iPadのWi-Fi+セルラーモデルは、SIMカードによるデータ通信に対応しています。
Wi-Fi環境のないところでもiPadを使えるようにしたいなら、月額料金が安い格安SIMを契約するのがおすすめです。
ただ、格安SIMサービスは種類が多く、データ通信のみと電話番号ありのプランに分かれているため、どれを選んだらいいか分かりにくいと感じる方も多いかもしれません。
そこで本記事では、iPadで使うのにおすすめの格安SIMをデータ通信のみプランと電話番号ありのプランに分けて紹介します。
- 1位:楽天モバイル月額3,278円でデータ無制限はコスパ最強!使わない月は勝手に安くなるからiPadには特におすすめ。
- 2位:IIJmioeSIMプランが格安!低容量で使いたい人におすすめ。
- 3位:povo2.00円から利用可能。使いたいときだけトッピングできる。
- 4位:mineo低速通信が無制限で使える。無制限がいいけど節約したい人におすすめ。
- 5位:NUROモバイル3ヶ月ごとにデータプレゼントが嬉しい。
- 6位:ahamo30GBと110GBの大容量プランが丁度いい。
- 7位:LINEMOLINEのギガフリーで通信料を節約できる。
- 8位:ワイモバイルシェアプランがお得。
- 9位:UQモバイル「節約モード」で低速通信で実質使い放題。
- 10位:y.uモバイルU-NEXT付きプランが安い。

※格安SIMのレーティング基準と評価方法はこちらです。
※本記事内の金額は全て税込みです。
※記事内の速度計測はみんなのネット回線速度から引用しています。
※実際の速度についてはご利用の環境によって変動します。
iPadで使えるデータのみプランのある格安SIMおすすめランキング5選
データのみプランが契約できる、iPadにおすすめの格安SIM5選をランキング形式で紹介します。
格安SIM | 月額 | 容量 | 平均下り速度 |
---|---|---|---|
1位![]() 楽天モバイル | 1,078~3,278円 | 3GB~無制限 | 157.12Mbps |
2位![]() IIJmio | 740~3,840円 データeSIM:440~3,540円 | 2GB~55GB | 59.08Mbps |
3位![]() povo | 0円~26,400円 ※eSIMのみ ※契約時に初回トッピングの購入必須 | 1GB~360GB | 118.74Mbps |
4位![]() mineo | 880~2,695円 低速無制限:660~2,200円 | 1GB~50GB 低速無制限 | 55.87Mbps |
5位![]() NUROモバイル | 330円~1,625円 | 0.2GB~15GB | 31.85Mbps |
- 楽天モバイルなら無制限で利用できる
- 楽天モバイルなら使わない月は勝手に安くなる
- IIJmioならeSIM対応のiPadを格安で使える
- povoなら使いたいときだけトッピングできる
- mineoでは低速通信が使い放題
- NUROモバイルは3キャリア対応でSIMロック解除不要
eSIM対応のiPadを持っていて、とにかく安く使いたいならIIJmioかpovoがおすすめです。
IIJmioでは、データeSIMプランが月額440円(2GB)から利用できます。
また、povoは必要な時だけデータをトッピングして使うプランのため、データが必要ないときは0円で利用することも可能です。
音楽ストリーミングや地図アプリの利用など、高速通信が必要ない使い方をすることが多いなら、mineoがおすすめ。
mineoの「マイそく」プランでは、低速データ通信(300kbps~5Mbps)が無制限で使えます。
NUROモバイルは月額料金が安いことに加え、3キャリアの回線に対応しているので、SIMロック解除が必要ないのがメリットです。
iPadでU-NEXTを利用するなら、U-NEXTの月額料金込みでお得に使えるy.u mobileを選びましょう。
iPadで使える電話番号ありの格安SIMおすすめランキング10選
iPadには通話機能はありませんが、電話番号ありのプラン(音声通話SIM)も利用可能です。
基本的には料金の安いデータのみプランの方がおすすめですが、以下の格安SIMで契約できる電話番号ありのプランはiPad用としてもおすすめできます。
格安SIM | 月額 | 容量 | 平均下り速度 |
---|---|---|---|
1位![]() 楽天モバイル | 1,078~3,278円 | 3GB~無制限 | 157.12Mbps |
2位![]() IIJmio | 850~3,900円 データeSIM:440~3,540円 | 2GB~55GB | 59.08Mbps |
3位![]() povo | 0円~24,800円 | 1GB~300GB | 118.74Mbps |
4位![]() mineo | 1,298~2,948円 低速無制限:660~2,200円 | 1GB~50GB 低速無制限 | 55.87Mbps |
5位![]() NUROモバイル | 792円~3,980円 | 0.2GB~15GB | 31.85Mbps |
6位![]() ahamo | 2,970円~4,950円 | 30GB~110GB | 132.78Mbps |
7位![]() LINEMO | 990円~2,970円 | 3GB~30GB | 128.6Mbps |
8位![]() ワイモバイル | 1,078円~5,115円 | 4GB~35GB | 105.7Mbps |
9位![]() UQモバイル | 990円~3,278円 | 4GB~33GB | 117.4Mbps |
10位![]() y.uモバイル | 800~3,950円 | 5GB~20GB | 48.29Mbps |
- 楽天モバイルは月額3,278円でデータ無制限
- ahamoならドコモ品質の大容量プランが安い
- LINEMOはLINEアプリが使い放題
- ワイモバイルはシェアプランがお得
- UQモバイルは家族割引やセット割の対象者におすすめ
iPadで動画視聴やゲームなどを思う存分楽しみたいなら、楽天モバイルかahamoがおすすめ。
楽天モバイルなら、データをどれだけ使っても月額3,278円の定額です。
ahamoでは、大盛りオプションを追加すれば110GBの大容量プランが月額4,950円で利用できます。
iPadでLINEアプリを利用することが多い人には、「LINEギガフリー」のあるLINEMOがおすすめです。
現在ワイモバイルのスマホを利用しているなら、ワイモバイルの子回線専用プラン(シェアプラン)でSIMカードを追加できます。
UQモバイルは、家族割引や「自宅セット割」の対象者におすすめです。
このランキングで紹介している10社は通信速度が速いので、どのサービスを選んでもiPadで快適にインターネットが楽しめるでしょう。
iPadにおすすめの格安SIMを解説
ここからは、iPad用としておすすめの格安SIMをより詳しく解説します。
おすすめ1位:楽天モバイル
楽天モバイルのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★★☆4.7 | 通信速度★★★★☆4.3 | データ量★★★★☆4.5 |
サービス★★★★☆4.5 | サポート★★★★☆4.0 | 総合評価★★★★☆4.4 |
・格安SIMおすすめランキング1位 ・家族割におすすめの格安SIM1位 ・eSIMでおすすめの格安SIM1位 ・通話のみでおすすめの格安SIM1位 ・iPhone向けのおすすめの格安SIM1位 ・iPad向けのおすすめの格安SIM1位 ・大容量でおすすめの格安SIM1位 ・データのみでおすすめの格安SIM1位 |
- 使った分だけ支払う従量制でムダがない
- 全体的に料金がリーズナブル
- 月額3,278円でデータ無制限の使い放題
- 通信速度が速い(プラチナバンド対応)
- データ通信専用プラン(電話番号なし)も選択可能
- 全国に多くの実店舗があり、対面サポートが受けられる
- 事務手数料・解約時の違約金が一切かからない
- 「Rakuten Link」アプリが使いづらい
- データ通信が繋がりづらい
- 大手キャリアに比べて店舗数が少ない
楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」では、月額3,278円でデータが無制限で利用できます。
外出先でもiPadでゲームや動画視聴をたっぷり楽しみたいなら、楽天モバイルを選ぶのがおすすめです。
通信速度が速いのもメリットで、一日を通して快適にインターネットが利用できるでしょう。
データ通信を使わなかった月は自動的に月額料金が安くなる「従量制」のプランなので、iPadをあまり使わない月がある人にもおすすめできます。
データのみプランも選べますが、電話番号ありのプランと料金は変わりません。
電話番号ありのプランと比較して使える機能も限定されているので、電話番号ありのプランを選んでおくといいでしょう。
電話番号ありのプランなら、新規契約時にお得なキャンペーンも利用できます。
今月のお得なキャンペーン
※端末の割引金額は機種によって異なります。詳しくは公式サイトの機種購入ページにて確認をしてください。
他キャンペーンと併用で最大40,000円相当お得になる三木谷キャンペーンの詳細はこちら!
楽天モバイルの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | 【三木谷キャンペーン最大40,000円お得!】 ・他社から乗り換えで14,000円分の楽天ポイント進呈 ・新規契約で7,000円分の楽天ポイント進呈 ※本特典は専用ページから申込が必要です。 ※端末の割引やその他ポイント進呈と一部併用できます。 ※三木谷キャンペーンを利用しない場合は、最大10,000円分のポイント進呈となります。 |
月額基本料 | ・3GB未満:1,078円 ・20GB未満:2,178円 ・無制限:3,278円 |
平均速度 | 下り:157.12Mbps 上り:35.0Mbps Ping値50.0ms 測定件数111,220件 |
速度制限時の通信速度 | 非公開 |
音声通話 | 22円/30秒 ※専用アプリ使用で国内通話無料 ※Rakuten LinkアプリはiPadでは利用出来ません。 |
通話オプション | 15分かけ放題:1,100円 |
セット割 | 楽天ひかりの月額料金が6ヶ月0円 |
繰り越し | なし |
手続き方法 | オンライン、店舗 |
初期費用 | 0円 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 4G、5G |
選べる回線 | 楽天回線、au回線(パートナー回線) |
追加データ料金 | 1GB:500円(海外用のみ) |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード、楽天ポイント利用 |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
運営会社 | 楽天モバイル株式会社 |
詳細 | 公式サイト |
楽天モバイルの時間帯別平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
朝 | 46.01ms | 251.91Mbps | 46.29Mbps |
昼 | 49.6ms | 225.0Mbps | 42.19Mbps |
夕方 | 47.12ms | 183.12Mbps | 39.03Mbps |
夜 | 50.38ms | 220.4Mbps | 43.33Mbps |
深夜 | 50.35ms | 209.33Mbps | 41.87Mbps |
おすすめ2位:IIJmio
IIJmioのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★★☆4.4 | 通信速度★★★★☆4.2 | データ量★★★★☆4.5 |
サービス★★★☆☆3.9 | サポート★★★☆☆3.5 | 総合評価★★★★☆4.1 |
・格安SIMおすすめランキング7位 ・家族割におすすめの格安SIM4位 ・eSIMでおすすめの格安SIM5位 ・通話のみでおすすめの格安SIM9位 ・iPhone向けのおすすめの格安SIM9位 ・iPad向けのおすすめの格安SIM2位 ・大容量でおすすめの格安SIM9位 ・データのみでおすすめの格安SIM3位 |
- データeSIMプランなら月額440円(2GB)~と格安
- 複数のSIMでデータ容量をシェアできる
- iPad(中古)が回線セット特価で購入できる
- 平日の昼は速度が遅くなる
- 低速通信も使いすぎると速度制限がかかる
- 支払いはクレジットカードのみ
IIJmioは、iPad用のSIMをできるだけ安く契約したい人におすすめ。
データeSIMプランの2GBプランなら月額440円で、今回紹介している格安SIMの中で最安です。
また、同一のmioID内で契約する回線でデータ容量をシェアして分け合うこともできます。
例えば、スマホとiPadの両方をIIJmioにしておけば、どちらかのデータ容量が足りなくなったときに分け合って使うことが可能です。
また、中古のiPadを回線セット特価で購入できるのもメリット。
端末価格の割引セールも定期的に開催しているので、iPad本体を購入したい人はIIJmioの公式サイトをチェックしてみてください。
IIJmioの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | ・スマホ大特価、最安値110円! ・10GB~55GBプラン最大6ヶ月間10GB増量 ・通話定額オプションが最大7ヶ月間無料 |
月額基本料 | 【音声通話機能付きSIM・eSIM】 ・2GB:850円 ・5GB:950円 ・10GB:1,400円 ・15GB:1,800円 ・25GB:2,000円 ・35GB:2,400円 ・45GB:3,300円 ・55GB:3,900円 【SMS機能付きSIM】 ・2GB:820円 ・5GB:930円 ・10GB:1,370円 ・15GB:1,780円 ・25GB:1,980円 ・35GB:2,380円 ・45GB:3,280円 ・55GB:3,880円 【データ通信専用SIM/タイプDのみ】 ・2GB:740円 ・5GB:860円 ・10GB:1,300円 ・15GB:1,730円 ・25GB:1,950円 ・35GB:2,340円 ・45GB:3,240円 ・55GB:3,840円 【データeSIM/タイプDのみ】 ・2GB:440円 ・5GB:650円 ・10GB:1,050円 ・15GB:1,430円 ・25GB:1,650円 ・35GB:2,240円 ・45GB:2,940円 ・55GB:3,540円 |
平均速度 | 下り:59.08Mbps 上り:11.24Mbps Ping値:57.23ms 測定件数:16,685件 |
速度制限時の通信速度 | 300Kbps |
音声通話 | 11円/30秒 ※家族同士の通話なら8.8円/30秒 |
通話オプション | ・通話定額5分:500円/月 ・通話定額10分:700円/月 ・かけ放題:1,400円/月 |
セット割 | IIJmioひかり:660円/月 |
繰り越し | 可能(翌月まで) |
手続き方法 | オンライン、店舗 |
初期費用 | 3,300円 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 4G、5G |
選べる回線 | ドコモ回線、au回線 |
追加データ料金 | 1GB:220円 |
支払い方法 | クレジットカード |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
運営会社 | 株式会社インターネットイニシアティブ |
詳細 | 公式サイト |
IIJmioの時間帯別平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
朝 | 48.41ms | 84.21Mbps | 20.37Mbps |
昼 | 85.9ms | 22.13Mbps | 9.93Mbps |
夕方 | 54.4ms | 68.21Mbps | 10.75Mbps |
夜 | 47.56ms | 46.17Mbps | 8.54Mbps |
深夜 | 50.99ms | 63.18Mbps | 8.84Mbps |
おすすめ3位:povo2.0
povoのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★☆☆3.9 | 通信速度★★★★☆4.6 | データ量★★★★☆4.5 |
サービス★★★★☆4.0 | サポート★★★☆☆3.5 | 総合評価★★★★☆4.1 |
・格安SIMおすすめランキング3位 ・eSIMでおすすめの格安SIM4位 ・通話のみでおすすめの格安SIM6位 ・iPhone向けのおすすめの格安SIM7位 ・iPad向けのおすすめの格安SIM3位 ・大容量でおすすめの格安SIM8位 ・データのみでおすすめの格安SIM5位 |
- データを使わない月は0円!
- トッピングは使いたい分だけの購入でOK
- 通信品質はauと同じで、1日を通して安定している
- まとめ買いすれば実質料金がお得
- トッピングを追加すれば海外でも使える
- SMS機能付きデータSIMはない
- データ専用プランはeSIM対応端末でしか契約できない
- 180日間トッピング購入がない場合、利用停止の可能性がある
auのオンライン専用プランpovo2.0は、「トッピング」で自由にプランを組み立てられるのが特徴です。
月額0円の基本プランに、データ追加30GB(30日間)、データ使い放題(24時間)などさまざまなトッピングを自由に追加して使えます。
データを使わない月は0円で使うことも可能ですが、180日間以上有料トッピングの購入がないと利用停止になることがあるので注意してください。
長期間データを利用しない場合は、データ追加1GB(180日間)を追加しておくのがおすすめです。
また、データ専用プランでは契約時に以下トッピングのどれか一つを購入する必要があります。
- データ使い放題(24時間)【データ専用初回】:330円/回
- データ追加0.3GB(365日間)【データ専用初回】:330円/回
- その他、期間限定初回トッピング
初回から0円にすることはできないので、ご注意ください。
なお、povoは通信速度が速く一日を通して安定しているので、通信速度を重視したい人にもおすすめです。
ただし、povo2.0のデータ専用プランはeSIM専用のため、eSIMに対応したiPadでしか利用できません。
今月のお得なキャンペーン
- 対象トッピング+乗り換えの場合
最大10,000円相当
au PAY残高進呈!
povo2.0の基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | ・他社から乗り換えで最大10,000円相当のau PAY残高還元 ・キャンペーンコード入力1GB(3日間有効)プレゼント |
月額基本料 | 基本料:0円 【主なトッピング】 ・1GB/7日間:390円 ・1GB/180日間:1,260円 ・3GB/30日間:990円 ・20GB/30日間:2,700円 ・30GB/30日間:2,780円 ・60GB/90日間:6,490円 ・120GB/365日間:21,600円 ・150GB/180日間:12,980円 ・300GB/90日間:9,834円 ・300GB/365日間:24,800円 ・データ使い放題(6時間):250円 ・データ使い放題(24時間):330円 ・データ使い放題(7日間)12回分:9,834円 |
平均速度 | 下り:118.74Mbps 上り:18.65Mbps Ping値:43.05ms 測定件数:20,476件 |
速度制限時の通信速度 | 最大128kbps |
音声通話 | 通話料:22円/30秒 |
通話オプション | ・5分以内かけ放題:550円/月 ・通話かけ放題:1,650円/月 |
セット割 | なし |
繰り越し | 不可 |
手続き方法 | オンライン |
初期費用 | 0円 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 5G、4G |
選べる回線 | au回線 |
追加データ料金 | トッピングによって変動 |
支払い方法 | クレジットカード、ペイディ(コンビニ払い・銀行振込・口座振替) |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
運営会社 | KDDI株式会社 |
詳細 | povo公式アプリを見る※au・povo1.0からの変更はこちら |
povoの時間帯別の平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
朝 | 46.43ms | 127.1Mbps | 17.89Mbps |
昼 | 41.56ms | 80.54Mbps | 13.39Mbps |
夕方 | 44.1ms | 122.2Mbps | 19.45Mbps |
夜 | 39.06ms | 123.48Mbps | 20.83Mbps |
深夜 | 38.33ms | 171.2Mbps | 24.94Mbps |
おすすめ4位:mineo
mineoのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★★☆4.0 | 通信速度★★★★☆4.0 | データ量★★★★☆4.3 |
サービス★★★☆☆3.9 | サポート★★★☆☆3.5 | 総合評価★★★☆☆3.9 |
・格安SIMおすすめランキング8位 ・家族割におすすめの格安SIM5位 ・eSIMでおすすめの格安SIM6位 ・通話のみでおすすめの格安SIM4位 ・iPhone向けのおすすめの格安SIM10位 ・iPad向けのおすすめの格安SIM4位 ・大容量でおすすめの格安SIM7位 ・データのみでおすすめの格安SIM4位 |
- 低速通信が無制限で使える(マイそく)
- ドコモ・au・ソフトバンクの回線から選べる(SIMロック解除不要)
- 余った容量をシェアできる
- ライトプランの場合、月曜~金曜の12~13時の通信速度が制限される
- 「マイピタ」の場合、20GBを超える大容量プランがない
- 支払いはクレジットカードのみ
mineoでは、高速データ通信が使える「マイピタ」と低速データ通信が無制限で使える「マイそく」の2つのプランが選べます。
「マイそく」では通信速度を以下の3種類から選択でき、ライトなら月額660円で利用可能です。
- 最大300kbps(ライト):月額660円
- 最大1.5Mbps(スタンダード):月額990円
- 最大5Mbps(プレミアム):月額2,200円
最大300kbpsの「ライト」は、メッセージの送受信など高速通信が必要ない使い方にぴったりです。
YouTubeなどの動画視聴や音楽ストリーミングなども利用するなら、スタンダードかプレミアムを選びましょう。
通信速度が1.5~5Mbpsでも、画質を下げれば動画視聴が可能です。
ただし、月曜から金曜の12~13時は通信速度が最大32kbpsの超低速に制限されるのでご注意ください。
mineoの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | ・マイピタ1~20GBの月額料金が最大6ヶ月間990円 ・マイピタ50GBの月額料金が最大6ヶ月間1,760円 |
月額基本料(マイピタ) | ・1GB:1,298円(データのみ:880円) ・5GB:1,518円(データのみ:1,265円) ・10GB:1,958円(データのみ:1,705円) ・20GB:2,178円(データのみ:1,925円) ・50GB:2,948円(データのみ:2,695円) |
月額基本料(マイそく) | ・最大5Mbps:2,200円 ・最大1.5Mbps:990円 ・最大300kbps:660円 ・最大32kbps:250円 |
パケット放題 Plus | 385円 ※10GBコース以上は無料 |
平均速度 | 下り:55.87Mbps 上り:12.5Mbps Ping値:58.31ms 測定件数:21,645件 |
速度制限時の通信速度 | 200kbps |
音声通話 | 22円/30秒 ※専用アプリmineoでんわ利用時は30秒10円 |
通話オプション | ・10分かけ放題:550円/月 ・完全かけ放題:1,210円/月 |
セット割 | eo光:330円/月 |
繰り越し | 可能(翌月まで) |
手続き方法 | オンライン、店舗 |
初期費用 | 3,740円 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 4G、5G |
選べる回線 | ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線 |
追加データ料金 | 100MB:55円 |
支払い方法 | 口座振替(eo光ネットを利用中のみ)、クレジットカード |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
運営会社 | 株式会社オプテージ |
詳細 | 公式サイト |
mineoの時間帯別の平均速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
朝 | 55.0ms | 69.39Mbps | 17.35Mbps |
昼 | 76.12ms | 20.73Mbps | 11.38Mbps |
夕方 | 59.52ms | 42.67Mbps | 10.67Mbps |
夜 | 56.43ms | 40.35Mbps | 8.27Mbps |
深夜 | 56.1ms | 63.89Mbps | 12.69Mbps |
おすすめ5位:NUROモバイル
NUROモバイルのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★★☆4.0 | 通信速度★★★☆☆3.8 | データ量★★★★☆4.3 |
サービス★★★☆☆3.9 | サポート★★★☆☆3.5 | 総合評価★★★☆☆3.9 |
・格安SIMおすすめランキング9位 ・eSIMでおすすめの格安SIM8位 ・iPhone向けのおすすめの格安SIM8位 ・iPad向けのおすすめの格安SIM5位 ・データのみでおすすめの格安SIM6位 |
- 月額料金が安い
- ドコモ・au・ソフトバンクの回線から選べる(SIMロック解除不要)
- 3ヶ月ごとに追加データ容量がもらえる
- 通信速度が遅め
- 支払いはクレジットカードのみ
- 専用アプリがなく、データ使用量や料金の確認がしづらい
NUROモバイルも、SIMカードをできるだけ安く契約したい人におすすめです。
月額627円から利用でき、物理SIMカードを使うならIIJmioよりNUROモバイルの方が安く契約できます。
ドコモ、au、ソフトバンクの3回線に対応しているのも特徴で、NUROモバイルにすればSIMロックがかかっているiPadもそのまま利用可能です。
5GB以上のプランは「Gigaプラス」の対象となっていて、3ヶ月ごとに追加でデータ容量が受け取れます。
また、5GB以上のプランではLINEトークのデータ通信量がカウントされないため、LINEをよく使う人にもおすすめのプランと言えるでしょう。
ただし、LINEの音声通話・ビデオ通話はデータフリーの対象外です。
NUROモバイルの評判・口コミ・デメリット・料金・速度を解説
NUROモバイルの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | ・他社からNEOプランに乗り換えで、3ヶ月間月額料金480円 ・抽選で100名に3,000円分のAmazonギフト券 |
月額基本料 | 【NEOプラン】 ・35GB:2,699円 ・55GB:3,980円 【バリュープラス】 ・3GB:792円(データのみ:627円) ・5GB:990円(データのみ:825円) ・10GB:1,485円(データのみ:1,320円) ・15GB:1,790円(データのみ:1,625円) 【かけ放題プラン】 ・完全かけ放題:1,870円 ・10分かけ放題:1,320円 ・5分かけ放題:930円 ※データ容量:1GB 【お試しプラン】 ・0.2GB:330円 |
平均速度 | 下り:31.85Mbps 上り:12.48Mbps Ping値:46.97ms 測定件数:7,674件 |
速度制限時の通信速度 | ・NEOプラン:最大1Mbps ・バリュープラス、かけ放題プラン:最大200kbps |
音声通話 | 22円/30秒 ※NUROモバイルでんわ利用で11円/30秒 |
通話オプション | ・5分かけ放題:490円/月 ・10分かけ放題:880円/月 ・完全かけ放題:1,430円/月 |
セット割 | ・NURO 光:NUROモバイルの月額料金が6ヶ月間最大1,100円割引 ・So-net光:NUROモバイルの月額料金が12ヶ月間792円割引 |
繰り越し | 可能(翌月まで) |
手続き方法 | オンライン、店舗 |
初期費用 | 3,740円 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 4G、5G |
選べる回線 | ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線 |
追加データ料金 | 1GB:550円 |
支払い方法 | クレジットカード |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
詳細 | 公式サイト |
NUROモバイルの時間帯別平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
朝 | 43.31ms | 39.01Mbps | 16.87Mbps |
昼 | 47.95ms | 23.12Mbps | 10.77Mbps |
夕方 | 45.39ms | 29.63Mbps | 24.37Mbps |
夜 | 44.91ms | 33.05Mbps | 9.36Mbps |
深夜 | 40.92ms | 47.22Mbps | 11.84Mbps |
おすすめ6位:ahamo
ahamoのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★☆☆3.9 | 通信速度★★★★☆4.6 | データ量★★★☆☆3.8 |
サービス★★★★☆4.5 | サポート★★★☆☆3.5 | 総合評価★★★★☆4.1 |
・格安SIMおすすめランキング2位 ・eSIMでおすすめの格安SIM2位 ・通話のみでおすすめの格安SIM5位 ・iPhone向けのおすすめの格安SIM3位 ・iPad向けのおすすめの格安SIM6位 ・大容量でおすすめの格安SIM2位 |
- ドコモと同品質の回線が格安で使える
- 大容量110GBプランがある
- スマホのデータ容量をシェアできる
- 月30GBまでなら海外でも無料で使える
- 30GB・110GBの大容量プランしかない
- 対面のサポートには3,300円の料金がかかる
- データ繰り越しができない
ドコモのオンライン専用プラン「ahamo」は、iPadで大容量のデータを使いたい人向きの格安SIMです。
通常プランは月額2,970円で30GBですが、大盛りオプションに加入すれば月額4,950円で110GBまで使えます。
データ無制限で月額3,278円の楽天モバイルの方が安いものの、通信エリアの広いドコモ回線を使えるのがahamoのメリットと言えるでしょう。
楽天モバイルの電波のつながりやすさに不安がある場合は、ahamoを選ぶのがおすすめです。
また、スマホのデータ容量をシェアできる「データプラス(月額1,100円)」に対応しているのもメリット。
ahamoのスマホを使っているなら、データプラスを契約すればスマホのデータ容量を30GBまでiPadと分け合って使えます。
ahamoの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | ・乗り換え(MNP)で20,000dポイント進呈(期間・用途限定) ・新規契約、乗り換えで対象機種が最大44,000円割引 ・ahamoポイ活でdポイント最大11%還元 |
月額基本料 | ・30GB:2,970円 ・110GB:4,950円 |
平均速度 | 下り:132.78Mbps 上り:13.22Mbps Ping値:45.6ms 測定件数:25,115件 |
速度制限時の通信速度 | 1Mbps |
音声通話 | 22円/30秒 |
通話オプション | 無制限かけ放題:1,100円/月 |
セット割 | なし |
繰り越し | 不可 |
手続き方法 | オンライン |
初期費用 | なし |
契約期間 | なし |
違約金 | なし ※利用実態がない場合や1年以内に解約した場合は1,100円 |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 不可 |
通信方式 | 4G、5G |
選べる回線 | ドコモ回線 |
追加データ料金 | ・1GB:550円 ・80GB:1,980円 |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
SIMの種類 | nanoSIM |
運営会社 | 株式会社NTTドコモ |
詳細 | 公式サイト |
ahamoの時間帯別の平均速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
朝 | 43.51ms | 140.54Mbps | 14.99Mbps |
昼 | 48.68ms | 106.39Mbps | 13.14Mbps |
夕方 | 46.02ms | 159.23Mbps | 13.89Mbps |
夜 | 45.37ms | 91.86Mbps | 10.31Mbps |
深夜 | 47.46ms | 108.53Mbps | 12.25Mbps |
おすすめ7位:LINEMO
LINEMOのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★☆☆3.8 | 通信速度★★★★☆4.6 | データ量★★★☆☆3.9 |
サービス★★★★☆4.3 | サポート★★★☆☆3.5 | 総合評価★★★★☆4.0 |
・格安SIMおすすめランキング4位 ・eSIMでおすすめの格安SIM3位 ・通話のみでおすすめの格安SIM3位 ・iPhone向けのおすすめの格安SIM2位 ・iPad向けのおすすめの格安SIM7位 ・大容量でおすすめの格安SIM3位 |
- ソフトバンクの回線を格安で使える
- 「LINEギガフリー」でLINEが使い放題
- 通信速度が一日を通して安定
- 端末の購入ができない
- 18歳未満は契約できない
- 「LINEギガフリー」対象外のサービスもある
LINEMOはソフトバンクが提供するオンライン専用プランで、通信速度が1日を通して安定しています。
「LINEギガフリー」が特徴で、LINEアプリのトークに加え、音声通話やビデオ通話を使用してもデータ容量を消費しないのがメリットです。
iPadを使ってLINEのビデオ通話をすることが多いなら、LINEMOを契約すればお得に使えるでしょう。
ベストプランなら3GBまでで月額990円で、IIJmioやNUROモバイルなどと比較すると割高に見えますが、LINEをよく使う人にとっては料金以上の価値があるプランです。
今月のお得なキャンペーン
- ベストプラン申し込みの場合
最大14,000円相当
PayPayポイント進呈!
- ベストプランV申し込みの場合
最大20,000円相当
PayPayポイント進呈!
LINEMOの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | 【ベストプラン】 ・新規契約で7,000円相当のPayPayポイント進呈 ・乗り換え(MNP)で14,000円相当のPayPayポイント進呈 【ベストプランV】 ・新規契約で10,000円相当のPayPayポイント進呈 ・乗り換え(MNP)で20,000円相当のPayPayポイント進呈 |
月額基本料 | ・ベストプラン(3GB~10GB)990円~2,090円 ・ベストプランV(30GB)2,970円 |
平均速度 | 下り:128.6Mbps 上り:21.12Mbps Ping値:39.87ms 測定件数:7,242件 |
速度制限時の通信速度 | ベストプラン:最大300kbps ベストプランV:最大1Mbps |
音声通話 | 22円/30秒 ※ベストプランVは国内通話5分以内/回は無料 |
通話オプション | 5分かけ放題:550円 完全かけ放題:1,100円/1,650円 |
セット割 | なし |
繰り越し | 不可 |
手続き方法 | オンライン |
初期費用 | 無料 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 4G、5G |
選べる回線 | ソフトバンク回線 |
追加データ料金 | 1GB:550円 |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
詳細 | 公式サイト |
LINEMOの時間帯別平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
朝 | 40.14ms | 182.39Mbps | 24.56Mbps |
昼 | 41.51ms | 63.64Mbps | 16.5Mbps |
夕方 | 42.18ms | 113.24Mbps | 20.0Mbps |
夜 | 41.35ms | 115.83Mbps | 21.12Mbps |
深夜 | 39.46ms | 120.63Mbps | 16.91Mbps |
おすすめ8位:ワイモバイル
ワイモバイルのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★☆☆3.3 | 通信速度★★★★☆4.6 | データ量★★★☆☆3.9 |
サービス★★★★☆4.3 | サポート★★★★☆4.1 | 総合評価★★★★☆4.0 |
・格安SIMおすすめランキング5位 ・家族割におすすめの格安SIM2位 ・iPhone向けのおすすめの格安SIM4位 ・iPad向けのおすすめの格安SIM8位 ・大容量でおすすめの格安SIM4位 |
- スマホのデータ容量をシェアできる
- 家族割やセット割の適用でさらにお得
- 通信速度が速い
- 月額料金が割高
- 場所によっては電波が繋がりにくい
- 購入できる端末が少ない
ワイモバイルはソフトバンクがサブブランドとして提供する格安SIMで、通信速度が速く安定しています。
「子回線専用プラン(シェアプラン)」では最大3枚のSIMカードでデータ容量を分け合えるので、iPad用として利用するのに最適です。
シェアプランの利用料は1枚当たり月額539円~と非常に安く、できるだけ安くiPad用のSIMを契約したい人にもおすすめできます。
現在ワイモバイルのスマホを使っている人がiPad用にもSIMカードを契約するなら、まず検討したいサービスといえるでしょう。
家族割引やおうち割(インターネット、電気とのセット割)が適用される場合は、さらにお得に利用できます。
ワイモバイルの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | 【シンプル2 S】 ・新規+データ増量オプション加入で3,000円相当のPayPayポイント進呈 ・乗り換え+データ増量オプション加入で17,000円相当のPayPayポイント進呈 【シンプル2 M/L】 ・新規契約+データ増量オプション加入で10,000円相当のPayPayポイント進呈 ・乗り換え+データ増量オプション加入で20,000円相当のPayPayポイント進呈 |
月額基本料 | ・シンプル2 S(4GB)2,365円 ・シンプル2 M(30GB)4,015円 ・シンプル2 L(35GB)5,115円 |
平均速度 | 下り:105.7Mbps 上り:17.19Mbps Ping値:40.11ms 測定件数:19,636件 |
速度制限時の通信速度 | S:最大300kbps M・L:最大1Mbps |
音声通話 | 22円/30秒 |
通話オプション | 10分かけ放題:880円/月 完全かけ放題:1,980円/月 |
セット割 | ソフトバンク光:1,650円/月 ※Sの場合は1,100円/月 ※指定オプション550円〜が必須 |
繰り越し | 可能(翌月まで) |
手続き方法 | オンライン、店舗 |
初期費用 | 0円 ※店頭の場合は3,850円 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 4G、5G |
選べる回線 | ソフトバンク回線 |
追加データ料金 | シンプル2 Sは2GB:550円 シンプル2 M/Lは10GB:550円 |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
SIMの種類 | nanoSIM |
運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
詳細 | 公式サイト |
ワイモバイルの時間帯別平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
朝 | 40.3ms | 126.75Mbps | 22.49Mbps |
昼 | 43.62ms | 56.5Mbps | 10.78Mbps |
夕方 | 39.38ms | 126.01Mbps | 19.41Mbps |
夜 | 38.05ms | 84.28Mbps | 15.54Mbps |
深夜 | 38.07ms | 120.62Mbps | 18.91Mbps |
おすすめ9位:UQモバイル
UQモバイルのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★☆☆3.3 | 通信速度★★★★☆4.6 | データ量★★★☆☆3.9 |
サービス★★★★☆4.3 | サポート★★★★☆4.1 | 総合評価★★★★☆4.0 |
・格安SIMおすすめランキング6位 ・家族割におすすめの格安SIM3位 ・iPhone向けのおすすめの格安SIM5位 ・iPad向けのおすすめの格安SIM9位 ・大容量でおすすめの格安SIM5位 |
- 「節約モード」で低速通信が使い放題(ミニミニプラン)
- 家族割やセット割の適用でお得になる
- au回線で安心の繋がりやすさ
- 月額料金が割高
- 40GB以上の大容量プランがない
- 契約事務手数料が3,850円と高め
UQモバイルはauのサブブランドで、高速通信や実店舗でのサポートなど、au品質のサービスを格安で利用できるのが魅力です。
3つのプランが選べますが、iPad用としておすすめなのは月に4GB使える「ミニミニプラン」。
ミニミニプランは、高速通信と最大300kbpsの低速通信を切り替えできる「節約モード」に対応しています。
低速通信を利用している間はデータ容量を消費しないので、実質データ使い放題です。
月額料金は他社と比較してやや高めですが、家族割引や自宅セット割の対象者ならお得に利用できます。
UQモバイルの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | 他社から乗り換え、新規契約でau PAY残高に最大20,000円分還元 |
月額基本料 | ・ミニミニプラン(4GB):2,365円 ・トクトクプラン(1GB〜15GB):990円~2,178円 ・コミコミプラン+(33GB):3,278円 |
平均速度 | 下り:117.4Mbps 上り:16.02Mbps Ping値:40.87ms 測定件数:33,849件 |
速度制限時の通信速度 | 最大1Mbps ※ミニミニプランは最大128kbps |
音声通話 | 22円/30秒 ※コミコミプラン+は10分間通話無料 |
通話オプション | ・10分間かけ放題:880円/月 ・月60分かけ放題:660円/月 ・無制限かけ放題:1,980円/月 |
セット割 | auひかり:1,100円 |
繰り越し | 可能(翌月まで) |
手続き方法 | オンライン、店舗 |
初期費用 | 3,850円 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 4G、5G |
選べる回線 | au回線 |
追加データ料金 | ・2GB:550円(ミニミニプラン) ・5GB:550円(トクトクプラン・コミコミプラン+) |
支払い方法 | 口座振替、クレジットカード |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
運営会社 | KDDI株式会社 |
詳細 | 公式サイト |
UQモバイルの時間帯別平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
朝 | 38.83ms | 155.95Mbps | 17.25Mbps |
昼 | 44.99ms | 88.5Mbps | 15.2Mbps |
夕方 | 40.75ms | 110.36Mbps | 15.2Mbps |
夜 | 41.07ms | 94.42Mbps | 13.84Mbps |
深夜 | 40.95ms | 89.49Mbps | 17.33Mbps |
おすすめ10位:y.u mobile
y.uモバイルのおすすめ度 | ||
---|---|---|
料金★★★☆☆3.8 | 通信速度★★★☆☆3.8 | データ量★★★☆☆3.6 |
サービス★★★☆☆3.9 | サポート★★★☆☆3.2 | 総合評価★★★☆☆3.7 |
・格安SIMおすすめランキング10位 ・通話のみでおすすめの格安SIM10位 ・iPad向けのおすすめの格安SIM10位 ・データのみでおすすめの格安SIM8位 |
- データ容量を無期限で繰り越し可能
- U-NEXT付きプランがお得
- 通信速度が比較的速い
- 5Gが使えない
- 端末を購入できない
- 専用アプリがなく、データ通信量や料金の確認がしづらい
y.u mobileは、iPadでU-NEXTを利用したい人におすすめです。
「シェアU-NEXTプラン」なら、U-NEXTの月額プランがついて20GBのデータ容量が3,950円で使えます。
2人までなら追加料金なしで使えるので、2人でシェアすれば1人あたり1,950円とさらにお得です。
通信速度も比較的速く、常に快適にiPadで動画視聴が楽しめるでしょう。
余ったギガを最大100GBまで無期限で繰り越しできるのも特徴で、データ容量を無駄なく消費できます。
y.uモバイルの基本情報 | |
---|---|
\お得情報/ キャンペーン | ・料金そのままギガ増量中! ・乗り換え(MNP)なら月額料金が3ヶ月無料 |
月額基本料 | 【音声通話SIM】 ・シングル5GB:1,070円 ・シングル U-NEXT10GB:2,970円 ・シェア U-NEXT20GB:4,170円 【データSIM】 ・シングル5GB:800円 ・シェア U-NEXT20GB:3,950円 ※データSIMでSMS機能を使う場合は+132円 |
平均速度 | 下り:48.29Mbps 上り:9.07Mbps Ping値:45.13ms 測定件数:2,317件 |
速度制限時の通信速度 | 最大128kbps |
音声通話 | 22円/30秒 ※専用アプリ利用で11円/30秒 |
通話オプション | ・10分かけ放題:550円/月 ・無制限かけ放題:1,400円/月 |
セット割 | なし |
繰り越し | 可能(永年) ※100GBまで |
手続き方法 | オンライン、店舗 |
初期費用 | 3,300円 |
契約期間 | なし |
違約金 | なし |
テザリング | 可能 |
留守番電話 | 可能 |
通信方式 | 4G |
選べる回線 | ドコモ回線 |
追加データ料金 | ・1GB:330円 ・10GB:1,200円 |
支払い方法 | クレジットカード |
SIMの種類 | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
運営会社 | Y.U-mobile 株式会社 |
詳細 | 公式サイト |
y.uモバイルの時間帯別平均実効速度 | |||
---|---|---|---|
時間帯 | Ping | 下り | 上り |
朝 | 43.67ms | 34.2Mbps | 5.64Mbps |
昼 | 45.21ms | 36.1Mbps | 7.85Mbps |
夕方 | 46.79ms | 35.73Mbps | 7.93Mbps |
夜 | 43.17ms | 30.46Mbps | 8.65Mbps |
深夜 | 41.51ms | 95.64Mbps | 15.85Mbps |
iPadを格安SIMで使う3つの方法
iPadを格安SIMで使う方法は、大きく分けて以下の3つです。
- 格安SIMを契約したスマホでテザリングする
- シェアプランを契約し、SIMカードを追加する
- iPad用のSIMカードを新たに契約する
テザリングとは、スマホなどのモバイル回線機能を使って他の通信機器をインターネットに接続する機能です。
ほとんどの格安SIMで無料でテザリングができるので、格安SIMを契約したスマホでiPadをテザリングすれば、追加のコストがかかりません。
テザリングなら、iPadのWi-Fiモデルでもインターネットが使えます。
iPad単体で通信ができるようにしたい場合は、「シェアSIMプラン」を契約してiPad用にSIMカードを追加するのがおすすめです。
シェアSIMならスマホ用・タブレット用など複数のSIMカードでデータ容量を共有でき、別々にSIMカードを契約するより料金は安く済みます。
もちろん、iPad用として新たにSIMカードを契約することもできます。
とくに、iPadでたくさんデータを使いたい場合は、シェアSIMではなくiPad用にSIMカードを契約したほうがいいでしょう。
iPadで格安SIMを使うメリット5個
iPadで格安SIMを使うメリットは、以下の5つです。
通信費を節約できる
iPadで格安SIMを使う最も大きなメリットは、「通信費を節約できる」ことです。
大手キャリアでiPadのデータシェアプランを使う場合に比べて、月々の料金を大幅に節約できます。
ドコモにはデータ専用プランがなくスマホとのセット利用が前提となるため、データ専用プランがあるau・ソフトバンクと格安SIMの料金を比較してみましょう。
キャリア | 料金(3GB) | データ繰り越し |
---|---|---|
au | 1,100円 | × |
ソフトバンク | 1,408円 | × |
HISモバイル | 580円 | × |
BIGLOBEモバイル | 990円 | ○ |
NUROモバイル | 627円 | ○ |
HISモバイルのデータ専用プランでは、大手キャリアの半額近い料金で利用できることが分かります。
格安SIMの場合はデータ繰り越しに対応しているSIMも多く、よりお得に利用できます。
データ通信のみのプラン利用でさらに安く使える
格安SIMでは多くの場合、データ通信のみのプランを提供しています。
データ通信のみプランは基本的に、従来の通話付きプランよりも安い料金設定となっているケースがほとんど。
通話サービスに対応していないiPadの場合、データ通信のみのプランが最適な選択肢でしょう。
例えば、mineoの1GBプランでは通話付きで1,298円なのに対し、データのみで880円と400円以上の節約ができます。
このように、格安SIMのデータ通信のみのプランを利用して通信費を節約できる点が魅力です。
自分の使い方に合わせて最適なプランを選べる
格安SIMはデータ通信量やオプションがさまざまで、自分の使い方に合わせて最適なプランを利用できます。
iPadで大手キャリアのプランを利用する場合利用できるプランは限られていますが、格安SIMを利用することで選択肢が大きく広がります。
例えばデータ通信量に関しても、100MBの極小プランから無制限の大容量プランまで幅広いプランがあるため、自身の好みに合わせて最適なプランを選択可能です。
契約期間の縛りがなく気軽に利用できる
契約期間の縛りや違約金がないことも、格安SIMを利用するメリットのひとつです。
iPadで大手キャリアのプランを契約した場合、契約期間の縛りがあるため違約金が発生する可能性があります。
格安SIMの場合は契約期間や違約金を設けていない会社も多く、大手キャリアよりも気軽に利用できる点が魅力です。
モバイルWi-Fiを持ち運ぶ手間を省ける
格安SIMを契約することで、モバイルWi-Fiを持ち運ぶ手間も省けます。
iPadを利用している人の中には、モバイルWi-Fiを持ち歩いている人も多いのではないでしょうか?
格安SIMを契約することで、モバイルWi-Fiを持ち運ぶ必要がなくなり、Wi-Fiを忘れるリスクや手間をなくすことができます。
テザリングが不要
テザリングが不要な点も格安SIMを契約するメリットの一つです。
iPadを利用する方法の一つとして、スマホの回線を利用してインターネットに接続するテザリングがあります。
別途iPad用の回線を契約しなくて良いというメリットがある一方で、テザリングの手間やスマホのデータ通信量が多くなる点がデメリットです。
格安SIMを契約することでテザリングが不要になるため、料金・利便性の両面でメリットが得られます。
iPadで格安SIMを使う際の5つの注意点
iPadで格安SIMを使う際は、以下5つの点に注意してください。
Wi-FiモデルだとSIMカードが使えない
iPadにはPro、miniなどさまざまなモデルがありますが、どのモデルでも以下2つの通信方式のどちらかを選べます。
- Wi-Fiモデル:Wi-Fi接続のみ可能
- Wi-Fi+セルラーモデル:Wi-Fi接続だけでなくSIMカードでも通信できる
Wi-Fiモデルの方が価格は安いものの、SIMカードが使えません。
Wi-Fiモデルでインターネットをするには、Wi-Fiに接続するか、テザリングをする必要があります。
一方Wi-Fi+セルラーモデルならSIMカードが使えるので、iPad単体で通信が可能です。
iPadで格安SIMを使うなら、必ずWi-Fi+セルラーモデルを購入しましょう。
一部の機種はSIMスロットがなく、eSIMのみ対応
一部のiPad(Wi-Fi+セルラーモデル)は物理SIMカードに非対応で、本体埋め込み式のeSIMのみに対応しています。
- iPad Pro(M4)
- iPad Air(M2)
- iPad mini(A17 Pro)
以上のモデルでは物理SIMカードが使えないため、eSIMに対応している格安SIMを契約してください。
2021年10月より前に発売された機種はSIMロック解除が必要なことも
2021年10月より前に大手通信キャリアで販売されたiPadを利用する場合、SIMロック解除が必要になるケースがあります。
SIMロックがかかっていると同じキャリアの回線のSIMカードしか利用できないため、事前にSIMロックを解除しておくと便利です。
SIMロック解除は各キャリアの店舗、またはMyページから申し込みできます。
キャリア | お客様サポート | 窓口 | 受付時間 |
---|---|---|---|
ドコモ | SIMロック解除 | My docomo | 24時間受付 |
au | SIMロック解除 | My au | 24時間受付 |
ソフトバンク | SIMロック解除 | My SoftBank | 24時間受付 (21:00~翌9時受付分は9時以降に順次処理を開始) |
なお「SIMフリーモデル」であれば、2021年10月より前に発売された機種でもSIMロック解除の必要はありません。
中古iPadを購入する場合は「赤ロム」に注意
中古のiPadを購入する場合は、「赤ロム」に注意してください。
赤ロムとは、以前の所有者の料金未払いなどが原因で「ネットワーク利用制限」がかかり、通信ができなくなった端末のことです。
ネットワーク利用制限がかかると、他の会社のSIMカードを入れても通話やデータ通信ができません。
中古スマホショップではネットワーク利用制限の有無が明示されていることが多いですが、フリマアプリなどでiPadを購入する場合は注意が必要です。
ネットワーク利用制限の状況は以下のページから製造番号(IMEI)を利用して照会できるので、購入前に確認しておきましょう。
中古スマホショップで購入する場合は、「赤ロム保証」があるショップを利用しましょう。
赤ロム保証があれば、購入後に赤ロムとなってしまった場合でも交換または全額返金してくれます。
iPad単体では音声通話ができない
iPadには、電話の機能がありません。
音声通話SIMを契約しても、iPad単体で電話をすることはできないので注意しましょう。
iPad用のSIMカードをできるだけ安く契約したい場合は、データのみプランを契約するのがおすすめです。
ただしこの場合でも、iPhoneが近くにあり、同じネットワーク(Wi-Fi)に接続していることが必要条件です。
iPadで格安SIMを使う手順
最後に、iPadで格安SIMを使う手順を確認しておきましょう。
iPadを用意する
格安SIMで利用するiPadを持っていない場合は、まずWi-Fi+セルラーモデルのiPadを購入します。
iPadはApple Storeやネット通販サイト、家電量販店などで購入可能です。
IIJmioなど一部の格安SIMではiPadを回線セットの特別価格で購入できるので、ぜひ併せてチェックしてみてください。
中古のiPadを購入する場合は、SIMロックやネットワーク利用制限の有無を忘れずに確認しておきましょう。
SIMカード/eSIMを契約する
次に、iPadで利用する格安SIMを契約します。
本記事で紹介した内容を参考に、自分にあった格安SIMを選んでみてください。
契約する前に、「動作確認済み端末」などのページで自分の持っているiPadが申込先の格安SIMに対応しているどうかをチェックしておきましょう。
iPadにSIMカードを入れる
契約後、SIMカードが届いたらiPadにSIMカードをセット(eSIMの場合は設定)します。
物理SIMカードの場合は、iPadに同梱されている「SIMピン」を使ってiPadの側面にあるSIMトレイを取り出して、SIMカードをセットしたらOK!
SIMピンがない場合は、ペーパークリップなどでも代用可能です。
eSIMを利用する場合は、以下の手順でiPadに「eSIMプロファイル」をインストールしてください。
- iPadをWi-Fiに接続する
- スマホやPCなどを使って格安SIMのeSIM設定ページにアクセスする
- iPadの設定アプリで「モバイル通信」→「eSIMを追加」をタップする
- 「モバイル通信を設定」の画面で「QRコードを使用」を選択する
- 格安SIMから提供されたQRコードを読み取る
なお、QRコードを使ってeSIMを設定するにはeSIMを設定するiPadの他にスマホやPCなどのデバイスが必要です。
APN構成プロファイルをインストールする
最後に、「APN構成プロファイル」をiPadにインストールします。
格安SIMの公式サイトにアクセスして、「APN構成プロファイル」をダウンロードしてください。
ダウンロードが完了したら、iPadの設定アプリから「一般」→「VPNとデバイス管理」と進み、ダウンロードしたプロファイルをタップします。
画面の指示に従って、APN構成プロファイルをインストールしていけばOKです。
ただ、楽天モバイルやpovo、ahamoなど、中にはAPN構成プロファイルが不要なサービスもあります。
詳しい設定方法については、格安SIM各社の公式サイトを参考にしてください。
iPadで格安SIMを使う時によくある質問
最後に、iPadにおすすめの格安SIMを比較する際によくある質問について解説していきます。
iPhoneのSIMカードをiPadに差し替えて使える?
ただし、iPad側の設定によっては利用できないこともあるため、APNプロファイルの設定などを確認しておきましょう。
また、iPadでは通話サービスを利用できないため、通話SIMを差し込んだとしてもデータ通信しか利用できないことにも注意が必要です。
iPadをセットで購入できる格安SIMは?
iPadを取り扱っている格安SIMは現状少なく、IIJmioの場合も中古iPadの取り扱いしかないため注意が必要です。
希望のモデルがない場合は、家電量販店やネット販売などで別途購入しましょう。
iPadを格安SIMではなく大手キャリアで利用するメリットは?
- 最新モデルを購入できる
- 速く安定した通信速度
- 充実したサポート体制
- ポイントや割引などが充実
格安SIMと比べて、通信速度が速いことやサポート品質が高いことは大きなメリットと言えます。
なお、大手キャリアでは最新モデルの端末を販売していますが、端末のみの購入も可能です。
どのiPadでも格安SIMを使える?
どのモデルが対応しているかは格安SIMにより異なるため、各社ホームページから確認しておきましょう。
iPadにおすすめの格安SIMを比較したまとめ
本記事では、iPadにおすすめの格安SIM10選を紹介しました。
- iPadのWi-Fi+セルラーモデルではSIMカードが使える
- 中古iPadを利用する場合は「赤ロム」や「SIMロック」に注意
- iPadには電話機能がないので、基本的には料金の安いデータのみプランがおすすめ
- データのみプランなら格安で使えるIIJmio、povoがおすすめ
- 電話番号ありのプランならデータがたっぷり使える楽天モバイル、ahamoがおすすめ
iPadで格安SIMを使うなら、料金の安いデータのみプランを選ぶのがおすすめです。
料金の安さを重視するなら、eSIMプランの安いIIJmioや、0円から使えるpovoを選びましょう。
iPadでたっぷりデータ容量を使いたい場合は、電話番号ありのプランもおすすめです。
楽天モバイルは月額3,278円でデータ使い放題、ahamoは月額4,950円で大容量110GBが使えます。
どちらも通信速度が非常に速く、常に快適にインターネットが楽しめるでしょう。
本記事を参考に、あなたにぴったりのiPad向け格安SIMを選んでみてください。