プログラミングスクールを調べていると、よく目にするのが「無料カウンセリング」です。
業界の現状や学んだほうがいい言語、コース内容や料金など、さまざまな質問に無料で答えてくれるらしいですが、「無料カウンセリング」という言葉にちょっと抵抗があるのではないでしょうか?
さらに無料カウンセリングを受けられるおすすめのスクールをご紹介します。
無料カウンセリングできるプログラミングスクールおすすめ
項目 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
名前 | LINEヤフーテックアカデミー | tech boost | DMM WEBCAMP | COACHTECH | RUNTEQ | ポテパンキャンプ | Aidemy | ウズウズカレッジ「CCNAコース」 | ウズウズカレッジ「Javaコース」 | SAMURAI ENGINEER | キカガク | CodeCamp | Raise Tech | TechAcademy | ディープロ |
目的 | 学習/スキルアップ・ 就職/転職 | 就職/転職・ フリーランス・副業 | 就職/転職・フリーランス・副業 | フリーランス・副業 | 就職/転職・フリーランス・副業 | 就職/転職・フリーランス・副業 | 就職/転職・スキルアップ・副業 | 就職/転職 | 就職/転職 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・資格取得 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業 | 学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業 | 学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業 | 転職・学習(スキルアップ) |
料金 | 59,400~550,000円 料金詳細を見る | 194,040円~ 料金詳細を見る | 169,800~910,800円 (料金詳細) | 429,000円~1,089,000円 (料金詳細) | 26,400円/24ヶ月 (料金詳細) | 440,000円 (料金詳細) | 330,000円~ (料金詳細) | 132,000円 料金詳細を見る | 264,000円 料金詳細を見る | 72,600~594,000円 料金詳細を見る | 792,000円 料金詳細を見る | 198,000円~594,000円 料金詳細を見る | 448,000円 料金詳細を見る | 149,000円~ 料金詳細を見る | ¥398,000/6ヶ月~ 料金詳細を見る |
形式 | オンライン(講義) | オンライン(自習) | オンライン(自習)・通学 | オンライン(自習) | オンライン(自習) | オンライン(自習) | オンライン(自習) | オンライン(講義) オンライン(自習) 通学 | オンライン(講義) オンライン(自習) 通学 | オンライン(講義) | オンライン(講義)・オンライン(自習) | オンライン(講義) オンライン(自習) | オンライン(自習) | オンライン(自習) | 通学 |
詳細 | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る |
- 1 無料カウンセリングできるおすすめプログラミングスクール
- 1.1 LINEヤフーテックアカデミー
- 1.2 tech boost(テックブースト)
- 1.3 DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)
- 1.4 COACHTECH(コーチテック)
- 1.5 RUNTEQ(ランテック)
- 1.6 POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)
- 1.7 Aidemy(アイデミー)
- 1.8 ウズウズカレッジ(CCNAコース)
- 1.9 ウズウズカレッジ(Javaコース)
- 1.10 SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
- 1.11 キカガク
- 1.12 CodeCamp(コードキャンプ)
- 1.13 Raise Tech
- 1.14 TechAcademy(テックアカデミー)
- 1.15 DPro(ディープロ)
- 2 プログラミングスクールの無料カウンセリングとは
- 3 プログラミングスクールの無料カウンセリングでわかること
- 4 無料カウンセリングを絶対受けるべき3つの理由
- 5 DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の無料カウンセリング申込み手順
- 6 よくある質問
- 7 プログラミングスクールの無料カウンセリングまとめ
(ファイナンシャル・
プランニング技能士)

※本記事の価格は全て税込みです。
無料カウンセリングできるおすすめプログラミングスクール
続いて、たくさんあるプログラミングスクールの中から「無料カウンセリングを受けられるおすすめのスクール」を6つ紹介します。
無料カウンセリングできるプログラミングスクールおすすめ
項目 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
名前 | LINEヤフーテックアカデミー | tech boost | DMM WEBCAMP | COACHTECH | RUNTEQ | ポテパンキャンプ | Aidemy | ウズウズカレッジ「CCNAコース」 | ウズウズカレッジ「Javaコース」 | SAMURAI ENGINEER | キカガク | CodeCamp | Raise Tech | TechAcademy | ディープロ |
目的 | 学習/スキルアップ・ 就職/転職 | 就職/転職・ フリーランス・副業 | 就職/転職・フリーランス・副業 | フリーランス・副業 | 就職/転職・フリーランス・副業 | 就職/転職・フリーランス・副業 | 就職/転職・スキルアップ・副業 | 就職/転職 | 就職/転職 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・資格取得 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業 | 学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業 | 学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業 | 転職・学習(スキルアップ) |
料金 | 59,400~550,000円 料金詳細を見る | 194,040円~ 料金詳細を見る | 169,800~910,800円 (料金詳細) | 429,000円~1,089,000円 (料金詳細) | 26,400円/24ヶ月 (料金詳細) | 440,000円 (料金詳細) | 330,000円~ (料金詳細) | 132,000円 料金詳細を見る | 264,000円 料金詳細を見る | 72,600~594,000円 料金詳細を見る | 792,000円 料金詳細を見る | 198,000円~594,000円 料金詳細を見る | 448,000円 料金詳細を見る | 149,000円~ 料金詳細を見る | ¥398,000/6ヶ月~ 料金詳細を見る |
形式 | オンライン(講義) | オンライン(自習) | オンライン(自習)・通学 | オンライン(自習) | オンライン(自習) | オンライン(自習) | オンライン(自習) | オンライン(講義) オンライン(自習) 通学 | オンライン(講義) オンライン(自習) 通学 | オンライン(講義) | オンライン(講義)・オンライン(自習) | オンライン(講義) オンライン(自習) | オンライン(自習) | オンライン(自習) | 通学 |
詳細 | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る |
LINEヤフーテックアカデミー
項目 | ![]() |
スクール | LINEヤフーテックアカデミー |
目的 | 学習/スキルアップ・ 就職/転職 |
授業 | オンライン(講義) |
料金 | |
給付金 | あり |
体験 | あり |
詳細 | https://ly-academy.yahoo.co.jp/tech/ |
LINEヤフーテックアカデミーは有名プログラミングスクールテックアカデミーとLINEヤフーにより運営されているプログラミングスクールです。
- 給付金で最大70%の受講費用補助あり
- エンジニア転職保証のあるコースはエンジニア転職を目指す初心者におすすめ
- 転職サポートも充実している
- 専属メンター・チャットサポート・回数無制限の課題レビュー
コース名 | 料金 | リスキリング補助金適用後の料金 |
---|---|---|
はじめてのWebアプリ開発コース | 275,000円〜 11,459円/月~ | 70%還元で100,000円 |
エンジニア転職保証コース | 550,000円 22,917円/月~ | 70%還元で200,000円 |
はじめてのChatGPTコース | 77,000円 3,209円/月〜 | 42,000円 |
詳細 | 公式サイトで詳細を見る |
エンジニア転職保証だけでなく、ChatGPTとデータ活用を学べるコースやWebアプリ開発を学べるコースもあります。
tech boost(テックブースト)
項目 | ![]() |
スクール | tech boost |
目的 | 就職/転職・ フリーランス・副業 |
授業 | オンライン(自習) |
料金 | 194,040円~(料金詳細を見る) |
給付金 | 対象コースあり |
公式HP | https://tech-boost.jp/ |
「tech boost」はフリーランスエンジニアを目指す方向けのプログラミングスクールです。
以下、tech boostの特徴です。
- 専門実践教育訓練給付金で受講料の最大80%還元
- 初心者に心強い現役エンジニアによるメンタリングとマンツーマンサポート
- 案件獲得サポートとキャリア支援も充実
- 人脈が広がる受講生コミュニティ
プランと料金は以下の通りです。
スタンダードコース | ブーストコース | |
---|---|---|
入学金 | 126,500円 | 219,780円 |
月額基本料金 | 32,780円/月 | |
メンタリング料金 | 34,760円/月~ | |
対象者 | 転職や小~中単価程度の副業を始めたい方 | エンジニア転職やフリーランスを目指す人 |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
tech boostのブーストコースは専門実践教育訓練給付金の対象コースのため、条件を満たすと受講料の80%が給付されます。

プログラミングスクールの「tech boost」について、本記事では評判や口コミをネットから集めました。 本記事を読むことで、te...
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)
項目 | ![]() |
スクール | DMM WEBCAMP |
目的 | 就職/転職・フリーランス・副業 |
授業 | オンライン(自習)・通学 |
料金 | 169,800円~ 料金詳細を見る |
給付金 | 対象コースあり |
相談 | 無料カウンセリングあり |
公式HP | https://web-camp.io/ |
科学的根拠に基づいた「独自メゾッド」と短期間で上達できる「独自カリキュラム」で、未経験者でも習得しやすい講義を行ってくれます。
転職成功率驚異の95%を誇る「1年間の就職・転職サポート」もあるのも強みの一つです。
運営会社 | 株式会社インフラトップ |
---|---|
社会人向けコース名 | DMM WEB CAMP PRO |
学べる言語 | HTML,CSS,JavaScript,jQuery,Ruby,Ruby on Railsなど |
受講期間 | PRO:12週間 or 16週間 ※学習期間延長可能 |
受講形態 | オンラインまたは通学 |
教室 | 渋谷校、新宿校、難波校 |
サポート対応時間 | 13~22時 |
開発・ポートフォリオ作成 | ポートフォリオ作成あり |
返金サポート | 14日間全額返金保証あり、最大1年間の転職サポートあり |
無料カウンセリング | 実施 |
公式サイト | DMM WEB CAMP(公式サイト)を見る |
「DMM WEB COMMIT PROコース」は、働きながら自分のペースでプログラミングを学べるのが特徴です。
学習スタイルは、「平日2~3時間×5日・土日8~9時間×2日」の12週コースと「平日2~3時間×3日・土日8~9時間×2日」の16週コースの2つがあります。
さらに、満足できない場合には理由を問わない「14日間全額返金保証」があるのも安心です。
以上のことからDMM WEBCAMPは、「早くスキルを身に付けたい」、「働きながら学びたい」といった方におすすめです。
DMM WEBCAMPでは、「説明会動画の視聴」と「無料体験」があります。
COACHTECH(コーチテック)
項目 | ![]() |
名前 | COACHTECH |
目的 | フリーランス・副業 |
授業 | オンライン自習 |
料金 | 20,020円/月〜(料金詳細を見る) |
給付金 | 対象コースなし |
保証 | 14日間の全額返金対応 |
詳細 | https://coachtech.site/ |
コーチテックの特徴は、まず毎週の面談で受講者の学習状況から適切な学習プランを随時提供してくれるところです。
また、短時間で質問に回答してくれるチャットサポートも魅力の一つで、質問から30分内にほとんどの場合で回答を得られます。
プラン名 | 5ヶ月プラン | 7ヶ月プラン |
---|---|---|
分割料金 | 21,335円(税込)~/月 | 26,668(税込)~/月 |
料金 | 440,000(税込) | 550,000(税込) |
学習時間 | 30時間/週 | 20時間/週 |
週次面談回数 | 16回 | 24回 |
詳細 | COACHTECH(公式サイト)を見る |
コーチテックは、5ヶ月コースと7ヶ月コースの2コースがあり、学習できる期間に応じて選択します。
また、理由を問われることなく「14日間の全額返金保証」が付いているのも安心できるポイントです。
以上のことからコーチテックは、「フリーランスを目指す人」、「学習の継続に不安がある人」、「こまめに現状を第三者に確認してほしい人」などにおすすめです。
RUNTEQ(ランテック)
項目 | ![]() |
スクール | RUNTEQ |
目的 | 学習/スキルアップ・就職/転職 |
授業 | オンライン(自習) |
料金 | 26,400円/24ヶ月 (料金詳細を見る) |
給付金 | あり |
公式HP | https://runteq.jp/ |
ランテックはそのコンセプト通り、「1000時間の豊富な学習量」が特徴で、一般的なスクールの1.5~2倍となっています。
また、Webプログラマーとしての教養や考え方をまず身に付けることを重視しており、現役エンジニアからこれらに関する講義を受けることができます。
運営会社 | 株式会社スタートアップテクノロジー |
---|---|
コース名 | Webマスターコース |
学べる言語 | HTML/CSS/Ruby on Rails など |
期間 | 5~9ヶ月(850時間) |
転職サポート | あり |
受講形態 | オンライン |
詳細 | RUNTEQ(公式サイト)を見る |
学べる言語は、HTML、CSS、Ruby on RailsなどのWeb系言語で、修了することでアプリ開発までできるようになります。
学習期間は、5~9ヶ月の850時間と長期間に渡るため、一度の受講で他のスクールよりもたくさんの知識やスキルを身に付けることができます。
また、転職保証はありませんが、転職サポートがあり、模擬試験提出書類の添削なども行ってくれます。
ランテックの「無料キャリア相談会」は、毎週火曜日を除く9時から21時までの時間帯で行っていますので、気になる方は申し込みをしてみましょう。
RUNTEQの詳細やホントのところを知ってみてはいかがでしょうか?
POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)
項目 | ![]() |
スクール | ポテパンキャンプ |
目的 | 就職/転職 フリーランス |
授業 | オンライン(自習) |
料金 | 440,000円(料金詳細を見る) |
給付金 | あり |
公式HP | https://camp.potepan.com/ |
ポテパンキャンプは、これまで10,000人以上の利用者がある転職サポートサービス提要会社が運営しているため、転職成功者のうちWeb系開発企業への就職内定率が100%となっています。
さらにサポート体制が充実しており、毎日10時から23時の幅広い時間帯で数時間以内に返答してくれ、分かりづらい場合にはビデオ通話でのサポートもしてくれます。
運営会社 | 株式会社ポテパン |
---|---|
コース名 | Webアプリケーションコース Railsキャリアコース |
学べる言語 | HTML,CSS,JavaScript,Ruby,Ruby on Rails,Rspec,SQL,Gitなど |
受講期間 | アプリケーションコース:2ヶ月(8週間) Railsキャリアコース:5ヶ月(20週間) 延長可能 |
受講形態 | オンライン |
サポート対応時間 | 毎日23時まで |
開発・ポートフォリオ作成 | ポートフォリオ作成 |
返金サポート | なし |
無料カウンセリング | 実施 |
公式サイト | ポテパンキャンプ(公式サイト)を見る |
学べる言語は、HTML、CSS、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails、Rspec、SQL、GitなどといったWeb系言語で、修了することでWeb系エンジニアとして活躍できるようになります。
受講期間は5ヶ月間で、週15~20時間くらいの学習時間となっています。
ポテパンキャンプの「無料カウンセリング」は、毎週火曜日を除く10時から21時までの時間帯で行っていますので、気になる方は申し込みをしてみましょう。
Aidemy(アイデミー)
項目 | ![]() |
目的 | 学習/スキルアップ 就職/転職 資格取得 |
授業 | オンライン(自習) |
料金 | 実質65,560円~(料金詳細を見る) |
給付金 | 給付金利用可能講座あり |
保証 | 8日間の全額返金保証あり |
公式HP | https://aidemy.net/grit/premium/ |
アイデミーでは、今後10年間、市場規模の増加率が年10%以上という高い可能性を誇るAI市場で活躍できる人材を育てるスクールです。
受講スタイルは完全オンラインで、時間や場所にとらわれず受講することができます。
さらに、受講期間内であれば学習したい講座を自由に追加受講することができ、費用は無料です。
項目 | 3か月プラン | 6か月プラン | 9か月プラン |
---|---|---|---|
受講料 | 528,000円 | 858,000円 | 1,078,000円 |
最大カウンセリング 回数 | 24回 | 48回 | 72回 |
初心者の1週間で 必要な目安時間 | 14~23時間 | 9~16時間 | - |
エンジニアの1週間で 必要な目安時間 | 7~11.5時間 | 4.5~8時間 | - |
詳細 | Aidemy(公式サイト)を見る |
学ぶのはいずれもAI系の講座ですが、アプリ開発やデータ分析、自然言語処理といった内容に特化しており、それぞれ最終的なゴールは違ったものになります。
学習時間の目安は、初心者の場合3ヶ月コースで14~23時間/週、6ヶ月コースで9~16時間/週、ある程度知識のあるエンジニアレベルの場合3ヶ月コースで7~11.5時間/週、6ヶ月コースで4.5~8時間/週となっています。
以上のことからアイデミーは、「AI人材を目指したい」、「機械学習やディープラーニングを学びたい」と考える方におすすめです。
アイデミーの「オンライン無料相談会」は、毎週火曜日を除く7時から22時までの時間帯で行っていますので、気になる方は申し込みをしてみましょう。
ウズウズカレッジ(CCNAコース)
項目 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
スクール 講座名 | ウズウズカレッジ 「CCNAコース」 | ウズウズカレッジ 「Javaコース」 | ウズウズカレッジ 「LinuCコース」 | ウズウズカレッジ 「IT就職コース」 |
目的 | 就職/転職 | 就職/転職 | 就職/転職 | 就職/転職 |
授業 | オンライン(講義・自習) 通学 | オンライン(講義・自習) 通学 | オンライン(講義・自習) 通学 | オンライン(講義・自習) 通学 |
料金 | 132,000円~ 詳細を見る | 264,000円 詳細を見る | 132,000円 詳細を見る | 0円 詳細を見る |
補助金 | あり | あり | あり | なし |
詳細 | https://uzuz-college.jp/ccna/ | https://uzuz-college.jp/java/ | https://uzuz-college.jp/ | https://uzuz-college.jp/it-shushoku/ |
ウズウズカレッジ | CCNAコース |
---|---|
受講料 | 132,000円 |
入会金 | なし |
想定学習期間・時間 | 4ヶ月~ |
目標 | ネットワーク分野のIT専門資格「CCNA(Cisco Certified Network Associate)」の取得 |
おすすめのキャリア | インフラエンジニア |
詳細 | 公式サイトで詳細を見る |
「ネットワーク基礎」「ルーティング」「セキュリティ」などを幅広く学べるので、業務に必要な学習範囲を網羅したいときにもおすすめ。
ウズウズカレッジ(Javaコース)
項目 | ![]() |
名前 | ウズウズカレッジ「Javaコース」 |
目的 | 就職/転職 |
授業 | オンライン(講義) オンライン(自習) 通学 |
料金 | 264,000円(料金詳細はこちら) |
補助金 | あり |
詳細 | https://uzuz-college.jp/java/ |
ウズウズカレッジ | JAVAコース |
---|---|
受講料 | 264,000円 |
入会金 | なし |
想定学習期間・時間 | 6ヶ月~ |
目標 | IT専門資格「Javaシルバー(正式名称:Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 11 認定資格)」の取得 |
おすすめのキャリア | 開発エンジニア |
詳細 | 公式サイトで詳細を見る |
「Javaプログラミング」「オブジェクト指向」「データベース」など汎用性の高いスキルを習得できるコースなので、他コースより少し学習時間が長めに確保されているのが特徴。
資格取得を目的とする人でも学習目的のみで利用する人でも使いやすいのが利点です。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
項目 | ![]() |
スクール名 | SAMURAI ENGINEER |
目的 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業 |
授業 | オンライン(講義) |
料金 | 72,600~594,000円(料金詳細を見る) |
給付金 | 対象コースあり |
公式HP | https://lp.sejuku.net/ |
SAMURAI ENGINEERは、あなたのレベルに合わせた個別カリキュラムと現役エンジニア講師によるマンツーマンレッスンで学べるプログラミングスクールです。
また用意されているコースが多彩ですから、あなたの目標やキャリアプランにぴったりなコースが見つかります。
SAMURAI ENGINEERの料金やコースは以下の通りです。
コース名 | 概要 | 料金(入学金含む) |
---|---|---|
プログラミング 教養コース | Web制作とWebアプリ開発の基礎を学ぶ | 165,000円~396,000円 |
Webデザイン 教養コース | Webデザインの基礎を学ぶ | 165,000円~396,000円 |
副業スタートコース | Web制作スキルの習得 | 297,000円 |
転職保証コース | AWS関連のスキルを習得しエンジニア転職を目指す | 473,000円~649,000円 |
エキスパートコース | オリジナルのWebアプリ・Webサイトを作る | 594,000円~1,287,000円 |
AIコース | AI開発の実践的なスキルを学ぶ | 682,000円~1,694,000円 |
フリーランスコース | フリーランスエンジニアに必要なスキルを習得する | 880,000円~1,287,000円 |
LPIC資格対策コース | Linux認定 LPIC資格取得を目指す | 495,000円 |
Java資格対策コース給付 | Oracle認定Java資格の取得を目指す | 396,000円~495,000円 |
詳細 | 公式サイトを見る |
キカガク
項目 | ![]() |
スクール | キカガク |
目的 | 学習/スキルアップ・就職/転職 ・フリーランス・資格取得 |
授業 | オンライン(講義)・オンライン(自習) |
料金 | |
給付金 | 対象コースあり |
公式HP | https://www.kikagaku.ai/ |
キカガクは、AIや機械学習、ディープラーニング、DXなどを学べるプログラミングスクールです。
コース名称 | 料金 |
---|---|
DXを推進するAI・データサイエンス人材育成コース | 79万2,000円 |
AI/クラウド/IoT 入門コース | 1万6,500円 |
Azure OpenAI コース | 1万1,000円 |
ディープラーニングハンズオンコース | 7万7,000円 |
データサイエンス入門コース | 1万6,500円 |
データサイエンス実践コース | 7万7,000円 |
身近な事例でわかる IT 入門コース | 1万6,500円 |
DX ファーストステップコース | 1万6,500円 |
Excel 初級~上級ハンズオンコース | 3万3,000円 |
Python アプリケーション開発コース | 7万7,000円 |
詳細 | 公式サイトで詳細を見る |
最も人気のコースはDXを推進するAI・データサイエンス人材育成コースで、多くの企業に必要とされるDX人材やAI・データサイエンスを活用できる人材になることを目指します。

プログラミングスクールの「キカガク」は、AIを含む最先端技術を習得できるプログラミングスクールであり、動画学習が主体です。 スマー...
CodeCamp(コードキャンプ)
項目 | ![]() |
名前 | CodeCamp |
目的 | 学習/スキルアップ・就職/転職・ フリーランス・副業 |
授業 | オンライン(講義) オンライン(自習) |
料金 | 198,000円~594,000円 (料金詳細を見る) |
給付金 | 対象講座あり |
当サイト 限定特典 | 10%offクーポンコード:549872※無料カウンセリング実施後のアンケートでコードを入力 |
公式HP | https://codecamp.jp/ |
CodeCampはコースが多彩で、エンジニアやWebデザイナー、アプリ開発などあらゆる目的に対応するプログラミングスクールです。
未経験の方やエンジニア転職を目指す方向けのコースもあり、オンラインでマンツーマンで学べるので効率よくスキルを身につけられます。
またあらかじめ設定されたコースだけでなく、あなたが学びたいことを学べるオーダーメイドコースもあり、あらゆる人に対応できるスクールです。
なお、オーダーメイドコースの料金は以下の通りです。
項目 | 60回プラン | 40回プラン | 20回プラン |
---|---|---|---|
料金 | 495,000円 | 385,000円 | 275,000円 |
レッスン回数 | 60回 | 40回 | 20回 |
受講期間 | 180日間 | 120日間 | 60日間 |
学習時間目安(週あたり) | 5~10時間 | 10~15時間 | 20時間~ |

オンライン完結型のプログラミングスクール「CodeCamp(コードキャンプ)」の評判や口コミを、ショーケース プラス編集部がレビュ...
Raise Tech
項目 | ![]() |
スクール名 | RaiseTech |
料金 | 448,000円(料金詳細を見る) |
目的 | 学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業 |
授業 | オンライン(自習) |
公式HP | https://raise-tech.net/ |
Raise Techは「稼ぐ」Webエンジニアやデザイナー、マーケターを育成するプログラミングスクールです。
また稼ぐことを念頭に置いていることから、就職転職サポート、案件獲得サポートなど、エンジニアとしてのスキルを身につけたあとに必要な稼ぐためのサポートも充実しているスクールです。
- 受け放題コース
- デザインコース
- Webマーケティングコース
- デザインコース
- WordPress副業コース
- AWSフルコース
- Javaフルコース
受け放題コースは、上記以外のより細かく分かれたコースから好きな組み合わせで5コースを選べて、1年間受け放題になります。
どんなスキルを身につけたいのかはっきりしている方には特におすすめです。

RaiseTech(レイズテック)は、最速で「稼げる」エンジニアになるための、実践的なWEBエンジニアスクールです。 この記事では...
TechAcademy(テックアカデミー)
項目 | ![]() |
スクール | TechAcademy |
目的 | 学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業 |
授業 | オンライン(自習) |
料金 | 149,600円~(料金詳細を見る) |
給付金 | 対象コースあり |
公式HP | https://techacademy.jp/ |
TechAcademyはリスキリング補助金の対象スクールで、とてもコスパ良く学べるプログラミングスクールです。
- AIコース(8週間・12週間・16週間)
- データサイエンスコース(8週間・12週間・16週間)
- Python+AIセット(8週間・12週間・16週間・24週間)
- Python+データサイエンスセット(8週間・12週間・16週間・24週間)
- Python+AI+データサイエンスセット
- Webエンジニア転職コース
TechAcademyはITに関するスキル習得について、かなり幅広く色々なコースを用意しています。
DPro(ディープロ)
項目 | ![]() |
名前 | ディープロ |
目的 | 転職・学習(スキルアップ) |
授業 | 通学 |
料金 | ¥398,000/6ヶ月~(料金詳細はこちら) |
給付金 | あり |
詳細 | https://diveintocode.jp/ |
ディープロは実務レベルのスキル習得を4ヶ月で実現することを目指すプログラミングスクールです。
DProのWebエンジニア4ヶ月短期集中コースの料金や内容は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
費用 | 入学金:199,000円 受講料:598,800円 計:797,800円 |
給付金の有無 | あり(最大558,460円) |
学習形式 | オンライン |
受講形式 | ・クラス制 ・バーチャル教室での学習 ・タイムスケジュールあり |
総学習時間 | 750時間以上 8時間以上/日、120日 |
学習内容 | HTML・CSS Git・GitHub JavaScript Ruby RDBMS・SQL Web技術 Ruby on Rails Active Record Heroku ローカル環境構築 実技研修 Web技術実践 Vue.js AWS環境構築 ソースコードリーディング オリジナルアプリケーション開発 |
学習の流れ | 1ヶ月目:プログラミング基礎 2ヶ月目:Webアプリケーション作成 3ヶ月目:実践スキルの習得 4ヶ月目:オリジナルアプリケーション開発 |
サポート内容 | ・回数無制限の質問対応 ・10ヶ月間の無償就職サポート ・教材&質問の利用期間無制限 ・コミュニティへの参加 ・交流会、勉強会への参加 |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
短期集中で学ぶため、受講生の負担は小さくありません。
しかし実践的なカリキュラムと10ヶ月間の無償就職転職サポートがついています。
プログラミングスクールの無料カウンセリングとは
プログラミングスクールの無料カウンセリングってなに?
「プログラミングスクールの無料カウンセリング」とは、申込み前に業界の現状や学習の仕方、学べる言語やコース内容、料金などを教えてくれるとともに、さまざまな質問に答えてくれる場のことです。
「無料相談会」、「無料説明会」などスクールによって名称は異なりますが、実施している内容はほぼ同じで、基本的に1対1です。
なぜ無料カウンセリングをするの?
また特定商取引法などで利用者に誤解のない説明をするように求められていることも、無料カウンセリングを実施する理由のひとつです。
特に、消費者保護を目的としている特定商取引法では、故意に事実を告げない行為や事実と違うことを告げる行為を禁止しています。
違反すると罰則や行政指導などがあるため、スクールは提供するサービス内容などを事前に適切に伝えなければいけません。
ですから、「無料」や「カウンセリング」という言葉に警戒しなくて良いと言えます。
無料カウンセリングにかかる時間は?
知らない人と1対1で話すのは、誰でも抵抗があります。
かかる時間も気になるところです。
一般的に無料カウンセリングは30分から長くても1時間程度で、長時間拘束されるわけではありません。
無料カウンセリングで勧誘はある?
もう一つ気にになるのが、「勧誘」です。
強引に誘われたりしないか心配ですよね。
しかし無料カウンセリングでは、無理な勧誘はありませんので安心してください。
ですから無料カウンセリングは安心して利用できますし、むしろ可能な限りたくさん受けたほうがいいのです。

「プログラミングを学びたいけど、スクール代が高くて迷っている。」 「安いスクールできちんとスキルが身につくか不安。」 この記事では...
プログラミングスクールの無料カウンセリングでわかること
無料カウンセリングを受けると、たくさんのことが分かります。
- 料金・学習期間がわかる
- 学べる内容と進め方がわかる
- 就職・転職サポートの内容がわかりキャリア相談もできる
- エンジニアの現場のこともわかる
料金・学習期間がわかる
分かることの一つ目は、コースごとの料金や学習時間です。
もちろん公式サイトで確認することもできますが、カウンセリングを受けると自分に合ったコースを教えてくれるため、そのスクールを選んだ場合の料金や学習時間が明確になります。

プログラミングスクールってコースもたくさんあって料金相場がわかりづらいことありますよね。 プログラミングスクールの料金相場が知りた...
学べる内容と進め方がわかる
分かることの二つ目は、学べる内容と進め方です。
例えば公式サイト上で「HTMLやCSSが学べます」と書かれていても、基礎だけなのか自力でサイトが作れるようになるまでなのかははっきりとしません。
また、学習の仕方も「動画の視聴」や「リアルタイムでの講義」、「チーム学習」など、実はさまざまなスタイルがあります。
これによって、あとから「思っていたのと違う」、「自分に合わない」となることを防ぐことができます。
就職・転職サポートの内容がわかりキャリア相談もできる
分かることの三つ目は、就職・転職サポートの内容です。
一口に「就職・転職サポート」と言っても、スクールによって形はさまざまです。
例えば、スクールと提携している企業への紹介をメインとしているケースや、紹介はせずに受講者の希望に応じてサポートしてくれるケースなどです。
また、自分が描く将来をもとにキャリア相談もできます。
カウンセリングで応対してくれるのは、多くの場合で現役のエンジニアで、さまざまな経験を積んでいます。
エンジニアの現場のこともわかる
分かることの四つ目は、「エンジニアの現場のこと」です。
例えばどんな仕事をするのか、職場の人との関係、ライフサイクルや求められる人材、スキルなどです。
無料カウンセリングを絶対受けるべき3つの理由
それは次の3つです。
- スクールを比較検討できる
- わからないことが明らかになる
- スクール選びの迷いがなくなり前に進める
スクールを比較検討できる
当サイトのようなメディアでも、プログラミングスクールを比較検討することはできます。
プログラミングスクールのことをまったく知らない場合、当サイトのようなメディアはとても参考になるでしょう。
ですから「スクールのことを簡単に調べる」にはネットを活用し、「気になったスクールのことをもっと知る」には無料カウンセリングを受ける、とすると良いでしょう。
わからないことが明らかになる
理由の二つ目は、「分からないことが明らかになる」です。
プログラミングスクールのことが気になるのは、何かをきっかけに「興味がわいた」から、「やってみたいと思った」からでしょう。
しかしこれまで経験してきたことと分野がまったく違うとしたら、分からないことだらけではないでしょうか?
例えば、どの言語から学び始めればいいのか、身に付きやすい学習の進め方は?、そもそも自分はプログラミングという仕事に適性がありそうか?などです。
そして、分からないことがあるとモヤモヤしますし、そのままでは前に進めません。
カウンセリング担当者は、日々たくさんの質問や疑問に答えてきており、自身もエンジニアとしての経験を積んでいる人がほとんどです。
そのためプログラミング初心者が悩みやすい事柄への適切な回答を、ケース別に多く持っています。
つまり、無料カウンセリングをきっかけとして前に進めるということです。
分からないことはそのままにしない、自分一人で悩んでいないで、少しでも早く無料カウンセリングを受けて教えてもらうようにしましょう。
スクール選びの迷いがなくなり前に進める
理由の三つ目は、「スクール選びの迷いがなくなる」ことです。
すると迷いがなくなり、やはり前に進むことができます。
受講するしないにかかわらず、無料カウンセリングを受けることはとても有用なのです。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の無料カウンセリング申込み手順
最後に例として、DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の無料カウンセリング申し込み手順を紹介します。
他のプログラミングスクールも公式サイトから無料カウンセリングや無料体験、無料説明会などに申し込めます。
気になったスクールがあれば、申し込んでスクールの「ホントのところ」を尋ねてみましょう。
手順1:DMM WEBCAMP公式サイトの「無料相談に申し込む」をタップ
手順2:希望日時をタップ
手順3:名前や連絡先など、必要事項を入力
手順4:利用規約と個人情報保護方針に同意して、「無料相談に申し込む」をタップ
よくある質問
ここからはよくある質問について回答していきます。
プログラマーの種類は何がありますか?
プログラマの年収はどれくらいですか?
プログラミングスクールの無料カウンセリングまとめ
以上、無料カウンセリングを受けられるおすすめのプログラミングスクールについて解説しました。
無料カウンセリングできるプログラミングスクールおすすめ
項目 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
名前 | LINEヤフーテックアカデミー | tech boost | DMM WEBCAMP | COACHTECH | RUNTEQ | ポテパンキャンプ | Aidemy | ウズウズカレッジ「CCNAコース」 | ウズウズカレッジ「Javaコース」 | SAMURAI ENGINEER | キカガク | CodeCamp | Raise Tech | TechAcademy | ディープロ |
目的 | 学習/スキルアップ・ 就職/転職 | 就職/転職・ フリーランス・副業 | 就職/転職・フリーランス・副業 | フリーランス・副業 | 就職/転職・フリーランス・副業 | 就職/転職・フリーランス・副業 | 就職/転職・スキルアップ・副業 | 就職/転職 | 就職/転職 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・資格取得 | 学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業 | 学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業 | 学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業 | 転職・学習(スキルアップ) |
料金 | 59,400~550,000円 料金詳細を見る | 194,040円~ 料金詳細を見る | 169,800~910,800円 (料金詳細) | 429,000円~1,089,000円 (料金詳細) | 26,400円/24ヶ月 (料金詳細) | 440,000円 (料金詳細) | 330,000円~ (料金詳細) | 132,000円 料金詳細を見る | 264,000円 料金詳細を見る | 72,600~594,000円 料金詳細を見る | 792,000円 料金詳細を見る | 198,000円~594,000円 料金詳細を見る | 448,000円 料金詳細を見る | 149,000円~ 料金詳細を見る | ¥398,000/6ヶ月~ 料金詳細を見る |
形式 | オンライン(講義) | オンライン(自習) | オンライン(自習)・通学 | オンライン(自習) | オンライン(自習) | オンライン(自習) | オンライン(自習) | オンライン(講義) オンライン(自習) 通学 | オンライン(講義) オンライン(自習) 通学 | オンライン(講義) | オンライン(講義)・オンライン(自習) | オンライン(講義) オンライン(自習) | オンライン(自習) | オンライン(自習) | 通学 |
詳細 | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る | 公式HPを見る |
事前に質問を用意しておいて、分からないことに対してすべて回答を得られるように準備しておきましょう。