リスキリング補助金でプログラミングが学べるスクール
  • 2025年2月13日
  • 本記事には広告が表示されます

【2025年3月】リスキリング補助金でプログラミングが学べるスクール5選

働きながら新しいスキルを身に着けたい人向けの補助事業「リスキリング補助金(リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業)」。

うまく活用すれば、自己負担を大幅に抑えてプログラミングを学ぶことができます。

今回は、リスキリング補助金でプログラミングが学べるスクールをご紹介します。

リスキリング補助金とはなにか、どんな人が利用できるのか、そして具体的にどのスクールでプログラミングを学べるのかを順番に解説していきます。
項目
Tech MentorTech Mentor
名前
LINEヤフーテックアカデミーDMM WEBCAMPTechAcademySAMURAI ENGINEERTech Mentor
目的
学習/スキルアップ・ 就職/転職
就職/転職・フリーランス・副業
学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業
学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業
学習/スキルアップ・就職/転職
料金
275,000~550,000円
料金詳細
月額28,072円〜
一括249,350円〜
料金詳細を見る
149,000円~
料金詳細
72,600~594,000円
料金詳細
32,780円/月~
料金詳細
授業
オンライン(講義)
オンライン(自習)・通学
オンライン(自習)
オンライン(講義)
オンライン(自習)
詳細
公式HPを見る解説はこちら↓公式HPを見る解説はこちら↓公式HPを見る解説はこちら↓公式HPを見る解説はこちら↓公式HPを見る解説はこちら↓

「ショーケース プラス」は株式会社ショーケース(東証スタンダード:3909)の広告・メディア事業本部が運営。当カテゴリでは「プログラミングWebデザインWebマーケティング」等のスクール情報を主に更新中です。

この記事の監修者
水野真理子
(ファイナンシャル・
プランニング技能士)
監修者:水野
働きながら某スクールでプログラミングやデザインなど学び、未経験からWEB業界へ。最近は仕事の幅を広げるために動画編集スクールを検討中。ファイナンシャルプランナーの視点から、仕事に繋がるコスパの良いスクールを厳選してご紹介します。

※本記事の価格は全て税込みです。

リスキリング補助金とは

リスキリング補助金とは

リスキリング補助金とは、働く人が新たなスキルを身につけることでキャリアの幅を広げられるよう国が支援する取り組みのことです。

スキル習得のための講座受講費用の最大70%を補助してくれます。

正式名称は「経済産業省 リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」です。

対象となる人

リスキリング補助金の支給対象となる人は、次の2つの要件を両方満たす方です。

  • キャリア相談の初回面談時に在職者(企業と雇用契約を結んでいる)であること
  • 「雇用主の変更を伴う転職」を目指している

詳しく見ていきましょう。

キャリア相談の初回面談時に在職者(企業と雇用契約を結んでいる)であること

在職者とは、具体的には次のような方です。

  • 正社員
  • 契約社員
  • パート・アルバイト
  • 派遣社員

経営者、個人事業主、フリーランス、家内労働者など、企業等と雇用契約を締結していない方は対象となりません。

「雇用主の変更を伴う転職」を目指している

雇用主の変更を伴う転職とは、以下のような転職です。

  • 他企業の正社員への転職
  • 他企業のパート・アルバイトへの転職
  • 派遣先での正社員化

同一企業内での正社員化、派遣社員の派遣先の変更、社内昇進、独立開業等は、対象になりません。

また、リスキリング講座の受講のみが目的の方もリスキリング補助金の対象とはならないので注意してください。

支給されるタイミング・条件

リスキリング補助金は、2回のタイミングに分けて支給されます。

支給されるタイミングと条件は次のとおりです。

項目給付条件給付割合上限
1回目リスキリング講座の受講を修了50%40万円
2回目キャリアサポートを経て転職し1年間就業20%16万円
合計最大70%最大56万円

講座を修了した時点では、支給額は受講料金(税別)の50%です。

2回目の給付が支給されるタイミングは、転職した企業に1年間在籍したあととなります。

Reスキル講座(専門実践教育訓練給付金制度)との違い

「リスキリングを通じたキャリアアップ支援制度」と名前が似ている「Reスキル講座」という制度があります。

「Reスキル講座」の多くは「専門実践教育訓練」を兼ねているため、「専門実践教育訓練給付金」を利用できます。

2つの制度の主な違いは、次の表のとおりです。

項目リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業Reスキル講座(専門実践教育訓練給付金制度)
対象者・企業に雇用されている人
・雇用主の変更を伴う転職を目指す人
・雇用保険の被保険者である期間が3年以上(初めて利用する人は2年以上)
・離職中の人は離職から1年以内に受講を開始すること
失業中の人-対象
支給割合
講座費用(税別)の最大70%

講座費用(税込)の最大80%
手続きのやりやすさ
(スクールで行う)

(ハローワークで行う)

給付対象

Reスキル講座(専門実践教育訓練給付金制度)は、給付対象に失業中の方も含んでいます。

というのも、専門実践教育訓練給付金は雇用保険の給付制度で再就職の促進や雇用の安定も目的としています。

一方、「リスキリングを通じたキャリアアップ支援制度」では、失業者は対象とならず、雇用されて働く人のみを対象としています。

つまり「リスキリングを通じたキャリアアップ支援制度」は、働きながら新しいスキルを身につけることを目的としています。

給付割合

受給される割合は、Reスキル講座(専門実践教育訓練給付金制度)は受講費用(税込)の最大80%です。

一方、「リスキリングを通じたキャリアアップ支援制度」では、受講費用(税別)の最大70%となっており、専門実践教育訓練給付金制度に比べるとやや低く設定されています。

とはいえ、受講費用の最大7割が還元されるので、かなりお得な制度といえます。

手続きの簡便さ

Reスキル講座(専門実践教育訓練給付金制度)では、受給のための手続きのためにハローワークに行く必要があります。

受講前と受講修了後に行く必要があり、やや煩雑です。

一方、「リスキリングを通じたキャリアアップ支援制度」はスクールを通じて給付されるため、手続きがかんたんです。

リスキリング補助金でプログラミングが学べるスクール一覧

リスキリング補助金でプログラミングが学べるスクール一覧

ここからは、リスキリング補助金でプログラミングが学べるスクールをご紹介します。

それぞれの特徴や強みにも触れるので、気になるスクールや教室があればピックアップしておきましょう。

リスキリング補助金でプログラミングが学べるスクール

項目
Tech MentorTech Mentor
名前
LINEヤフーテックアカデミーDMM WEBCAMPTechAcademySAMURAI ENGINEERTech Mentor
目的
学習/スキルアップ・ 就職/転職
就職/転職・フリーランス・副業
学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業
学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業
学習/スキルアップ・就職/転職
料金
275,000~550,000円
料金詳細
月額28,072円〜
一括249,350円〜
料金詳細を見る
149,000円~
料金詳細
72,600~594,000円
料金詳細
32,780円/月~
料金詳細
授業
オンライン(講義)
オンライン(自習)・通学
オンライン(自習)
オンライン(講義)
オンライン(自習)
詳細
公式HPを見る解説はこちら↓公式HPを見る解説はこちら↓公式HPを見る解説はこちら↓公式HPを見る解説はこちら↓公式HPを見る解説はこちら↓

LINEヤフーテックアカデミー

項目
LINEヤフーテックアカデミー
スクール
LINEヤフーテックアカデミー
目的
学習/スキルアップ・ 就職/転職
授業
オンライン(講義)
料金
(税込275,000円を24回払の場合)
11,459円/月〜
(補助金適用後)150,000円~
料金詳細を見る
給付金
あり
体験
あり
詳細
https://ly-academy.yahoo.co.jp/tech/
\詳細は下記をチェック/LINEヤフーテックアカデミー(公式サイト)へ

LINEヤフーテックアカデミー」は、LINEヤフーと「テックアカデミー」を運営するキラメックスが合同で設立したオンラインプログラミングスクールです。

LINE・ヤフーという大手IT企業のサービスなので、最新のWebサービス開発のノウハウを期待できますね。

大手企業のシステム開発に使われる「Java」を基軸に、Web開発を学んでいきます。

  • 2~4ヶ月の短期プランが主流
  • 大手企業のシステム開発に使われる言語「Java」を学べる
  • 転職保証コースは業界最安値

>LINEヤフーテックアカデミーの詳細を見る

リスキリング補助金対応のプログラミングコースは次のとおりです。

コース名受講費用補助金適用後
の実質料金
受講期間
はじめてのWebアプリ開発コース8週間プラン:275,000円
12週間プラン:412,500円
8週間プラン:150,000円
12週間プラン:225,000円
2ヶ月
または
3ヶ月
エンジニア転職保証コース550,000円200,000円4ヶ月
詳細公式HPで詳細を見る

転職保証コースは他社と比べてもかなり安く、70%還元を適用した場合は実質20万円で受講できることになります。

大手企業の知見やネットワークを活用した転職を重視するなら、LINEヤフーテックアカデミーが最適です。

\詳細は下記/LINEヤフーテックアカデミー(公式サイト)

▲スクール一覧に戻る

DMM WEBCAMP

項目
スクール名
DMM WEBCAMP
(エンジニア転職)
目的
就職/転職・フリーランス・副業
授業
オンライン(自習)・通学
コース
就業両立コース(補助金対象)
専門技術コース(補助金対象)
短期集中コース(転職保証あり)
料金
月額28,072円〜
一括249,350円〜
料金詳細を見る
学習期間
3ヶ月〜6ヶ月
学習目安
2時間/1日〜6.5時間/1日
公式HP
https://web-camp.io/commit/
最新情報は下記で確認↓DMM WEBCAMP(公式サイト)

DMM WEBCAMP」は、DMM.comグループが運営するプログラミングスクールです。

Web開発を中心としたカリキュラムを提供しており、「Ruby/Ruby on Rails」や「AES」などを学んでいきます。

RubyやAWSはスタートアップから大企業まで開発やシステム運用によく利用されるものであり、需要のスキルです。

  • 「Ruby/Ruby on Rails」を含めたWeb開発を学ぶ
  • 豊富なWeb開発系のコースのほか、AI/データサイエンス系のコースもあり
  • 受講期間を1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月・4ヶ月から自由に選択できる

>DMM WEBCAMPの詳細を見る

リスキリング補助金の対象コースは次のとおりです。

カテゴリコース名受講費用実質料金(※)受講期間
Webアプリ開発はじめてのプログラミングコース4週間プラン:169,800円
8週間プラン:224,800円
12週間プラン:279,800円
16週間プラン:334,800円
4週間プラン:61,746円
8週間プラン:81,746円
12週間プラン:101,746円
16週間プラン:121,746円
1ヶ月~4ヶ月
Webアプリケーションコース
PHP/Laravel
Java
大学生向け就活対策コース
フロントエンド
AI/データサイエンスデータサイエンスコース
AIコース
Python
転職特化就業両立コース889,350円329,350円6ヶ月
専門技術コース910,800円331,200円4ヶ月
詳細公式HPで詳細を見る
※実質料金は、70%キャッシュバック適用時の「実際の支払額-キャッシュバック額」です。

最新のAI/データサイエンス分野の講座も提供していますが、とくにWeb開発系のカリキュラムが豊富な点が特徴です。

確保できる学習時間量に応じて、1ヶ月~4ヶ月の学習期間を自由に選択できる点も嬉しいポイント。

自社開発サービスに関するWeb開発技術をしっかり学びたいという方は、DMM WEBCAMPもおすすめです。

DMM WEBCAMP(エンジニア転職)の就職先

就職先株式会社クルイト株式会社クルイトatma株式会社 (アートマ)atma株式会社 (アートマ)株式会社ヘッドウォータース株式会社ヘッドウォータース株式会社エイチームエンターテインメント株式会社エイチームエンターテインメント株式会社アピリッツ株式会社アピリッツ株式会社スタディーハッカー株式会社スタディーハッカー株式会社くふう住まい株式会社くふう住まいリバティ・フィッシュ株式会社リバティ・フィッシュ株式会社株式会社U-NEXT HOLDINGS株式会社U-NEXT HOLDINGS株式会社デジタルキャピタル<br />
株式会社デジタルキャピタル
ALH 株式会社ALH 株式会社システムアーツ株式会社システムアーツ株式会社中央ビジネス株式会社中央ビジネス株式会社AKKODiSコンサルティング株式会社AKKODiSコンサルティング株式会社株式会社コアテック株式会社コアテック株式会社やどかり株式会社やどかり株式会社ZIQCOM株式会社ZIQCOM株式会社リンクバル株式会社リンクバルクルーズ株式会社クルーズ株式会社株式会社ドリコム株式会社ドリコムHubellヒューベルサービス株式会社ピクスタ株式会社ピクスタ株式会社株式会社エイチ・アイ・エス株式会社エイチ・アイ・エスGMOメディア株式会社GMOメディア株式会社株式会社クラウドワークス株式会社クラウドワークス株式会社ゲームエイト株式会社ゲームエイトcoincheckコインチェック株式会社
事業内容メディア事業
アプリ開発事業
スクール運営事業
AI導入コンサルティング事業
AIシステム開発事業
Web・モバイルアプリケーション事業
AIソリューションサービス事業
デジタルトランスフォーメーションサービス事業
プロダクトサービス事業
ゲーム開発/運営事業各種Webサービス事業
オンラインゲーム事業
教育系アプリ開発事業
メディア運営事業
予備校運営事業
英語ジム運営事業
不動産ポータル事業
メディア事業
システム開発事業
Rubyバージョンアップ開発事業
コンテンツ配信事業
店舗・施設ソリューリョン事業
通信・エネルギー事業
金融・不動産・グローバル事業
コンピュータシステム事業
スマートフォンアプリ開発事業
ITソリューション事業
ウェブサービス事業
セキュリティサービス事業
RPAソリューション事業
コンピュータシステムの
設計・開発・保守及び
コンサルティング
システムコンサルティング事業
システム開発事業
システム運用事業
コンサルティング事業開発請負事業、教育事業、
派遣事業、フリーランス事業他
Webインテグレーション事業スマホタブレットアプリ開発事業
ITコンサルティング事業
Webサイト開発事業
ITソリューション事業イベントECサイト運営事業
WEBサイト運営事業
その他関連アプリ運営事業
ITアウトソーシング
EC事業
メディア事業他
ゲーム事業、出版・映像事業、
物販・イベント事業、
テクノロジーソリューション事業
ITソリューション事業クリエイティブ・プラットフォーム事業旅行事業メディア事業、ソリューション事業人材エージェント事業、DXコンサルティングサービスゲームに関連するインターネットサービスの提供暗号資産取引サービス運営
所在地東京都品川区西五反田1-25-1 KANOビル大阪市淀川区西中島1丁目9-20 新中島ビル8階東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー名古屋市中村区名駅三丁目28番12号大名古屋ビルヂング東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー東京都千代田区神田神保町一丁目24番地1 CIRCLES神保町東京都港区三田1丁目4-28 三田国際ビル大阪府大阪市中央区南船場1丁目16番20号東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア大阪市中央区島之内 1-8-8 長堀橋KOURINビル東京都目黒区目黒1-24-12 オリックス目黒ビル大阪市中央区久太郎町4-2-10 大西ビル大阪市淀川区西中島1丁目9番20号 新中島ビル東京都港区芝浦3丁目4番1号 グランパークタワー東京都目黒区青葉台3-6-28 住友不動産青葉台タワー東京都千代田区岩本町2丁目1−18 フォロ・エムビル大阪市淀川区西中島6-1-1
新大阪プライムタワー
東京都中央区明石町7-14 築地リバーフロント東京都渋谷区恵比寿四丁目3番14号 恵比寿SSビル東京都品川区大崎 2 丁目1番1号 ThinkPark Tower東京都新宿区西新宿6-21-1
アイタウン・プラザ
東京都渋谷区渋谷2丁目21−1 渋谷ヒカリエ東京都港区虎ノ門四丁目1番1号東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー東京都品川区西五反田3-11-6
サンウエスト山手ビル
東京都渋谷区東1-32-12 渋谷プロパティータワー東京都渋谷区桜丘町1番4号
渋谷サクラステージ
企業URLhttps://clueit.co.jp/https://www.atma.co.jp/https://www.headwaters.co.jp/https://www.ateam-entertainment.com/ja/https://appirits.com/https://studyhacker.jp/https://kufusumai.co.jp/https://www.libertyfish.co.jp/https://unext-hd.co.jp/https://www.digitalcapital.co.jp/https://www.alhinc.jp/https://www.systemarts.jp/http://chuobc.co.jp/https://www.akkodis.co.jp/https://core-tech.jp/https://www.yadokari.tv/https://www.ziqcom.co.jp/https://linkbal.co.jp/https://crooz.co.jp/https://drecom.co.jp/https://www.hubell.co.jp/https://pixta.co.jp/https://www.his.co.jp/https://www.gmo.media/https://crowdworks.co.jp/https://game8.co.jp/https://corporate.coincheck.com/

\詳細は下記/DMM WEBCAMP(公式サイト)

▲スクール一覧に戻る

TechAcademy

項目
スクール
TechAcademy
目的
学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業
授業
オンライン(自習)
料金
給付金
対象コースあり
公式HP
https://techacademy.jp/
\詳細は下記をチェック/TechAcademy(公式サイト)を見る

TechAcademy」は、学習できるコースが多岐にわたるプログラミングスクールです。

リスキリング補助金対象のコースも非常に多く、豊富な選択肢の中からご自分に適したコースを選ぶことができますよ。

とくにAI/データサイエンス分野やWeb制作分野のカリキュラムが豊富であり、この分野の受講を考えている方に特におすすめです。

  • 豊富なコース選択肢
  • AI/データサイエンス分野とWeb制作分野のカリキュラムが豊富
  • 学習期間を柔軟に選択できる

>TechAcademyの詳細を見る

リスキリング補助金の対象コースは次のとおりです。

カテゴリコース名受講費用実質料金(※)受講期間
Web制作はじめての副業8週間プラン:482,900円
10週間プラン:537,900円
8週間プラン:175,600円
10週間プラン:195,600円
2ヶ月または
2ヶ月半
はじめての副業Webデザインセット16週間プラン:795,300円
22週間プラン:910,800円
16週間プラン:289,200円
22週間プラン:350,800円
4ヶ月または
5ヶ月半
Web制作実践495,000円180,000円3ヶ月
Web制作実践セット20週間プラン:922,900円
22週間プラン:955,900円
20週間プラン:362,900円
22週間プラン:395,900円
5ヶ月または
5ヶ月半
フロントエンド4週間プラン:251,900円
8週間プラン:317,900円
12週間プラン:383,900円
16週間プラン:438,900円
4週間プラン:91,600円
8週間プラン:115,600円
12週間プラン:139,600円
16週間プラン:159,600円
1~4ヶ月
汎用プログラミング言語Java
AI/データサイエンスPython
AIコース4週間プラン:185,900円
8週間プラン:240,900円
12週間プラン:295,900円
16週間プラン:350,900円
4週間プラン:67,600円
8週間プラン:80,700円
12週間プラン:107,600円
16週間プラン:127,600円
データサイエンス
LLMアプリ開発4週間プラン:149,600円
8週間プラン:204,600円
12週間プラン:259,600円
16週間プラン:314,600円
4週間プラン:54,400円
8週間プラン:74,400円
12週間プラン:94,400円
16週間プラン:114,400円
Python AIセット8週間プラン:338,800円
12週間プラン:382,800円
16週間プラン:426,800円
24週間プラン:525,800円
8週間プラン:123,200円
12週間プラン:139,200円
16週間プラン:155,200円
24週間プラン:191,200円
2ヶ月~6ヶ月
Python データサイエンスセット
Python AI データサイエンスセット592,900円215,600円6ヶ月
転職特化Webエンジニア転職保証コース877,800円319,200円
詳細公式HPで詳細を見る
※実質料金は、70%キャッシュバック適用時の「実際の支払額-キャッシュバック額」です。

AI/データサイエンスやWeb制作分野は、複数のコースを組み合わせることができるため、初学者も高いレベルを目指すことができます。

複数の選択肢の中から自身に適したコースを選びたいという方は、TechAcademyが最もおすすめです。

\詳細は下記/TechAcademy(公式サイト)

▲スクール一覧に戻る

SAMURAI ENGINEER

項目
スクール
SAMURAI ENGINEER
目的
・学習/スキルアップ
・就職/転職
・フリーランス
・副業
料金
授業
オンライン(講義)
給付金
対象コースあり
公式HP
https://lp.sejuku.net/
\詳細は下記をチェック/SAMURAI ENGINEER
(公式サイト)を見る

SAMURAI ENGINEER」は、転職保証コースが充実しているプログラミングスクールです。

転職保証のあるコースは、Webエンジニアを目指すものとクラウドエンジニアを目指すものの2種類があります。

クラウドエンジニアを目指す転職保証コースを提供しているスクールは非常に珍しく、転職を重視する方にとって選択肢が増えるメリットがありますよ。

  • 2種類の転職保証コース
  • Webエンジニア転職コースでは3種類から学びたい言語を選択できる
  • 受講期間は4ヶ月以上と比較的長め

>SAMURAI ENGINEERの詳細を見る

Webエンジニアを目指す転職保証コースでは、学びたい言語をPHP・Python・Javaから選べる点が嬉しいですね。

リスキリング補助金の対象コースの殆どは受講期間が4ヶ月以上となっており、短期で学びを完了したい方には向いていない点に注意して下さい。

カテゴリコース名受講費用実質料金(※)受講期間
転職特化クラウドエンジニア転職保証コース(AWS)16週間プラン:454,300円
24週間プラン:621,500円
16週間プラン:165,200円
24週間プラン:226,000円
4ヶ月または
6ヶ月
Webエンジニア転職保証コース(Java /PHP / Python)16週間プラン:663,000円
24週間プラン:840,950円
16週間プラン:241,200円
24週間プラン:305,800円
AI/データサイエンスAIアプリコース
データサイエンスコース
Web制作フリーランスコース24週間プラン:840,950円
36週間プラン:1,039,500円
24週間プラン:305,800円
36週間プラン:378,000円
6ヶ月または
9ヶ月
資格対策LPIC資格対策コース12週間プラン:287,100円
24週間プラン:381,150円
12週間プラン:104,400円
24週間プラン:138,600円
3ヶ月または
6ヶ月
Java資格対策コース
詳細公式HPで詳細を見る
※実質料金は、70%キャッシュバック適用時の「実際の支払額-キャッシュバック額」です。

SAMURAI ENGINEERは、長期間じっくりプログラミングと向き合って転職を成功させたいという方に向いています。

\詳細は下記/SAMURAI ENGINEER(公式サイト)

▲スクール一覧に戻る

Tech Mentor

項目
Tech MentorTech Mentor
名前
Tech Mentor
目的
学習/スキルアップ・就職/転職
授業
オンライン(自習)
料金
32,780円/月~(料金詳細はこちら
給付金
対象コースあり
詳細
https://tech-mentor.dev/
\詳細は下記をチェック/Tech Mentor(公式サイト)へ

Tech Mentor」は、2021年創業の株式会社ifによるプログラミングスクールです。

新しいプログラミングスクールだけあり、カリキュラムには最新のトレンド技術が含まれています

他のプログラミングスクールのカリキュラムに見られない、TypeScript/React/Next.jsを学ぶことができますよ。

  • トレンド技術を学べる
  • リスキリング対象コースは2本のみで選びやすい
  • オリジナルアプリ開発を一気通貫サポート

>Tech Mentorの詳細を見る

リスキリング補助金の対象コースは、次の2コースです。

コース名受講費用実質料金(※)受講期間
Webエンジニア就職コース602,800円219,200円6ヶ月
Web制作&デザインコース602,800円219,200円6ヶ月
詳細公式HPで詳細を見る

補助金の対象コースは2コースのみなので、選びやすい点がメリットです。

Webエンジニアを目指すコースでは、オリジナルアプリの作成を企画から公開までサポートしてくれます。

トレンド技術を学びながらWebエンジニアを目指したい方は、ぜひTech Mentorを選択肢に入れましょう。

\詳細は下記/Tech Mentor(公式サイト)

▲スクール一覧に戻る

リスキリング補助金でプログラミングが学べるスクールの選び方

リスキリング補助金でプログラミングが学べるスクールの選び方

リスキリング補助金でプログラミングが学べるスクールの選び方は、次のとおりです。

  • 学びたい分野がカバーされているか
  • 生活リズムに合った学習スタイルか
  • 卒業生の就職先

ひとつずつ解説します。

学びたい分野がカバーされているか

プログラミングと一口にいっても、Webアプリ開発・Web制作・AI/データサイエンスなど、さまざまな領域があります。

ご自身の学習したい分野のカリキュラムが提供されているかどうかを確認しましょう。

また、複数のスクールに同じ名称のコースがありますが、学べる言語やスキルはスクールによって異なります

目指す方向性が定まったら、スクールごとにカリキュラムの内容を比較してみることをおすすめします。

生活リズムに合った学習スタイルか

質問の受付時間やメンタリングの対応時間がご自身の生活スタイルに合っていることを確認しましょう。

多くの場合、仕事と平行しながらカリキュラムを進めるため、柔軟な時間対応ができるスクールである方が望ましいでしょう。

卒業生の就職先

リスキリング補助金対応の講座を提供するスクールの多くは、求人紹介を行っています。

どの企業に就職できるかは、そのスクールの運営企業のネットワーク次第という面も。

転職を目指す方は、あらかじめ、これまでの卒業生がどのような企業に就職しているのかを事前に確認しておきましょう。

▲目次に戻る

リスキリング補助金でプログラミングが学べるスクールについてよくある質問

よくある質問

ここからはよくある質問についてまとめて回答していきます。

リスキリングの補助金を受ける条件は?

「キャリア相談の初回面談時に在職者(企業と雇用契約を結んでいる)であること」と「雇用主の変更を伴う転職を目指していること」の両方を満たす方です。

リスキリングの補助金を受けられるか調べるにはどうしたらよい?

最初のキャリアカウンセリング時に「正社員・契約社員・パート・アルバイト・派遣社員」のいずれかであればOKです。

リスキリング補助金はいつもらえる?

受給するタイミングは「講座の修了」と「キャリア支援を受けた転職に成功して1年間在籍」の2段階があります。それぞれ、講座費用(税別)の50%(上限40万)と20%(上限16万円)が支払われます。

失業保険を受給しているがリスキリング補助金の対象になる?

企業に雇用されていないため、対象にはなりません。ですが、Reスキル講座(専門実践教育訓練給付金制度)の対象である可能性があります。管轄のハローワークに問い合わせると、受給資格の有無を確認できます。

▲目次に戻る

【まとめ】リスキリング補助金でプログラミングが学べるスクール

まとめ

リスキリング補助金でプログラミングが学べるスクールについてまとめると、次の表のとおりです。

リスキリング補助金でプログラミングが学べるスクール

項目
Tech MentorTech Mentor
名前
LINEヤフーテックアカデミーDMM WEBCAMPTechAcademySAMURAI ENGINEERTech Mentor
目的
学習/スキルアップ・ 就職/転職
就職/転職・フリーランス・副業
学習/スキルアップ 就職/転職 フリーランス 副業
学習/スキルアップ・就職/転職・フリーランス・副業
学習/スキルアップ・就職/転職
料金
275,000~550,000円
料金詳細
月額28,072円〜
一括249,350円〜
料金詳細を見る
149,000円~
料金詳細
72,600~594,000円
料金詳細
32,780円/月~
料金詳細
授業
オンライン(講義)
オンライン(自習)・通学
オンライン(自習)
オンライン(講義)
オンライン(自習)
詳細
公式HPを見る解説はこちら↓公式HPを見る解説はこちら↓公式HPを見る解説はこちら↓公式HPを見る解説はこちら↓公式HPを見る解説はこちら↓

各スクールの違いを肌で感じてみるには、複数のスクールの無料相談会に参加するのがおすすめです。

本記事を参考に、ご自身にあったカリキュラムを選択してくださいね。

▲目次に戻る

この記事を書いた人
codyのライター。OA機器の法人営業を12年経験。中小企業に対し、基幹システムやサーバー、ビジネスフォン、Webサイトを納めてきました。社内SEとお客さまの橋渡し役だったため、技術的なことをわかりやすく噛み砕いて説明するのが得意。会社員時代に初級シスアドとファイリング検定の資格を取得しています。

プログラマー、デザイナーに人気!MacBookが特別価格で販売中

MacBook

快適なプログラミング、デザインにはMacを使用するのがおすすめです。今なら「Apple認定整備済み【未開封品】MacBook M2,2022年モデル」がReYuuストアで特別価格で販売しています。

Apple公式よりかなりお得!

モデルReYuuストアApple公式
MacBook Pro 13インチ M2 8GB/256GB¥145,800¥178,800
MacBook Air 13インチ M2 8GB/256GB¥134,800¥164,800
※2023年9月7日時点の価格です。

Appleのメーカー保証が1年間付属していますので、万が一不具合が起こったとしても安心です。

ReYuuストアで使える¥2,000オフクーポンコード配布中

自社サイト「ReYuuストア」で使えるクーポンもこの記事を見ている方限定で発行中です!

ReYuuストア

各モールでも販売中

楽天市場 Amazon Yahoo!ショッピング