J:COMモバイルを検討していて、下記のような悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。
- J:COMモバイルのメリット・デメリットは?
- J:COMモバイルの評判や口コミが知りたい!
- J:COMモバイルの料金や通信速度は?
本記事では、J:COMモバイルの評判や口コミから分かる、メリット・デメリットを正直に解説していきます。
また料金と通信速度に関する評判もまとめているので、J:COMモバイルの利用を検討する際の判断材料にしてくださいね。
J:COMモバイルのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★☆☆3.6 | 通信速度★★★☆☆3.5 | データ量★★★☆☆3.7 |
サービス★★★☆☆3.5 | サポート★★★☆☆3.0 | 総合評価★★★☆☆3.5 |
・au回線でおすすめの格安SIM5位 |
- 通信速度が速い格安SIMを求めている人
- J:COMサービスのユーザー
- 22歳以下や60歳以上など割引対象の人
- 今使っているスマホを引き続き利用したい人
- eSIMの利用を検討している人
- 時間帯や場所を気にせず快適にインターネットを使いたい人
- アフターサポートを重視したい人
- とにかく料金を安く抑えたい人
J:COMモバイルの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | 22歳以下、60歳以上の方が契約で6ヶ月間の割引あり |
月額基本料 | ・1GB:1,078円 ・5GB:1,628円 ・10GB:2,178円 ・20GB:2,728円 |
平均速度 | 下り:80.32Mbps 上り:16.44Mbps Ping値:51.35ms 測定件数:1035件 |
速度制限時の通信速度 | ・1GB、5GB:200Kbps ・10GB、20GB:1Mbps |
音声通話 | 22円/30秒 |
通話オプション | ・5分かけ放題:550円/月 ・60分かけ放題:1,650円/月 |
セット割 | J:COMサービスとセットでデータ増量(データ盛) |
繰り越し | 可能(翌月まで) |
手続き方法 | オンライン、店舗 |
初期費用 | 0円 ※店舗は3,300円 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 4G、5G |
選べる回線 | au回線 |
追加データ料金 | ・500MB:220円 ・1GB:330円 |
支払い方法 | 口座振替(J:COM契約者のみ)、クレジットカード |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
運営会社 | KDDI株式会社 |
詳細 | 公式サイト |

※格安SIMのレーティング基準と評価方法はこちらです。
※本記事内の金額は全て税込みです。
※記事内の速度計測はみんなのネット回線速度から引用しています。
※実際の速度についてはご利用の環境によって変動します。
J:COMモバイル利用者4人のリアルな評判を調査
データ盛のプランがあるので、DAZNでスポーツ中継を頻繁に視聴する自分には助かっていますし、繰り越しも可能なので余ったデータが無駄にならないのも非常に便利です。
その分大容量のプランだと比較的月額料金が高いですが、通信速度は安定しており遅くなる時間帯も少ないので、ストレス無く利用でき満足はしています。
余ったデータ容量は無駄なく翌月に繰り越しすることができ、データ通信量を超過した際の速度制限時でも、最大1Mbpsと速いのがとても良かったです。
今までのモバイルだとデータ通信量を超過した際の速度制限がとても厳しく本当に遅かったですが、J:COMモバイルなら全然使えます。
J:COMモバイルを使ってみて感じたメリットは、J:COM の他のサービスを利用していると「データ盛」でデータ容量が増量される点です。
これを使うと通常プランよりもお得に利用できました。
一方デメリットとしては、取扱端末の種類が少ないため自分で用意する必要があるという点を実感しました。
また、MNPワンストップ制度に対応しておらず、乗り換え手続きがやや手間取ってしまいました。
感じたメリットは下記です。
通信速度は比較的速く、特にダウンロード速度が安定している。
サポートセンターの対応は迅速。
月額料金はプランが他社と比べて多いので選びやすい。
感じたデメリットは下記です。
混雑する時間帯には全然つながらない。
価格は他社より同額または少し高い。
また初めの6ヶ月は10GBで550円だったので、通信速度など試しに使うにはとても始めやすいと思いました。
J:COMモバイルの評判を調査したところ、通信品質の安置感に満足している口コミが多く見られました。
しかし、人によっては時間帯によって遅くなると回答している方もいるので、利用地域によって変動するようです。
料金は少し高めという評判が多い反面、データ増量やサポートの質などメリットで補っている印象を受けます。

J:COMモバイルの悪い評判・口コミを調査|デメリットまとめ
J:COMモバイルの悪い評判・口コミは以下のとおりです。
それぞれの口コミ・評判についてくわしく見ていきましょう。
時間帯や場所によって速度が遅くなることがある
利用する時間帯やエリアによって、「速度が遅くなる」の声が多く見られました。
なんかTwitterに出てくる写真が粗いなぁと思ったらJ:COMモバイル先生、速度遅くね。
MVNOでお昼の速度に期待しちゃダメだけどさ笑
お昼はA回線それ以外はB回線っておやすみモードみたく自動で切り替えてくれたら1番ありがたいかなと。
まー普通に考えればいらんけどさw— くまゆ (@_buttocks_) May 9, 2023
そもそも格安SIMはキャリアから回線を借りて通信サービスを提供しているため、混雑時など通信品質が不安定になりやすい特性があります。
特に、利用者数が増加する昼や人が集まる駅周辺は速度が低下しやすいようです。
J:COMモバイルも他の格安SIMと同様に、混雑状況によって遅くなる可能性があるでしょう。
電波がつながりにくいときがある
速度が遅いだけでなく、「電波がつながりにくい」というコメントも多く見られました。
家の中ではほぼ圏外かよわよわ電波なんよね、J:COMモバイル。外では常に電波入ってて不便に感じたこと無いし、家の中は家の中でWi-Fiあるからネット環境的には結局不便ではないのだけど。でも電話受信できないとなると困るなぁ。うちのマンションがおかしい…?通りに面した特に障害のない立地だけども
— にわ (@niwa_troll) June 25, 2024
電波に関しては混雑や不具合、障害物の有無、環境などさまざまな要因が考えられるため、一概にJ:COMモバイルに原因があるとは言い切れません。
J:COMモバイルはau回線を使用しているので、インターネットを使う場所がau回線の届きにくいエリアである可能性も考えられます。
電波がつながりにくいと感じたら、端末の再起動やエリア移動後の再接続を試してみましょう。
電話サポートの対応がイマイチ
J:COMモバイルのサポート対応がイマイチという口コミもいくつか見られました。
ジェイコムショップは全国に40店舗程度で、問い合わせをする際は基本的に電話を利用します。
電話のサポートがあまり良くないようで、「同じことを聞かれる」「手違いが多い」などのコメントがありました。
あとj:comモバイルもカスタマーサポートの対応がよくないので、オススメしません。(記録、引き継ぎが全然できてないみたいで何度も同じことを聞かれる)スタッフさんが悪いんじゃなくて会社の体質、方針、指導の仕方が良くないんと思う。
— shotaro (@shotaro_private) May 24, 2022
一方で、サポートの質に対しては以下のような良い口コミもあるので、すべてのスタッフが悪いわけではないでしょう。
嫁さんのAndroidスマホもJ:COMモバイルへ転入完了。Web手続きを完了したにもかかわらず1時間ほど経っても開通とならなくてサポートへ電話で問い合わせ。数分の待ち時間で繋がり「端末の再起動を」との事。再起動したら無事に開通📶 丁寧対応&月末までに手続きできてよかった🙌#JCOMモバイル#MNP pic.twitter.com/2D3MIasLfv
— Masaki / 𠮷村全生 (@masaki_fc) January 29, 2023
またX(旧Twitter)上でも、J:COMサポートのアカウントが定期的にユーザーの悩みに対応しているのが見受けられます。
失礼いたします。J:COMの熊谷と申します。お乗り換えの検討に至るほど、J:COMモバイルのデータ通信でご迷惑をおかけし申し訳ございません。速度が低下し、端末の再起動後も改善がない状況でしょうか。サポート窓口よりお電話を差し上げ対応にあたらせていただきたいと思いますので、(続く)
— J:COM サポート (@jcom_support) February 24, 2023
対応に関する悪い評判・口コミが2022年に集中していることを考慮すると、現在は改善されている可能性もありますね。

取り扱い機種が少ない
J:COMモバイルに関する口コミの中で、「扱っている端末の種類が少ない」と言っている方もいました。
昨日と今日の地震で日頃の備えをしっかりしなくてはと心を入れ換えたので、延ばし延ばしにしていたスマホの機種変更をやることにしました。
家族でJ-COMモバイル使ってますが、そもそもスマホのラインナップが乏しくGALAXYはこの機種のみ。
以前はもっと選べたのにな~😓 pic.twitter.com/Ky98pvC6vz— カステラ💘キアヌ・リーヴスのファン😊 (@suzucastela) August 9, 2024
2025年4月時点では、端末の取り扱いは7種類と、40種類以上扱っているIIJmioや20種類以上販売しているmineoと比べると少ないですね。

J:COMモバイルのデメリットまとめ
J:COMモバイルの悪い評判・口コミを調べてわかったデメリットについてまとめます。
- 混雑状況によって通信速度が遅くなる場合がある
- 電波がつながりにくいときがある
- 電話サポートの対応があまり良くない
- 取り扱い機種が少ない
- 無制限のかけ放題オプションがない
- 口座振替が使えるのはJ:COMサービス契約者のみ
J:COMモバイルは格安SIMなので、混雑時など通信品質が不安定になる可能性があります。
問い合わせ時には主に電話を利用しますが「対応が良くない」という声もあり、アフターサポートの質を重視する方は注意が必要です。
他社格安SIMと比べて取り扱っている機種のラインナップも少ないため、機種の買い替えを検討している方は事前に確認すべきでしょう。
1回60分までのかけ放題オプションはありますが、無制限のかけ放題がないのもJ:COMモバイルのデメリットといえます。
口座振替はテレビなどのJ:COMサービスを契約している方のみで、基本はクレジットカード払いである点にも注意しましょう。
J:COMモバイルの良い評判・口コミを調査|メリットまとめ
J:COMモバイルの良い評判・口コミについて紹介します。
それぞれの口コミ・評判についてくわしく見ていきましょう。
通信速度が快適
J:COMモバイルの口コミ・評判の中には、「通信速度が快適」の声も多く見られました。
J:COMモバイルはauと同じKDDIが運営している格安SIMなので、auのサブブランドともいえます。
土曜の昼前、福岡天神の新しい大画面前
左からUQ、日本通信、JCOMモバイルUQとJCOMは振れ幅大きめ。UQは時々4Gになって40〜200Mbps、JCOMは90〜150。UQでも十分だけどJCOM優秀では? pic.twitter.com/qi1RAiKyIy
— にはまそ@格安SIMレビュー (@nihasim2_) February 22, 2025
「みんなのネット回線速度」でも平均下り実効速度は80Mbps台と速く、混雑しやすい時間も70Mbps台を維持していました。
「時間帯によって遅い」の口コミもあるので場所によっては遅くなる可能性もありますが、格安SIMの中ではかなり速いといえます。
スマホを快適に使う上で必要とされる通信速度は30Mbps前後といわれているので、J:COMモバイルは数値的にも問題はないでしょう。
速度制限がかかっても利用しやすい
J:COMモバイルでは速度制限後も最大1Mbpsの通信速度で利用できるため、「快適に使える」という口コミも多かったです。
J:comモバイル容量使い切ってるのに結構快適だな
バーストが効いてるのか回線が空いているのかどっちなんだい— YIFIGY (@YIFIGY) May 25, 2023
ただ、1GBと5GBは最大200kbps、10GBと20GBは最大1Mbpsと、加入するプランによって制限後の速度が異なる点に注意しましょう。
1MbpsあればYouTubeの普通画質の動画視聴も可能なため、SNS閲覧や音楽視聴も支障なく利用できますよ。
料金が安い
J:COMモバイルは1GB1,078円から利用できるため、「料金が安い」という口コミも多く見受けられました。
J:COMモバイル1GB980円1回線(私)、5GB1480円2回線(子ども)、計3回線で毎月4000円弱。以前、Y!mobileの勧誘にあった時これ言ったら『今契約されてるプランが一番安いです』って引き下がられました
— hirohiro (@hirohiro10261) October 24, 2024
J:COMモバイルより安い格安SIMもありますが、J:COMモバイルには対象年齢の方とその家族の月額料金が6ヶ月間割引される特典があります。
さらに、J:COMサービスとのセット利用でデータ容量を増やせるため、コストパフォーマンスを上げることが可能です。
手続きが簡単・速い
J:COMモバイルのオンライン手続きが、簡単でスピーディーだという声もありました。
J:comモバイルのesim申込povoと同じやつでめちゃくちゃ簡単だね。前にJcomモバイル使ったからID持ってて住所とか入れなくて良かったし、入力なんてクレカ情報くらいだったよ。16分申込で何時に開通できるか楽しみだ。
— 時々ガジェッター (@Gadget_Tokidoki) March 3, 2023
現在他のJ:COMサービスを利用している方は、J:COMパーソナルIDを入力することで住所などの情報が引き継がれます。
さらに、オンラインで書類の写真と実際の顔を照合する「eKYC本人確認」にも対応しているので、本人確認もスムーズです。
物理SIMが不要なeSIMは当日中に契約完了・開通も可能なため、急ぎの方にも便利ですね。
J:COMサービス利用によるデータ増量がお得
テレビなど他のJ:COMサービスを利用している場合、J:COMモバイルのデータ容量を増やすことが可能です。
我が家ではJ:COMのネット回線を利用しているわけだが、その場合J:COMモバイル契約すると、データ量が増量される特典があるので今回副回線で試しに利用中。5GBプランは10GBになる。これで1480円。10GBプラン/2000円なら20GBになるのでそっちのほうがお得。 pic.twitter.com/nlshar3zka
— 📷 TN⚡️ (@Taich1N) November 6, 2023
例えば、5GBプランは10GBを月額1,628円で使えるようになるなど、他社と比べても1GBあたりの月額料金が安くなります。
毎月最大30GBまで使えるようになるため、J:COMサービスを利用中の方はもちろん、できるだけデータをたくさん使いたい方にもおすすめです。
フリーWi-Fi「ギガぞう」が便利
J:COMモバイル契約者は、月額料金無料でフリーWi-Fi「ギガぞう」にアクセスすることも可能です。
自宅にケーブルテレビをひいてる事もあり、携帯電話をJ:COMモバイルに変えたんだけど、もっと早く変えれば良かったと思った。おまけだった無料のギガゾウWi-Fiが超快適。ほとんど都心部しかウロウロしない私にとっては十分。前の会社の時は全然使えなかったのに。
— SOMA(早馬なつ美) (@SOMA_723) January 27, 2023
全国10万スポット以上に対応しており、自動暗号化が可能な「VPN」機能があるので個人情報やパスワードを保護できます。
無料ではスマホ1台のみ利用できますが、別途385円(最大4ヶ月間無料)のオプションに加入すると最大5台まで利用可能に。
外出先でWi-Fiを使いたい方やセキュリティにこだわりがある方にも、J:COMモバイルは適しているでしょう。
J:COMモバイルのメリットまとめ
良い評判・口コミを調べてわかったJ:COMモバイルのメリットは以下のとおりです。
- 通信速度が速い・安定している
- 速度制限後も最大1Mbpsで利用可能
- 料金が安い
- 手続きが簡単で最短即日開通も可能
- J:COMサービスとのセット利用でデータ増量
- 対象年齢の方とその家族の料金が6ヶ月間割引
- フリーWi-Fi「ギガぞう」が無料
平均下り実効速度が80Mbps以上であったように、通信速度は他の格安SIMと比べて速く安定しています。
速度制限後も最大1Mbpsでインターネットを使えるので、YouTube動画の視聴など普段の使い方がしやすいのも魅力です。
オンラインでの手続きも簡単で、eSIMは最短即日に契約・開通が可能なため、できるだけ早く使いたい方にもおすすめ。
料金は1GB1,078円から使える安さで、データ増量や割引の特典を活用するとさらに料金を安く抑えられます。
高いセキュリティ機能を持つフリーWi-Fi「ギガぞう」が無料で使える点も、J:COMモバイルの大きなメリットといえるでしょう。
J:COMモバイルの料金|評判・口コミまとめ
- 子ども用の20GBプランが半年間1,000円台で使える
- 10GBプランが3回線で1,500円台なので乗り換えたい
- 複数回線の総額が安いので家族利用にもおすすめ
- 月額料金がとても安いので驚いている
「J:COMモバイルの料金は安い」との声が多いですが、実際にはどれほどお得なのでしょうか。
この章では、J:COMモバイルの料金プランやオプション、キャンペーンについて解説します。
J:COMモバイルで本当に安くなるのかどうか、ぜひチェックしてみてください。
基本料金とオプション
J:COMモバイルの基本料金と主なオプションは以下のとおりです。
プラン | 料金 | 備考 |
---|---|---|
1GB | 1,078円 | データ超過後は200kbps J:COMサービスとセットで5GB |
5GB | 1,628円 ※対象者は6ヶ月550円 | データ超過後は200kbps J:COMサービスとセットで10GB |
10GB | 2,178円 ※対象者は6ヶ月1,100円 | データ超過後は1Mbps J:COMサービスとセットで20GB |
20GB | 2,728円 ※対象者は6ヶ月1,650円 | データ超過後は1Mbps J:COMサービスとセットで30GB |
かけ放題(5分/回) | 550円/月 | - |
かけ放題(60分/回) | 1,650円/月 | |
追加チャージ | 500MB:220円 1GB:330円 | |
契約事務手数料 | 店頭:3,300円 オンライン:無料 |
プランは1GBから20GBまでの4種類、料金は確かに安いですが他社格安SIMと比べると最安ではありません。
かけ放題は5分または60分の2種類で、時間無制限のかけ放題がない点に注意しましょう。
データ容量を使い切ったあとも、500MB220円・1GB330円と他社より安い料金で追加チャージが可能。
契約事務手数料は、オンラインで契約すると無料になります。
データ盛の特徴
「データ盛」とは、テレビ・ネット・固定電話・電気など他J:COMサービスとセット利用することで適用できます。
月額料金はそのままで、各プランのデータ容量が増量します。
- 1GB→5GB
- 5GB→10GB
- 10GB→20GB
- 20GB→30GB
データ盛を使って5GBが月額1,078円になると、安いと定評のあるIIJmioの5GB950円とほぼ同等の安さです。
J:COMモバイルはコストパフォーマンスの高さを重視して格安SIMを選びたい方や、J:COMサービス利用者の方に適しているでしょう。
J:COMモバイルのおすすめキャンペーン
J:COMモバイルで現在実施中のおすすめキャンペーンを紹介します。
- 22歳以下の方とその家族の月額料金から6ヶ月間割引
- 60歳以上の方とその家族の月額料金から6ヶ月間割引
- 60歳以上の方は5分かけ放題やえんかくサポートが最大3ヶ月間無料
- オンライン申し込みで契約事務手数料無料
22歳以下・60歳以上の方とその家族を対象に、月額料金から最大1,078円の割引を6ヶ月間適用します。
20GBプランは6ヶ月間1,650円となり、データ盛を使うと6ヶ月間1,650円で30GB利用することが可能。
さらに60歳以上の方は、「5分かけ放題」「迷惑電話・メッセージブロック」「えんかくサポート」のオプションが最大3ヶ月間無料になります。
店舗では3,300円の契約事務手数料がかかりますがオンラインは無料になるので、インターネットで手続きしたい方にもおすすめですよ。
J:COMモバイルの速度|評判・口コミまとめ
- 通信速度が速い・安定している
- 速度制限がかかっても快適
- 昼の時間帯は速度が遅いと感じる
- 駅のホームで300kbpsしか出なかった
J:COMモバイルの速度に関する口コミは、好評な意見がある一方で時間帯や場所によって遅いと言っている方も見受けられました。
この章では、J:COMモバイルの速度が実際にどうなのか、「みんなのネット回線速度」の実効速度を基に解説します。
格安SIMで通信速度の速さを重視したい方は、ぜひ参考にしてください。

平均実効速度
J:COMモバイルの平均実行速度 | |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 80.32Mbps |
平均アップロード速度 | 16.44Mbps |
平均Ping値 | 51.35ms |
測定件数 | 1,035件 |
格安SIMの平均下り実効速度は30Mbps~50Mbps程度が多いですが、J:COMモバイルは平均80Mbps以上と他社と比べても速いです。
スマホを快適に使う上で必要な通信速度は30Mbps前後といわれているので、J:COMモバイルはその基準を難なくクリアしています。
平均80Mbpsあれば動画の視聴やSNSの閲覧はもちろん、パズルゲームなど容量の少ないスマホゲームも快適に遊べるでしょう。
時間帯別の平均実効速度
J:COMモバイルの時間帯別の平均速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | Ping値 | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
朝 | 45.59ms | 57.3Mbps | 11.8Mbps |
昼 | 126.53ms | 71.5Mbps | 16.88Mbps |
夕方 | 46.34ms | 125.52Mbps | 30.43Mbps |
夜 | 35.3ms | 113.19Mbps | 10.55Mbps |
深夜 | 30.9ms | 66.38Mbps | 13.38Mbps |
格安SIMは混雑時に速度が落ちやすい傾向にありますが、J:COMモバイルは昼の時間帯も70Mbps以上をキープしています。
どの時間帯も平均50Mbps以上を維持しており、時間帯を気にせず快適にインターネットが使える格安SIMといえます。
一方で、速さに関する評判・口コミには、「昼が遅い」「駅で遅くなった」などの声もありました。
人が多い場所など、インターネットを利用するエリアの環境や混雑具合によって通信品質が左右される可能性があります。
J:COMモバイルの評判・口コミからどんな人におすすめか解説
J:COMモバイルの評判・口コミを基に、どのような人におすすめなのか解説します。
- 通信速度が速い格安SIMを求めている人
- J:COMサービスのユーザー
- 22歳以下や60歳以上など割引対象の人
- 今使っているスマホを引き続き利用したい人
- eSIMの利用を検討している人
平均下り実効速度が80Mbps以上と他の格安SIMより速いため、速度が速い格安SIMを求めている方におすすめです。
また、J:COMサービスのユーザーであればプランのデータ容量が増えるので、プラン料金のコストパフォーマンスが上がります。
22歳以下や60歳以下の方、対象者の家族は月額料金が6ヶ月間割引されるので、対象年齢の方や家族利用を考えている方にもぴったり。
スマホの販売ラインナップは少ないため、利用中のスマホを引き続きJ:COMモバイルで使いたい方に適しているでしょう。
最短即日開通が可能なeSIMは、急ぎの方やeSIMを使いたいと考えている方にも向いています。
一方で、J:COMモバイルをおすすめできない人の特徴は以下のとおりです。
- 時間帯や場所を気にせず快適にインターネットを使いたい人
- アフターサポートを重視したい人
- とにかく料金を安く抑えたい人
人が多い場所や混雑する時間帯は速度が遅くなる可能性があるため、いつでも快適にデータ通信を使いたい方には不向きです。
また、電話サポートの対応が良くないという口コミも見受けられたので、アフターサポートの質を重視する方も注意が必要です。
J:COMモバイルの料金は安いですが格安SIMの最安値ではないので、料金を安くすることを最優先したい方にも向いていないでしょう。
J:COMモバイルと他の格安SIMを比較
格安SIMの中でも人気の高い楽天モバイルを例に、J:COMモバイルと比較していきます。
それぞれ異なる強みを持っているので、自身に合っているものを選びましょう。
項目 | J:COMモバイル | 楽天モバイル |
---|---|---|
料金プラン(通話あり) | ・1GB:1,078円 ・5GB:1,628円 ・10GB:2,178円 ・20GB:2,728円 | ・3GB未満:1,078円 ・20GB未満:2,178円 ・無制限:3,278円 ※段階制料金プラン |
カウントフリー | - | 無制限:3,278円 |
無料通話 | - | Rakuten Linkアプリ使用で国内通話無料 |
通信速度(下り) | 80.32Mbps(速い) | 149.9Mbps(速い) |
エリア | au回線 | 楽天回線 |
その他 | ・繰り越し可能(翌月まで) ・J:COMサービスとセットでデータ増量 ・フリーWi-Fi「ギガぞう」が使える | 楽天ポイントとの連携 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト |
- 料金は全データ容量で楽天モバイルの方が安い
- 無制限が使いたいなら楽天モバイル
- 無料通話が利用たいなら楽天モバイルの専用アプリがお得
- 1日を通して通信速度が速いのは楽天モバイル
- エリアが安定しているのはJ:COMモバイル
- どちらも店舗でサービスが受けられる
- J:COMのサービスとセット割が利用できるならJ:COMモバイルが業界最安級になる
- ポイントをお得に貯めたいなら楽天モバイル
J:COMモバイルの魅力は、なんといってもテレビ・ネット・固定電話・電気など他J:COMサービスとセットで利用した際のデータ盛がお得な点です。
基本料金は高く感じますが、データ盛適用時のコスパは格安SIMの中でも最安級になります。
au回線かつ平均速度も比較的安定しているので、品質と料金がしっかり見合ってい点もメリットです。
しかし、楽天モバイルの様に無料通話や独自のポイント還元などはほぼ無いため、J:COMサービスを普段から使わない人にはあまりおすすめできません。

楽天モバイルの新規、乗り換えキャンペーンはこちらを確認してください。
最大限お得に契約してい方は下記の専用ページから申込をしてくださいね。
J:COMモバイルの評判・口コミを調査したまとめ
- 通信速度は快適だが時間や場所によっては遅くなりやすい
- 「電波がつながりにくい」と感じるユーザーもいる
- 電話サポートの対応に関する良くない口コミもある
- 取り扱い機種が少ないので買い替え検討中の方は注意
- 料金は安く割引やデータ増量の特典もある
- フリーWi-Fi「ギガぞう」が便利との声が多い
- eSIMの最短即日開通など手続きが簡単で速い
J:COMモバイルはauのサブブランドといえる格安SIMであり、通信速度が快適である点が好評でした。
一方で、時間帯や場所によって遅くなる可能性があるため、いつでも快適にデータ通信をしたい方は注意が必要です。
サポートの対応に関するネガティブな声もあったため、契約後のサービスの質が気になる方には向いていない可能性があります。
プラン料金は安く、対象年齢の方と家族の月額料金が安くなる・データが増量されるなどお得なキャンペーンも充実。
速い格安SIMを求めている方やJ:COMサービス利用者、割引対象者の方はぜひJ:COMモバイル契約を検討してみてはいかがでしょうか。