プログラミングスクールの「N Code Labo」は、「子供が楽しみながらプログラミングを学べている」、「確かなスキルが身につく」と聞きますが、実際のところ本当に良いスクールなのでしょうか?
また、合わせてN Code Laboの料金やコースの特徴、おすすめな人や申し込み手順についても紹介しています。
- SNS上に良い口コミが多く、悪い口コミがほぼない
- 地方に住んでいてもオンラインで受講できる
- 公式サイトに挙げられている成果物のレベルが高い
- 料金は少し高め
(ファイナンシャル・
プランニング技能士)
N Code Laboの悪い評判/口コミ
まずは、N Code Laboの悪い評判/口コミから見てみましょう。
しかしリサーチの結果、SNS上にN Code Laboの悪い評判/口コミがほとんど見られなかったため、ここでは筆者の考えるN Code Laboのデメリットを中心に紹介します。
料金が高め
N Code Laboは、「料金が高め」なところがデメリットの一つです。
その他N Code Laboの受講には、入学金やパソコンの購入費または利用料などもかかります。
N Code Laboは利用者の満足度が96%ととても高くて良いスクールですが、料金の高さは利用へのハードルを上げてしまっています。
通学コースは一部の大都市圏のみ
N Code Laboの通学コースで通える教室は、「一部の大都市圏のみにしかない」ことも、デメリットの一つです。
まず、N Code Laboには教室に通って学べる「通学コース」と、オンラインで学べる「ネットコース」の2種類があります。
中でも通学コースは、3Dプリンタや電子工学の機材、専門書を揃えたとても良い環境で学べるのがメリットです。
しかし教室があるのは、新宿と秋葉原、横浜と大阪梅田の4か所のみなので、地方の人は通学を選ぶことができないのです。
ネットコースは小学5年生から
N Code Laboのネットコースは、「推奨年齢が小学5年生から」という点も、デメリットといえます。
通学コースでは、ScratchJrやScratchなどの入門用のプログラミング言語や開発環境を、小学1年生から受講することができます。
ネットコースも小学生低学年向けのコースがあると嬉しいのですが…。
X(旧Twitter)にあった不安な口コミ
X(旧Twitter)には、N Code Laboに関する次のような不安な口コミがありました。
【今日考えたこと】
・当然だけど、実務経験が最低でも1年以上ないとプログラミングスクールの講師になるのは難しそう
・Linuxアカデミー、NCodeLaboとかは未経験でも、働けるみたい
・LAPRASフリーランスから案件紹介メールが来てたので、できそうな案件がないか探してみようか— Kudo???? (@KudosRadio) June 9, 2021
「N Code Laboは講師の経験がなくても働けるらしい」というものです。
なお、口コミはたくさん見られましたが、マイナス面の書き込みは他に見られませんでした。
N Code Laboの良い評判/口コミ
ここからはN Code Laboの良い評判を紹介していきます。
少人数制の授業で楽しく学べる
N Code Laboのメリットの一つ目は、「少人数制の授業で楽しく学べる」点です。
通学コースでは講師1人に対して生徒が3人、ネットコースでは1対1の授業となっています。
子供にとって1回90分の授業は長いといえますが、講師が一緒になって考えたり疑問に答えたりする回数が多いことで、集中力が途切れることなく学ぶことができます。
ハイレベルなスキルの獲得まで目指せる
N Code Laboは、初心者でも「ハイレベルなスキルの獲得まで目指せる」のが、大きなメリットです。
N Code Laboの授業を受けると、高度なゲームを作れるようになったり、Pythonを使ってWebアプリやAIの開発ができるようになったりできます。
教室の設備や環境が充実している
N Code Laboは、「教室の設備や環境が充実している」のも、他のスクールと比べたメリットの一つです。
また、各種電子光学部品も揃っているため、より自由な発想でモノ作りを体験することができます。
X(旧Twitter)にあった良い口コミ
他にもX(旧Twitter)にはこんな口コミがありました!
N code laboのプログラミング教室に息子が通っているんだけれど、あそこ、めっちゃいいわ。オタクの聖地感満載。気になるところをとことん追求しても、教材使わなくても、JavaScriptでゲーム作っても、ダメどころかむしろ賞賛される。学校の勉強では味わえない突き抜け感とフリーダム。サイコーです。
— tonco (@Tonco55) September 4, 2023
N Code Labo 新宿、地味に新宿駅から近くて嬉しい
— あるべど (@aelbidoo) May 10, 2023
息子は今月からN code laboというプログラミングスクールに通い始めました。
ここはN中等部も併設していて、卒業生のメッセージがあった。
このメッセージボードからだけでも自由な学校の雰囲気が伝わる。良い時代だね。
そんで同じビルに @BLUETTI_JAPAN が入ってた! pic.twitter.com/pbRbDT4tXR
— テンネンパーマ LIFE @車中泊日本一周&二拠点生活=『旅するように暮らす』を実現する家族 (@tennenpermdaddy) March 22, 2024
「やればやるほど褒めてくれる」、「教室が新宿駅から近くていい」、「自由な校風がいい」といった書き込みです。
この他にも、XにはN Code Laboに関する良い書き込みが多くみられました。
N Code Laboのコース・料金
次に、N Code Laboのコースや料金を紹介します。
- 受講形式を「通学」と「オンライン」から選べる
- 「通学コース」は小学1年生から学べる
- 「ネットコース」は講師とマンツーマンで学べる
N Code Laboのコースの特徴
N Code Laboのコースは、まずは通学コースとネットコースの2つに分かれています。
それぞれの特徴は、次の通りです。
通学コース | ネットコース | |
---|---|---|
受講形式 | 教室への通学 | 自宅でのオンライン |
受講料 | ネットコースより安い | 通学コースより高い |
受講人数 | 講師1人に対して生徒3人 | 講師1人に対して生徒1人 |
推奨年齢 | 小学1年生~高校3年生 | 小学5年生~高校3年生 |
受講頻度 | 隔週/週1~4回から選択 | 週1~4回から選択 |
特記事項 | ・教室設備の利用が可能 ・PC借り受け可能 | ・教室に行くまでの費用や時間が不要 |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
通学コースの料金・特徴
通学コースは、「クリエイティブクラス」と「ジュニアクラス」の2つに分かれています。
クリエイティブクラス | ジュニアクラス | |
---|---|---|
入学金 | 11,000円 | |
受講料 | 隔週:14,300円/月 週1回:22,000円/月 週2回:44,000円/月 週3回:66,000円/月 週4回:88,000円/月 |
|
パソコン利用料 | 隔週:2,200円/月 週1回~週4回:4,400円/月 |
|
受講頻度 | 隔週/週1~4回から選択 | |
推奨年齢 | 小学5年生〜高校3年生 | 小学1年生〜4年生 |
使用言語・ツール | Unity(C#) Swift Python | ScratchJr Scratch Unity(C#) |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
ジュニアクラスは小学生低学年向けで、ゲーム制作をScratchを使いながら学ぶことでプログラミングの基礎を身に付けます。
その後もっと学びたい場合には、クリエイティブクラスでUnityを使ってもっと複雑なゲームが作れるよう学んでいきます。
ネットコースの料金・特徴
ネットコースは、「ゲームプログラミングクラス」と「AIプログラミングクラス」に分かれています。
ゲームプログラミングクラス | AIプログラミングクラス | |
---|---|---|
入学金 | 11,000円 | |
受講料 | 週1回:33,000円/月~ ※週2~4回も可能 |
|
受講頻度 | 週1~4回から選択 | |
推奨年齢 | 小学5年生〜高校3年生 | 中学1年生〜高校3年生 |
主な学習内容 | 2Dゲーム制作 3Dゲーム制作 オリジナルゲーム制作 | Python構文 ライブラリ アプリ制作 |
詳細 | 公式HPで詳細を見る |
例えばゲーム制作をしたい場合には「ゲームプログラミングクラス」、アプリ制作やAI開発をしたい場合には「AIプログラミングクラス」といった形です。
受講頻度は隔週がありませんが、月1~4回の中から選ぶことができます。
なお、このコースにはPCの貸し出しはありません。
N Code Laboはどんな人におすすめ?
- 教室に通える距離に住んでいる方
- 子供に確かなスキルを身につけさせたいと考えている方
- 最新の電子光学部品や専門書に触れさせたい方
教室に通える距離に住んでいる方
まず、N Code Laboは紹介した通り、利用者の評判や口コミがとても良いスクールです。
評判がいいということは、子供が楽しく学べて身に付けたスキルも役立っているということです。
また、教室には3Dプリンタや電子光学部品、各種専門書など、より専門的に学べる環境が整っているので、触れたり見たりすることで自然と経験や知識を積むことができます。
子供に確かなスキルを身につけさせたいと考えている方
子供に確かなスキルを身につけさせたいと考えている方も、N Code Laboが候補の一つになります。
また、大規模プレゼンテーションイベントも開催していて、生徒がその場で発表するなど、大舞台に慣れることができる仕掛けとなっています。
大学進学や就職などにも役立つため、確かなスキルが身につくN Code Laboはおすすめなのです。
最新の電子光学部品や専門書に触れさせたい方
授業を受けるだけでなく色々な部品や機器、専門書に触れさせたいと考えている方も、N Code Laboがおすすめです。
また、専門書の数も多く、より詳しく学びたい、もっと深く知りたいといった知識欲を満たしてくれます。
N Code Laboの無料体験・無料相談会
N Code Laboに申し込むには、まずは無料体験・無料相談会へ参加する必要があります。
- 子供が楽しく確かなスキルを身に付けられそうか?
- 目標に到達するまでにかかる時間や料金
- 身に付けられるスキルやそのレベル
- 資格の取得や将来のロードマップ
一言でいうと、N Code Laboの無料体験・無料相談会に参加することで、「N Code Laboが子供にあったスクールなのか?」が分かります。
また、相談会への参加はもちろん無料で、授業を実際に体験することができ、参加後の無理な勧誘もないため、少しでもN Code Laboが気になった場合には、ぜひ無料体験・無料相談会に参加してみることをおすすめします。
【まとめ】N Code Laboの評判/口コミ
以上、N Code Laboの評判/口コミについて、コースの料金・特徴や、おすすめな人、無料体験・無料相談会への申し込み手順も含めて解説しました。
- SNS上に良い口コミが多く、悪い口コミがほぼない
- 地方に住んでいてもオンラインで受講できる
- 公式サイトに挙げられている成果物のレベルが高い
- 料金は少し高め
少人数制で楽しくスキルを身に付けられる授業の仕方や、目標レベルに到達するまで長く学べる点、最新の電子光学部品や3Dプリンタに触れることのできる充実した設備環境は、N Code Laboの大きなメリットです。
料金は少し高めで教室も都市部にしかありませんが、オンラインでも受講でき、なによりも楽しみながらプログラミングを学べることでしょう。
よりN Code Laboのことを知ることができて、子供に一番合ったスクールなのかが分かるようになりますよ!
今回は、2024年おすすめのプログラミングスクールを紹介します。 社会人向け・大学生向け・子供向けなど、属性別にピックアップして解...