この記事では、ドコモのアンドロイドスマホから今月のおすすめ機種5選と、価格帯別のおすすめアンドロイド機種をランキングで紹介します。
ドコモが販売するスマホはラインナップが豊富で、機種変更する際に迷う方も多いのではないでしょうか。
スマホ選びの際はスペックだけでなく、価格とのバランスも大切です。
これからドコモで機種変更・ドコモへ乗り換えする方は、ぜひ参考にあなたにぴったりなアンドロイドスマホをゲットしてください。
機種名 | 公式サイト | 実質価格 | 機種価格 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
Galaxy S25![]() | 53,900円※ | 135,740円 | 2025年最新チップ搭載 メモリ12GB強化でスペック最強 |
|
Google Pixel 8a![]() | 6,963円※ | 84,480円 | 最新の廉価版Pixel 高コスパ |
|
Google Pixel 9![]() | 51,260円※ | 148,060円 | 最新Google Pixel 高い処理能力と新AI機能搭載 |
|
AQUOS sense9![]() | 43,340円※ | 67,100円 | 高コスパシリーズ最新機種 カメラと画面大幅強化 |
|
Xperia 10 VI![]() | 49,060円※ | 74,140円 | SoCの進化で安定性能 バッテリー持ち最強レベル |
画像引用元:Samsung Japan 公式
2025年3月時点で特に注目のおすすめスマホはGalaxy S25です。
Galaxy S25は、2025年2月14日発売のGalaxyシリーズ最新のフラグシップモデルです。最新の性能を持ちながら各キャリアの割引価格で手に入れやすくなっています。
いつでもカエドキプログラムを利用すれば実質53,900円〜から購入できます。
- Snapdragon® 8 Elite for Galaxy搭載で高性能
- メモリが12GBへアップ
- さらに軽量化してよりコンパクトに
高性能Androidスマホをお得に使いたい人は、ぜひGalaxy S25を購入検討してください。
- 2025年3月 1日:ドコモの売れ筋ランキングを更新しました。
- 2025年2月12日:Galaxy S25・らくらくスマートフォンを追加しました。
- 2025年1月12日:最新機種追加・価格を更新しました。
ドコモでおすすめのアンドロイドスマホ5機種【2025年3月最新】
まずは、ドコモで特におすすめのアンドロイドスマホ5機種を紹介します。
Galaxy S25
画像引用元:Galaxy S25 256GB SC-51F
項目 | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
au | 256GB | 135,800円 | 57,300円 | |
512GB | 155,800円 | 69,300円 | ||
ソフトバンク | 256GB | 129,888円 | 22,036円 | 公式サイトを見る |
ドコモ | 256GB | 135,740円 | 53,900円 | 公式サイトを見る |
512GB | 153,780円 | 65,340円 | 公式サイトを見る | |
SAMSUNG | 256GB | 129,000円 | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は3月28日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
Galaxy S25は、2024年2月14日に発売のハイエンドスマホです。
いち早くSnapdragon 8 Eliteを搭載し、2025年3月時点で最高峰の処理能力の高さがあります。
メモリが12GBに増量されたことで、実はUltraと同じ処理能力に進化しています。
乗り換えならいつでもカエドキプログラムで実質53,900円と購入しやすい価格帯なのもポイントです。
Google Pixel 8a
画像引用元:Google Pixel 8a
Google Pixel 8aの価格 | 割引適用時※ | 詳細 | |
---|---|---|---|
au | 63,000円 | 5,300円 | |
ソフトバンク | 77,760円 | 2,400円 | |
ドコモ | 84,480円 | 3,091円 | 公式サイトを見る |
ワイモバイル | 77,760円 | 2,400円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 63,000円 | 5,300円 | 公式サイトを見る |
Googleストア | 72,600円 | - | 公式サイトを見る |
※ 「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は3月26日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
>Google Pixel 8aの特徴・スペックを詳しくみる
Google Pixel 8aは、2024年5月14日に発売された廉価版のGoogle Pixelです。
価格を抑えていますが、「Google Tensor G3」搭載でパフォーマンスは通常のPixel 8と同等です。
いつでもカエドキプログラムを利用すれば実質6,963円と低コストで使えるのが魅力です。
また、通常価格が10万円を切るので、2年で返却しない場合でもコスパのいいモデルとなっています。
Google Pixel 9
画像引用元:Google Pixel 9 256GB
Google Pixel 9の価格 | 割引適用時 | 詳細 | |
---|---|---|---|
au※2 | 128GB: 144,900円 256GB: 164,800円 | 128GB:44,000円 256GB:55,000円 | |
ソフトバンク※3 | 128GB: 132,048円 256GB: 151,200円 | 128GB:22,036円 256GB:31,900円 | |
ドコモ※1 | 128GB: 148,060円 256GB: 167,090円 | 128GB: 34,771円 256GB: 89,210円 | 公式サイトを見る |
Googleストア | 128GB:128,900円 256GB:143,900円 | - | 公式サイトを見る |
※2 オンラインショップ限定
※3 ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は3月26日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
Google Pixel 9は、2024年8月22日発売された最新Google Pixelの標準モデルです。
最新のGoogle Tensor G4搭載の高性能モデルで、直射日光の下でも見やすい6.3インチActuaディスプレイと高性能カメラを搭載。
また、AI検索の強化や「Gemini」を搭載し、AI機能もさらに便利になりました。
ドコモでの価格は148,060円〜ですが、いつでもカエドキプログラム利用で42,900円と激安価格で購入できます。
AQUOS sense9
画像引用元:AQUOS sense9 SH-53E
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 64,900円 | 14,300円 | 公式サイトを見る |
ソフトバンク | 69,840円 | 34,920円 | 公式サイトを見る |
ドコモ | 67,100円 | 43,340円 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 57,900円 | 37,900円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 64,900円 | 14,300円 | 公式サイトを見る |
シャープ公式ストア | 128GB:60,940円 256GB:67,980円 | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は3月24日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ 楽天モバイルは乗り換えの20,000ポイント還元時、UQモバイルは「コミコミプラン+」かつ「増量オプションⅡ」加入時
AQUOS sense9は、2024年11月7日発売の高コスパシリーズの最新モデルです。
Snapdragon 7 Gen 2搭載で処理能力が向上したのに加え、機能面が大幅に強化されました。
カメラは超広角が5,030万画素に強化され、ディスプレイもPro IGZO OLEDに変更され120Hzに対応しました。
最大3回のアップデート保証と最大5年のセキュリティ更新保証があり、長く使える高コスパモデルです。
Xperia 10 VI
画像引用元:Xperia 10 VI SO-52E
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 74,800円 | 17,790円 | |
ソフトバンク | 77,760円 | 2,400円 | |
ドコモ | 62,590円 | 33,550円 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 68,900円 | 52,900円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 74,800円 | 17,790円 | |
mineo | 68,640円 | 48,290円 | |
IIJmio | 69,300円 | 39,800円 | |
NUROモバイル | 64,480円 | - | |
OCN モバイル ONE | 74,140円 | - | |
ソニーストア | 64,900円 | - |
ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は3月26日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
楽天モバイルは乗り換え&プラン申し込みのポイント還元時
Xperia 10 VIは、2024年7月5日発売のミドルレンジモデルです。
Snapdragon 695 5GからSnapdragon 6 Gen 1に変更され、さらに高いバッテリー性能をさらに向上し、より使い勝手が良くなりました。
望遠レンズは廃止されましたが、4,800万画素のメインカメラのピクセルビニングで光学2倍ズームまで対応。
お手頃な価格のスマホを長く使いたい方におすすめのXperiaです。
【5万円以下】ドコモでおすすめのアンドロイドスマホランキング
ドコモでは、5万円以下の廉価なスマホも数多く発売されています。
2025年3月最新現在のおすすめ機種は次の2モデルです。
1位:AQUOS wish4
画像引用元:AQUOS wish4 SH-52E
AQUOS wish4は、2024年7月4日に発売された最新エントリーモデルです。
AQUOS wish4のスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 約6.6インチ |
本体サイズ | 高さ:約167mm 幅:約76mm 厚さ:約8.8m (突起部除く) |
重さ | 約190g |
アウトカメラ | 約5,010万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 4GB |
ストレージ | 64GB |
CPU | MediaTek ™ Dimensity® 700 |
OS | Android 14 |
認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー | ブルー ホワイト ブラック |
AQUOS wish4の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 3.0 |
画面性能 | 3.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- 大画面で普段使いには十分な性能
- 一括22,000円の高コスパ
- 乗り換えなら一括5,500円
- 大きく重くなった
- モノラルスピーカー
AQUOS wish4の基本性能は、AQUOS wish3と同じDimensity 700とメモリ4GBと変わりありません。
重い処理は苦手で、日常の連絡やSNS利用には全く問題ない性能です。
しかし、ディスプレイが6.6インチに大型化し、カメラ性能も5,010万画素に強化されました。
バッテリー性能も5,000mAhになったので、ライトユーザーの方が長く使うのに向いているスマホになったといえるでしょう。
AQUOS wish4の価格
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 22,000円 | 5,500円 | |
楽天モバイル | 31,900円 | 15,900円 | 公式サイトを見る |
ワイモバイル | 21,996円 | 1円 | 公式サイトを見る |
ドコモのAQUOS wish4は、一括22,000円で買える高コスパモデルです。
安さ重視でライトユーザーの方は、AQUOS wish4をぜひ購入してください。
2位:arrows We2
画像引用元:arrows We2 F-52E
arrows We2は、2024年8月16日発売のエントリーモデルです。
arrows We2のスペック |
|
---|---|
チップ | Dimensity 7025 |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:約155mm 幅:約73mm 厚さ:約8.9mm |
重さ | 約179g |
アウトカメラ | 広角:5,010万画素 マクロ:190万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
バッテリー容量 | 4,500mAh |
生体認証 | 指紋・顔 |
防水防塵 | IP68 |
FeliCa | 対応 |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
カラー | ライトブルー ネイビーグリーン ライトオレンジ |
arrows We2の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.0 |
処理性能 | 3.0 |
画面性能 | 3.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 安さ重視のモデル
- シンプルモードで初スマホでも使いやすい
- 落下衝撃に強い
- カメラ性能はやや低め
- ベゼルが太い
前モデルのarrows Weが国内Android出荷台数の歴代1位を獲得した人気モデルだったので、後継機を待ち望んだ方も多いのではないでしょうか。
スペックは若干向上し、前モデルで時々あったホーム画面操作でカクつくこともなくなる性能に強化されています。
また、MIL規格に準拠した高い耐久性やシンプルモード、詐欺電話防止機能など主要な機能はそのまま継承。
スマホはネットとSNS用という方にはarrows We2は最強コスパの1台となるでしょう。
arrows We2の価格
arrows We2 | 一括 | 割引適用時※ | 購入 |
---|---|---|---|
au | 22,001円 | 1円 | |
ソフトバンク | 21,984円 | 3,048円 | 公式サイトを見る |
ドコモ | 22,000円 | 5,500円 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 24,990円 | 4,990円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 22,001円 | 1円 |
arrows We2は通常価格でも22,000円で購入できます。
他社から乗り換えで5G WELCOME割を利用すると、5,500円と激安購入できます。
【5万円~10万円】ドコモでおすすめのアンドロイドスマホランキング
5万円〜10万円の機種は、価格と性能のバランスの良さから多くの方に選ばれています。
現在、ドコモの5万円〜10万円のアンドロイドスマホのおすすめは次の5機種です。
1位:Google Pixel 8a
画像引用元:Google Pixel 8a
Google Pixel 8は、2024年5月14日発売の廉価版Google Pixel最新モデルです。
Google Pixel 8aのスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ |
本体サイズ | 高さ:152.1 mm 幅:72.7 mm 厚さ:8.9 mm |
重さ | 188 g |
アウトカメラ | 広角:6,400万画素 超広角:1,300万画素 |
インカメラ | 1,300万画素 |
バッテリー | 4,492 mAh(標準) |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
CPU | Google Tensor G3 |
OS | Android 14 |
認証 | 指紋 顔 |
カラー | Aloe Bay Porcelain Obsidian |
Google Pixel 8aの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 5.0 |
- Pixel 8と同じ基本性能
- 通常価格がPixel 8より安い
- 本体サイズがやや大きい
- カメラ性能や画面耐久力がやや定価
Google Pixel 8と同じGoogle Tensor G3を搭載しているため、処理性能は通常のPixel8と変わりありません。
しかし、細かな機能を抑えることで低価格化を実現しています。
2年で返却する場合はPixel 8と同等の実質価格ですが、長く使うなら通常価格の安さが魅力となるでしょう。
Google Pixel 8aの価格
Google Pixel 8aの価格 | 割引適用時※ | 詳細 | |
---|---|---|---|
au | 63,000円 | 5,300円 | |
ソフトバンク | 77,760円 | 2,400円 | |
ドコモ | 84,480円 | 3,091円 | 公式サイトを見る |
ワイモバイル | 77,760円 | 2,400円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 63,000円 | 5,300円 | 公式サイトを見る |
Googleストア | 72,600円 | - | 公式サイトを見る |
※ 「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は3月26日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
乗り換えでいつでもカエドキプログラムを利用すると、実質6,963円とかなり安く購入できます。
特にこれからドコモに乗り換える方は、Google Pixel 8aでお得に新しいスマホをゲットしてください。
2位:AQUOS sense9
画像引用元:AQUOS sense9 SH-53E
AQUOS sense9は、2024年11月7日発売のミドルレンジスマホです。
AQUOS sense9 | |
---|---|
サイズ | 高さ:約149mm 幅:約73mm 厚さ:約8.9mm |
ディスプレイ | 約6.1インチ Pro IGZO OLED 1~240Hz |
重さ | 約166g |
アウトカメラ | 標準:約5,030万画素 広角:約5,030万画素 |
インカメラ | 約3,200万画素 |
メモリ | 6GB 8GB※1 |
ストレージ | 128GB 256GB※1 |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
OS | Android 14 |
SoC | Snapdragon® 7s Gen2 Mobile Platform |
防水/防塵 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
生体認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー※2 | Blue Greige※1 Coral Green White Black |
※2 キャリアにより取り扱いが異なる
AQUOS sense9の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
- 日常利用向けのシンプルなスマホ
- 超広角カメラ5,030万画素&マクロ対応に強化
- インカメラ3,200万画素&ナイトモード対応に強化
- ハイエンド並みのPro IGZO OLED搭載
- ステレオスピーカー搭載
- 重いアプリには不向き
- イヤホンジャック廃止
処理能力はAQUOS sense8から若干向上しました。
加えて、超広角カメラが5,030万画素に大幅強化され、シリーズ初のステレオスピーカーも搭載しています。
画面がハイエンドと同じPro IGZO OLEDを搭載し、動画視聴が多い方に特におすすめの高コスパモデルです。
AQUOS sense9の価格
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 64,900円 | 14,300円 | 公式サイトを見る |
ソフトバンク | 69,840円 | 34,920円 | 公式サイトを見る |
ドコモ | 67,100円 | 43,340円 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 57,900円 | 37,900円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 64,900円 | 14,300円 | 公式サイトを見る |
シャープ公式ストア | 128GB:60,940円 256GB:67,980円 | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は3月24日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
※ 楽天モバイルは乗り換えの20,000ポイント還元時、UQモバイルは「コミコミプラン+」かつ「増量オプションⅡ」加入時
通常価格も67,100円と安く買えますが、乗り換えといつでもカエドキプログラムの2年返却で実質43,340円まで安くなります。
2年返却の有無どちらでも安いので、高コスパなスマホが欲しい方はぜひAQUOS sense9を検討しましょう。
3位:Xperia 10 VI
画像引用元:Xperia 10 VI SO-52E
Xperia 10 VIは、2024年7月5日発売のミドルレンジモデルです。
Xperia 10 VIのスペック | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 6 Gen 1 |
OS | Android 14 |
5G対応 | ○ |
内蔵RAM/ROM | 6GB/128GB |
ディスプレイサイズ/ 解像度 | 6.1インチ/ 2,520×1,080 FHD+ |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
本体サイズ/ 重量 | 155x68x8.3(mm)/ 164g |
メインカメラ構成 | 800万画素(超広角) 4,800万画素(広角) デュアルレンズカメラ |
フロントカメラ | 800万画素 |
ハイレゾオーディオ対応 | ○ |
防水・防塵 | 防水(IP5X/IPX8)、防塵(IP6X) |
生体認証 | 指紋 |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブラック ホワイト ブルー |
詳細 | - |
Xperia 10 VIの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- Snapdragon 6 Gen 1搭載で処理能力アップ
- メイン4,800万画素で夜間もキレイ
- 5,000mAhの大容量バッテリーでトップクラスの電池持ち
- 防水・防塵にも対応
- 超広角・フロントカメラが800万画素
- 望遠カメラ廃止
性能はSnapdragon 6 Gen 1にSoCが強化され、普段使いなら長く使える1台になりました。
また、5,000mAhのバッテリー搭載はそのままですが、SoCの進化で電池持ちがより向上しています。
カメラは望遠カメラが廃止されましたが、メインカメラは4,800万画素とセンサーサイズ1/2.0インチで、暗所の撮影もキレイです。
軽くて電池持ちのいいスマホが欲しい方は、Xperia 10 VIを選びましょう。
Xperia 10 VIの価格
Xperia 10 VIの価格は、以下のとおりです。
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 74,800円 | 17,790円 | |
ソフトバンク | 77,760円 | 2,400円 | |
ドコモ | 62,590円 | 33,550円 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 68,900円 | 52,900円 | 公式サイトを見る |
UQモバイル | 74,800円 | 17,790円 | |
mineo | 68,640円 | 48,290円 | |
IIJmio | 69,300円 | 39,800円 | |
NUROモバイル | 64,480円 | - | |
OCN モバイル ONE | 74,140円 | - | |
ソニーストア | 64,900円 | - |
ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は3月26日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
楽天モバイルは乗り換え&プラン申し込みのポイント還元時
以前は通常価格74,140円、いつでもカエドキプログラムの利用で49,060円で購入できます。
長く使い続ける場合は、通常価格で購入しても高コスパな価格帯です。

4位:Galaxy A55 5G
画像引用元:Galaxy A55 5G SC-53E
Galaxy A55 5Gは、2024年5月30日発売のミドルレンジモデルです。
Galaxy A55 5G | |
---|---|
画面サイズ | 約6.6インチ |
本体サイズ | 高さ:約161mm 幅:約77mm 厚さ:約8.2mm |
重さ | 約213g |
アウトカメラ | 広角:約5,000万画素 超広角:1,200万画素 マクロ:500万画素 |
インカメラ | 約3,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
CPU | Exynos 1480 |
認証 | 指紋・顔 |
防水 | IP68 |
カラー | オーサムアイスブルー オーサムネイビー オーサムライラック オーサムレモン※ |
Galaxy A55 5Gの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 120Hzの6.6インチ大型ディスプレイ
- 1日余裕の5,000mAhバッテリー
- 高性能カメラ搭載
- イヤホンジャック非搭載
- 213gの重量級
スペックは同じ価格帯のスマホの中でも優秀で、重いゲームでなければ十分快適に使える性能です。
また、従来より大きな6.6インチディスプレイとメインが5,000万画素のカメラを搭載。
通常価格が7万円台のスマホとしては、全体的に高水準にまとまっています。
Galaxy A55 5Gの価格
キャリア | 機種代金 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 70,840円 | 38,632円 | 公式サイトを見る |
通常価格は7万円台とミドルレンジスマホの中でも少し高めです。
しかし、いつでもカエドキプログラムの利用で38,632円と購入しやすい価格なので、スペックを重視しない方はぜひ検討してください。
5位:arrows We2 Plus
画像引用元:arrows We2 Plus F-51E
arrows We2 Plusは、2024年8月9日に発売のミドルレンジモデルです。
arrows We2 Plusのスペック |
|
---|---|
チップ | Snapdragon 7s Gen 2 |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.6インチ |
本体サイズ | 高さ:162mm 幅:75mm 厚さ:8.5mm |
重さ | 182g |
アウトカメラ | 広角:5,010万画素 超広角:800万画素 |
インカメラ | 1,610万画素 |
RAM | 8GB |
ROM | 256GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
生体認証 | 指紋・顔 |
防水防塵 | IP68 |
FeliCa | 対応 |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
カラー | スレートグレイ シャンパンシルバー |
arrows We2 Plusの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 3.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 6.6インチ大型ディスプレイ
- 1日余裕の5,000mAhバッテリー
- 自律神経測定機能を搭載
- 価格によってコスパ微妙な可能性あり
SoCにSnapdragon 7s Gen 2を搭載し、処理能力はミドルレンジスマホの中でも高めです。
6.6インチの大型有機ELディスプレイになり、カメラも5,010万画素に強化されました。
また、自律神経の測定機能が追加され、健康意識の高い人から注目されています。
初代arrows Weはスペックが微妙だったので、高性能で長く使いたい方はarrows We2 Plusを検討しましょう。
arrows We2 Plusの価格
arrows We2 Plus | 一括 | 割引適用時※ | 購入 |
---|---|---|---|
ドコモ | 62,150円 | 15,730円 | 公式サイトを見る |
楽天モバイル | 49,900円 | 29,900円 | 公式サイトを見る |
IIJmio | 54,800円 | 27,800円 | 公式サイトを見る |
基本性能高めで62,150円ですが、乗り換えといつでもカエドキプログラム利用で実質15,730円と激安購入できます。
6位:らくらくスマートフォン
画像引用元:らくらくスマートフォン F-53E
らくらくスマートフォン F-53E | |
---|---|
チップ | Snapdragon 6 Gen 3 |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 5.4インチ |
本体サイズ | 高さ:約151mm 幅:約71mm 厚さ:約9.3mm |
重さ | 172g |
アウトカメラ | 広角:5,030万画素 マクロ:800万画素 |
インカメラ | 1,610万画素 |
RAM | 4GB |
ROM | 128GB |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
生体認証 | 指紋・顔 |
防水・防塵 | IP68 |
FeliCa | 対応 |
ワイヤレス充電 | 非対応 |
カラー | ピンク ゴールド ネイビー |
らくらくスマートフォン F-53Eの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- 5.4インチ有機ELディスプレイ搭載
- ミドルレンジのSoC搭載でスペックアップ
- メインカメラの性能がシリーズ中でも高い
- 独自の自律神経状態の測定機能搭載
- ドコモ版のみ
- らくらくタッチは慣れないと使いにくい
らくらくスマートフォン F-53Eは、2025年1月30日に発売したシニア向けスマホです。
迷惑電話対策機能や大きくて見やすい文字・アイコンなど、シニア・高齢者の方向けの機能はバッチリ受け継いでいます。
加えて、処理能力や画面の見やすさがさらに向上し、独自の自律神経測定機能も搭載。
初スマホの方や健康に気を使いたい方まで、シニア・高齢者の方が持つにはぴったりな最新らくらくスマホです。
らくらくスマートフォンの価格
項目 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 51,480円 | 42,240円※ | 公式サイトを見る |
通常価格が51,480円と、歴代らくらくスマートフォンの中でも高くなっています。
シニアの人は1台を長く使う傾向にありますが、コスパよく運用するなら2年後に返却&機種変更も検討しましょう。
【10万円以上】ドコモでおすすめのアンドロイドスマホランキング
10万円以上のアンドロイドスマホは性能が高いことはもちろん、特徴的な機能や最新技術が搭載される傾向があります。
現在、ドコモの10万円以上のアンドロイドスマホは次の8機種がおすすめです。
1位:Galaxy S25
画像引用元:Galaxy S25 256GB SC-51F
Galaxy S25 | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 8 Elite for Galaxy |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.2インチ 2340 x 1080 FHD+ Dynamic AMOLED 2X リフレッシュレート 1〜120Hz |
本体サイズ | 高さ:146.9mm 幅:70.5mm 厚さ:7.2mm |
重さ | 162g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB/512GB |
バッテリー容量 | 4000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | アイシーブルー ネイビー シルバー シャドウ 以下はサムスン限定カラー ブルーブラック ピンクゴールド コーラルレッド |
Galaxy S25の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- Snapdragon® 8 Elite for Galaxy搭載で高性能
- メモリが12GBへアップ
- さらに軽量化してよりコンパクトに
- カメラの画素数は変更なし
- ディスプレイに変更なし
Galaxy S25は、2025年2月14日発売のGalaxyシリーズ最新のフラグシップモデルです。
Galaxy S25は6.2インチのディスプレイとコンパクトでありながら、Ultraと同じSnapdragon® 8 Elite for Galaxyとメモリ12GBを搭載しています。
従来のメモリも8GBから12GBへアップし、処理能力はUltraと同等に進化しました。
カメラの画素数やディスプレイに大きな変化はありませんが、スペック重視で安くGalaxyが欲しい人にぴったりのモデルです。
Galaxy S25の価格
項目 | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
au | 256GB | 135,800円 | 57,300円 | |
512GB | 155,800円 | 69,300円 | ||
ソフトバンク | 256GB | 129,888円 | 22,036円 | 公式サイトを見る |
ドコモ | 256GB | 135,740円 | 53,900円 | 公式サイトを見る |
512GB | 153,780円 | 65,340円 | 公式サイトを見る | |
SAMSUNG | 256GB | 129,000円 | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は3月28日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
Galaxy S25の通常価格は 135,740円と、スペックが高いのに反して購入しやすい価格帯です。
いつでもカエドキプログラムを利用すれば実質53,900円で使えるので、上手に活用しましょう。
2位:Google Pixel 9
画像引用元:Google Pixel 9 256GB
Google Pixel 9は、2024年8月22日発売の最新Google Pixelです。
Google Pixel 9のスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.3インチ |
本体サイズ | 高さ:152.8 mm 幅:72 mm 厚さ:8.5 mm |
重さ | 198g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:4,800万画素 |
インカメラ | 1,050万画素 |
バッテリー | 4,700 mAh(標準) |
RAM | 12GB |
ROM | 128GB/256GB |
CPU | Google Tensor G4 |
OS | Android 14 |
認証 | 指紋 顔 |
カラー | Peony Wintergreen Porcelain Obsidian |
Google Pixel 9の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 独自開発のGoogle Tensor G4搭載
- 高性能なデュアルカメラ搭載
- 6.3インチの屋外でも見やすい雨Actuaディスプレイ搭載
- 最大120Hzの可変リフレッシュレート対応
- 通常価格が約15万円〜と高額
Googleが独自開発したCPU「Google Tensor G4」を搭載し、処理能力やグラフィック性能が向上しました。
カメラの基本性能は据え置きですが、新たなAI機能「一緒に写る」に対応し、Geminiも使えるためAI機能は大幅強化されています。
望遠カメラが不要で最新Pixelを使いたい方は、Google Pixel 9を選びましょう。
Google Pixel 9の価格
Google Pixel 9の価格 | 割引適用時 | 詳細 | |
---|---|---|---|
au※2 | 128GB: 144,900円 256GB: 164,800円 | 128GB:44,000円 256GB:55,000円 | |
ソフトバンク※3 | 128GB: 132,048円 256GB: 151,200円 | 128GB:22,036円 256GB:31,900円 | |
ドコモ※1 | 128GB: 148,060円 256GB: 167,090円 | 128GB: 34,771円 256GB: 89,210円 | 公式サイトを見る |
Googleストア | 128GB:128,900円 256GB:143,900円 | - | 公式サイトを見る |
※2 オンラインショップ限定
※3 ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は3月26日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
通常価格は約15万円〜と高額ですが、乗り換えでいつでもカエドキプログラム利用で42,900円まで安くなります。
Google Pixel 9購入時は2年後の端末返却を積極的に利用しましょう。
3位:Xperia 1 VI
画像引用元:Xperia 1 VI SO-51E
Xperia 1 VIは、2024年6月7日に発売された最新Xperiaの最上位モデルです。
Xperia 1 VI | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 8 Gen 3 |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.5インチ |
本体サイズ | 高さ:162mm 幅:74mm 厚さ:8.2mm |
重さ | 192g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
メモリ/ストレージ | 12GB/256GB 12GB/512GB※ 16GB/512GB※ |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ブラック プラチナシルバー カーキグリーン※ スカーレット※ |
Xperia 1 VIの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- 最新チップ搭載の最高峰モデル
- 1〜120Hz可変で輝度1.5倍のディスプレイ
- 放熱性能が大幅アップ
- 85-170mm望遠レンズ搭載
- 通常価格が約20万円と高額
- 2年返却の免除額が少なめ
- 縦の寸法を抑えて19.5:9比率に変更
- カメラアプリが変更
順当にスペックが強化され、新たなヒートシンクも搭載されたことで安定性もアップしました。
さらに、カメラ性能も望遠が85-170mmになり、遠くの被写体がより鮮明に撮れるようになっています。
ただ、19.5:9に画面サイズが変更され、カメラアプリもUIが大幅に変更されたことで、今までのXperia 1シリーズとは勝手が変わってしまいました。
多くの方にとっては従来モデルより使いやすくなった反面、カメラ重視の方にはデメリットになるかもしれません。
カメラ設定をマニュアルで大幅に変更して撮影していた方は、店頭でデモ機を触ってから購入を決めたほうがいいでしょう。
Xperia 1 VIの価格
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
au | 214,800円 | 112,800円 (在庫なし) | |
ソフトバンク | 210,960円 | 72,040円 | 公式サイトを見る |
ドコモ | 209,440円 | 160,600円 | 公式サイトを見る |
ソニーストア (SIMフリーモデル) | 179,300円〜218,900円 | - | 公式サイトを見る |
ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は3月26日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
ソニーストアは36回払いで購入し2年後に返却して買い換える場合
Xperia 1 VIの通常価格はXperia 1 Vより若干安くなっています。
しかし約20万円と高額で、いつでもカエドキプログラムの2年返却も免除額が少なめです。
場合によってはいつでもカエドキプログラム+の1年返却にした方がいいかもしれません。
4位:Galaxy S25 Ultra
画像引用元:Galaxy S25 Ultra 256GB SC-52F
Galaxy S25 Ultra | |
---|---|
SoC | Snapdragon® 8 Elite for Galaxy |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.9インチ 3120 x 1440 QHD+ Dynamic AMOLED 2X リフレッシュレート 1~120Hz |
本体サイズ | 高さ:162.8mm 幅:77.6mm 厚さ:8.2mm |
重さ | 218g |
アウトカメラ | 広角:2億画素 超広角:5,000万画素 望遠:5,000万/1,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB/512GB/1TB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | チタニウム シルバーブルー チタニウム ブラック チタニウム グレー チタニウム ホワイトシルバー 以下はサムスン限定カラー チタニウム ジェットブラック チタニウム ジェードグリーン チタニウム ピンクゴールド |
Galaxy S25 Ultraの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 5.0 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- Snapdragon® 8 Elite for Galaxyを搭載
- ディスプレイが6.9インチに大型化
- より薄くより軽く
- 超広角カメラの画素数が5,000万画素にアップ
- Sペンが使える
- Sペンの一部機能がカット
- 価格が高い
Galaxy S25 Ultraは、2025年2月14日発売の最新フラグシップの大型モデルです。
最新のSnapdragon® 8 Elite for Galaxy搭載で約37%高速化し、ディスプレイが6.9インチに大型化しています。
超広角カメラの画素数が5,000万画素にアップしたにも関わらず、より軽く薄くなりました。
もちろんSペンも利用可能ですが、カメラの遠隔操作など、使用者がごく少数だったSペンのBluetooth機能はカットされています。
Galaxy S25 Ultraの価格
項目 | 容量 | 価格 | 割引適用時 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
au | 256GB | 234,800円 | 117,800円 | |
512GB | 249,800円 | 127,800円 | ||
1TB | 279,800円 | 142,800円 | ||
ソフトバンク | 256GB | 215,568円 | 49,060円 | 公式サイトを見る |
512GB | 243,360円 | 63,208円 | ||
ドコモ | 256GB | 225,500円 | 96,140円 | 公式サイトを見る |
512GB | 246,950円 | 113,630円 | 公式サイトを見る | |
1TB | 281,600円 | 139,040円 | 公式サイトを見る | |
SAMSUNG | 256GB | 199,800円 | - | 公式サイトを見る |
512GB | 217,800円 | - | ||
1TB | 253,800円 | - |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は3月26日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
通常価格は225,500円〜と非常に高額ですが、23ヶ月目に返却可能なら実質96,140円〜と半額以下になります。
いつでもカエドキプログラムを活用して購入がおすすめですよ。
5位:Google Pixel 9 Pro
画像引用元:Google Pixel 9 Pro 128GB
Google Pixel 9 Proは、2024年9月4日発売のGoogleのフラッグシップモデルです。
※Pixel 8 Proの後継機は6.8インチのGoogle Pixel 9 Pro XLです。
Google Pixel 9 Proのスペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.3インチ |
本体サイズ | 高さ:152.8 mm 幅:72 mm 厚さ:8.5 mm |
重さ | 199g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:4,800万画素 望遠:4,800万画素 |
インカメラ | 4,200万画素 |
バッテリー | 4,700 mAh(標準) |
RAM | 16GB |
ROM | 128GB/256GB/512GB |
CPU | Google Tensor G4 |
OS | Android 14 |
認証 | 指紋 顔 |
カラー | Porcelain Rose Quartz Hazel Obsidian |
Google Pixel 9 Proの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 5.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 独自開発のGoogle Tensor G4搭載
- 高性能なトリプルカメラ搭載
- 6.3インチに小型化して取り回し向上
- 最大120Hzの可変リフレッシュレート対応
- 通常価格が約18万円〜と高額
Googleが独自開発したCPU「Google Tensor G4」を搭載し、従来モデルより処理能力やグラフィック性能が向上しました。
カメラは基本性能は据え置きですが、新たなAI機能「一緒に写る」に対応。
小型モデルで望遠カメラが欲しい方や新しいAI機能を試したい方にぴったりの1台です。
Google Pixel 9 Proの価格
Google Pixel 9 Proの価格 | 割引適用時※1 | 詳細 | |
---|---|---|---|
au | 128GB:179,900円 256GB:194,900円 512GB:214,900円 | 128GB:75,300円 256GB:83,300円 512GB:87,800円 | |
ソフトバンク | 128GB:142,560円 256GB:162,000円 512GB:180,000円 | 128GB:27,400円※2 256GB:37,120円※2 512GB:46,120円※2 | 公式サイトを見る |
ドコモ | 128GB:185,350円 256GB:202,730円 512GB:225,940円 | 128GB:102,190円 256GB:119,570円 512GB:144,100円 | 公式サイトを見る |
Googleストア | 128GB:159,900円 256GB:174,900円 512GB:194,900円 | - | 公式サイトを見る |
※1 ドコモはいつでもカエドキプログラム、auは乗り換えでスマホトクするプログラムを適用
※2 ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は3月26日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
通常価格は約18万円と高額なので、いつでもカエドキプログラムを利用して購入しましょう。
6位:AQUOS R9
画像引用元:AQUOS R9 SH-51E
AQUOS R9は、2024年7月12日発売のハイエンドモデルです。
AQUOS R9 | |
---|---|
サイズ | 高さ:約156mm 幅:約75mm 厚さ:約8.9mm (突起部除く) |
ディスプレイ | 約6.5インチ |
重さ | 約195g |
アウトカメラ | 標準:約5,030万画素 広角:約5,030万画素 |
インカメラ | 約5,030万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
OS | Android 14 |
SoC | Snapdragon® 7+ Gen 3 Mobile Platform |
防水/防塵 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
生体認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー | グリーン ホワイト |
AQUOS R9の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- Snapdragon 7+ Gen 3搭載
- 光学式手ぶれ補正搭載
- 1〜240Hzのディスプレイ
- miyake designの新デザイン
- 2023年ハイエンド相当のスペック
スペックはSnapdragon 7+ Gen 3とメモリ12GBを搭載し、処理能力は2023年ハイエンドモデル相当です。
デザインは新しくなりましたが、機能面は従来モデルを踏襲しつつカメラやスピーカーが強化されています。
高性能なメインカメラには光学手ぶれ補正を新たに搭載し、ステレオスピーカーは音量や高音域が強化されて高音質になりました。
2024年のハイエンドモデルと比べると処理能力はやや劣りますが、安く高性能なAndroidスマホを購入したい方におすすめの1台です。
AQUOS R9の価格
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 117,040円 | 61,600円 | 公式サイトを見る |
ソフトバンク | 124,560円 | 43,240円 | 公式サイトを見る |
IIJmio | 96,800円 | 74,800円 | 公式サイトを見る |
mineo | 95,832円 | - | 公式サイトを見る |
※ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は3月26日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
AQUOS R9は、通常価格が117,040円とハイエンドモデルとしては安く買えます。
いつでもカエドキプログラムの利用で実質61,600円なので、コスパよく使いたい方は2年後の返却を活用しましょう。
7位:AQUOS R9 pro
画像引用元:AQUOS R9 pro SH-54E
AQUOS R9 proは、2024年12月5日に発売のフラグシップモデルです。
AQUOS R9 pro | |
---|---|
サイズ | 高さ:約162mm 幅:約78mm 厚さ:約9.3mm |
ディスプレイ | 約6.7インチ |
重さ | 約229g |
アウトカメラ | 標準:約5,030万画素 広角:約5,030万画素 望遠:約5,030万画素 |
インカメラ | 約5,030万画素 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 512GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
OS | Android 14 |
SoC | Snapdragon® 8s Gen 3 Mobile Platform |
防水/防塵 | 防水(IPX5/IPX8) 防塵(IP6X) |
生体認証 | 顔認証・指紋認証 |
カラー | ブラック |
AQUOS R9 proの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 5.0 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.0 |
- 1/0.98インチセンサーのメインカメラ搭載
- すべてのカメラが5,030万画素
- Snapdragon 8 Gen 3搭載
- micro SDカード非対応
夏頃まではproモデルの発売はされないと考えられていましたが、AQUOS sense9と合わせて突然発表されました。
Snapdragon 8 Gen 3とRAM12GBを搭載した最高峰スペックの1台です。
ライカ監修で1/0.98インチセンサーを搭載したメインカメラを搭載し、従来よりさらに光を多く取り込み、高クオリティな写真が撮れるようになりました。
カメラ特化のAndroidスマホが欲しい方は、AQUOS R9 proを購入しましょう。
AQUOS R9 proの価格
項目 | 価格 | 割引適用時※ | 詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 211,970円 | 105,930円 | 公式サイトを見る |
SHARP公式 | 194,700円 | - | 公式サイトを見る |
AQUOS R9 proは通常価格が211,970円と高額です。
購入する際はいつでもカエドキプログラムを積極的に活用してください。
8位:motorola razr50d
画像引用元:motorola razr 50d M-51E
motorola razr50d | |
---|---|
SoC | MediaTek Dimensity 7300X |
5G対応 | ○ |
画面サイズ | 6.9インチ 折りたたみ時3.6インチ |
本体サイズ (開いた時) | 高さ:171mm 幅:74mm 厚さ:7.3mm |
本体サイズ (閉じた時) | 高さ:171mm 幅:88mm 厚さ:15.9mm |
重さ | 187g |
アウトカメラ | 広角:5,000画素 超広角:1,300万画素 |
インカメラ | 3,200万画素 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
SIMカード | nanoSIM/eSIM |
カラー | ホワイトマーブル |
motorola razr50dの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
- 低価格の折りたたみスマホ
- 3.6インチの大型サブディスプレイ搭載
- Dimensity 7300X搭載
- イヤホンジャック非搭載
- micro SD非対応
- 防塵非対応
razr50dは、2024年12月19日発売の折りたたみミドルレンジモデルです。
Galaxy Z Flip6と同じタイプの折りたたみスマホで、サブディスプレイが3.6インチに大型化しました。
Dimensity 7300X搭載で処理能力もミドルレンジの中では優秀で、重いゲームアプリでなければ快適に動きます。
安く折りたたみスマホを使ってみたい方は、razr50がぴったりです。
折りたたみスマホなので10万円以上ですが、スペック的にはAQUOS sense9くらいです。
motorola razr50dの価格
項目 | 価格 | 割引適用時※1 | 詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ | 114,950円 | 37,510円 | 公式サイトを見る |
新発売・発売予定のスマホ一覧
2025年3月現在、ドコモの新発売スマホ・発売予定スマホは以下の通りです。
機種 | 発売日(予定日) |
---|---|
Galaxy S25 | 2025年2月14日(発売済み) |
Galaxy S25 Ultra | 2025年2月14日(発売済み) |
Galaxy A25 5G | 2025年2月27日(発売済み) |
iPhone16e | 2025年2月28日(発売済み) |
Google Pixel 9a | 2025年3月26日予想 |
Xperia 1 VII | 2025年6月予想 |
Xperia 10 VII | 2025年7月予想 |
AQUOS wish5 | 2025年7月予想 |
AQUOS R10 | 2025年7月予想 |
Galaxy Z Flip7 | 2025年7月予想 |
Galaxy Z Fold7 | 2025年7月予想 |
iPhone17シリーズ | 2025年9月予想 |
2月にiPhone 16e(iPhoneSE4)が発売されました。
また、iPhone 16e(iPhoneSE4)に対抗して、Pixel 9aも3月中に発売すると予想されていましたが、4月に延期になりました。
その他、春夏モデルも例年通りなら上記の日程で発売される可能性があります。
ドコモのアンドロイドスマホを選ぶときのよくある質問
最後に、ドコモのアンドロイドスマホを選ぶときのよくある質問に回答します。
おすすめのアンドロイドスマホが知りたい
現在ドコモでおすすめなのは、以下の5機種です。
また、価格別にもおすすめ機種を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
アンドロイドスマホを選ぶときのポイントを知りたい
アンドロイドスマホを選ぶ際は、以下のポイントをチェックしましょう。
- 機種代金・割引後の価格
- キャンペーン・割引
- スマホのスペック・機能
いつでもカエドキプログラムを利用する場合、機種によって月々の支払額が異なります。
中には2年経過後に分割払いが高くなる機種もあるので、スマホ選びの際はしっかりチェックしましょう。
また、スペックだけでなくどんな機能があるかも確認してください。
例えば、最新のGalaxy S25/S25 Ultraは、microSDやイヤホンジャックに非対応です。
必要な機能がないと買った後に困るので、欲しい機能は必ず確認してください。
ドコモのアンドロイドスマホをお得に購入したい
ドコモのアンドロイドはドコモオンラインショップで購入しましょう。
- 3,850円の事務手数料が無料
- 送料無料で配送
- オンライン限定の割引が利用可能
- 待ち時間なく手続きできる
ドコモオンラインショップは、事務手数料無料になることで店頭購入より圧倒的にお得です。
また、一部の機種はオンラインおトク割やオンライン限定 機種購入割引が適用され、最大33,000円安くなります。
お得にアンドロイドスマホを購入するなら、ドコモオンラインショップを利用しましょう!

この記事では、ドコモの機種変更と乗り換えで使えるキャンペーンを詳しく解説します。 ドコモは店頭でもスマホを購入できますが、ドコモオ...
ドコモで売れ筋のスマホを知りたい
ドコモの売れ筋スマホは、ドコモオンラインショップの売れ筋ランキングをチェックしましょう。
また、週間ランキングも公開されています。
【2025年2月17日~2025年2月23日】ドコモ週間売れ筋ランキング
順位 | 機種 | 詳細 |
---|---|---|
1位 | iPhone 16e 128GB | 詳細をみる |
2位 | iPhone 16 128GB | 詳細をみる |
3位 | iPhone 15 128GB | 詳細をみる |
4位 | AQUOS sense9 SH-53E | 詳細をみる |
5位 | Xperia 10 VI SO-52E | 詳細をみる |
6位 | iPhone 16 256GB | 詳細をみる |
7位 | Galaxy S25 256GB SC-51F | 詳細をみる |
8位 | iPhone 16 Pro 256GB | 詳細をみる |
9位 | AQUOS wish 4 SH-52E | 詳細をみる |
10位 | iPhone 16 Pro 128GB | 詳細をみる |
売れ筋ランキング上位は、2024年12月26日のガイドライン改訂でより安くなったiPhone15とiPhone16です。
また、高コスパなAQUOS sense9やAQUOS wish4、arrows We2 Plusが上位に入っていますね。
全体的に、コスパ重視で買い替えたい方に注目の機種が上位を占めていいます。
お得に新しいスマホに買い替えたい方は、上記の売れ筋ランキングも参考に購入するスマホを決めてくださいね。
ドコモでおすすめのiPhoneはある?
ドコモでiPhoneを購入するなら、iPhone15 128GBがおすすめです。
iPhone15は2023年9月発売の1型落ちiPhoneで、乗り換えといつでもカエドキプログラムの利用で実質4,917円と大幅に安くなりました。
Apple IntelligenceやカメラコントロールなどiPhone16の最新機能がなくてOKなら、お買い得なiPhone15を狙いましょう。
スペックと価格から使い方に合ったアンドロイドスマホを選ぼう
今回は、ドコモのアンドロイドスマホから今月のおすすめ機種5選と、価格帯別のおすすめアンドロイド機種をランキングで紹介しました。
機種名 | 公式サイト | 実質価格 | 機種価格 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
Galaxy S25![]() | 53,900円※ | 135,740円 | 2025年最新チップ搭載 メモリ12GB強化でスペック最強 |
|
Google Pixel 8a![]() | 6,963円※ | 84,480円 | 最新の廉価版Pixel 高コスパ |
|
Google Pixel 9![]() | 51,260円※ | 148,060円 | 最新Google Pixel 高い処理能力と新AI機能搭載 |
|
AQUOS sense9![]() | 43,340円※ | 67,100円 | 高コスパシリーズ最新機種 カメラと画面大幅強化 |
|
Xperia 10 VI![]() | 49,060円※ | 74,140円 | SoCの進化で安定性能 バッテリー持ち最強レベル |
ドコモは最新のハイエンドスマホから高コスパなスマホまで、アンドロイドスマホのラインナップが豊富です。
特にオンライン限定の割引が適用される機種はお得に購入できます。
ドコモで新しい機種の購入を考えている方は、ぜひ今回のおすすめ機種を参考に選んでください!