デジハリ・オンラインスクールの「Adobeマスター講座」は、X(旧Twitter)やその他のSNSで、プロのWebデザイナーが頻繁に使用するAdobe Creative Cloud(Adobe CC)が付属すると評判です。
ただ、受講を決める前に、Adobeマスター講座の評判や口コミが気になる方も多いでしょう。
Adobeマスター講座に興味がある方は、ぜひご一読ください!
- Adobe CCが付属する
- SNS上では良い書き込みがとても多い
- 受講期間が3ヶ月で短め
項目 | ![]() |
スクール 講座名 | デジハリONLINE Adobeマスター講座 |
授業 | オンライン(講義・自習) |
料金 | 68,800円 料金詳細を見る |
公式HP | https://online.dhw.co.jp/course/adobe/ |
(ファイナンシャル・
プランニング技能士)

※本記事の価格は全て税込みです。
デジハリ「Adobeマスター講座」の悪い評判/口コミ
まずは、Adobeマスター講座に関する悪い評判/口コミから見てみましょう。
受講期間が短いので余裕がない
また、講義はアプリの基本操作を解説動画で学ぶスタイルですが、視聴するだけでなく一緒に操作を行いながら学ぶので、一つ一つに時間が掛かってしまいます。
これらのことから、期間内に全ての講義を視聴するのは難しいのが現状です。
ただし、デジハリAdobeマスター講座のよくある質問では、次のような記載があります。
画像引用元:デジハリAdobeマスター講座-学習量
このことからデジハリのAdobeマスター講座は、「デジハリの体験」や「Adobeアプリの特徴の把握」を目的に受講するのがよいでしょう。
1年ごとの申し込みが手間
なお、再度申し込みをしないとAdobe CCのライセンス期間が過ぎた後は使えなくなります。
ただ一方で、期間が過ぎた後は利用しないと考えている場合には解約等の手続きをしなくても費用は発生しないので、万が一忘れていても安心です。
主要なアプリしか講義がない
Adobe CCは20以上のアプリが使えますが、デジハリのAdobeマスター講座ではその中の主要なアプリ6つしか講義がありません。
Adobeマスター講座で学べるアプリは、次の通りです。
- Illustrator
- Photoshop
- Dreamweaver
- After Effects
- Premiere
- InDesign
講座の名称から受ける印象に反して全てのアプリを学べるわけではないため、注意が必要です。
X(旧Twitter)にあった不安な口コミ
X(旧Twitter)には、次のような口コミがありました。
デジハリ Adobeマスター講座、Illustrator実習を40%くらいまで視聴を終えた。このIllustratorが動画数も多くてちょっと大変。説明はとてもわかりやすい。強いて言えば、その操作や機能をどんな場面で活用するのか"作成例"も欲しいところ。どんな時に使うか不明瞭なまま方法だけ学んでもピンとこない。
— Kazu-san-123@動画編集がんばります (@kazu_san_123) April 25, 2024
全体的には悪い評判や口コミがとても少ないため、デジハリのAdobeマスター講座は受講者の満足度が高いと言えます。
デジハリ「Adobeマスター講座」の良い評判/口コミ
ここからは、デジハリAdobeマスター講座の良い評判を紹介していきます。
Adobe CCが付属してお得
デジハリのAdobeマスター講座の一番のメリットは、「Adobe CCが付属する」ことです。
これからAdobeCCを学びたい人には、動画教材とAdobeCCをセットで入手できるので、とてもお得な通信講座と言えます。
なお、Adobeマスター講座に付いてくるAdobe CCは通常版と何一つ変わりません。
講義が豊富で内容も充実している
デジハリのAdobeマスター講座は、講義の内容も充実していると評判です。
また、講義を主要なアプリ6つに絞っているため、より使う頻度の多いアプリについてじっくりと学ぶことができます。
X(旧Twitter)にあった良い口コミ
X(旧Twitter)には、次のような口コミがありました。
デジハリのAdobeマスター講座、神?
Adobe CCの1年ライセンス付きでこんな値段でいいんですか?!??— しほきち?11期朝活?サポ隊 (@shihoSHE_C4) March 29, 2024
この他、たくさんの良い口コミがXで見られました。
やはり、Adobeマスター講座は評判のいい講座と言えます。
デジハリ「Adobeマスター講座」のコース・料金
次に、デジハリ「Adobeマスター講座」のコース内容や料金についてみてみましょう。
- Adobeの主要アプリ6つの基礎が学べる
- 講義は全部で4種類、約45.5時間
- 専門的に学ぶ場合には他講座の受講が必要
デジハリ「Adobeマスター講座」の概要・料金
デジハリ「Adobeマスター講座」の概要や料金は、次の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
受講料金 | 68,800円 |
推奨する受講目的 | 各アプリに触れ、適性を見極める |
講義内容 | 主要アプリ6つの使い方や主な機能の説明 |
受講期間 | 動画閲覧 3ヶ月 |
講義スタイル | 完全オンライン |
教材内容 | オンデマンド動画の視聴 |
付属サービス | Adobe CC1年間のライセンス |
特記事項 | 繰り返しの受講可能 |
受講期間は3ヶ月間ですが、講義動画を視聴できるのは始めの1ヶ月間だけで、残りは課題の添削期間となっています。
Adobe CCのライセンスは1年で切れますが、継続目的で繰り返し受講することも可能です。
デジハリ「Adobeマスター講座」の講義内容
デジハリ「Adobeマスター講座」の講義内容は、次の通りです。
講義数 | 合計講義時間 | 講義内容 | |
---|---|---|---|
Illustrator/Photoshop実習 | 130 | 24時間57分 | Illustratorの基本操作 Photoshopの基本操作 |
HTML/Dreamweaver実習 | 145 | 12時間09分 | Webの基本 HTMLの基本 CSSの基本 JavaScript |
After Effects/Premiere実習 | 26 | 5時間32分 | Premiere基礎 After Effects基礎 |
InDesign実習 | 21 | 2時間55分 | InDesignの基本操作 |
計 | 322 | 45時間33分 |
中でも、「Illustrator/Photoshop実習」と「HTML/Dreamweaver実習」の講義が多く、講義時間は全体の約80%を占めています。
デジハリ「Adobeマスター講座」で使える給付金制度は?
結論から言うと、デジハリ「Adobeマスター講座」で使える給付金はありません。
そもそも給付金とは、特定の講座を受講することで国などから受講料の一部の助成を貰える制度のことです。
例えばよく利用されるのが厚生労働省の「教育訓練給付制度」で、受講料の最大70%の給付を貰うことができます。
しかし、教育訓練給付制度の対象講座になるには制度の目的に合っているなどの要件があり、Adobeマスター講座は残念ながら対象講座ではありません。
なお、以下の記事では給付金制度や給付金のある講座について解説していますので、ぜひ参考にしてください。
デジハリ「Adobeマスター講座」で転職保証はある?
Adobeマスター講座には、転職保証や転職サポートはありません。
そもそもAdobeマスター講座は、Adobeアプリの基礎を学ぶコースだからです。
ただしデジハリオンラインの他のコースには就転職サポートがあり、デジタルハリウッドの受講生だけが使える就転職情報サイトもあります。
Adobeマスター講座でデジハリやAdobeアプリを使った仕事に手ごたえを感じたのなら、さらに他のコースも受講してスキルレベルを上げながら就転職を目指すことができます。
デジハリ「Adobeマスター講座」の主な就職先は?
デジハリオンラインの公式サイトでは、Adobeマスター講座修了後の主な転職先に関する記載がありません。
一方で、Adobeマスター講座修了後のロードマップの例は次の通りです。
- Adobeマスター講座受講まずはAdobeアプリの基礎を学びます
- デジハリのwebデザイナー講座受講webデザイナーとしてのスキルを磨きます
- 就転職/フリーランス/副業で稼ぐデジハリのサポートを受けながら望む形で働きます
Adobeマスター講座はあくまでファーストステップです。
デジハリやAdobeアプリの使い心地を確認し、「いける」と思ったのなら次のステップに進みます。
デジハリ「Adobeマスター講座」はどんな人におすすめ?
これまで解説したことを踏まえて、Adobeマスター講座がおすすめな人を紹介します。
Adobeアプリのことをもっと知りたい人
Adobeマスター講座は、「Adobeアプリのことをもっと知りたい人」にもとてもおすすめです。
IllustratorやPhotoshop、After EffectsといったAdobeの主要なアプリの機能や使い方をまとめて知ることができるからです。
まずはAdobeマスター講座でを受講して、できることや使い心地を確認しましょう。
デジハリが気になっている人
Adobeマスター講座は、「デジハリが気になっている人」にも受講をおすすめします。
Adobeマスター講座は受講料が39,980円ととても安いので、デジハリで他の講座を受講する前のお試しとして最適だからです。
受講すればデジハリの講義レベルや分かりやすさ、サポートの質などを体験することができます。
デジハリ「Adobeマスター講座」の申し込み手順
それでは最後に、デジハリ「Adobeマスター講座」の無料個別相談会の内容を解説します。
こちらを見れば流れがよくわかるので、面倒な申し込みを楽々できます。
ぜひ、参考にしてください。
無料個別相談会で分かること
無料個別相談会で分かることは、次の通りです。
- 受講にかかる費用や修了までにかかる時間
- 講座のレベルや講義内容の詳細
- 修了後のロードマップとおすすめ講座の詳細
一言でいうと、デジハリの無料個別相談会を利用すれば「デジハリやAdobeマスター講座が自分に合ったコースか?」が分かるようになります。
さらに、次のステップにはどう進めばいいのか、そのためのおすすめ講座はどれなのか、サポートはどのようなものが受けられるのかといったことが分かります。
相談会はもちろん無料で、利用後も無理な勧誘はないため、デジハリやAdobeマスター講座が気になったのならば、ぜひ利用するべきです。
【まとめ】デジハリ「Adobeマスター講座」の評判/口コミ
以上、デジハリ「Adobeマスター講座」の評判/口コミについて解説しました。
- Adobe CCが付属する
- SNS上では良い書き込みがとても多い
- 受講期間が3ヶ月で短め
デジハリ「Adobeマスター講座」は、Adobe CCが付属するためSNS上でとても評判のいい講座です。
講義動画は全部で45時間以上ありますが、すべてを見ようとはせずに知りたいアプリの講義のみを見るようにするとよいでしょう。