
iPhone16シリーズなし
iPhone15シリーズなし
iPhone14シリーズなし
iPhoneSE(第3世代)あり
iPhone13シリーズなし
iPhone12シリーズ
iPhoneSE(第2世代)以前のモデルもチェックする
モデルホームボタン有無
iPhoneSE(第2世代)あり
iPhone11シリーズなし
iPhoneXS Max
iPhoneXS
iPhoneXR
iPhoneX
iPhone8 Plusあり
iPhone8
iPhone7 Plus
iPhone7
iPhoneSE(第1世代)
iPhone6s Plus
iPhone6s
iPhone6 Plus
iPhone6

2025年2月時点において、ホームボタンを搭載したiPhoneはiPhone SE3のみで、キャリア・格安SIMの在庫がなくなったら新品販売は終了します。

最新iPhoneはホームボタンが無くなったことで、その分ディスプレイ領域は大きくなっています。

また、操作性もボタンを使用せずに快適に使えるようになっているため、慣れれば大きな問題はないでしょう。

結局どのiPhoneを選ぶべき?使い方別にぴったりなiPhoneはこれ!

どのiPhoneを選ぶべき?

ここからは、利用シーン別にどのiPhoneがぴったりなのか見ていきましょう。

今回はシンプルにスペックやカメラ性能の高さなど、合計4つのシーンからオススメのiPhoneをご紹介します。

結論からみると、iPhone16、iPhone16 Pro/16 Pro MaxとiPhoneSE(第3世代)を選ぶのがおすすめです。

利用シーン別おすすめiPhoneまとめ

とにかく高性能なiPhoneが欲しい:iPhone16 Pro/16 Pro Max

2024年時点において高性能なのは、2024年9月に発売されたiPhone16 Pro/16 Pro Maxです。

最新のA18 Proチップを搭載し、処理能力もグラフィック性能も最高性能です。

Apple Intelligence対応、カメラコントロールなどの新機能も豊富です。

リフレッシュレート120Hz、常時点灯ディスプレイなのはiPhone16 Pro/16 Pro Maxのみです。

カメラ性能が高いiPhoneが欲しい:iPhone16 Pro/16 Pro Max

搭載しているカメラの性能も、最新のiPhone16 Pro/16 Pro Maxが最も優れています。

標準カメラだけでなく超広角カメラも4,800万画素のアップしました。

iPhone16 Proは光学ズームも5倍まで対応しています。

最新のiPhoneが欲しい:iPhone16

今年の目玉はもしかしたらiPhone15なのかもしれません。

iPhone16はカメラコントロールやアクションボタンを搭載しており、Proモデルとの差が少なくなっています。

カメラも空間撮影やマクロ撮影に対応。

価格を抑えてつつ最新モデルを使いたい場合は、iPhone16が最もおすすめです。

ホームボタンが欲しい:iPhone SE3

ホームボタンが欲しいなら、iPhone SE(第3世代)がおすすめです。

2024年12月時点で販売されているホームボタン付きのiPhoneは、iPhone SE3のみです。

中古ならiPhone8も購入できますが、最新iOSには非対応になったためあまりおすすめできません・

以上のことから、ホームボタンが欲しいなら、今のうちにiPhone SE(第3世代)を購入した方がいいでしょう。

コスパのいいiPhoneが欲しい:iPhone15

最近はスマホ価格が高騰していますが、iPhone15は各キャリアの価格競争で、実質価格が1万円台からと安くなりました。

iPhoneSE 3も高コスパですが、スペックの違いを考えると今買うならiPhone15の方がおすすめです。

なお、キャリアの2年返却とあわせて乗り換えキャンペーンも活用しましょう。

吹き出しアイコン

コスパを重視するなら、iPhone15の価格もチェックしてみてください。

AI機能対応でコスパのいいiPhoneが欲しい:iPhone16e

AppleのAI機能「Apple Intelligence」に対応したiPhoneを安く欲しいなら、iPhone16eがおすすめです。

AI機能はかなりCPUの処理能力が必要なため、対応している機種はiPhone16シリーズおよびiPhone15 Proモデルです。

2025年2月28日に発売のiPhone16eもApple Intelligenceに対応しているため、AI機能を安く使いたい人におすすめです。

シングルカメラで問題なくコスパ重視でAI機能を利用するなら、ぜひiPhone16eを購入してください。

iPhone16シリーズのスペックと特徴、価格をチェック

iPhone16

画像引用元:iPhone 16とiPhone 16 Plus – Apple(日本)

iPhone16は、2024年9月20日発売された最新iPhoneです。

iPhone16シリーズの評価iPhone16eiPhone16iPhone16 PlusiPhone16 ProiPhone16 Pro Max
カメラ性能[3.5点][4.5点][4.5点][5点][5点]
処理性能[4.5点][4.5点][4.5点][5点][5点]
画面性能[4.0点][4.5点][4.5点][5点][5点]
バッテリー性能[4.5点][4点][4.5点][4.5点][5点]
付加機能[3.5点][4点][4点][5点][5点]
総合評価4.0点4.5点4.5点5点5点
モデル名iPhone16ePhone16Phone16 PlusiPhone16 ProPhone16 Pro Max
画面サイズ6.1インチ6.1インチ6.7インチ6.3インチ
常時点灯ディスプレイ
6.9インチ
常時点灯ディスプレイ
アウトカメラ
メイン
超広角
望遠
メイン:4,800万画素メイン:4,800画素
超広角:1,200画素
メイン:4,800画素
超広角:1,200画素
メイン:4,800画素
超広角:4,800画素
望遠:1,200画素(光学5倍望遠)
メイン:4,800画素
超広角:4,800画素
望遠:1,200画素(光学5倍望遠)
インカメラ1,200万画素1,200画素1,200画素1,200画素1,200画素
ストレージ128GB
256GB
512GB
128GB
256GB
512GB
128GB
256GB
512GB
128GB
256GB
512GB
1TB
256GB
512GB
1TB
CPUA18チップ
GPU4コア
A18チップ
GPU5コア
A18 Proチップ
RAM8GB
リフレッシュレート60Hz1〜120Hz
認証Face ID (顔認証)
防水IP68等級
5G対応
カラーブラック
ホワイト
ブラック
ピンク
ホワイト(新色)
ティール(新色)
ウルトラマリン(新色)
ブラック
ピンク
ホワイト(新色)
ティール(新色)
ウルトラマリン(新色)
スペースブラック
ホワイト
ナチュラル
デザートチタニウム(新色)
スペースブラック
ホワイト
ナチュラル
デザートチタニウム(新色)
バッテリービデオ再生最大26時間ビデオ再生最大22時間ビデオ再生最大27時間ビデオ再生最大27時間ビデオ再生最大33時間
端子USB-Cコネクタ
その他Wi-Fi 6
USB-C 2
アクションボタン
Wi-Fi 7
USB-C 2
アクションボタン
カメラコントロール
LiDAR
Wi-Fi 7
USB-C 3
アクションボタン
カメラコントロール

チップは通常モデルもProモデルも最新のA18チップを搭載し、通常モデルはメモリが6GB→8GBに強化されています。

※iPhone16eはGPUが4コアと1つ少なくなりますが、多くの人は気にならないでしょう。

Proモデルは画面サイズの向上や超広角カメラの強化など、機能も順当に進化しました。

また、iPhone16eを除いた通常モデル・Proモデルにはカメラコントロールも搭載されています。

iPhone16シリーズの特徴
  • ディスプレイサイズが異なる4機種
  • iPhone16シリーズはアクションボタン搭載
  • iPhone16eを除くモデルにはカメラコントロール搭載
  • 全モデルにA18チップ搭載
  • 全モデルがApple Intelligence対応
  • Proモデルは超広角カメラが48MPに
  • Proモデルは光学5倍ズーム
  • 通常モデルは空間撮影・マクロ撮影に対応
  • iPhone16eはGPU4コア・カメラコントロール非搭載など一部機能がないだけ

iPhone16シリーズの価格

iPhone16eの価格
iPhone 16eの価格128GB256GB512GB
au通常112,800円129,800円162,800円
スマホトクするプログラム(※2)乗り換え:47円
新規:27,547円
UQから移行:16,547円
機種変更:33,047円
乗り換え:6,600円
新規:34,100円
UQから移行:23,100円
機種変更:39,600円
乗り換え:19,400円
新規:46,900円
UQから移行:35,900円
機種変更:52,400円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常110,016円126,432円158,544円
新トクするサポート(※3)乗り換え:24円
新規:24円
機種変更:54,984円
乗り換え:6,600円
新規:6,600円
機種変更:61,560円
乗り換え:19,440円
新規:19,440円
機種変更:74,280円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
ドコモ通常109,780円139,920円179,960円
いつでもカエドキプログラム(※1)乗り換え:1,210円
新規:43,780円
機種変更:43,780円
乗り換え:53,680円
新規:64,680円
機種変更:64,680円
乗り換え:73,920円
新規:84,920円
機種変更:84,920円
詳細ドコモ公式ショップを見る
楽天モバイル通常104,800円120,500円153,800円
買い替え超トクプログラム(※4)乗り換え:36,392円
新規:39,392円
機種変更:52,392円
乗り換え:44,240円
新規:47,240円
機種変更:60,240円
乗り換え:60,896円
新規:63,896円
機種変更:76,896円
ポイント還元キャンペーン適用の場合(実質価格)乗り換え:31,392円
新規:34,392円
機種変更:47,392円
乗り換え:39,240円
新規:42,240円
機種変更:55,240円
乗り換え:55,896円
新規:58,896円
機種変更:71,896円
詳細楽天モバイル公式ショップを見る
Apple通常99,800円114,800円144,800円
詳細Apple公式サイトを見る
※1 機種割引適用、23ヶ月目に本機種を返却した場合
※2 au Online Shop お得割を利用して25ヶ月目に本機種を返却した場合
※3 「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は3月26日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※4 楽天モバイル買い替え超トクプログラム、実質負担額ポイント還元を利用した場合
iPhone16の価格
iPhone16の価格128GB256GB512GB
au通常146,000円169,500円209,700円
スマホトクするプログラム(※2)16,700円26,500円43,200円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常145,440円171,360円211,680円
新トクするサポート(※3)15,648円34,800円59,760円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
ドコモ通常145,200円172,810円211,640円
いつでもカエドキプログラム(※1)乗り換え:49,940円
新規:55,440円
機種変更:55,440円
乗り換え:60,390円
新規:65,890円
機種変更:65,890円
乗り換え:80,740円
新規:86,240円
機種変更:86,240円
詳細ドコモ公式ショップを見る
楽天モバイル通常141,700円161,800円201,800円
楽天モバイル買い替え
超トクプログラム(※4)
乗り換え:49,848円
新規:59,848円
機種変更:61,848円
乗り換え:59,880円
新規:57,880円
機種変更:80,880円
乗り換え:79,896円
新規:89,896円
機種変更:100,896円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常124,800円139,800円169,800円
詳細Apple公式サイトを見る
※1 機種割引適用、23ヶ月目に本機種を返却した場合
※2 au Online Shop お得割を利用して25ヶ月目に本機種を返却した場合
※3 「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は3月26日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※4 楽天モバイル買い替え超トクプログラムと下取りを利用し最大21,000ポイント還元した場合
iPhone16 Plusの価格
iPhone16 Plusの価格128GB256GB512GB
au通常166,200円187,600円228,000円
スマホトクするプログラム(※2)57,750円69,020円89,720円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常167,760円189,360円229,680円
新トクするサポート(※3)24,660円34,740円54,720円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
ドコモ通常168,410円190,080円231,000円
いつでもカエドキプログラム(※1)乗り換え:57,310円
新規:62,810円
機種変更:62,810円
乗り換え:69,740円
新規:75,240円
機種変更:75,240円
乗り換え:90,860円
新規:96,360円
機種変更:96,360円
詳細ドコモ公式ショップを見る
楽天モバイル通常158,800円180,800円218,900円
楽天モバイル買い替え
超トクプログラム(※4)
乗り換え:58,392円
新規:66,392円
機種変更:74,392円
乗り換え:69,384円
新規:77,384円
機種変更:85,384円
乗り換え:88,440円
新規:96,440円
機種変更:104,440円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常139,800円154,800円184,800円
詳細Apple公式サイトを見る
※1 機種割引適用、23ヶ月目に本機種を返却した場合
※2 au Online Shop お得割・5G機種変更おトク割を利用した場合
※3 「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は3月10日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※4 楽天モバイル買い替え超トクプログラムを利用、最大21,000ポイント還元した場合
iPhone16 Proの価格
iPhone16 Proの価格128GB256GB512GB1TB
au通常188,600円214,700円251,300円288,200円
スマホトクするプログラム(※2)72,010円85,120円103,980円122,610円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常188,640円218,160円254,160円288,000円
新トクするサポート(※3)29,700円39,780円59,760円69,660円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
ドコモ通常192,830円218,790円255,090円291,830円
いつでもカエドキプログラム(※1)乗り換え:66,990円
新規:77,990円
機種変更:77,990円
乗り換え:79,750円
新規:90,750円
機種変更:90,750円
乗り換え:109,450円
新規:120,450円
機種変更:120,450円
乗り換え:142,450円
新規:147,950円
機種変更:147,950円
詳細ドコモ公式ショップを見る
楽天モバイル通常181,800円205,900円242,800円278,800円
楽天モバイル買い替え
超トクプログラム(※4)
90,912円102,960円121,392円139,392円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常159,800円174,800円204,800円234,800円
詳細Apple公式サイトを見る
※1 機種割引適用、23ヶ月目に本機種を返却した場合
※2 au Online Shop お得割・5G機種変更おトク割を利用した場合
※3 「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は3月26日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式Webサイトをご確認ください。)
※4 25ヶ月目に機種変更した場合
iPhone16 Pro Maxの価格
iPhone16 Pro Maxの価格256GB512GB1TB
au通常233,000円269,800円296,500円
スマホトクするプログラム(※2)94,550円113,410円126,980円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常236,160円272,880円295,920円
新トクするサポート(※3)50,320円70,300円80,200円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
ドコモ通常236,940円273,680円299,310円
いつでもカエドキプログラム(※1)乗り換え:89,980円
新規:100,980円
機種変更:100,980円
乗り換え:124,080円
新規:135,080円
機種変更:135,080円
乗り換え:148,610円
新規:154,110円
機種変更:154,110円
詳細ドコモ公式ショップを見る
楽天モバイル通常224,800円260,800円286,800円
楽天モバイル買い替え
超トクプログラム(※4)
112,392円130,392円143,400円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常189,800円219,800円249,800円
詳細Apple公式サイトを見る
※1 機種割引適用、23ヶ月目に本機種を返却した場合
※2 au Online Shop お得割を利用した場合
※3 「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は3月26日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※4 25ヶ月目に機種変更した場合

最新iPhoneが欲しい方は、iPhone16シリーズがおすすめです。

スペックやカメラ機能はiPhone16 Proモデルに軍配が上がりますが、価格を抑えたい場合はiPhone16を選びましょう。

さらに、シングルカメラでカメラコントロールなしで問題なければ、iPhone16eを選べばさらに安く購入できます。

吹き出しアイコン

最新iPhoneを安価に購入したい人に向いています。

iPhone15/15 Plusのスペックと特徴、価格をチェック

iPhone15 Plusのディスプレイ

iPhone15/15 Plusは、iPhone15シリーズの標準モデルです。

iPhone 15/15 Plusの評価iPhone 15iPhone 15 Plus
カメラ性能[4点][4点]
処理性能[4点][4点]
画面性能[4点][4点]
バッテリー性能[4点][4点]
付加機能[4点][4点]
総合評価4点4点

項目iPhone 15iPhone 15 Plus
本体サイズ高さ:147.6mm
幅:71.6mm
厚さ:7.80mm
高さ:160.9mm
幅:77.8mm
厚さ:7.80mm
重量171g201g
ディスプレイ6.1インチ6.7インチ
CPUA16 Bionicチップ
ROM128GB/256GB/512GB
アウトカメラ48MPメインカメラ
12MP超広角カメラ
インカメラ12MP
生体認証Face ID
防水性能IP68等級
5G〇(Sub6のみ)
SIMデュアルSIM(nao-SIMとeSIM)
デュアルeSIM

チップはiPhone14 Proモデルと同じA16 Bionicを搭載

デザインはiPhone14 Proシリーズと同様にノッチが廃止され、Dinamic Islandを搭載しました。

さらにUSB Type-Cポートを搭載していて、メインカメラが48MPに強化されているのも魅力です。

チップ以外はProモデルに近づいた1台といえるでしょう。

iPhone15/15 Plusの特徴
  • iPhone14 Proと同じA16 Bionic搭載
  • Plusは6.7インチの大型ディスプレイ
  • 48MPのメインカメラを搭載
  • USB Type-Cポートを搭載

iPhone15/15 Plusの価格

iPhone15の価格

iPhone15の価格128GB256GB512GB
au通常124,800円販売終了販売終了
スマホトクするプログラム(※2)7,900円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常107,280円販売終了販売終了
新トクするサポート(※3)24円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
ドコモ通常109,758円販売終了販売終了
いつでもカエドキプログラム(※1)2,332円
詳細ドコモ公式ショップを見る
楽天モバイル通常131,800円153,800円187,800円
楽天モバイル買い替え
超トクプログラム(※4)
44,880円54,896円71,888円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常112,800円127,800円157,800円
詳細Apple公式サイトを見る
※1 5G WELCOME割を利用した場合
※2 au Online Shop お得割を利用した場合
※3 新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は3月3日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※4 最大16,000円相当のポイント還元と下取り利用の5,000ポイントを利用した場合

iPhone15 Plusの価格

iPhone 15 Plusの価格128GB256GB512GB
au通常販売終了販売終了販売終了
スマホトクするプログラム(※1)
詳細au公式ショップを見る
ドコモ通常168,740円190,080円販売終了
いつでもカエドキプログラム52,580円63,360円
詳細ドコモ公式ショップを見る
ソフトバンク通常141,120円販売終了販売終了
新トクするサポート(※2)17,040円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常146,800円167,800円204,800円
楽天モバイル買い替え
超トクプログラム(※3)
52,392円62,880円81,384円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常124,800円139,800円169,800円
詳細Apple公式サイトを見る
※1 au Online Shop お得割を利用した場合
※2 「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は2月19日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※3 最大16,000円相当のポイント還元と下取りの5,000ポイント還元利用した場合

iPhone15はキャリアの購入プログラムで実質24円から手に入ります。

2年後に返却ができてApple Intelligenceなど最新機能が不要なら、iPhone15の購入がコスパ最強かもしれません。

iPhone15 Pro/15 Pro Maxのスペックと特徴、価格をチェック

iPhone15 Pro Max 前面

iPhone15 Pro/15 Pro Maxは、型落ちiPhoneの上位モデルです。

iPhone 15 Pro/15 Pro Maxの評価iPhone 15 ProiPhone 15 Pro Max
カメラ性能[4.5点][4.5点]
処理性能[5点][5点]
画面性能[5点][5点]
バッテリー性能[4点][4.5点]
付加機能[4点][4点]
総合評価4.5点4.6点
項目iPhone 15 ProiPhone 15 Pro Max
本体サイズ高さ:146.6mm
幅:70.6mm
厚さ:8.25mm
高さ:159.9mm
幅:76.7mm
厚さ:8.25mm
重量187g221g
ディスプレイ6.1インチ6.7インチ
CPUA17 Proチップ
ROM128GB
256GB
512GB
1TB
256GB
512GB
1TB
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:1,200万画素
望遠:1,200万画素
インカメラ1,200万画素
生体認証Face ID
防水性能IP68等級
5G〇(Sub6のみ)
SIMデュアルSIM(nao-SIMとeSIM)
デュアルeSIM

iPhone15 Pro/15 Pro Maxは素材がチタン素材に変更され、従来より軽くなりました。

チップはA17 Proが搭載され、処理能力だけでなくグラフィック性能も優秀です。

型落ちモデルでは、唯一Apple Intelligenceに対応しているのもポイントです。

iPhone15 Pro/15 Pro Maxの特徴
  • 最新のA17 Pro搭載で最高峰の処理性能
  • チタン素材に変更され軽量化
  • USB Type-C(最大10Gb/s)対応
  • 型落ちiPhoneで唯一Apple Intelligence対応

iPhone15 Pro/15 Pro Maxの価格

iPhone15 Proの価格

iPhone 15 Proの価格128GB256GB512GB1TB
au通常販売終了販売終了販売終了販売終了
スマホトクするプログラム(※2)
詳細au公式ショップを見る
ドコモ通常販売終了販売終了販売終了販売終了
いつでもカエドキプログラム(※1)
詳細ドコモ公式ショップを見る
ソフトバンク通常販売終了販売終了販売終了販売終了
新トクするサポート(※3)
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常販売終了販売終了225,800円259,800円
楽天モバイル買い替え
超トクプログラム(※4)
96,896円113,888円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
※1 5G WELCOME割(乗り換え割引)は対象外
※2 au Online Shop お得割を利用した場合
※3 「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は12月18日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※4 最大16,000円相当のポイント還元を利用した実質

iPhone15 Pro Maxの価格

iPhone 15 Pro Maxの価格256GB512GB1TB
au通常販売終了販売終了販売終了
スマホトクするプログラム(※1)
詳細au公式ショップを見る
ドコモ通常販売終了販売終了305,910円
いつでもカエドキプログラム87,670円
詳細ドコモ公式ショップを見る
ソフトバンク通常販売終了販売終了販売終了
新トクするサポート(※2)
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常210,800円244,800円276,800円
楽天モバイル買い替え
超トクプログラム(※3)
84,384円101,400円117,384円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
※1 au Online Shop お得割を利用した場合
※2「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は2月19日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※3 最大16,000円相当のポイント還元と下取りの5,000ポイント還元を利用した場合

iPhone15 Pro/15 Pro Maxは、Appleの販売が終了したことでキャリア版の在庫限りとなりました。

とはいえ在庫が残っているキャリアは値下げ幅が大きくなってきたので、購入するなら各キャリアの2年返却を活用しましょう。

吹き出しアイコン

iPhone15 Pro/Pro MAXは高価であるものの、性能が高くおすすめの1台です。

iPhone14/14 Plusのスペックと特徴、価格をチェック

iPhone14

画像引用元:Apple(日本)

iPhone14/14 Plusは、1世代前のiPhone14シリーズの標準モデルです。

iPhone 14/14 Plusの評価iPhone 14iPhone 14 Plus
カメラ性能[4点][4点]
処理性能[4点][4点]
画面性能[4点][4点]
バッテリー性能[4点][4点]
付加機能[4点][4点]
総合評価4点4点

項目iPhone 14iPhone 14 Plus
本体サイズ高さ:146.7mm
幅:71.5mm
厚さ:7.80mm
高さ:160.8mm
幅:78.1mm
厚さ:7.80mm
重量172g203g
ディスプレイ6.1インチ6.7インチ
CPUA15 Bionicチップ
ROM128GB/256GB/512GB
アウトカメラ12MPメインカメラ
12MP超広角カメラ
インカメラ12MP
生体認証Face ID
防水性能IP68等級
5G〇(Sub6のみ)
SIMデュアルSIM(nao-SIMとeSIM)
デュアルeSIM

チップはiPhone13 Proモデルと同じA15 Bionicを搭載しています。

デザインはiPhone13と大きく変わりませんが、Plusは6.7インチと大型ディスプレイを搭載しているのが特徴です。

カメラ性能も進化しており、ナイトモードでの撮影が2倍も明るくなりました。

さらに写真や動画の手ブレ補正も強化され、日常使いに嬉しいポイントがたくさんあります。

iPhone14/14 Plusの特徴
  • iPhone13 Proと同じA15 Bionic搭載
  • Plusは6.7インチの大型ディスプレイ
  • センサー大型化で夜間でもより明るい写真を撮影可能

iPhone14/14 Plusの価格

iPhone14の価格

iPhone14128GB256GB512GB
au通常105,800円販売終了販売終了
スマホトクするプログラム(※2)47円
詳細au公式ショップを見る
ドコモ通常107,041円販売終了販売終了
いつでもカエドキプログラム(※1)3,333円
詳細ドコモ公式ショップを見る
ソフトバンク通常101,808円販売終了販売終了
新トクするサポート(※3)24円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常120,800円135,900円165,900円
アップグレードプログラム(※4)43,384円50,944円65,944円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常95,800円110,800円140,800円
詳細Apple公式サイトを見る
※1 5G WELCOME割を利用した場合
※2 au Online Shopお得割を利用した場合
※3 「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は2月8日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※4 乗り換え最大12,000円相当のポイント還元と下取り利用の5,000ポイントを併用した場合

iPhone14 Plusの価格

iPhone 14 Plus128GB256GB512GB
ドコモ通常販売終了販売終了販売終了
いつでもカエドキプログラム
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常販売終了販売終了販売終了
スマホトクするプログラム
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常販売終了販売終了販売終了
新トクするサポート※1
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常135,900円150,900円180,900円
アップグレードプログラム46,944円54,432円69,432円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常134,800円149,800円179,800円
詳細Apple公式サイトを見る
※1「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は2月24日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※楽天モバイルは乗り換えでの16,000ポイントと下取り利用の+5,000ポイント還元時

iPhone14は在庫が少なくなっていますが、キャリアでは128GBがまだ購入できます。

実質価格の安さ重視なら、まだまだ現役で使えます。

また、iPhone14 Plusは楽天モバイルならまだ全容量購入できます。

吹き出しアイコン

2年程度での返却を考えていて、キャリアで購入しようと思っている人におすすめです。

iPhone14 Pro/14 Pro Maxのスペックと特徴、価格をチェック

iPhone14 Pro

画像引用元:Apple公式サイト

iPhone14 Pro/14 Pro Maxは、iPhoneシリーズ最高のスペックを誇ります。

iPhone 14 Pro/14 Pro Maxの評価iPhone 14 ProiPhone 14 Pro Max
カメラ性能[4.5点][4.5点]
処理性能[5点][5点]
画面性能[5点][5点]
バッテリー性能[4点][4.5点]
付加機能[4点][4点]
総合評価4.5点4.6点
項目iPhone 14 ProiPhone 14 Pro Max
本体サイズ高さ:147.5mm
幅:71.5mm
厚さ:7.85mm
高さ:160.7mm
幅:77.6mm
厚さ:7.85mm
重量206g240g
ディスプレイ6.1インチ6.7インチ
CPUA16 Bionicチップ
ROM128GB/256GB/512GB
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:1,200万画素
望遠:1,200万画素
インカメラ1,200万画素
生体認証Face ID
防水性能IP68等級
5G〇(Sub6のみ)
SIMデュアルSIM(nao-SIMとeSIM)
デュアルeSIM

iPhone14シリーズでデザインに大きな変化があり、上部のノッチが廃止されてDinamic Islandに変更されました。

また常時点灯ディスプレイにより消費電力が軽減されるのも、地味に嬉しい進化です。

チップはA16 Bionicで、最新のiPhone15と同じものを搭載しています。

カメラにはトリプルレンズを採用しており、望遠での撮影も問題ありません。

iPhone14 Pro/14 Pro Maxの特徴
  • 最新のA16 Bionic搭載で最高峰の処理性能
  • ノッチ廃止や常時点灯ディスプレイなど新機能多数搭載
  • メインカメラが40MPに進化

iPhone14 Pro/14 Pro Maxの価格

iPhone14 Pro/14 Pro Maxは、ドコモが若干の在庫を残しています。

しかし、Apple公式を含め新品販売は終了しました。

キャリアの新品販売最終価格

iPhone14 Proの価格

iPhone 14 Pro128GB256GB512GB1TB
ドコモ通常174,130円198,880円238,480円 275,220円
いつでもカエドキプログラム87,370円99,880円 120,400円139,260円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常175,860円201,925円238,555円275,415円
スマホトクするプログラム78,700円91,925円110,555円129,415円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常175,680円201,600円238,320円275,040円
新トクするサポート(※)87,840円100,800円119,160円137,520円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常150,900円165,900円195,900円225,900円
アップグレードプログラム75,432円82,944円97,944円112,944円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常販売終了
詳細Apple公式サイトを見る
※「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月12日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)

iPhone14 Pro Maxの価格

iPhone 14 Pro Max128GB256GB512GB1TB
ドコモ通常201,850円220,330円257,070円289,300円
いつでもカエドキプログラム101,890円111,250円129,990円144,940円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常201,925円220,355円257,100円293,845円
スマホトクするプログラム91,925円101,355円120,100円138,845円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常201,600円220,320円257,040円281,520円
新トクするサポート(※)100,800円110,160円128,520円140,760円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常165,900円180,900円210,900円240,900円
アップグレードプログラム83,944円90,432円105,432円120,432円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常164,800円179,800円209,800円239,800円
詳細Apple公式サイトを見る
※「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は9月12日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)

ドコモも在庫切れと同時に販売終了になると考えられます。

購入したいと考えているなら早めに購入しましょう。

iPhoneSE 3のスペックと特徴、価格をチェック

Apple StoreのiPhoneSE3

画像引用元:iPhoneSEを購入 – Apple(日本)

iPhoneSE 3は、2022年の春に発売した高コスパモデルです。

価格はエントリーモデル程度ですが、日常利用に十分な性能を備えています。

iPhoneSE(第3世代)の評価
総合評価A
カメラ性能3.5
処理性能4.0
画面性能4.0
バッテリー性能4.0
コストパフォーマンス5.0
iPhoneSE3(第3世代)
ディスプレイ4.7インチ
液晶ディスプレイ
解像度1,334 x 750
本体サイズ高さ:138.4mm
幅:67.3mm
厚さ:7.3mm
重さ144g
アウトカメラ広角:1,200万画素
インカメラ700万画素
バッテリー非公表
RAM4GB(非公表)
ROM64GB・128GB・256GB
CPUA15 Bionicチップ
認証指紋認証
カラーミッドナイト
スターライト
(PRODUCT)RED
ネットワーク5G対応
充電18W急速充電対応
詳細iPhone SE(第3世代)実機レビュー

iPhoneSE(第3世代)は、iPhone13シリーズと同等のA15 Bionicを搭載したiPhoneです。

なんといっても魅力的なのはコスパの高さといえるでしょう。

スペックだけで見ると高性能スマホと肩を並べますが、価格は実質24円からと激安になっています。

ただし、本体サイズが小さいため、操作性に問題がないか十分に確認してから購入しましょう。

iPhoneSE(第3世代)の特徴
  • 最新のA15 Bionicで処理速度アップ
  • 安価に購入できるのが魅力
  • フォトグラフスタイル・Deep Fusionに対応
  • バッテリー性能向上で最大15時間のビデオ再生が可能

iPhoneSE(第3世代)の価格

iPhoneSE3(第3世代)64GB128GB256GB
au端末価格在庫なし在庫なし在庫なし
スマホトクするプログラム(※2)
詳細au公式サイトを見る
ドコモ端末価格在庫なし在庫なし在庫なし
いつでもカエドキプログラム(※1)
詳細ドコモ公式サイトを見る
ソフトバンク端末価格在庫なし在庫なし在庫なし
新トクするサポート(※3)
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル端末価格在庫なし在庫なし在庫なし
楽天モバイル買い替え
超トクプログラム(※4)
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
ワイモバイル端末価格73,440円在庫なし在庫なし
新トクするサポート(A)(※5)24円
詳細ワイモバイル公式サイトを見る
UQモバイル端末価格在庫なし在庫なし在庫なし
割引後(※6)
詳細UQモバイル公式サイトを見る
Apple端末価格62,800円69,800円84,800円
詳細Apple公式サイトを見る
※1 5G WELCOME割を利用した場合
※2 au Online Shop割を利用した場合
※3 「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は2月24日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。)
※4 12,000ポイント円相当のポイント還元を利用した場合
※5 乗り換えでシンプル2 M/L契約して25ヶ月目に返却した場合
※6 乗り換えで指定プランとオプションに加入して25ヶ月目に返却した場合

iPhoneSE 3は、ほとんどのキャリアで在庫なし・販売終了となりました。

2月24日時点ではワイモバイルで64GBのみ購入可能です。

ホームボタン搭載最後のiPhoneなので、どうしてもホームボタンが欲しい人は新品販売が完全に終了する前に手に入れましょう。

吹き出しアイコン

2025年時点で唯一のTouch IDを搭載したiPhoneです。

iPhone13/13 miniのスペックと特徴、価格をチェック

iPhone13/13 miniのグリーン

画像引用元:Apple公式サイト

iPhone13/13 miniは2世代前のiPhoneであるものの、日常利用には問題ないスペックを備えています。

それぞれのスペックは以下の通りです。

iPhone 13/13 miniの評価iPhone 13iPhone 13 mini
カメラ性能[3点][3点]
処理性能[3.5点][3.5点]
画面性能[3.5点][3.5点]
バッテリー性能[3.5点][3.5点]
付加機能[3.5点][3.5点]
総合評価3.5点3.5点
項目iPhone 13iPhone 13 mini
画面サイズ6.1インチ5.4インチ
本体サイズ高さ:146.7mm
幅:71.5mm
厚さ:7.65mm
高さ:131.5mm
幅:64.2mm
厚さ:7.65mm
重さ173 g140 g
アウトカメラ1,200万画素
(超広角、広角)
インカメラ1,200万画素
ROM128GB・256GB・512GB
CPUA15 Bionic
認証Face ID (顔認証)
防水IP68等級
5G対応○(Sub6波のみ)
カラー(PRODUCT RED)・スターライト・ミッドナイト・ブルー・ピンク

iPhone13/13 miniはA15 Bionicを搭載し、電話やメール・ブラウジングなどの用途に快適に使えます。

また、iPhone14から廃止されてしまったminiモデルもあります。

小型のiPhoneが欲しい人は、中古でiPhone13 miniを狙うのも1つの方法です。

iPhone13/13 miniの特徴
  • 最新のA15 Bionic搭載で高性能
  • 独自の「シネマティックモード」を搭載
  • 光が少ない状況での撮影を強化

iPhone13/13 miniの価格

楽天モバイルでiPhone13のみ販売が継続しています。

iPhone13の価格

iPhone 13128GB256GB512GB
楽天モバイル通常在庫なし在庫なし153,910円
買い換え超トクプログラム55,944円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常95,800円110,800円140,800円
詳細Apple公式サイトを見る

一方で、iPhone13 miniは販売終了しました。

キャリアの新品販売最終価格

iPhone13 miniの価格

iPhone 13 mini128GB256GB512GB
ドコモ通常116,710円140,800円176,660円
いつでもカエドキプログラム36,630円72,160円89,540円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常116,310円133,780円168,720円
スマホトクするプログラム50,735円60,050円79,025円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常116,640円134,640円169,920円
新トクするサポート32,088円41,040円51,120円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常104,800円120,800円153,800円
アップグレードプログラム52,392円60,384円76,896円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常99,800円114,800円144,800円
詳細Apple公式サイトを見る

これからiPhone13 miniを購入するなら、中古ショップを探してみましょう。

中古ショップであれば相当数が流通しています。

吹き出しアイコン

ブラウジングやメールなどの日常利用がメインであれば、iPhone13 miniもおすすめです。

iPhone13 Pro/13 Pro Maxのスペックと特徴、価格をチェック

iPhone13 Pro/13 Pro Maxのグリーン

画像引用元:Apple公式サイト

iPhone13シリーズの上位モデルに位置づけられているのが、iPhone13 Proシリーズです。

チップはiPhone13やiPhone13 miniと同じですが、細かい部分が強化されています。

iPhone 13 Pro/13 Pro Maxの評価iPhone 13 ProiPhone 13 Pro Max
カメラ性能[4点][4点]
処理性能[4点][4点]
画面性能[4点][4点]
バッテリー性能[3.5点][3.5点]
付加機能[3.5点][3.5点]
総合評価4.0点4.0点
項目iPhone 13 ProiPhone 13 Pro Max
画面サイズ6.1インチ6.7インチ
本体サイズ高さ:146.7mm
幅:71.5mm
厚さ:7.65mm
高さ:160.8mm
幅:78.1mm
厚さ:7.65mm
重さ203 g238 g
アウトカメラ1,200万画素
(超広角、広角、望遠)
インカメラ1,200万画素
ROM128GB・256GB・512GB・1TB
CPUA15 Bionic
認証Face ID (顔認証)
防水IP68等級
5G対応○(Sub6波のみ)
カラーグラファイト・ゴールド・シルバー・シエラブルー

iPhone13 Pro/13 Pro Maxは、カメラ性能の高さが特徴です。

最大30フレーム/秒の4K ProRes動画が撮影できるなど、当時としては十分な性能を備えていました。

「シネマティックモード」も使えるため、映画撮影にも耐えられるカメラ性能です。

iPhone13 Pro/13 Pro Maxの特徴
  • 最大30フレーム/秒の4K ProRes動画が撮影可能
  • ProMotion搭載でリフレッシュレートを自動調節
  • 最大1TBの超大容量が登場

iPhone13 Pro/13 Pro Maxの価格

iPhone13 Pro/13 Pro Maxはキャリアでの販売が終了しています。

キャリアの新品販売最終価格

iPhone13 Proの価格

iPhone 13 Pro128GB256GB512GB1TB
ドコモ通常172,810円195,030円232,650円267,410円
いつでもカエドキプログラム89,650円101,310円120,450円139,370円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常145,040円160,040円190,060円220,075円
スマホトクするプログラム78,200円86,480円102,580円118,795円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常169,920円-222,480円257,760円
新トクするサポート51,120円-66,960円77,760円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常144,800円159,800円189,800円219,800円
アップグレードプログラム61,392円67,392円79,392円91,392円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常144,800円159,800円189,800円219,800円
詳細Apple公式サイトを見る

iPhone13 Pro Maxの価格

iPhone 13 Pro Max128GB256GB512GB1TB
ドコモ通常197,230円214,610円248,160円275,550円
いつでもカエドキプログラム102,190円110,330円129,360円142,230円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常156,995円170,945円198,965円226,870円
スマホトクするプログラム84,755円92,345円107,525円122,590円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常157,680円172,080円200,160円228,240円
新トクするサポート56,160円61,920円72,720円82,800円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常134,800円146,800円170,800円194,800円
アップグレードプログラム67,392円73,392円85,392円97,392円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常159,800円174,800円204,800円234,800円
詳細Apple公式サイトを見る

Apple公式サイトでも販売終了しているため、これから購入するなら中古のみです。

とはいえ、スペックと中古相場の状況を考えると、中古価格は「もう少し安ければ…。」と感じる在庫が多いように見受けられます。

今すぐ購入するなら、iPhone14 Proモデルの中古を探したほうがコスパ良好な中古が見つけやすいでしょう。

吹き出しアイコン

iPhone13 miniは中古でかなり安くなったので、小さいiPhoneが欲しい人は要チェックです。

iPhone12/12 miniのスペックと特徴、価格をチェック

iPhone12

できるだけ安価にまともに使えるiPhoneを購入したいなら、中古でもOKでという人にはiPhone12シリーズもおすすめです。

iPhone12/12 miniのスペックは以下の通りです。

iPhone 12/12 miniの評価iPhone 12iPhone 12 mini
カメラ性能[3点][3点]
処理性能[3点][3点]
画面性能[3.5点][3点]
バッテリー性能[3.5点][3.5点]
付加機能[3.5点][3.5点]
総合評価3.3点3.2点
モデルiPhone12iPhone12 mini
ディスプレイ6.1インチ5.4インチ
サイズ高さ:146.7mm
幅:71.5mm
厚さ:7.4mm
高さ:131.5mm
幅:64.2mm
厚さ:7.4mm
重さ162 g133 g
アウトカメラ12MP
デュアルレンズカメラ
インカメラ12MP
ROM64GB/128GB/256GB
CPUA14 Bionic
OSiOS 14
認証Face ID
カラーブラック・ホワイト・(PRODUCT)RED・グリーン・ブルー
5G対応○/Sub 6GHz

iPhone12/12 miniは、A14 Bionic搭載で初めて5Gに対応したiPhoneです。

著者は重いゲーム代表の「原神」もiPhone12でサクサクプレイできています。

特に子どもにスマホ購入を考えていて「iPhoneSE 3はイヤ」となった際の有力候補です。

iPhone12/12 miniの特徴
  • 5Gにも対応
  • 新色のブルーなど5種のカラー展開
  • 12 miniは発売当初世界最小の5Gスマホ
  • ナイトモード対応のデュアルレンズ搭載

iPhone12/12 miniの価格

iPhone12をこれから購入するなら、選択肢は中古のみとなります。

キャリアの新品販売最終価格

iPhone12の価格

iPhone 1264GB128GB256GB
ドコモ通常95,876円104,346円117,502円
いつでもカエドキプログラム49,676円52,866円59,422円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常94,485円100,015円112,200円
かえトクプログラム51,405円53,935円60,720円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常95,040円100,080円112,320円
新トクするサポート(※)47,520円50,040円56,160円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常77,440円82,380円94,800円
アップグレードプログラム38,712円41,184円47,400円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常102,800円109,800円124,800円
詳細Apple公式サイトを見る

iPhone12 miniの価格

iPhone 12 mini64GB128GB256GB
ドコモ通常87,912円95,832円110,088円
スマホおかえしプログラム58,608円63,888円73,392円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常90,065円95,240円109,305円
かえトクプログラム48,185円50,600円58,305円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常96,480円102,960円116,640円
トクするサポート+(特典A)48,240円51,480円58,320円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常87,712円95,140円109,205円
アップグレードプログラム69,800円74,800円84,800円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常87,800円94,800円109,800円
詳細Apple公式サイトを見る

購入したいなら、中古ショップを探してみましょう。

なお、ワイモバイル乗り換えでiPhone12は2万円台になります。

乗り換え可能ならワイモバイルからの購入もおすすめですよ。

吹き出しアイコン

サブ使用のデバイスを探している場合や安価なiPhoneを探している場合は、中古のiPhone12シリーズを検討しましょう。

iPhone12 Pro/12 Pro Maxのスペックと特徴、価格をチェック

iPhone12 Pro

iPhone12 Pro/12 Pro MaxはiPhone12シリーズの上位モデルです。

中古市場ではそれなりに流通しているため、一度チェックしてみもいいでしょう。

iPhone 12 Pro/12 Pro Maxの評価iPhone 12 ProiPhone 12 Pro Max
カメラ性能[3.5点][3.5点]
処理性能[3点][3点]
画面性能[3.5点][3.5点]
バッテリー性能[3.5点][3.5点]
付加機能[3.5点][3.5点]
総合評価3.4点3.5点
モデルiPhone12 ProiPhone12 Pro Max
ディスプレイ6.1インチ6.7インチ
サイズ高さ:146.7mm
幅:71.5mm
厚さ:7.4mm
高さ:160.8mm
幅:78.1mm
厚さ:7.4mm
重さ187 g226 g
アウトカメラ12MP
トリプルレンズカメラ
LiDARスキャナ
インカメラ12MP
ROM128GB/256GB/512GB
CPUA14 Bionicチップ
OSiOS 14
認証Face ID
カラーシルバー・グラファイト・ゴールド・パシフィックブルー
5G対応○/Sub 6GHz

iPhone12 Pro/12 Pro Maxで注目なのは、カメラ性能の高さです。

トリプルレンズに加えてナイトモードポートレートなど、さまざまなシーンでの撮影に対応しています。

iPhone12 Pro/12 Pro Maxの特徴
  • 5Gにも対応
  • 12 Pro Maxは歴代イチの6.7インチディスプレイ
  • ナイトモードポートレート対応のトリプルレンズ搭載
  • Dolby Visionでビデオ撮影も綺麗に

iPhone12 Pro/12 Pro Maxの価格

iPhone12 Pro/12 Pro Maxは、すでに新品販売はありません。

キャリアの新品販売最終価格

iPhone12 Proの価格

iPhone 12 Pro128GB256GB512GB
ドコモ通常129,096円142,560円169,488円
スマホおかえしプログラム86,064円95,040円112,992円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常127,495円140,750円168,170円
かえトクプログラム67,735円74,750円89,930円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常137,520円151,920円180,000円
トクするサポート+(特典A)68,760円75,960円90,000円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常127,395円140,650円168,070円
アップグレードプログラム112,800円122,800円149,800円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る

iPhone12 Pro Maxの価格

iPhone 12 Pro Max128GB256GB512GB
ドコモ通常142,560円156,024円182,952円
スマホおかえしプログラム95,040円104,016円121,968円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常141,900円155,150円181,540円
かえトクプログラム75,900円83,030円97,060円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常151,920円166,320円194,400円
トクするサポート+(特典A)75,960円83,160円97,200円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常141,700円155,050円181,440円
アップグレードプログラム122,800円137,800円159,800円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る

購入したいなら、イオシスなどの中古ショップを探してみましょう。

比較的安価に購入できるため、スペックを求めないならおすすめです。

吹き出しアイコン

iPhone12 Proも中古スマホを検討している人におすすめです。

iPhoneSE(第2世代)のスペックと特徴、価格をチェック

iPhoneSE(第2世代)

iPhone SE(第2世代)の評価
カメラ性能[2.5点]
処理性能[2.5点]
画面性能[2.5点]
バッテリー性能[3点]
付加機能[2.5点]
総合評価2.6点
iPhone SE(第2世代)
ディスプレイ4.7インチ
本体サイズ高さ:138.4 mm
幅:67.3 mm
厚さ:7.3 mm
重さ148 g
アウトカメラ広角:1,200万画素
インカメラ700万画素
バッテリーiPhone 8とほぼ同じバッテリー駆動時間
RAM3GB(非公式)
ROM64GB・128GB・256GB
CPUA13 Bionicチップ
OSiOS13
認証指紋認証
カラーブラック・ホワイト・(PRODUCT)RED

iPhoneSE 2は、2017年発売のiPhone8の筐体をそのまま使いつつ、iPhone11と同等の性能を備えたiPhoneです。

そのためiPhone8のケース類を流用できます。

処理能力は2024年現在のミドルレンジモデル並みで、高性能ではありません。

また、5G通信に対応していないのもデメリットです。

iPhoneSE(第2世代)の特徴
  • AnTuTuスコアは約46万点
  • ディスプレイサイズが4.7インチの小型スマホ
  • ホームボタンと指紋認証が復活
  • シングルレンズだが処理能力が高いので撮影が綺麗

シングルカメラだがiPhone8よりも綺麗

iPhone8の筐体を使っているので、iPhoneSE 2のカメラもシングルレンズです。

有効画素数もiPhone8と同じ約12MPとなっています。

ただiPhoneSE 2はA13 Bionicのおかげで処理能力が高く、実際に撮影した時のキレイさは向上しています。

もちろん、ポートレートモードも使用可能です。

iPhoneSEの価格

キャリアやApple公式サイトでの新品販売は終了しました。

キャリア版の最終価格
iPhone SE(第2世代)64GB128GB256GB
ドコモ通常57,024円62,568円75,240円
スマホおかえしプログラム38,016円41,712円50,160円
詳細ドコモ公式ショップを見る
au通常55,270円61,250円75,215円
スマホトクするプログラム28,750円31,970円39,215円
詳細au公式ショップを見る
ソフトバンク通常57,600円64,080円78,480円
トクするサポート+(特典A)28,800円32,040円39,240円
詳細ソフトバンク公式ショップを見る
楽天モバイル通常44,800円49,800円62,800円
アップグレードプログラム22,392円24,888円31,392円
詳細楽天モバイル公式サイトを見る
Apple通常49,800円55,800円取扱なし
詳細Apple 公式サイトを見るApple 公式サイト

これからiPhoneSE 2を手に入れるには、中古ショップを探す必要があります。

人気中古ショップのイオシスの価格を例に挙げると次の通りです。

容量最安値
64GB15,800円〜
128GB18,800円〜
詳細イオシス 公式サイトを見るイオシス
吹き出しアイコン

今からiPhoneSE 2を購入するくらいならiPhoneSE 3を検討したほうがいいでしょう。

iPhone11のスペックと特徴、価格をチェック

iPhone11

iPhone11は、iPhoneXRの後継機です。

iPhone11 Proより少しスペックは少し落とし、価格は大幅に抑えています。

iPhone SE(第2世代)の評価
カメラ性能[2.5点]
処理性能[2.5点]
画面性能[3点]
バッテリー性能[3点]
付加機能[2.5点]
総合評価2.7点
項目iPhone 11 Pro
搭載SocA13チップ
発売2019年9月20日
ストレージ(ROM)64GB、128GB、256GB
メモリ(RAM)4GB
OSiOS13
ディスプレイサイズ6.1インチ LCD
Liquid Retina HD
ディスプレイ解像度1,792 x 828
アウトカメラ12MP(広角)
12MP(超広角)
デュアルレンズ
インカメラ12MP
詳細Apple 公式サイト
iPhone11の特徴
  • ベンチマークスコアはiPhone11 Proとほぼ同等
  • デュアルレンズやナイトモードを搭載
  • 少し大きめのLCDディスプレイ搭載
  • カラーバリエーションが6色と豊富

デュアルレンズ搭載でカメラ性能は充分

iPhone11の画像

画像引用元:iPhone11 – Apple(日本)

iPhone11では、広角+超広角のデュアルカメラを搭載しています。

望遠レンズはなくなりましたが超広角で写真が撮れるようになったので、背景をたっぷり取り込んだ写真が撮れるでしょう。

また、iPhone11 Proと同じナイトモードを搭載し、暗い場所での撮影でもバッチリ撮れます。

インカメラもiPhone11 Proと同じスペックなので、カメラ性能としてはiPhoneXS以上iPhone11 Pro以下の位置付けです。

iPhone11の価格

iPhone11も現状は中古ショップのみで購入できます。

キャリアの最終価格
容量ドコモ
※1
au
※2
ソフト
バンク
※3
SIM
フリー
(Apple公式サイト)
64GB87,120円
(58,080円)
90,720円
(53,935円)
89,280円
(44,640円)
71,280円
128GB95,040円
(63,360円)
96,480円
(56,810円)
95,040円
(47,520円)
76,780円
256GB106,920円
(71,280円)
109,440円
(63,250円)
108,000円
(54,000円)
88,880円
購入ドコモ公式ショップau公式ショップソフトバンク公式ショップApple 公式サイト
※1:括弧内はスマホおかえしプログラムを利用して25ヶ月目に返却した場合
※2:括弧内はかえトクプログラムを利用して25ヶ月目に返却した場合
※3:括弧内はトクするサポートを利用して25ヶ月目に返却した場合

ただし、iPhone11は古いデバイスで5G通信にも対応していないため、あまりおすすめできません。

吹き出しアイコン

今から購入するなら、iPhone12以上を狙ったほうがいいでしょう。

iPhone11 Pro/11 Pro Maxのスペックと特徴、価格をチェック

iPhone11 Pro Max

今度は2019年に発売されたiPhone11 ProとiPhone11 Pro Maxのスペックや当時の価格をチェックしましょう。

iPhone 11 Pro/11 Pro Maxの評価iPhone 11 ProiPhone 11 Pro Max
カメラ性能[3.5点][3.5点]
処理性能[2.5点][2.5点]
画面性能[3.5点][3.5点]
バッテリー性能[3点][3点]
付加機能[3点][3点]
総合評価3.1点3.1点
項目11 Pro11 Pro Max
搭載SocA13チップA13チップ
発売2019年9月20日2019年9月20日
ROM64GB、256GB、512GB64GB、256GB、512GB
RAM4GB4GB
OSiOS13iOS13
ディスプレイサイズ5.8インチ OLED
Super Retina XDR
6.5インチ OLED
Super Retina XDR
ディスプレイ解像度2,436 x 1,1252,688 x 1,242
アウトカメラ12MP(広角)
12MP(望遠)
12MP(超広角)
トリプルレンズ
12MP(広角)
12MP(望遠)
12MP(超広角)
トリプルレンズ
インカメラ12MP12MP
詳細Apple 公式サイト

iPhone11 Pro/11 Pro Maxのスペックで1番注目なのは、やはりカメラ性能です。

最新のiPhone15シリーズモデルには劣るものの、当時は最先端の性能でした。

ただし、今から購入する魅力はあまりないといえます。

iPhone11 Pro/11 Pro Maxの特徴
  • AnTuTuスコアで50万点以上
  • 有機ELディスプレイを搭載
  • 目に優しいダークモード追加
  • 防水性能がさらに強化

iPhone11 Pro/11 Pro Maxの価格

iPhone11 ProとiPhone11 Pro Maxも、新品での販売はありません。

キャリアの最終価格

iPhone11 Proの価格

容量ドコモ
※1
au
※2
ソフトバンク
※3
SIMフリー
(Apple公式サイト)
64GB126,720円
(84,480円)
127,440円
(72,910円)
127,200円
(63,600円)
117,480円
256GB142,560円
(95,040円)
144,720円
(82,225円)
145,920円
(72,960円)
135,080円
512GB166,320円
(110,880円)
170,640円
(95,450円)
172,320円
(86,160円)
159,280円
購入ドコモ公式ショップau公式ショップソフトバンク公式ショップApple 公式サイト
※1:括弧内はスマホおかえしプログラムを利用して25ヶ月目に返却した場合
※2:括弧内はかえトクプログラムを利用して25ヶ月目に返却した場合
※3:括弧内はトクするサポートを利用して25ヶ月目に返却した場合

iPhone11 Pro Maxの価格

容量ドコモ※1au※2ソフトバンク※3SIMフリー
(Apple公式サイト)
64GB138,600円
(92,400円)
140,400円
(80,615円)
142,560円
(71,280円)
131,780円
256GB158,400円
(105,600円)
159,120円
(90,160円)
161,760円
(80,880円)
149,380円
512GB現在ドコモオンラインショップでは
取り扱いがありません
185,040円
(103,155円)
187,680円
(93,840円)
173,580円
購入ドコモ公式ショップau公式ショップソフトバンク公式ショップApple 公式サイト
※1:括弧内はスマホおかえしプログラムを利用して25ヶ月目に返却した場合
※2:括弧内はかえトクプログラムを利用して25ヶ月目に返却した場合
※3:括弧内はトクするサポートを利用して25ヶ月目に返却した場合

どうしても気になるなら、中古ショップをチェックしてみるといいでしょう。

吹き出しアイコン

iPhone11 Proシリーズもおすすめできないため、iPhone12以上を狙ったほうがいいでしょう。

iPhoneの比較についてよくある質問

よくある質問

最後に、iPhoneの比較についての項目をまとめてみました。

最新のiPhoneは?

2025年2月現在の最新モデルは、iPhone16シリーズです。

iPhone16/16 Plus/16 Pro/16 Pro Maxの4機種がラインナップされており、2月28日に廉価版のiPhone16eが発売されます。

カメラコントロール搭載や通常モデルもアクションボタンが付き、従来より大幅に進化しました。

最新のiPhoneの価格は?

Apple StoreでのiPhone16シリーズの価格は、以下の通りです。

iPhone16シリーズの価格
  • iPhone16e:99,800円〜144,800円
  • iPhone16:124,800~169,800円
  • iPhone16 Plus:139,800~184,800円
  • iPhone16 Pro:159,800~234,800円
  • iPhone16 Pro Max:189,800~249,800円

同じiPhoneシリーズでも容量によって価格が大幅に異なるため、用途に応じて選んでください。

最新iPhoneモデルのスペック・価格比較まとめ

iPhone 16e

画像引用元:iPhone 16eを購入 – Apple(日本)

これまでさまざまなiPhoneが発売されており、2025年2月時点の最新モデルはiPhone16シリーズです。

これから購入するなら、iPhone16シリーズを中心に検討するといいでしょう。

iPhone12以前の機種は中古しか手に入らなくなっているため、よほどの理由がなければ購入する必要はありません。

用途別のおすすめiPhoneは次の通りです。

利用シーン別おすすめiPhoneまとめ

今回解説したものの中から、ぜひあなたにぴったりのiPhoneを見つけて購入をしてください。

最新スマホなら
auオンラインショップがおトク!

  • 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
  • スマホトクするプログラム適用で最新スマホも大幅お得に!
この記事を書いた人
ドコモ905iシリーズの頃からモバイル販売を中心に仕事してきた経験を活かし、わかりやすさを心がけて書いてます。 最近はAIに興味津々で、執筆の合間にChatGPTなど各種AIで遊んでいます。