3DCG講座のあるおすすめスクール
  • 2024年10月15日
  • 本記事には広告が表示されます

※本記事は2024年9月24日に作成された記事です。最新情報は公式ページをご確認ください。

【厳選4校】3DCG講座のあるおすすめスクール|社会人・学生向け

映画やゲームを見て、「自分もかっこいい3DCGを作れるようになりたい!」と思う方は多いようです。

どこで学べばいいのか、スクール選びではどこに気を付ければいいのか、分からないこともたくさんあるのではないでしょうか?

本記事では、3DCGを学んでできるようになることやおすすめの講座・スクール、スクール選びの注意点や無料説明会・無料体験への申し込み手順について解説します。

おすすめ3DCGスクール/講座

項目ヒューマンアカデミー
名前デジハリ・オンラインスクールヒューマンアカデミーTECH STADIUM
講座
3DCGクリエイター講座など
3DCGデザイナー養成講座
3DCG(モデリング)コース
授業
オンライン(自習)
通学
オンライン(自習)
料金
41,800円~
料金詳細を見る
9,900円〜
料金詳細を見る
132,000円/3ヶ月
料金詳細を見る
補助金
対象コースあり
なし
なし
関連記事
詳細公式HPを見る公式HPを見る公式HPを見る

「ショーケース プラス」は株式会社ショーケース(東証スタンダード:3909)の広告・メディア事業本部が運営。当カテゴリでは「プログラミングWebデザインWebマーケティング」等のスクール情報を主に更新中です。

3DCG講座のあるおすすめスクール

3DCG講座のあるおすすめスクール

今月のおすすめスクール

項目ヒューマンアカデミー
名前デジハリ・オンラインスクールヒューマンアカデミーTECH STADIUM
講座
3DCGクリエイター講座など
3DCGデザイナー養成講座
3DCG(モデリング)コース
授業
オンライン(自習)
通学
オンライン(自習)
料金
41,800円~
料金詳細を見る
9,900円〜
料金詳細を見る
132,000円/3ヶ月
料金詳細を見る
補助金
対象コースあり
なし
なし
関連記事
詳細公式HPを見る公式HPを見る公式HPを見る

どれも特徴のある講座・スクールなので、この中から自分の目的などに合ったものを選びましょう。

デジハリ・オンラインスクール

項目

デジハリ・オンラインスクール
講座
3DCG・映像の講座
目的
就職/転職・フリーランス
授業
オンライン(講義)・オンライン(自習)
料金
体験
一部体験動画あり
詳細
https://online.dhw.co.jp/

デジハリ・オンラインスクール」は、初心者からCG映像制作のプロを目指せる講座のあるオンラインスクールです。

デジハリ・オンラインスクールの特徴は、次の通りです。

デジハリ・オンラインスクールの特徴
  • 受講期間中は「Maya」か「3ds Max」の無償学生版を利用可能
  • 転職・就職への独自サポートが充実
  • フリーランスもサポート

>デジハリ・オンラインスクールの詳細を見る

デジハリ・オンラインスクールは、受講期間中「Maya」か「3ds Max」を無償で利用できるとともに、受講生限定の非公開求人を閲覧でき、フリーランスでも案件獲得までサポートしてくれます。

3DCGクリエイター講座では、「Maya」か「3ds Max」のどちらを選んで学ぶことができ、費用や受講期間は次の通りです。

Maya3ds Max
受講料322,300円322,300円
受講期間8ヶ月
(35週間)
8ヶ月(35週間)
受講時間の目安動画:
約91時間
動画:約68時間
身に付くスキルMayaの基本操作
モデリング基礎
マテリアル基礎
アニメーション基礎
エフェクト基礎
CG・映像制作概論
テクスチャ加工
After Effects合成基礎
3DCG業界の就転職ノウハウ
3ds Maxの基本操作
モデリング基礎
マテリアル基礎
アニメーション基礎
エフェクト基礎
プラグイン
CG・映像制作概論
Photoshopによるテクスチャ加工
Substance Painterによるテクスチャ作成
After Effects合成基礎
学習の流れ1.動画授業を見る
2.課題を作成する
3.講師が課題を添削
詳細Mayaの詳細を見る3ds Maxの詳細を見る
デジハリ・オンラインスクールでは、3DCG制作の現場で広く使用されているMayaや3ds Maxの使い方の基礎と、3DCG制作作業の基礎を約8ヶ月の期間で学びます。

動画の講義を見た後課題に取り組み、添削を受けることを繰り返すことで、スキルを身に付けます。

デジハリ・オンラインスクールの詳細を見る

2つのコースでは、それぞれ次のことを学びます。

Maya3ds Max
Maya/3ds Max実習ワークフロー / 基本操作 / ポリゴンモデリング基礎 / シェーディング・UV基礎 / レンダリング基礎 / アニメーション基礎 / シミュレーション基礎 / 最終課題 ほか静止画制作 / 動画制作 / エフェクト制作 / 中間課題 / モデリング作成 / 背景作成 / VFX作成 / ライブラリ
テクスチャのためのペイントソフト基礎基本操作 / イメージ / テクスチャの作成 / substance painter
動画作成のためのAfter Effects基礎ワークフロー / トランスフォームとアニメーション / レイヤーとエフェクト / トラックマットとマスク / 編集と出力
CG概論制作工程 / モデリング / アニメーション / シーン編集 / その他
CG業界への就職対策動画映像の仕事 / CGの仕事 / ゲームの仕事 / CG業界アンケート / 会社の種類 / ポートフォリオとデモリール / 海外就職話
詳細Mayaの詳細を見る3ds Maxの詳細を見る

Mayaと3ds Maxのどちらのソフトの使い方を学ぶかが違うだけで、その他の講義内容は同じです。

以上のことから、3DCG学習後の就職や案件獲得までを視野に入れている場合には、デジハリ・オンラインスクールがおすすめです。

\詳細は下記をチェック/デジハリ・オンラインスクール(公式サイト)へ

デジハリ・オンラインスクール公式X(旧Twitter)で注目のポスト

もっと見る

ヒューマンアカデミー

項目


名前
ヒューマンアカデミー
目的
学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業・資格取得
授業
オンライン(講義)・通学
料金
9,900円〜(料金詳細はこちら
給付金
なし
体験
なし
詳細
https://haa.athuman.com/

ヒューマンアカデミー」の3DCGデザイナー養成講座は、未経験でもゲーム業界で活躍できるスキルを学べる通学型スクールです。

ヒューマンアカデミーの3DCGデザイナー養成講座の特徴は、次の通りです。

3DCGデザイナー養成講座の特徴
  • 社会人でも学びやすい通学型の夜間・週末講座
  • 校舎は札幌、仙台、秋葉原、大阪、京都の5ヶ所
  • クリエイティブ業界に特化した就転職フェスタを開催

>ヒューマンアカデミーの詳細を見る

3DCGデザイナー養成講座は、週1回、1回3時間で学ぶ通学型で、校舎は全国に5ヶ所です。

また、クリエイティブ業界に特化した就転職フェスタを主催してくれ、企業とのマッチングをサポートしてくれます。

3DCGデザイナー養成講座の費用や受講期間は、次の通りです。

項目3DCGデザイナー養成講座(基礎/応用)
受講料基礎:352,000円
応用:352,000円
基礎+応用:633,600円
受講期間各6ヶ月
通学頻度週1回
受講時間3時間/回
詳細公式サイトで詳細を見る

3DCGデザイナー養成講座は基礎と応用に分かれ、各6ヶ月間の学習となります。

週1回、3時間の受講なので、無理なく学ぶことができます。

3DCGデザイナー養成講座では、それぞれ次のことを学びます。

項目3DCGデザイナー養成講座
モデリング3DsMax、Maya のオペレーションとポリゴンベースモデリングを習得
テクスチャPhotoshopとMayaを使用し、3DCGモデルのテクスチャを制作しながら基本知識を習得
アニメーションアニメーションフィジックスを意識した各ツールのオペレーションを習得
Zbrush世界標準となりつつあるZBrushを習得
コンポジット3Dモデル等の素材を加工・合成し、全体をなじませる工程を習得
詳細公式サイトで詳細を見る

3DCGデザイナー養成講座で学ぶことで、3DCG制作ソフト使い方から現実のものをCGにするための思考まで身に付けることができます。

以上のことから、ゲーム業界で3DCG制作のスキルを活かしたい場合には、ヒューマンアカデミーの3DCGデザイナー養成講座がおすすめです。

\詳細は下記をチェック/ヒューマンアカデミー(公式サイト)へ

TECH STADIUM(テックスタジアム)

項目
名前
TECH STADIUM
目的
学習/スキルアップ・就職/転職
料金
給付金
なし
体験
なし
授業
オンライン(講義) オンライン(自習)
詳細
https://tech-sta.com/

TECH STADIUM(テックスタジアム)の「3DCGコース」は、CG業界の基本となるソフト「Maya」の基礎から応用までを安価に学べるオンラインスクールです。

TECH STADIUMの3DCGコースの特徴は、次の通りです。

3DCGコースの特徴
  • 時間を気にしなくていいオンライン受講型のスタイル
  • 入学金不要で安価な受講料
  • ゲームクリエイター・エンジニアへの就職・転職サポートも無料
  • TECH STADIUM経由での就職で授業料を全額返還

>3DCGコースの詳細を見る

TECH STADIUMの3DCGコースは、オンライン受講型のスタイルで安価にスキルを身に付けます。

また、就職や転職サポートも無料で、TECH STADIUM経由で就職すると、授業料を全額返還してくれます。

3DCGコースの費用や受講期間は、次の通りです。

項目3DCGコース
受講料132,000円
受講期間3ヶ月
身に付くスキル3DCGを作るスキル
Maya、Zbrush、Substance Painter、Vray、アーノルドの基本~応用操作
"みせ方"に関する基本知識
学習の流れ1.動画教材を見て学習
2.講師からの課題を作成
3.講師からのフィードバックや課題の添削
4.修正や改善に取り組む
詳細公式HPで詳細を見る
TECH STADIUMの3DCGコースは、132,000円/3ヶ月という安価・短期間でMayaを始めとしたツールの基本から応用を学ぶことができます。

学習の進め方は、動画を視聴した後で課題に取り組み、講師からの添削を受け、修正をすることを繰り返すことでスキルを身に付けます。

3DCGコースでは、それぞれ次のことを学びます。

項目3DCGコース
Maya基本操作Autodesk Mayaの基礎を習得
モデリングの基礎基本的なモデリングの手法とマテリアルについて習得
モデリング中級(背景モデリング)日常的なものをモデリングすることで物の形や見え方を学ぶ
Zbrushの基礎デジタルスカルプティングツールZbrushの基礎を習得
テクスチャーペインティングの基礎(Photoshop)テクスチャリングとPhotoshopの使い方を習得
Substance Painterの基礎「サブスタンスペインター」の基礎を習得
Vrayの基礎Vrayの基礎を習得
アーノルドの基礎Arnoldレンダーの基礎を習得
モデリング応用モデリングの応用スキルを習得
テクスチャー応用Substance Painterを使いテクスチャリングの応用スキルを習得
ライティング応用Maya/VrayかMaya/Arnoldを使いライティングの応用スキルを習得
最終課題最終課題とポートフォリオを制作
詳細公式サイトで詳細を見る
受講料が安めにもかかわらず、3DCG制作にかかわる一通りのことをしっかりと学べます。

以上のことから、受講料の安さや短時間での受講を重視するのであれば、TECH STADIUMの3DCGコースがおすすめです。

\TECH STADIUM/3DCGコースの詳細を公式HPで見る

Alchemy Online

Alchemy Online 3DCGオンラインコース

画像引用元:Alchemy Online 3DCGオンラインコース

Alchemy Onlineの3DCGオンラインコースは、時間を気にせず3DCGを本業・副業で学びたい人に向けたオンラインスクールです。

Alchemy Onlineの3DCGオンラインコースの特徴は、次の通りです。

3DCGオンラインコースの特徴
  • 好きな時に受講できるオンライン受講型のスタイル
  • レベルに応じた3ステージ
  • 受講期間中は「Maya」の無償学生版を利用可能

3DCGオンラインコースは、自分の都合に合わせて受講できる自由度の高いオンライン受講型のスタイルです。

コースはレベルに応じて3つのステージに分かれ、初級をとばして中級ステージから受講することなども可能です。

また、受講期間中はMayaを無償で利用できます。

3DCGオンラインコースの費用や受講期間は、次の通りです。

3DCGオンラインコース(3ステージ)
受講料一般:各ステージ¥190,000
現役学生:各ステージ¥90,000
受講期間各4ヶ月
学習の流れ1.動画教材を見て学習
2.講師からの課題を作成
3.講師からのフィードバックや課題の添削
4.修正や改善に取り組む
3DCGオンラインコースは1xxシリーズと2xxシリーズ、3xxシリーズの3つのステージに分かれ、各4ヶ月でスキルを身に付けます。

ちなみに1xxシリーズは「Maya未経験者向け」、2xxシリーズは「Maya初心者向け」、3xxシリーズは「Maya経験者向け」となっています。

3DCGオンラインコースでは、それぞれ次のことを学びます。

3DCGオンラインコース
101 -3DCG未経験者向け その13DCG Mayaの基本操作
モデリング~レンダリングまでの各工程
ロボットの製作を元に一連の工程を学習
102 -3DCG未経験者向け その2サイコロのモデリング、質感
バウンシングボールアニメーション
雪のエフェクト製作
103 -3DCG未経験者向け その3ポリゴン、Nurbsによる机の作成、質感
ミニカーのセットアップ、アニメーション作成
ホタルのエフェクト
104 -3DCG未経験者向け その4ローポリキャラクターモデリング
ローポリキャラクター質感、ライティング
セットアップ、アニメーション
エフェクト、レンダリング
201 -3DCG初心者向け その1ボトルモデリング
ボトルマテリアル(Arnold Render)
セットアップ、アニメーション
エフェクト、レンダリング
202 -3DCG初心者向け その2ハードサーフェースモデリング
ハードサーフェースマテリアル(Arnold Render)
セットアップ、アニメーション(サイクルアニメーション)
エフェクト、レンダリング
203 -3DCG初心者向け その3モデリング・マテリアル
セットアップ
アニメーション
エフェクト
3xxシリーズ以下のどちらかを選択
・フル3DCG映像制作(1本動画を作成)
・スペシャリスト専攻(モデリング、アニメーション、エフェクト)
(いづれかの課題を進める)
3DCGオンラインコースでは、基礎から応用、スペシャリストになるまでをじっくりと、学ぶことができます。

以上のことから、3DCGをハイレベルになるまでしっかりと学びたい場合には、Alchemy Onlineの3DCGオンラインコースがおすすめです。

▲目次に戻る

3DCGを学んでできること

3DCGを学んでできること

始めに、3DCGを学べる講座やスクール共通の、学んでできるようになることを見てみましょう。
3DCGを学べる講座やスクールの共通点
  • 3DCGを作れるようになる
  • 3DCGを作るためのソフトを使いこなせるようになる
  • 見た目の良いデザインができる

どの講座・スクールでも、3DCGの作り方や制作ソフトの使い方が身に付くとともに、見た目の良いデザインの仕方も学ぶことができます。

3DCGを作れるようになる

3DCGを作るといっても、手順は実に複雑です。

手順概要
①モデリング三面図をもとにして動かしたいモデルを作る
②マテリアルリアルな質感を出すためテクスチャを作り、モデルに貼り付ける
③リギングモデルに骨を入れ、関節部分の設定をする
④アニメーションモデルがなめらかに動くように設定する
⑤レイアウトカメラの画角やアングル・レンズを設定する
⑥ライティング立体感を出すため、モデルに光を当てて陰影を作る
⑦レンダリング3Dデータをもとに画像を生成し、動画にする
⑧合成キャラクターと背景を重ね合わせる
⑨エフェクト特殊効果を付け足す
上の表はその手順ですが、出来上がるまでにたくさんの工程があることが分かります。

3DCGを学べる講座・スクールに通えば、これらの手順をすべて学ぶことができ、修了時には3DCGを作れるようになります。

3DCGを作るためのソフトを使いこなせるようになる

3DCGを作るために必須なのが、3DCG制作ソフトです。

代表的なソフトは、次の3つです。

手順概要
Maya3DCG制作にプロが使っているソフトの一つ。
多機能かつ高機能なため、ゲーム、映画、CMなどあらゆる分野で活躍している。
3ds Max3ds Maxと同様に、プロ間でよく使われているソフト。
アニメーション系のプラグインが豊富なため、CGアニメ―ション業界で主流となっている。
ZBrushデジタル彫刻ソフトの一つ。
直感的な操作が可能で、映画・映像制作やゲーム業界でよく使われる。
3DCG制作ソフトに限らず、初めてソフトを使う時には「どんな機能があるか?」、「その機能はどこにあるのか?」、「どう使えば思った通りのことができるのか?」を知る必要があります。

3DCGを学べる講座やスクールで学ぶと、ソフトの使い方を一つ一つ丁寧に教えてくれ、ソフトの持つ機能をフルに使いこなせるようになります。

見た目の良いデザインができる

3DCGは、作り方だけでなくデザインもとても重要です。

かっこいい、かわいい、感動するなど見た人の印象に残るデザインでなければ、価値が生まれないからです。

3DCGの講座・スクールでは、見た目の良いデザインの仕方・ポイントも教えてくれるため、デザイン力がアップします。

▲目次に戻る

3DCGを学べる講座やスクールの注意点

3DCGを学べる講座やスクールの注意点

3DCGを学べる講座やスクールはたくさんありますが、選ぶ際には注意しなければならないポイントがあります。

3DCGを学べる講座やスクールの注意点
  • 将来やりたいことを基準に「学ぶ3DCG制作ソフト」を選ぶ
  • 将来設計と照らし合わせて「学習期間が合うか」確認する
  • 「ソフトの割引や無償提供の有無」をチェックする

漠然と選んでしまい後で後悔しないために、スクール選びの注意点・ポイントは事前にしっかりと確認しておきましょう。

将来やりたいことを基準に学ぶ3DCG制作ソフトを選ぶ

講座やスクールは、「将来やりたいこと(業界)で主流となっているソフトが学べるところ」を選びましょう。

ゲームや映画、CMなどといった3DCGを利用する各業界で、主流のソフトはある程度決まっています。

例えば、アニメーションなら3ds Max、ゲームや映画ならMayaやZBrushがよく使われます

このことから、将来やりたいことが決まっているのであれば、どのソフトの使い方を学ぶか?はとても重要です。

なお、もしやりたいことがはっきりしない場合には、各業界で広く使われている「Maya」がおすすめです。

将来設計を照らし合わせて学習期間が合うか確認する

3DCGを学べる講座やスクールは受講期間が長めのため、将来設計と照らし合わせて学習期間の合うところを選びましょう。

紹介したおすすめ講座・スクールの場合、最短は「TECH STADIUMの3ヶ月」、最長は「ヒューマンアカデミーの基本+応用で12ヶ月」です。

学習期間はスクールによって大きく違います

もちろん学習期間が長ければ長いほどスキルレベルを向上させることができ、その後の就職やフリーランスでの活躍に大きく貢献するでしょう。

しかし一方で、家計面などを考えるとそれほど時間をかけられないケースもあると思います。

以上のことから、適切な学習期間を設けている講座やスクールを選ぶようにしましょう。

ソフトの割引や無償提供の有無をチェックする

3DCGを学べる講座・スクールによっては、ソフトが割引されたり受講期間中は無償で利用できたります。

例えば、デジハリ・オンラインスクールはMayaか3dsMaxを、Alchemy OnlineではMayaを、受講期間中無償で利用できます。

3DCG制作ソフトとして人気の高いMayaは、サブスク型で費用は286,000円/年と高額です。

無料相談や無料体験ではソフトの購入について尋ねておきましょう。受講生は割引価格で購入できることもあります。

▲目次に戻る

無料説明会・無料体験の申込み手順

申し込み手順

最後に、3DCGを学べる講座やスクールの無料相談会や無料体験について、分かることや受けるべき理由を確認し、その後例としてデジハリオンラインの申し込み手順をみてみます。

無料説明会・無料体験でわかること

まず、無料説明会へ参加すると分かることは次の通りです。

無料説明会で分かること
  • かかる費用の総額や追加費用の有無
  • 学べる内容と深さ
  • 参加条件などの受講に必要なスキル・環境
  • 利用できるサービスやサポート体制

無料説明会に参加すると、費用や習得できるスキルレベルなど、スクール選びの重要な要素が分かるようになります。

公式サイトを見るだけではわからない具体的な内容が分かるのが、無料相談会に参加する大きなメリットです。

また、無料体験では次のことが分かります。

無料体験で分かること
  • 講義のスピード感
  • 講義の難しさ
  • 説明の分かりやすさ
  • 講義の雰囲気
  • 質問への対応状況
講義のスピードや難しさ・分かりやすさは、実際に講義を受けてみないと分からないことです。
また、意外と講義の雰囲気も、長い受講期間を考えるととても重要です。

無料説明会・無料体験を受けるべき理由

無料説明会や無料体験で分かることを踏まえて、受けるべき理由を挙げてみました。

説明会・無料体験を受けるべき理由
  • 挫折を防げる
  • スキルを習得できそうか推測できる
  • 納得したうえで学べる
無料説明会や無料体験を活用することは、費用面や学習内容、サポート面などで、受講してから「思っていたのと違う」と挫折するのを防ぐことにつながります。

また、受講目的である「スキルの習得」ができそうかも、根拠を持った推測ができるようになります。

そしてなにより、「しっかりと納得したうえで学べる」のは、学習意欲を継続させるためにとても重要です。

無料説明会や無料体験を「複数の講座・スクールに参加する」のが賢い使い方です。

ただ、「申し込み方がわからない」、「どんな手順で申し込めばいいの?」と思う方もいるでしょう。

そこでここでは、デジハリ・オンラインスクールの資料請求手順を解説します。

デジハリ・オンラインスクールは無料説明会や無料体験はありませんが、詳しい資料で詳細がわかります。

興味のある方は資料請求や他スクールの無料説明会・無料体験を受けてみましょう。

  1. 受講したい講座分野をタップする
    デジハリ・オンラインスクール受講申込み手順
  2. 受講したい講座の「詳細を見る」をタップする
    デジハリ・オンラインスクール受講申込み手順
  3. 受講環境などを確認したらチェックを入れる
    デジハリ・オンラインスクール受講申込み手順
  4. 申込みボタンをタップして申込みフォームに進む
    デジハリ・オンラインスクール受講申込み手順

▲目次に戻る

3DCGを学べるおすすめの講座やスクールまとめ

まとめ
3DCGを学べるおすすめの講座・スクールのまとめです。

今月のおすすめスクール

項目ヒューマンアカデミー
名前デジハリ・オンラインスクールヒューマンアカデミーTECH STADIUM
講座
3DCGクリエイター講座など
3DCGデザイナー養成講座
3DCG(モデリング)コース
授業
オンライン(自習)
通学
オンライン(自習)
料金
41,800円~
料金詳細を見る
9,900円〜
料金詳細を見る
132,000円/3ヶ月
料金詳細を見る
補助金
対象コースあり
なし
なし
関連記事
詳細公式HPを見る公式HPを見る公式HPを見る

\もう一度おすすめを見る/おすすめスクールへ

3DCGを学べる講座やスクールは、3DCGの作り方や関連するソフトの使い方を学べるだけでなく、デザイン力も向上させることができます。

おすすめの4スクールは、それぞれ特徴があるので、自分に合ったものをピックアップし無料相談会や無料体験を利用してみてください。

ただ、スクール選びの際には目的や受講期間、ソフトの割引の有無をチェックしてくださいね。
▲目次に戻る

この記事を書いた人
メインでシステムエンジニア的な仕事をことをする傍ら、兼業でライターもしている。現在はネットワークスペシャリストの合格を目指して勉強中だが、覚えなきゃないことがありすぎて、受けると周りに言ってしまったことに後悔し始めている。将棋で記憶力の向上を図る毎日。

プログラマー、デザイナーに人気!MacBookが特別価格で販売中

MacBook

快適なプログラミング、デザインにはMacを使用するのがおすすめです。今なら「Apple認定整備済み【未開封品】MacBook M2,2022年モデル」がReYuuストアで特別価格で販売しています。

Apple公式よりかなりお得!

モデルReYuuストアApple公式
MacBook Pro 13インチ M2 8GB/256GB¥145,800¥178,800
MacBook Air 13インチ M2 8GB/256GB¥134,800¥164,800
※2023年9月7日時点の価格です。

Appleのメーカー保証が1年間付属していますので、万が一不具合が起こったとしても安心です。

ReYuuストアで使える¥2,000オフクーポンコード配布中

自社サイト「ReYuuストア」で使えるクーポンもこの記事を見ている方限定で発行中です!

ReYuuストア

各モールでも販売中

楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング