歴代Xperiaシリーズ比較おすすめ
  • 本記事には広告が表示されます

※本記事は2024年11月18日に作成された記事です。最新情報は公式ページをご確認ください。

【2024年最新】歴代Xperiaシリーズ比較おすすめ!人気・最新機種を徹底解説

この記事では歴代Xperiaシリーズを比較し、2024年11月時点で購入するのにおすすめの機種を紹介します。

あわせて、Xperia歴代シリーズである「1」「5」「10」の違いなども詳しくみていきましょう。

Xperiaシリーズは、日本の総合電機メーカー「ソニー」が開発している人気のスマホブランドです。

シリーズの種類が豊富で、ハイエンドスマホやミドルレンジスマホなど、さまざまなニーズに応えた幅広い機種をラインナップしています。

しかし、販売しているスマホが豊富な分、どのモデルを購入すればよいか迷う人も多いのではないでしょうか?

吹き出しアイコン

Xperiaスマホの購入を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

順位1位2位3位4位5位
機種名Xperia 1 VI

ソフトバンク Xperia 1 VI
Xperia 10 VI

ソフトバンク Xperia 10 VI
Xperia 1 V

Xperia 1 V
Xperia 10 V

Xperia 10 V SO-52D
Xperia 5 V

Xperia 5 V
価格 79,600円〜
※ソフトバンク割引適用時
24円〜
※ソフトバンク割引適用時
12,136円〜
※ソフトバンク割引適用時
31,824円〜
※au割引適用時
129,800円〜
※ソニーストア
特徴Snapdragon 8 Gen 3搭載
ハイエンドスマホ
Snapdragon 6 Gen 1搭載
高コスパスマホ
1世代前のハイエンドスマホ
まだまだ十分使える
1世代前のミドルスペック
日常利用には十分
高性能でコンパクト
メインカメラ強化
2024年の後継モデルなし
公式サイトドコモ
au
ソフトバンク
ソニーストア
ドコモ
au
ソフトバンク
楽天モバイル
ソニーストア
ドコモ
au
ソフトバンク
ドコモ
au
ソフトバンク
楽天モバイル
ドコモ
au
楽天モバイル
ソニーストア

最新スマホなら
auオンラインショップがおトク!

  • 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
  • スマホトクするプログラム適用で最新スマホも大幅お得に!

最新スマホなら
auオンラインショップがおトク!

  • 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
  • スマホトクするプログラム適用で最新スマホも大幅お得に!

歴代Xperiaシリーズの一覧比較表

歴代Xperiaシリーズの一覧比較表

まずは国内で発売された全Xperiaスマホの発売日をみていきましょう。

なお、販路によって発売日が異なる機種は、国内で初めて販売された日付を掲載しています。

全Xperia発売日

詳細を表示する
発売日モデル名
2010年4月1日Xperia SO-01B / X10
2011年3月24日Xperia arc
6月24日Xperia acro
8月27日Xperia ray
10月26日Xperia PLAY
10月28日Sony Ericson mini S51SE
2012年2月24日Xperia NX
3月10日Xperia acro HD
8月9日Xperia GX
8月10日Xperia SX
11月2日Xperia VL
11月16日Xperia AX
2013年2月9日Xperia Z
5月17日Xperia A
5月25日Xperia UL
9月18日Xperia feat. HATSUNE MIKU
10月23日Xperia Z1
12月19日Xperia Z1 f
2014年1月25日Xperia Z Ultra
5月21日Xperia Z2
5月23日Xperia ZL2
6月19日Xperia A2
10月23日Xperia Z3
11月12日Xperia Z3 Compact
2015年4月20日Xperia J1
9月2日Xperia J1 Compact
METAL GEAR SOLID V : THE PHANTOM PAIN Edition
6月10日Xperia Z4
6月18日Xperia A4
10月29日Xperia Z5
11月13日Xperia Z5 Compact
11月20日Xperia Z5 Premium
2016年6月24日Xperia X Performance
11月2日Xperia X Compact
11月2日Xperia XZ
2017年6月16日Xperia XZ Premium
5月26日Xperia XZs
11月10日Xperia XZ1
11月17日Xperia XZ1 Compact
2018年5月31日Xperia XZ2
6月22日Xperia XZ2 Compact
7月27日Xperia XZ2 Premium
11月9日Xperia XZ3
2019年6月1日Xperia Ace
10月25日Xperia 5
10月25日Xperia 8
2020年5月22日Xperia 1 II
5月29日Xperia 10 II
9月1日Xperia 8 Lite
10月17日Xperia 5 II
2021年2月10日Xperia PRO
6月18日Xperia 10 III
5月28日Xperia Ace II
7月9日Xperia 1 III
8月27日Xperia 10 III Lite
11月12日Xperia 5 III
12月15日Xperia PRO-I
2022年6月3日Xperia 1 IV
6月10日Xperia Ace III
7月8日Xperia 10 IV
10月21日Xperia 5 IV
2023年6月16日Xperia 1 V
7月8日Xperia 10 V
10月13日Xperia 5 V
2024年6月7日Xperia 1 VI
7月5日Xperia 10 VI

10年以上の長期にわたり、さまざまなスマホを販売してきたことが分かるのではないでしょうか?

スマホはSONYが力を入れて開発しているプロダクトのひとつです。

いくつかのシリーズがある中で、「Xperia 1」「Xperia 5」「Xperia 10」を3種類をメインに展開しています。

全Xperia性能比較

詳細を表示する
モデルチップRAMコア数
Xperia AceSnapdragon6304GBオクタコア
Xperia Ace IIHelio P35
Xperia 8Snapdragon 630
Xperia 8 LiteSnapdragon 630
Xperia 10 IISnapdragon 665
Xperia 10 IIISnapdragon 6906GB
Xperia 10 III LiteSnapdragon 690
Xperia 5Snapdragon 855
Xperia 1 IISnapdragon 8658GB
Xperia 5 IISnaodragon 8658GB
Xperia PROSnapdragon 865
Xperia 1 IIISnapdragon 88812GB
Xperia 5 IIISnapdragon 8888GB
Xperia PRO-ISnapdragon 88812GB
Xperia 1 IVSnapdragon 8 Gen 112GB
Xperia 10 IVSnapdragon 6956GB
Xperia Ace IIISnapdragon 4804GB
Xperia 5 IVSnapdragon 8 Gen 18GB
Xperia 1 V Snapdragon 8 Gen 212GB
Xperia 10 VSnapdragon 6956GB
Xperia 5 VSnapdragon 8 Gen 28GB
Xperia 1 VISnapdragon 8 Gen 312GB/16GB
Xperia 10 VISnapdragon 6 Gen 16GB

スマホのスペックは、搭載しているSoCの種類で大部分が決まります。

Xperiaのおすすめ機種をスペック重視で選ぶなら、もっとも高性能な「Xperia 1 VI」がおすすめです。

Qualcomm社が開発しているハイエンドデバイス向けのSoCである「Snapdragon 8 Gen 3」を搭載していて、重いアプリでもサクサク動かせます。

また、「Xperia 10 VI」もミドルレンジですが、重いアプリを使用しないなら十分な性能を備えています。

全Xperiaサイズと重量比較

サイズと重量も比較して見てみましょう。

詳細を表示する
モデル重量本体サイズ画面
Xperia Ace154g高さ:140mm
横幅:67mm
厚さ:9.3mm
5インチ
Xperia Ace II159g高さ:140mm
横幅:69mm
厚さ:8.9mm
5.5インチ
Xperia 8170g高さ:158mm
横幅:69mm
厚さ:8.1mm
6.0インチ
Xperia 8 Lite170g高さ:158mm
横幅:69mm
厚さ:8.1mm
6.0インチ
Xperia 10 II151g高さ:157mm
横幅:69mm
厚さ:8.2mm
6.0インチ
Xperia 10 III169g高さ:154mm
横幅:68mm
厚さ:8.3mm
6.0インチ
Xperia 10 III Lite169g高さ:154mm
横幅:68mm
厚さ:8.3mm
6.0インチ
Xperia 5164g高さ:158mm
横幅:68mm
厚さ:8.2mm
6.1インチ
Xperia 1 II181g高さ:166mm
横幅:72mm
厚さ:7.9mm
6.5インチ
Xperia 5 II163g高さ:158mm
横幅:68mm
厚さ:8.0mm
6.1インチ
Xperia 1 III188g高さ:165mm
横幅:71mm
厚さ:8.2mm
6.5インチ
Xperia PRO181g高さ:166mm
横幅:72mm
厚さ:7.9mm
6.5インチ
Xperia 5 III168g高さ:157mm
横幅:68mm
厚さ:8.2mm
6.2インチ
Xperia PRO-I211g高さ:166mm
横幅:72mm
厚さ:8.9mm
6.5インチ
Xperia 1 IV187g高さ:165mm
横幅:71mm
厚さ:8.2mm
6.5インチ
Xperia 10 IV161g高さ:153mm
横幅:67mm
厚さ:8.3mm
6.0インチ
Xperia Ace III162g高さ:140mm
横幅:69mm
厚さ:8.9mm
5.5インチ
Xperia 5 IV172g高さ:156mm
横幅:67mm
厚さ:8.2mm
6.1インチ
Xperia 1 V187g高さ:165mm
横幅:71mm
厚さ:8.3mm
6.5インチ
Xperia 10 V159g高さ:155mm
横幅:68mm
厚さ:8.3mm
6.1インチ
Xperia 5 V182g高さ:154mm
横幅:68mm
厚さ:8.6mm
6.1インチ
Xperia 1 VI192g高さ:162mm
横幅:74mm
厚さ:8.2mm
6.5インチ
Xperia 10 VI164g高さ:155mm
横幅:68mm
厚さ:8.3mm
6.1インチ

比較してみると、スペックの高いモデルのほとんどが180g台です。

ただし、最新のXperia 1 VIは192gとやや重くなっています。

吹き出しアイコン

Xperia 5シリーズは年々重くなっており、Xperia 5 VではXperia 1 Vとあまり変わらない重量になってしまいました。

体感としては、200gを超えるとかなり重く感じるでしょう。

また、現在のXperiaシリーズは、性能ごとに名称が分かれているのが特徴です。

Xperiaシリーズの種類
  • 「Pro」「1」「5」シリーズ: ハイエンドモデル
  • 「10」シリーズ: ミドルレンジモデル
  • 「Ace」シリーズ: エントリーモデル

Xperiaシリーズは機種が豊富で、必要な機能や性能から比較して選べます。

基本的には、自分の用途から必要なスペックを考えてハイエンドモデルを選ぶかミドルレンジモデルを選ぶか検討するといいでしょう。

エントリーモデルは日常利用でも動作が遅いと感じるケースがあるため、検討しているなら実機をチェックしてからにすることをおすすめします。

▼Xperia1/5/10シリーズの違い

最新モデルか型落ちモデルどちらを買うべき?

スマホに関する技術は日進月歩で進歩しているため、特別な事情がなければ「Xperia 1 VI」「Xperia 5 V」「Xperia 10 VI」のような最新モデルを購入しましょう。

最新機種は型落ちモデルより性能がアップしているため、より快適に使用できます。

同じシリーズであれば最新モデルのほうが高性能で、最新のOSを使用できるのが特徴です。

古いスマホほど早くOSアップデートが終了するため、長く使用することを検討している人にも最新モデルがおすすめといえます。

吹き出しアイコン

最近は4〜5年のアップデート保証をするメーカーも増えたので、保証重視ならAQUOSやGoogle Pixelを検討してもいいかもしれません。

一方、サブ利用のスマホを購入する場合などで、性能が良いスマホを安く手に入れたい人は、型落ちモデルを選ぶのもおすすめです。

Xperiaシリーズは年数回新機種が発売されるため、早いタイミングで値下げされる傾向があります。

OSのサポート期間にも余裕があるため、型落ちモデルを購入するなら発売から1年以内の機種ならある程度問題なく利用できます。

最新モデルか型落ちモデルどっちがおすすめ?
  • 性能やサポート期間を重視するなら最新モデル
  • 価格重視でデメリットに納得できるなら型落ちモデル
  • 型落ちモデルは発売から1年以内のものがおすすめ

Xperia 1 / 5 / 10シリーズの違いは?

Xperiaは、スペックごとにシリーズ分けされています。

2024年時点で販売されているXperiaシリーズの違いは、以下の通りです。

Xperiaシリーズ
  • Xperia 1シリーズ:ハイエンドモデル
  • Xperia 5シリーズ:コンパクトサイズのハイエンドモデル
  • Xperia 10シリーズ:ミドルレンジモデル

ここでは、Xperia 1 / 5 / 10シリーズの違いについて解説します。

Xperia 1シリーズ

シリーズの中で最も性能が高いのが、「Xperia 1シリーズ」です。

発売時点において最高性能のSoCや最新機能を搭載しており、処理性能やカメラ性能なども優れています。

2024年11月時点では、Xperia 1 VIを購入するのがおすすめです。

Xperia 1 VIを購入すれば、性能面で不満を感じることはほぼないでしょう。

Xperia 5シリーズ

次いでスペックが高いのが「Xperia 5シリーズ」です。

Xperia 1と同じSoCを搭載していますが、RAMの容量やカメラ性能はXperia 1シリーズより劣ります。

しかし、片手でも持ちやすいコンパクトモデルでもあるため、Xperia 1シリーズは大きすぎて使いにくいという人におすすめのシリーズです。

ただし、2024年は5シリーズの新モデルは発売されていません。

Xperia 10シリーズ

「Xperia 10シリーズ」は、ミドルスペックのSoCを搭載しています。

Xperia 1やXperia 5シリーズと比べて性能は劣りますが、手ごろな価格で購入できるのが特徴です。

2024年最新モデルとして、「Xperia 10 VI」が販売されています。

日常使いで使用するには十分な性能が搭載されているため、3Dゲームなど負荷が大きいアプリでなければ問題なく使用できるでしょう。

Xperiaシリーズは、型番の数字が小さいほどスペックが高い傾向にあります。

Xperiaの機種選びに迷った際は、性能や使い方に合ったシリーズの機種から選びましょう。

【徹底比較】Xperiaシリーズおすすめモデル6選

【徹底比較】Xperiaシリーズおすすめモデル6選

2024年11月時点で販売されているXperiaシリーズの中から、これから購入するのにおすすめモデルを6つ紹介します。

スペックと価格も一緒に紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

スペックに問題がなく長期利用にも向いている最新モデルを中心にまとめました。

【2024年】Xperiaおすすめモデル6選

1台ずつ詳しくチェックしていきましょう。

おすすめ1:Xperia 1 VI【ハイエンド】

ソフトバンク Xperia 1 VI

画像引用元:Xperia 1 VI | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

Xperia 1 VI
SoCSnapdragon® 8 Gen 3
5G対応
画面サイズ6.5インチ
本体サイズ高さ:162mm
幅:74mm
厚さ:8.2mm
重さ192g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:1,200万画素
望遠:1,200万画素
インカメラ1,200万画素
メモリ/ストレージ12GB/256GB
12GB/512GB※
16GB/512GB※
バッテリー容量5,000mAh
SIMカードnanoSIM/eSIM
カラーブラック
プラチナシルバー
カーキグリーン※
スカーレット※
※ ソニーストアのみ
Xperia 1 VIの評価
総合評価S
カメラ性能4.5
処理性能5.0
画面性能5.0
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス3.5
メリット
  • 重いアプリでも快適に動かせる性能を備えている
  • カメラ性能が高い
  • ハイエンドスマホとしては軽量である
デメリット
  • 先代モデルよりやや重くなった
  • 発熱が大きい

さまざまな用途に使えるスペックを備えている

Xperia 1 VIはSnapdragon 8 Gen 3を搭載したハイエンドスマホで、日常利用から3Dゲームまでさまざまな用途で快適に使用できます。

重いアプリを使用する人や、長く使用し続けたいと思っている人にとっておすすめの選択肢といえるでしょう。

また、カメラ性能やディスプレイ性能も高く、総合的なスペックを重視する人にも向いています。

多少価格が高くてもスペックを重視したいと考えている人は、ぜひXperia 1 VIを検討してみてください。

発熱が大きい点に注意が必要である

一方で、高い性能を実現している分発熱が大きく、使用中に気になるのがデメリットです。

発熱するとサーマルスロットリングで性能が低下したり、電源が勝手に切れたりすることがあるため注意しましょう。

とくに高解像度の動画撮影や3Dゲームといった処理性能が求められる使い方をする人は、発熱を意識する必要があります。

項目価格割引適用時詳細
ソニーストア189,200円-公式サイトを見る
ドコモ209,440円160,600円公式サイトを見る
au214,800円129,300円公式サイトを見る
ソフトバンク210,960円79,600円
※うち早トクオプション利用料12,100円
公式サイトを見る
※ドコモはいつでもカエドキプログラム利用時、auは乗り換えでスマホトクするプログラム利用時、
ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は11月13日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。

おすすめ2:Xperia 1 V【ハイエンド】

Xperia 1 V

画像引用元:Xperia 1 V Gaming Edition | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

Xperia 1 Vのスペック
SoCSnapdragon® 8 Gen 2
3.2GHz/1 + 2.8GHz/4 + 2.0GHz/3
OSAndroid 13
5G対応
内蔵RAM/ROM12GB/256GB
ディスプレイサイズ/
解像度
6.5インチ/
3,840×1,644 4K
バッテリー容量5,000mAh
本体サイズ/
重量
165x71x8.3(mm)/
187g
メインカメラ構成1,200万画素(超広角)
4,800万画素(広角)
1,200万画素(望遠)
トリプルレンズカメラ
フロントカメラ1,200万画素
ハイレゾオーディオ対応
防水・防塵防水(IP5X/IPX8)、防塵(IP6X)
SIMカードnanoSIM/eSIM
カラーブラック・プラチナシルバー
詳細-
Xperia 1 Vの評価
総合評価S
カメラ性能4.5
処理性能5.0
画面性能5.0
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス3.5
メリット
  • Snapdragon 8 Gen 2を搭載したハイエンドモデル
  • 広角・超広角・望遠のトリプルカメラ搭載
  • 広角カメラは4,800万画素
  • 大容量5,000mAhバッテリー搭載
  • 21:9マルチウィンドウで閲覧性とグリップ性が高い
デメリット
  • 顔認証には非対応
  • SIMフリーモデルはRAM16GB

ハイエンドスマホとして十分なスペック・機能を備えている

搭載しているSoCはSnapdragon 8 Gen 2と1世代前に該当するものの、ハイエンドスマホ用のチップであるため十分な性能を備えています。

重い3Dゲームでも快適に動かせるため、最新モデルにこだわらないのでであれば十分に選択肢に入るでしょう。

ただし、Xperia 1 Vは顔認証に非対応な点に注意してください。

さらに、キャリアモデルのRAM容量は12GBで、直販モデルの16GBに比較して少なくなっています。

項目価格割引適用時詳細
ドコモ販売終了販売終了公式サイトを見る
au販売終了販売終了公式サイトを見る
ソフトバンク154,368円12,136円公式サイトを見る
ソニーストア159,500円-公式サイトを見る
※いつでもカエドキプログラム利用時、auはスマホトクするプログラム&5G機種変更おトク割利用時、
ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は11月13日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
ソニーストアは2年後に返却する場合
Xperia
Xperia 1 V

おすすめ3:Xperia 10 VI【ミドルレンジ】

ソフトバンク Xperia 10 V

画像引用元:Xperia 10 VI | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク

Xperia 10 VIのスペック
SoCSnapdragon® 6 Gen 1
OSAndroid 14
5G対応
内蔵RAM/ROM6GB/128GB
ディスプレイサイズ/
解像度
6.1インチ/
2,520×1,080 FHD+
バッテリー容量5,000mAh
本体サイズ/
重量
155x68x8.3(mm)/
164g
メインカメラ構成800万画素(超広角)
4,800万画素(広角)
デュアルレンズカメラ
フロントカメラ800万画素
ハイレゾオーディオ対応
防水・防塵防水(IP5X/IPX8)、防塵(IP6X)
生体認証指紋
SIMカードnanoSIM/eSIM
カラーブラック
ホワイト
ブルー
詳細-
Xperia 10 VIの評価
総合評価A
カメラ性能3.5
処理性能4.0
画面性能4.0
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス4.0
メリット
  • バッテリー持ちがよい
  • 安価に購入できる
デメリット
  • ワイヤレス充電に対応していない
  • 重いアプリを動かすとスペック不足を感じる

スペックはミドルレンジ相当で重いアプリには向いていない

Xperia 10 VIはミドルレンジスマホとして開発されているため、性能はハイエンドモデルに比べると控えめです。

ブラウジングやメッセージアプリの利用といった日常利用では問題ないものの、3Dゲームなどの重いアプリを使うとスペック不足を感じやすいといえます。

そのため、まずは自分の用途がミドルレンジ相当のスペックで十分なのか考えた上で購入するのがおすすめです。

用途に適していれば安価に購入できるため、おすすめの1台です。

ワイヤレス充電には対応していない

スマホの充電方法として一般的なQi2を使用したワイヤレス充電に対応していないのも、Xperia 10 VIのデメリットです。

そのため、普段からワイヤレス充電をメインに使っている人は注意が必要といえます。

「帰宅したら充電台においておく」という使い方をする人は、ワイヤレス充電に対応しているスマホを選んだほうが快適です。

項目価格割引適用時※詳細
ソニーストア69,300円-公式サイトを見る
ドコモ74,140円54,340円公式サイトを見る
au74,800円23,290円公式サイトを見る
ソフトバンク69,120円24円公式サイトを見る
楽天モバイル68,900円56,900円公式サイトを見る
UQモバイル52,800円17,790円公式サイトを見る
mineo68,640円-mineo公式サイトを見る
IIJmio69,300円54,800円公式サイトを見る
NUROモバイル68,800円-公式サイトを見る
OCN モバイル ONE74,140円-公式サイトを見る
※ドコモは乗り換えでいつでもカエドキプログラム利用時、au/UQモバイルは乗り換えでスマホトクするプログラム利用時、
ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は10月3日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
楽天モバイルは乗り換え&プラン申し込みのポイント還元時

おすすめ4:Xperia 10 V【ミドルレンジ】

ドコモ Xperia 10 V SO-52D

画像引用元:Xperia 10 V SO-52D

Xperia 10 Vのスペック
SoCSnapdragon® 695
5G Mobile Platform
OSAndroid 13
5G対応
内蔵RAM/ROM6GB/128GB
ディスプレイサイズ/
解像度
6.1インチ/
2,520×1,080 FHD+
バッテリー容量5,000mAh
本体サイズ/
重量
155x68x8.3(mm)/
159g
メインカメラ構成800万画素(超広角)
4,800万画素(広角)
800万画素(望遠)
トリプルレンズカメラ
フロントカメラ800万画素
ハイレゾオーディオ対応
防水・防塵防水(IP5X/IPX8)、防塵(IP6X)
生体認証指紋
SIMカードnanoSIM/eSIM
カラーブラック・ホワイト・ラベンダー・セージグリーン(ドコモオンラインショップ限定)
詳細-
Xperia 10 Vの評価
総合評価A
カメラ性能4.0
処理性能3.0
画面性能4.0
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス4.0
メリット
  • 世界最軽量のスリムボディ
  • 広角・超広角・望遠のトリプルカメラ搭載
  • 広角カメラは4,800万画素
  • 大容量5,000mAhバッテリー搭載
  • 21:9マルチウィンドウやハイレゾ対応
デメリット
  • Snapdragon® 695 5G Mobile Platformはやや非力
  • 顔認証には非対応

バッテリー持ちが良く軽量である

Xperia 10 Vは約159gと、5,000mAh以上のバッテリーを搭載する5G対応スマートフォンとしては軽量です。

マット仕上げで誰でも持ちやすいスリムな形状や、上品なカラーバリエーションも魅力です。

バッテリー持ちのよさや使用時の持ちやすさを重視する人は、ぜひ検討してみてください。

基本性能はハイエンドスマホに比べるとやや低い

Xperia 10 VのデメリットはSnapdragon® 695 5G Mobile Platformを搭載しているため、やや非力な点です。

RAMも6GBと、前モデルからのスペック面での進化が少ないこともデメリットでしょう。

また、生体認証は指紋認証のみで顔認証には対応していません。

ただし、21:9マルチウィンドウや、有線だけでなくLDAC対応でワイヤレスでもハイレゾを満喫できる音質の良さを備えているのはうれしいポイントです。

項目価格割引適用時詳細
ドコモ販売終了販売終了公式サイトを見る
au販売終了販売終了公式サイトを見る
ソフトバンク31,824円-公式サイトを見る
楽天モバイル販売終了販売終了公式サイトを見る
UQモバイル販売終了販売終了公式サイトを見る
mineo59,928円-mineo公式サイトを見る
IIJmio63,800円-公式サイトを見る
※ドコモは乗り換えでいつでもカエドキプログラム利用時、auは乗り換えでスマホトクするプログラム利用時、
ソフトバンクは「新トクするサポート」の「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まり、対象機種は追加または変更される場合があります。また、価格は11月13日時点のものです。それぞれの対象機種、プログラム詳細及び最新の価格はソフトバンクの公式ウェブサイトをご確認ください。
楽天モバイルはプラン申し込み同時の割引時(東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県限定)、UQモバイル・IIJmioは他社から乗り換え・指定プラン加入時

おすすめ5:Xperia 5 V【ハイエンド】

au Xperia 5 V

画像引用元:Xperia 5 V SOG12 | スマートフォン(Android スマホ)| au

Xperia 5 V
画面サイズ6.1インチ
本体サイズ高さ:154mm
幅:68mm
厚さ:8.6mm
重さ182g
アウトカメラ広角:4,800万画素
超広角:1,200万画素
インカメラ1,200万画素
バッテリー5,000mAh
RAM8GB
ROM128GB
CPUQualcomm Snapdragon 8 Gen 2
認証指紋
防水・防塵IP68
カラープラチナシルバー
ブラック
ブルー
Xperia 5 Vの評価
総合評価A
カメラ性能3.5
処理性能5.0
画面性能5.0
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス4.0
メリット
  • Snapdragon 8 Gen 2を搭載したハイエンドモデル
  • 5G対応
  • 排熱性能40%アップで熱問題も解消
  • オーディオジャック搭載で変換アダプター不要
  • コンパクトでありながら5,000mAhの大容量バッテリー搭載
デメリット
  • RAM容量が削減されている
  • 顔認証を搭載していない
  • 望遠レンズ廃止

コンパクトでありながあらハイエンドSoCを搭載している

搭載しているSoCはSnapdragon 8 Gen 2ちXperia 1 Vと同等で、コンパクトなハイエンドスマホです。

発熱対策として熱拡散シートを40%増量したことで、重いゲームを長時間プレイしても熱がこもりにくくなっています。

コンパクトになるとバッテリー容量が少なくなるというデメリットがありますが、Xperia 5 Vは5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しているのが魅力です。

屋外で長時間利用する人にもおすすめの選択肢といえるでしょう。

RAM容量が少ない

Xperia 1 Vと比較して4GB少ない8GBで、その分パフォーマンスがやや低下する可能性が考えられます。

また、先代モデルに比べて標準カメラが12MPから48MP、センサーサイズが1.7倍に強化されていますが、望遠レンズが廃止されてデュアルカメラになりました。

標準カメラ中心の使い方なら大幅強化といえますが、望遠も使っている人にとっては大きなデメリットといえます。

項目価格割引適用時※詳細
ソニーストア129,800円-公式サイトを見る
ドコモ販売終了販売終了公式サイトを見る
au販売終了販売終了公式サイトを見る
楽天モバイル152,400円140,400円公式サイトを見る
※いつでもカエドキプログラム利用時、auは乗り換えでau Online Shop お得割とスマホトクするプログラムを適用、楽天モバイルは乗り換えのポイント還元時、ソニーストアは2年後に返却する場合

おすすめ6:Xperia 1 IV【ハイエンド】

Xperia 1 IV SOG06

画像引用元:Xperia 1 IV(エクスペリア ワン マークフォー)SOG06 | スマートフォン(Android スマホ) | au

Xperia 1 IV
サイズ約71×165×8.2mm
ディスプレイ約6.5インチ
重さ約187g
カラーブラック
メインカメラ超広角:約1,220万画素
広角:約1,220万画素
望遠:約1,220万画素
サブカメラ約1,220万画素
メモリ12GB
ストレージ256GB
バッテリー容量5,000mAh
充電時間約120分
OSAndroid 12
CPUSnapdragon 8 Gen 1 Mobile Platform
防水/防塵防水(IPX5/IPX8)
防塵(IP6X)
生体認証指紋認証
Xperia 1 IVの評価
総合評価A
カメラ性能4.5
処理性能4.0
画面性能5.0
バッテリー性能4.5
コストパフォーマンス3.0
メリット
  • Snapdragon 8 Gen1とRAM 12GB搭載の高いスペック
  • 5G対応
  • 外部ストレージとしてmicroSDを使用可能
  • 前モデルより約50%明るい6.5インチ有機ELディスプレイ
  • 世界初の85-125mmの光学ズーム搭載
  • 超広角・望遠でもオートフォーカス各機能を使用可能
デメリット
  • 同SoCを搭載した別のスマホよりスペックが抑えられている
  • 発熱が大きい
  • 顔認証を搭載していない

発売当時の最上位SoCを搭載している

ハイエンドスマホとして発売されたこともあり、当時の最上位SoCであるSnapdragon 8 Gen 1を搭載しています。

外部ストレージに対応していないスマホが多い中で、はきちんとmicroSDに対応しているのもうれしいポイントといえるでしょう。

カメラ性能やディスプレイ性能もハイエンドスマホにピッタリな性能です。

2024年時点でも日常利用に十分な性能を備えている1台です。

顔認証に対応していない

Xperia 1 IVが搭載している生体認証は指紋認証のみで、顔認証は搭載していません。

Androidスマホの顔認証はフロントカメラを使用した簡易的なものですが、あるのとないのとでは大きな差があるといえるでしょう。

ミドルレンジ以下のスマホであれば問題ないものの、ハイエンドスマホなら両方搭載しておいてほしいと感じる人も多いのではないでしょうか?

発熱が大きい

性能が高い分発熱が大きく、途中でアプリやカメラが強制終了するリスクがあるのもデメリットといえるでしょう。

発熱は性能の低下やバッテリーの劣化にもつながるため、懸念事項のひとつです。

重いアプリを利用する機会が多い人は、十分に注意しましょう。

項目価格割引適用時※詳細
ソニーストア販売終了販売終了公式サイトを見る
ドコモ販売終了販売終了公式サイトを見る
※ ソニーストアは2年返却時、ドコモはオンラインおトク割といつでもカエドキプログラム適用時 [/sc]

Xperiaシリーズを比較【スペック・性能】

Xperiaシリーズを比較

スマホを購入するときの参考に、近年発売されたXperiaシリーズのSoC・RAM容量を比較してまとめました。

これらはスマホのスペックの根幹となる部分です。

スペック重視であれば「Snapdragon 8 Gen 3」を搭載した「Xperia 1 VI」を、コスパ重視であれば「Snapdragon 6 Gen 1」を搭載した「Xperia 10 VI」を選ぶとよいでしょう。

モデルチップRAMコア数
Xperia AceSnapdragon6304GBオクタコア
Xperia Ace IIHelio P35
Xperia 8Snapdragon 630
Xperia 8 LiteSnapdragon 630
Xperia 10 IISnapdragon 665
Xperia 10 IIISnapdragon 6906GB
Xperia 10 III LiteSnapdragon 690
Xperia 5Snapdragon 855
Xperia 1 IISnapdragon 8658GB
Xperia 5 IISnaodragon 8658GB
Xperia PROSnapdragon 865
Xperia 1 IIISnapdragon 88812GB
Xperia 5 IIISnapdragon 8888GB
Xperia PRO-ISnapdragon 88812GB
Xperia 1 IVSnapdragon 8 Gen 112GB
Xperia 10 IVSnapdragon 6956GB
Xperia Ace IIISnapdragon 4804GB
Xperia 5 IVSnapdragon 8 Gen 18GB
Xperia 1 V Snapdragon 8 Gen 212GB
Xperia 10 VSnapdragon 6956GB
Xperia 5 VSnapdragon 8 Gen 28GB
Xperia 1 VISnapdragon 8 Gen 312GB/16GB
Xperia 10 VISnapdragon 6 Gen 16GB

スペックを見るうえでもっとも重要なのはSoCで、全体の性能がおおむね決まります。

「Snapdragon 6シリーズなのに価格が高い」とか「Snapdragon 8シリーズの割に価格が安い」など、コスパも搭載チップに対する価格で判断するのが一般的です。

「Snapdragon 4 Gen 1」のように、4シリーズのSnapdragonを搭載したスマホは通常動作すらカクつくこともあるため、メインスマホとしてはおすすめできません。

Xperiaシリーズを比較【サイズ】

Xperiaシリーズを比較

近年発売されたXperiaのサイズと重量を比較してみましょう。

モデル重量本体サイズ画面
Xperia Ace154g高さ:140mm
横幅:67mm
厚さ:9.3mm
5インチ
Xperia Ace II159g高さ:140mm
横幅:69mm
厚さ:8.9mm
5.5インチ
Xperia 8170g高さ:158mm
横幅:69mm
厚さ:8.1mm
6.0インチ
Xperia 8 Lite170g高さ:158mm
横幅:69mm
厚さ:8.1mm
6.0インチ
Xperia 10 II151g高さ:157mm
横幅:69mm
厚さ:8.2mm
6.0インチ
Xperia 10 III169g高さ:154mm
横幅:68mm
厚さ:8.3mm
6.0インチ
Xperia 10 III Lite169g高さ:154mm
横幅:68mm
厚さ:8.3mm
6.0インチ
Xperia 5164g高さ:158mm
横幅:68mm
厚さ:8.2mm
6.1インチ
Xperia 1 II181g高さ:166mm
横幅:72mm
厚さ:7.9mm
6.5インチ
Xperia 5 II163g高さ:158mm
横幅:68mm
厚さ:8.0mm
6.1インチ
Xperia 1 III188g高さ:165mm
横幅:71mm
厚さ:8.2mm
6.5インチ
Xperia PRO181g高さ:166mm
横幅:72mm
厚さ:7.9mm
6.5インチ
Xperia 5 III168g高さ:157mm
横幅:68mm
厚さ:8.2mm
6.2インチ
Xperia PRO-I211g高さ:166mm
横幅:72mm
厚さ:8.9mm
6.5インチ
Xperia 1 IV187g高さ:165mm
横幅:71mm
厚さ:8.2mm
6.5インチ
Xperia 10 IV161g高さ:153mm
横幅:67mm
厚さ:8.3mm
6.0インチ
Xperia Ace III162g高さ:140mm
横幅:69mm
厚さ:8.9mm
5.5インチ
Xperia 5 IV172g高さ:156mm
横幅:67mm
厚さ:8.2mm
6.1インチ
Xperia 1 V187g高さ:165mm
横幅:71mm
厚さ:8.3mm
6.5インチ
Xperia 10 V159g高さ:155mm
横幅:68mm
厚さ:8.3mm
6.1インチ
Xperia 5 V182g高さ:154mm
横幅:68mm
厚さ:8.6mm
6.1インチ
Xperia 1 VI192g高さ:162mm
横幅:74mm
厚さ:8.2mm
6.5インチ
Xperia 10 VI164g高さ:155mm
横幅:68mm
厚さ:8.3mm
6.1インチ

Xperia PRO-Iを抜かせば重たくても190g台前半と、そこまでの重くないのもXperiaの特徴です。

ハイエンドスマホは200g以上が一般的であることを考えると、Xperiaは全体的にスペックの割に軽量なスマホといえます。

スマホの質量が多少重くても使い勝手には大きく影響しませんが、落下したときやぶつけたときの衝撃が大きくなって破損リスクが高まるのがデメリットです。

Xperiaシリーズを比較【ディスプレイ性能】

Xperiaシリーズを比較

本記事で紹介したXperiaのディスプレイ性能をまとめると、以下のようになります。

モデルディスプレイサイズ解像度種類
Xperia 1 VI6.5インチ2,340 × 1,080OLED
Xperia 10 VI6.1インチ2,520 × 1,080OLED
Xperia 1 V6.5インチ3,840 × 1,644OLED
Xperia 5 V6.1インチ2,520 × 1,080OLED
Xperia 10 V6.1インチ2,520 × 1,080OLED
Xperia 1 IV6.5インチ3,840 × 1,644OLED
Xperia 5 IV6.1インチ2,520 × 1,080OLED
Xperia 10 IV6.0インチ2,520 × 1,080OLED
Xperia 5 III6.1インチ2,520 × 1,080OLED
Xperia 10 III Lite6.0インチ2,520 × 1,080OLED
Xperia Ace III5.5インチ1,496 × 720LCD
Xperia PRO-I6.5インチ3,840 × 1,644OLED

Xperiaシリーズは、多くのモデルがFHD+~QFHD解像度のOLEDが搭載されています。

エントリーモデルのXperia AceIIIのみ、HD+程度のLCD搭載です。

解像度が高いOLEDが中心なので、Xperiaは画面がキレイといっていいでしょう。

ディスプレイサイズはコンパクトスマホを除いて6インチ台です。

6インチ台であれば、キーボードの操作性に問題を感じるリスクは少ないといえます。

ディスプレイ性能面でおすすめのスマホ
  • Xperia 1 VI
  • Xperia 1 V
  • Xperia PRO-I

Xperiaシリーズを比較【動作の快適さ】

Xperiaシリーズを比較

動作性能に直結するSoCの種類とRAM容量を下記にまとめました。

モデルSoCRAM評価
Xperia 1 VISnapdragon 8 Gen 312GB重いゲームも問題なし
Xperia 10 VISnapdragon 6 Gen 16GB日常利用であれば問題なし
Xperia 1 VSnapdragon 8 Gen 212GB重いゲームも問題なし
Xperia 5 VSnapdragon 8 Gen 28GB重いゲームも問題なし
Xperia 10 VSnapdragon 6956GB日常利用であれば問題なし
Xperia 1 IVSnapdragon 8 Gen 112GB重いゲームも問題なし
Xperia 5 IVSnapdragon 8 Gen 18GB重いゲームも問題なし
Xperia 10 IVSnapdragon 6956GB日常利用であれば問題なし
Xperia 5 IIISnapdragon 8888GB重いゲームも問題なし
Xperia 10 III LiteSnapdragon 6906GB日常利用であれば問題なし
Xperia Ace IIISnapdragon 4804GB基本性能に問題あり
Xperia PRO-ISnapdragon 88812GB重いゲームも問題なし

性能に注目する場合は、とくにSoCの種類に注意しましょう。

2024年時点では、Snapdragon 8 Gen 3がQualcomm社製SoCでは最上位です。

ただし、性能が高い分ゲーム等の連続使用時はm発熱による処理能力の低下があります。

技術の進歩で以前より改善しているとはいえ、コンピューター製品において発熱問題はつきまとうため注意しましょう。

動作性能面でおすすめのスマホ
  • Xperia 1 VI
  • Xperia 1 V
  • Xperia 5 V

Xperiaシリーズを比較【カメラ性能】

Xperiaシリーズを比較

アウトカメラ・インカメラの性能を一覧でまとめると、下記の通りです。

モデルアウトカメラインカメラ
Xperia 1 VI超広角: 12MP
広角: 48MP
望遠: 12MP
12MP
Xperia 10 VI超広角:8MP
広角:48MP
8MP
Xperia 1 V超広角: 12MP
広角: 48MP
望遠: 12MP
12MP
Xperia 5 V超広角: 12MP
広角: 48MP
12MP
Xperia 10 V超広角: 8MP
広角: 48MP
望遠: 8MP
8MP
Xperia 1 IV超広角: 12.2MP
広角: 12.2MP
望遠: 12.2MP
12.2MP
Xperia 5 IV超広角: 12.2MP
広角: 12.2MP
望遠: 12.2MP
12.2MP
Xperia 10 IV超広角: 8MP
広角: 12MP
望遠: 8MP
8MP
Xperia 5 III超広角: 12.2MP
広角: 12.2MP
望遠: 12.2MP
8MP
Xperia 10 III Lite超広角: 8MP
広角: 12.2MP
望遠: 8MP
8MP
Xperia Ace III広角: 13MP8MP
Xperia PRO-I超広角: 12.2MP
広角: 12.2MP
望遠: 12.2MP
8MP

Xperiaのレンズ構成は基本的に超広角・広角・望遠の3つなので、ここに大きな違いはありません。

全体的にハイエンドモデルのほうがカメラ性能も高いため、カメラ重視の人もハイエンドモデルを選びましょう。

PRO-Iをはじめとして、特にカメラにこだわったスマホも販売されています。

ただし、後継機種が販売されていないため、これから購入するスマホとしてはあまりおすすめできません。

カメラ性能面でおすすめのスマホ
  • Xperia 1 VI
  • Xperia 1 V
  • Xperia 5 V
  • Xperia PRO-I

Xperiaシリーズの比較でよくある質問

よくある質問
Xperiaシリーズの比較でよくある質問について解説していきます。

Xperiaスマホの購入を迷っている人は、ここで疑問を解決しておきましょう。

それぞれ詳しく紹介するため、Xperiaシリーズが本当に自分にあったスマホなのかこの機会にチェックしてみましょう。

ハイエンドのXperiaでおすすめ・最高傑作は?

2024年11月時点においてスペック重視で選ぶなら、「Xperia 1 VI」がおすすめです。

高性能SoC「Snapdragon 8 Gen 3」を搭載しており、現在発売中のXperiaシリーズで最も高性能です。

高負荷なデータも高速で処理できて3Dゲームもサクサク快適にプレイでき、発熱の問題も大幅に改善されています。

カメラ性能も十分で、連写機能や瞳AFなどソニー独自の技術も搭載されているため、シャッターを切るだけで美しい写真を撮影できます。

吹き出しアイコン

スペック・機能を重視するならハイエンドスマホのXperia 1 VIがおすすめです。

▲Xperia 1 VIの章に戻る

ミドルレンジのXperiaでおすすめは?

ミドルレンジのXperiaでおすすめなのは、「Xperia 10 VI」です。

普段使いには十分なスペックを持ち、防水やFelica対応など便利機能もしっかり備わっています。

5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しているためバッテリー持ちも良く、一般的な使い方であれば1日快適に使用できるでしょう。

ハイエンドスマホより安価に購入できるため、3Dゲームなどの重いアプリを使用しないならXperia 10 VIを検討することをおすすめします。

吹き出しアイコン

ブラウジングやメッセージアプリの利用であれば、ミドルレンジモデルのXperia 10 VIでも十分です。

▲Xperia 10 VIの章に戻る

Xperiaは何年持つ?

Xperiaの寿命は、3年~4年が目安です。

Xperiaシリーズは、バッテリーの負荷を軽減する「いたわり充電」と独自の充電技術「充電最適化技術」で3年使っても劣化しにくい特徴があります。

また、寿命を考える際にはOSアップデートが何世代分実施されるかも意識する必要があります。

一例として、Xperia 1 VIであれば3回のOS更新と4年間のセキュリティ更新を提供しているため、発売から4年は安心して利用可能です。

吹き出しアイコン

故障していなければ使い続けられますが、安全に使うなら3年~4年で買い替えを検討した方がいいかもしれません。

Xperiaが高いのはなぜ?

Xperiaはスペックが高い機種ほど高品質な部品や技術が使われているため、価格が高くなる傾向にあります。

例えば、カメラには高品質なZEISSレンズや3D iToFセンサーなどが使用され、ディスプレイには色彩表現の幅が広い有機ELディスプレイが搭載されています。

また、円安によって部品代が高くなっていることもあり、品質の高いXperiaはどうしても高価になってしまいます。

ただし、ハイエンドのXperiaがほかのハイエンドスマホに比べて極端に高いわけではありません。

値段と性能のコスパが良いXperiaでおすすめは?

値段と性能のバランスをみて今1番「コスパが良い」のは「Xperia 5 V」です。

1世代前のスマホですがハイエンドであるためさまざまな用途に利用でき、ソニーストアで129,800円と比較的安価に販売されています。

最新のXperia 1 VIが189,200円、本機種と同じSoCを搭載したXperia 1 Vが159,500円であることを考えると、コスパに優れているといえるでしょう。

低価格で日常使いできるXperiaでおすすめは?

日常使いに十分なスペックで低価格なおすすめ機種は、「Xperia 10 VI」です。

安さを最重要視するならXperia Ace IIIもありますが、日常用途でもスペックに不安が残ります。

Xperia 10 VIはネット検索から動画視聴、ちょっとしたゲームなら問題なく快適に動き、さらに3年後も安心のバッテリー性能です。

価格面は69,300円、ソフトバンクのプログラムを利用すれば実質24円〜と入手しやすい価格の機種といえます。

吹き出しアイコン

価格と性能のいいとこ取りをするなら、Xperia 10 VIがおすすめです。

自分に合ったXperiaスマホを選ぼう!

auのXperia series

画像引用元:スマートフォン(Android スマホ) | 製品 | au

Xperiaはハイエンドスマホを中心にしたブランドですが、ミドルレンジ以下のスマホもラインナップしています。

必要に応じて自分にマッチしたスマホを選べるのが大きな魅力といえるでしょう。

本記事で紹介した7デバイスの中から、用途別におすすめのスマホをまとめると以下のとおりです。

おすすめのXperiaシリーズまとめ
  • スペック重視:最高傑作Snapdragon 8 Gen 3搭載のXperia 1 VI
  • コンパクトかつ高性能:1世代前でも十分に使えるXperia 5 V
  • コスパ重視:安さと性能のバランスが良いXperia 10 VI

スペック重視の人は、高性能SoCの「Snapdragon 8 Gen 3」を搭載したXperia 1 VIがおすすめです。

特にXperia 1 VIはカメラ性能も非常に優れており、高精細で美しい写真を撮影できます。

コスパ重視であればXperia 10 VIがおすすめです。

Xperiaスマホの購入を検討している人は、ぜひ記事で解説したスペックや価格を参考に自分にぴったりなモデルを選んでみてください。

最新スマホなら
auオンラインショップがおトク!

  • 期間限定(終了日未定)でau Online Shop お得割の乗りかえ割引額を最大44,000円に増額中!
  • スマホトクするプログラム適用で最新スマホも大幅お得に!
この記事を書いた人
Android・iPhone両方を使用中で契約キャリアは楽天モバイル、ドコモ、auの3つ。それぞれの特徴に着目して読者に有益な情報を提供します。技術面の情報やPC、アプリ、ゲーム関連も得意ジャンルです。