この記事では、2025年2月時点における最新のXperia関連情報を紹介します。
ソニーの人気シリーズXperiaは、毎年数種類のスマホが発売されています。
2024年には2モデルの新機種が発売され、既存のものと合わせて多くのスマホから自分にあったものを選べるでしょう。
次期モデルに関する情報も紹介するため、この機会に一通りチェックしておくことをおすすめします。
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
機種名 | Xperia 1 VI![]() | Xperia 10 VI![]() | Xperia 5 V![]() | Xperia 10 V![]() | Xperia 1 V![]() |
価格 | 72,040円〜 ※ソフトバンク割引適用時 | 16,320円〜 ※ソフトバンク割引適用時 | 79,490円~ ※楽天モバイル割引適用時 | 31,824円〜 ※ソフトバンク割引適用時 | 127,900円〜 ※au割引適用時 |
特徴 | 歴代史上最高スペック 望遠カメラ強化 | コストパフォーマンス良好 ミドルレンジスマホ | コンパクトな ハイエンドスマホ | 価格が手頃 バッテリー持ちが良い | 1世代前の1シリーズ 十分に使えるスペック |
公式サイト | ドコモ au ソフトバンク | ドコモ au ソフトバンク 楽天モバイル | 楽天モバイル SONY | ソフトバンク | au ソフトバンク SONY |
2025年2月現在の最新Xperiaは次の2機種です。
2024年は人気シリーズのXperia 1とXperia 10からそれぞれ新機種が発売されました。
一方でXperia 5とXperia Proは新機種が発売されませんでした。
いずれもソニーストアもしくは各キャリア(一部のMVNOを含む)で購入可能です。
歴代Xperiaシリーズも、次期モデルが出る可能性があります。
各シリーズの発売予想については、以下を参考にしてみてください。
上記シリーズの新機種を購入したいなら要チェックです
- 2025年2月5日:新機種予想更新・その他内容アップデート
最新スマホなら
auオンラインショップがおトク!
- 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
- スマホトクするプログラム適用で最新スマホも大幅お得に!
最新スマホはオンラインショップがお得!
Galaxy S25/S25 Ultraの購入も
auオンラインショップがおトク!

- Galaxy S25/S25 Ultra販売中!
- 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大22,000円いきなりお得!
- スマホトクするプログラムなら13ヶ月目からの機種変更でも大幅お得に!
2024年発売のXperia新機種最新情報
画像引用元:Xperia 10 VI
2025年2月時点で最新のXperiaは、2024年6月~7月にかけて発売された以下の2機種です。
Xperia 1 VIはハイエンド、Xperia 10 VIはミドルレンジに位置づけられています。
コンパクトなハイエンドスマホに位置づけられているXperia 5シリーズの新機種は、2025年2月時点で発売されていません。
これからXperiaシリーズの購入を検討している人は、求める性能や用途・予算に応じて適切なほうを購入するとよいでしょう。
それぞれのスマホについて詳しく紹介します。
Xperia 10 VI【2024年7月5日発売】
画像引用元:Xperia 10 VI SO-52E
Xperia 10 VIのスペック | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 6 Gen 1 |
OS | Android 14 |
5G対応 | ○ |
内蔵RAM/ROM | 6GB/128GB |
ディスプレイサイズ/ 解像度 | 6.1インチ/ 2,520×1,080 FHD+ |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
本体サイズ/ 重量 | 155x68x8.3(mm)/ 164g |
メインカメラ構成 | 800万画素(超広角) 4,800万画素(広角) デュアルレンズカメラ |
フロントカメラ | 800万画素 |
ハイレゾオーディオ対応 | ○ |
防水・防塵 | 防水(IP5X/IPX8)、防塵(IP6X) |
生体認証 | 指紋 |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブラック ホワイト ブルー |
詳細 | - |
Xperia 10 VIの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- Snapdragon 6 Gen 1搭載でスペックアップ
- 4K動画撮影に対応
- 2日使える電池持ち
- 望遠レンズ廃止
- 前モデルに比べて質量がやや増加
Xperia 10 VIは、2024年7月5日に発売されたミドルレンジスマホです。
搭載SoCがSnapdragon 6 Gen 1になり、処理能力と省電力性能が大幅にアップしています。
また、フロントステレオスピーカーも音質が向上し、より臨場感あるサウンドになりました。
6万円代前半とリーズナブルな価格で購入できるのも、大きなメリットのひとつといえるでしょう。
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 74,800円 | 17,790円 | |
ソフトバンク | 77,760円 | 2,400円 | |
ドコモ | 62,590円 | 33,550円 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 68,900円 | 52,900円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 74,800円 | 17,790円 | |
mineo | 68,640円 | 48,290円 | |
IIJmio | 69,300円 | 39,800円 | |
NUROモバイル | 64,480円 | - | |
OCN モバイル ONE | 74,140円 | - | |
ソニーストア | 64,900円 | - |
ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は3月26日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
楽天モバイルは乗り換え&プラン申し込みのポイント還元時
Xperia 10 VIはスペックが順当進化していて、日常利用において快適に使えるミドルレンジのXperiaです。
Xperia 1 VI【2024年6月7日発売】
画像引用元:Xperia 1 VI SO-51E
Xperia 1 VIのスペック | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 8 Gen 3 |
OS | Android 14 |
5G対応 | ○ |
内蔵RAM/ROM | 12GB/256GB |
ディスプレイサイズ/ 解像度 | 6.5インチ/ 2340x1080 FHD+ |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
本体サイズ/ 重量 | 162x74x8.2(mm)/ 192g |
メインカメラ構成 | 1,200万画素(超広角) 4,800万画素(広角) 1,200万画素(望遠) トリプルレンズカメラ |
フロントカメラ | 1,200万画素 |
ハイレゾオーディオ対応 | ○ |
防水・防塵 | 防水(IP5X/IPX8)、防塵(IP6X) |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブラック プラチナシルバー カーキグリーン スカーレット |
詳細 | - |
Xperia 1 VIの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- Snapdragon 8 Gen 3搭載の最高峰スペック
- 21:9から19.5:9にアスペクト比を変更
- 望遠レンズの性能がが光学3.5〜7.1倍に強化
- スピーカーの音質が向上
- ディスプレイ解像度FHD+に低下
Xperia 1 VIは、2024年6月7日に発売されたハイエンドスマホです。
スペックは順当に進化してSnapdragon 8 Gen 3を搭載したことで2024年最高峰の性能になり、カメラも望遠レンズが光学ズームで最大7.1倍に大幅強化されました。
従来のXperia 1 Vを順当に進化させたモデルなので、最高性能のXperiaが欲しい方はぜひ手に入れてください。
重いアプリを使用する人や長期利用を前提としている人におすすめの1台です。
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
ソニーストア | 179,300円 | - | |
ドコモ | 209,440円 | 160,600円 | |
au | 214,800円 | 129,300円 | |
ソフトバンク | 210,960円 | 72,040円 ※うち早トクオプション利用料12,100円 |
ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は2月6日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
解像度がFHD+に下がったことに注意が必要なものの、最高レベルのスペックで処理性能に優れた1台です。
【2025年】Xperiaシリーズの次期モデル予想は?
続いて、Xperiaシリーズの次期モデルに関する情報を紹介します。
今利用しているXperiaの後継機種を購入したい人や、Xperia 1およびXpeira 10シリーズ以外を狙っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
なお、ここで紹介する情報にはリーク情報や予想が含まれています。
より詳しい情報を知りたい人は、メーカーが発表する公式情報を参考にしてみてください。
1シリーズ
Xperia 1シリーズの後継機種であるXperia VIIは、2025年5月~6月頃に発売されると予想されています。
具体的なスペックや機能について詳しい情報は出ていませんが、以下のように予想されています。
- Snapdragon 8 Elite搭載
- カメラ性能を強化(望遠レンズの焦点距離が200mmに拡大し、センサーをアップデート)
- ディスプレイは19.5:9のFHD+を継続
次期ハイエンドスマホを購入したいと考えているのであれば、Xperia 1 VIIを狙うことになるでしょう。
ただし、2025年2月時点では大幅なスペックアップや機能のアップデートなどは発表されていません。
ストレージ容量が256GBと512GBの2モデルが用意されると予測されていて、販売価格はそれぞれ1,399 USD、1,599 USDになるのではないかと考えられています。
ソース:J-Phone/J-Phone/Phone Arena
カメラセンサーの変更や搭載SoCのアップデートが予想通りに実施されれば、フラグシップスマホとしておすすめの1台といえます。
5シリーズ
Xperia 5シリーズの後継機種に関して、ソニーは2024年9月にXperia 5 VIを年内に発売しないことをアナウンスしました。
その理由として、市場環境の変化が見られることやXperia 5シリーズからXperia 1 VIへの乗り換えが増えていることが挙げられています。
2024年には発売されなかったものの、2025年後半に以下のスペックで登場するのではないかと予想されています。
- Snapdragon 8 Gen 2搭載
- メモリ8GB ストレージ128GBの1モデルをラインナップ
- 6.1インチのOLEDを搭載
ただし、このままXperia 5シリーズ自体が廃止になるのではないかという予想もあります。
ハイエンドモデルとしてXperia 1シリーズがラインナップされていますが、コンパクトな1台がほしい人にとっては発売が確定するまで不安な日が続くでしょう。
10シリーズ
Xperia 10シリーズは、2024年7月に最新のXperia 10 VIが発売されています。
後継スマホであるXperia 10 VIIに関するリーク情報はあまり出回っていませんが、Xperia 10 VIIはリリースされないとの噂もあります。
もし発売される場合は、以下のようなスペックになるのではないでしょうか。
- メモリ8GB ストレージ128GBの1モデルをラインナップ
- 6.1インチ FHD+のOLEDを搭載
スペックを順当進化させるのであればSnapdragon 6 Gen 2を搭載することになりますが、2025年2月時点でまだ発表されていないことも影響している可能性があります。
上記が事実であれば、2025年のミドルレンジスマホがリリースされないケースも考えられるでしょう。
Xperia 5シリーズも発売されなければ、2025年のXperiaスマホはXperia 1 VIIのみになる可能性もあります。
ソース:J-Phone
Aceシリーズ
Xperia Aceシリーズは、2022年6月発売のXperia Ace III以降、新しいモデルは発売されていません。
次期モデルであるXperia Ace IVに関するリーク情報や噂についても、出回っていないのが現状です。
メインのXperia 5シリーズやXperia 10シリーズが発売されないのではないかといわれていることを考慮すると、Aceシリーズが発売される可能性は低いでしょう。
エントリースマホを検討していてXperiaシリーズにこだわらないのであれば、AQUOSやOPPO、Xiaomiなども含めて幅広く検討したほうがよいでしょう。
8シリーズ
Xperia 8シリーズは、初代Xperia 1と同じ2019年に発売されたエントリーモデルです。
Xperia 8 Liteなど派生モデルは登場しましたが、Xperia 1/5/10シリーズのようなナンバリングモデルは継続して開発されませんでした。
2025年2月時点においても次期モデルの情報はなく、今後新たな8シリーズスマホが発売される可能性は低いでしょう。
買い替えを検討しているなら、Xperia 1 VIかXperia 10 VIを購入して長く使うのがおすすめです。
Compactシリーズ
Xperia Compactシリーズは、2018年6月に発売されたXperia XZ2 Compact以降新たなスマホは発売されていません。
何度も次期モデルのリーク情報や噂が飛び交いましたが、2024年現在は噂すら聞かなくなりました。
最近のスマホは大型モデルが主流になっていることもあり、今後も新しいCompactシリーズが登場する可能性は低いと考えていいでしょう。
コンパクトなスマホを検討しているなら、iPhone 16/iPhone 16 ProやGalaxy S24などを検討するのがおすすめです。
Proシリーズ
Proシリーズは、次期モデルが2025年後半に発売されるのではないかと噂されています。
しかし、信頼できる情報は出回っていないため、本当に発売されるかは未知数です。
発売される場合の名称はXperia Pro-Cになるのではないかといわれていて、やや小型化しつつカメラ性能が大幅に強化されることに期待されています。
スマホで一眼レフ並のカメラ性能を求める人向けの1台です。
ソース:Reddit
新型Xperiaについてのよくある質問
最後に、Xperiaシリーズに関してよくある質問に回答します。
現行機種・新機種を問わずこれからXperiaを購入しようと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
それぞれ以下で詳しく解説します。
ドコモで扱う予定の最新のXperiaはどれ?
現行モデルでドコモが取り扱っているのは、Xperia 1 VIとXperia 10 VIの2機種です。
これまでの傾向から考えると、今後新たなXperiaが発売されたときはすべて取り扱うと考えられます。
ドコモでXperiaを購入したいと考えている人は、入手性に関してそこまで心配する必要はないでしょう。
新機種のリリースが発表されたら、ドコモオンラインショップを確認してみてください。
auで扱う予定の最新のXperiaはどれ?
auもXperiaの扱いに積極的で、現行モデルは、Xperia 1 VIとXperia 10 VIの2機種を販売しています。
Xperia 5シリーズやXperia Aceシリーズも過去モデルを取り扱っているので、次期モデルが登場する場合はauからも販売されるでしょう。
auユーザーもauオンラインショップ等で新たなXperiaを手軽に入手できる可能性が高いといえます。
発表後はauオンラインショップで状況を確認し、好みの1台を購入しましょう。
ソフトバンクで扱う予定の最新のXperiaはどれ?
ソフトバンクも現行モデルとして販売されているXperia 1 VIとXperia 10 VIの2機種を販売しています。
かつてXperia 5 Vを取り扱わなかったことからXperia 5シリーズの次期モデルが出てもソフトバンクからは買えないかもしれません。
万が一入手したいXperiaをソフトバンクが扱わなかったときは、ソニーストアで購入してSIMを挿し替えるのがおすすめです。
最新Xperiaの口コミは?
2025年2月時点における、最新Xperiaユーザーの口コミをチェックしていきましょう。
Xperia 1 VI
これはXperia 1 VI。
バッテリー持ちお化けだしカメラ性能もよい。おサイフ・イヤホンジャック・microSDも使えるし、欲しい機能全部盛りで192gの軽さは凄い。あと、スカーレットはいいぞ。#ガチで最高だったスマホ2024 pic.twitter.com/uuj1VKbpIB
— 雪道 (@floatingup1) December 10, 2024
バッテリー持ちの良さやカメラ性能の高さだけでなく、必要な機能をきちんと備えていることを評価する声があります。
xperia 1 viに変えた〜
色んなゲーム快適だ— やっすん (@yassunn0719) January 5, 2025
ゲームをはじめとした重いアプリを快適に動かせ、スペックが十分であると好評の1台です。
また、カメラ性能を高く評価する声も目立ちます。
Xperia 1 VIはスペック・機能面が十分でハイエンドスマホとしてふさわしい1台といえるでしょう。
スペックや使い勝手を重視する人におすすめです。
Xperia 10 VI
xperia 5 Ⅱ
↓
xperia 10 viになったけど全体的に前の機種よりもっさりした気がするなー
以前やってたゲームとかがもっさりしてる気がする
カメラは分からん
電池持ちはいいと思う
前より本体が重いXperia5 Ⅱを66000円で買ったから高く感じる
— 札幌のフリーターのフリちゃん (@sapporonofreete) September 25, 2024
Xperia 10 VIは安価に購入できる反面スペックが抑えられていて、処理が重いと評価する声があります。
機種変更しました。
『XPERIA 10 Ⅵ』です!!色がかわいい。
処理速度は特に不都合なし。
液晶の色合いに若干の違和感あり。
カメラは光学2倍。『XPERIA 1 Ⅵ』と悩みましたが、やはり10万円以上の価格差は大きいですね。
浮いたお金で憧れのヘッドホンの美品中古を安く購入できたので満足! pic.twitter.com/390Dcveylz— 武川 慎 (@takekawasin) July 20, 2024
一方で処理速度は十分であると評価する人もいて、使い方によって感じ方が大きく異なることがわかるでしょう。
液晶の表示に違和感を覚えている人もいます。
上記のポイントを総合的に考えると、Xperia 10 VIは重いアプリをあまり使用しないユーザー向けの1台といえるでしょう。
2025年2月最新XperiaはXperia 1 VIとXperia 10 VI!
画像引用元:Xperia 10 VI
2024年のXperiaシリーズは、ハイエンドの「Xperia 1 VI」とミドルレンジの「Xperia 10 VI」の2機種がリリースされ、この2機種が2025年2月時点における最新のスマホです。
それぞれの発売日は以下のとおりです。
2025年のXperiaの発売に関しては、以下のように予想されています。
2025年2月時点でXperiaシリーズの購入を検討している人は、Xperia 1 VIを選べば満足できる可能性が高いでしょう。
重いアプリを使わない場合はXperia 10 VIでも満足できる可能性があるため、自分の用途を考えて適した1台を選んでみてください。
最新スマホなら
auオンラインショップがおトク!
- 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
- スマホトクするプログラム適用で最新スマホも大幅お得に!
最新スマホはオンラインショップがお得!